
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年3月7日 09:12 |
![]() |
0 | 14 | 2004年3月6日 18:10 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月1日 21:45 |
![]() |
0 | 13 | 2004年2月29日 11:42 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月25日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月24日 03:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


今、KV-21DA55とDA75のどちらかを買うか迷ってる者です。
そこで、SONYのカタログの仕様一覧表と某大型電気店に行って、直接、映像を見比べて確かめて来ました。まず、僕の結論はDA55の方が映像、機能の面で優れていると感じました。
僕は、最初DA75の方が新しいので、そちらを買おうと思っていました。それに、DA55よりも機能アップしていると思ったからです。でも、よく調べてみると実際は音声出力が3Wから5Wに替わっただけで、機能面ではDA75よりDA55の方が明らかに優れていたのです。
まず、端子の数(D1,S端子も含む)が、DA55の方が一つずつ多いこと。
映像画面では、DA75が普通のくし形フィルターなのに対して、DA55がデジタルコムなので、DA55の方が映像が若干、綺麗に見えた。
そして、DA55はID-1にも対応している。
なので、総合すると音声面が若干良くなった程度で、機能、性能面ではDA55の方が多くの面で上回っていました。新しいからといって良くなったとはいえないと思いました。
僕は、DA55を買おうと思います。皆さんも、よく検討して買うことをオススメします。
0点


2004/03/02 10:51(1年以上前)
KV-21DA55まだ売ってるところあるんですか?
価格.comでは去年の9月にすべての店頭からなくなったはずですが。
確かに、DA75になって安っぽくなりましたよね。
どこの店で、いくらですか?(首都圏で無ければいいです)
書込番号:2536985
0点


2004/03/07 09:12(1年以上前)
じゃあKV-21DA55の方買えばいいじゃん。
書込番号:2555202
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


我が家の新しいテレビKV−21DA75についてレポートしたいと思う。
まず大きさだが、21型としては大柄で、ひとクラス上の風格がある。
重量も30キロ近くあり運ぶのも一苦労。お持ち帰りは避けた方が無難。
全体の造りはいい。質感が高く、価格を感じさせない。
性能の方は画質、音質ともに申し分ない。
画像は解像度が高く、きめ(肌理)やしみなど人肌の細かな質感まで映し出すことができる。
音はコンポ並み。サラウンドのおかげで、クリアで広がり感のある音が楽しめる。
それからリモコンもすぐれもの。自立するのでおき場所に困らず、手ごろで使いやすい。
これで3万円なら安い買い物だと思う。
余談だが、このテレビはノートパソコンの外付けスピーカーにもなる。
やり方は、パソコンのヘッドホン端子とテレビ前面のビデオ入力端子をつなぐだけ。
あとはリモコンでビデオ入力に切りかえると音が聞ける。
わざわざスピーカーを買う必要はないし、音質は折り紙つき。一度ためしてみてほしい。
ちなみに、接続には音声ケーブル(ステレオミニプラグ⇔ピンプラグ)を使用する。
0点


2004/02/16 20:50(1年以上前)
>余談だが、このテレビはノートパソコンの外付けスピーカーにもなる。
これって入力端子があるテレビならどれでも可能なことでは?
この使い方だと画面に電源が入ったままで電気代が余分にかかるのでは?
それとも画面だけ電源を切ることができるんですか?
書込番号:2477948
0点


2004/02/19 00:21(1年以上前)
昨日入荷したとのことで、いそいそで取ってきました。
重量30Kなのでビビってましたが、特に重いとは思いませんでしたけど。
体格にもよるので一概には言えませんけどね(当方175cmです)。
また台車を持っていってたので、駐車場からの移動も楽チンでした。
気になる製造番号は110番台でした。
「サー音」に関しては問題無いと感じています。以前のTVと比べて音質の良さに感動もんです。
ただ、「オーバースキャン」についてはまだ確認できていません。
改善されているようでしたら、また書き込みをさせていただきます。
書込番号:2487183
0点



2004/02/20 15:05(1年以上前)
mou39さんのおっしゃるとおり他のテレビでも可能です。やり方は同じ。
ただKV−21はテレビとしては音のクォリティーが高く、音楽鑑賞にも十分堪えられるレベルなので、あのような提案をさせていただきました。他のテレビでも音のいいものは十分効果が期待できるので、おためしあれ。
それからこのテレビの場合、映像信号が入らないと画面は真っ黒になって何も写りません。ですから消費電力は最小限だと思います。
書込番号:2492341
0点


2004/02/26 13:07(1年以上前)
銭形銀太郎さん
絶賛していらっしゃいますね。でも、オーバースキャン・ホワイトノイズの件には触れられていないですね。
過去スレにあるホワイトノイズの件は、銭形銀太郎さんがかなり最近このテレビを買ったというのなら解決されているかもしれません。でもオーバースキャンの件は最新の製造番号でも解決されてないと思います。確認してみてください。
てぃんくんさん、
>気になる製造番号は110番台でした。
>「サー音」に関しては問題無いと感じています。以前のTVと比べて
>音質の良さに感動もんです。ただ、「オーバースキャン」については
>まだ確認できていません。改善されているようでしたら、また書き込みを
>させていただきます。
とのことですが、「オーバースキャン」についてはどうですか?
書込番号:2517288
0点


2004/02/28 23:49(1年以上前)
すみません、オーバースキャンて何ですか?調べてみてもなかったもので・・
書込番号:2527133
0点


2004/02/29 00:10(1年以上前)
オーバースキャンとは、簡単に言えば映像が画面に入りきれない状態です。過去ログ見ればいくらでもありますよ。これにより、字幕がはみ出るなどの不都合があります。
どどんぱださん、このテレビはその他にも音声ノイズなど不具合が多いようなので、慎重に選んだ方がイイですよ。でも最近はだいぶ改善されているようです。すべては過去ログにあります。
書込番号:2527240
0点


2004/02/29 00:15(1年以上前)
オーバースキャンについて
例えば、A4の絵があったとして、B5の額縁に入れようとする場合、当然入りきれない部分が生じますよね。オーバースキャンとはこういう状態です。
書込番号:2527263
0点


2004/02/29 02:29(1年以上前)
なるほど、よく分かりました。春から一人暮らしが始まるのでいろいろ検討中です。機能面ではこれが一番なのですが・・・・ご親切にありがとうございました。
書込番号:2527759
0点


2004/02/29 18:35(1年以上前)
ここ一週間で観察してみた感想(ちなみに視聴は夜が多い)ですが、気になりません。
TV放送の字幕や時計も画面内に余裕で納まっており、店頭でみたギリギリな印象は受けませんでした。
まぁ比較対象がないので気のせいかもしれませんが。
またホワイトノイズですが、先ほどDVD映画を見た限りでは症状はないように感じました。
書込番号:2530170
0点


2004/02/29 21:41(1年以上前)
てぃんくんさん、貴重な情報ありがとうございます。
実は、14型も小さくていいと思っていてKV-14DA75を買おうと思っていましたが、あまりの音の悪さにびっくりしました。21DA75と14DA75は音は全く別物です。なので、これ(KV-21DA75)かパナソニックのTH-15FA5を買おうと思います。
どどんぱださん、春から一人暮しですか?もしかしたら僕の1年後輩かもしれませんね。
書込番号:2530940
0点


2004/03/01 00:46(1年以上前)
あはは。東京の大学です。東京「の」ですからね^^
書込番号:2532028
0点


2004/03/01 10:16(1年以上前)
>東京の大学です。東京「の」ですからね^^
僕もです。でも今は埼玉のど田舎です。トホホ・・・
3年になったら東京都内に移動します。
書込番号:2532804
0点


2004/03/01 23:43(1年以上前)
今日電気屋で見てきました。明るさを手軽に変えられるのはいいですね。ただ、横のTOSHIBAと比べるとやはり画面下側が少し切れている感じがしました。上、左、右側は普通に入っていました。
ノイズ等は感じられず、画質、音ともにいい印象を受けたんですが・・・
書込番号:2535670
0点


2004/03/06 18:10(1年以上前)
はじめまして。
KV-21da75の購入を検討していて、こちらの情報を一通り拝見してから購入しました。
購入先はSONY専門店(皆様ほど安価では有りませんが、それまでのテレビデオ−ソニー製21型−の引き取りこみで予算内)です。
購入前に、
・ホワイトスノー
・オーバースキャン
・ヒスノイズ
の3点についてショップ側に前以て話してから持ってきていただきました。
設置の段階でこの3点全てをショップサイドの方と共に確認しました。
・「ホワイトスノー」→ワイド切り替え、DVD等でチェック
・「オーバースキャン」→通常番組のテロップ、ワイド切り替え、DVDの字幕、PS2・X-BOXでチェック
・「ヒスノイズ」→一旦最小にして徐々に15まで上げ、スピーカーに耳を近づけた後、ヘッドフォンにてチェック
以上全て問題ありませんでした。
他に主電源系、リモコンも同様です。
因みに2004年製で製造番号は110以降でした。
今迄のテレビデオ(一日ほぼ20時間つけっ放し状態/5年間使用)が、私的に耐えられない発色をするようになったので、新しいTVに買い換えようとして、こちらの情報を閲覧し、少々不安を感じていました。
特に、私は深夜に小音量でずっとTVをBGV代わりに使用しておりますので、ヒスノイズが一番怖かったのですが、購入一週間を経た現在、音質も画質も大変満足しております。
購入してよかったです。
皆様の書き込み、大変役に立ちました。
ありがとうございます。
書込番号:2552800
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


10年使った三菱のWIDE画面テレビがいよいよ電源が入らなくなったのでKD-28HR500を買いました。
地上波デジタル対応のテレビはまだまだ高いと思っていましたがこれはそれほどでもないので驚きました。
メモリースティック対応もおもしろいし、i-LINKが着いているためパイオニアのHDDレコーダーと接続することができ、HDDレコーダーが地上波デジタル対応になりました。
0点



テレビ > シャープ > 21C-FA70 (21)


これと競合製品となりうる同価格帯のものとなれば、
他に
・MITSUBISHI 21T-D103
・SONY KV-21DA75
が候補に挙がると思われます。
いずれも、21インチフラット4:3、ステレオ、D端子装備、
などの条件を満たしています。
量販店では「MITSUBISHI 21T-D103」と「SONY KV-21DA75」が
一番人気、二番人気を争うとのことですが、
私が数店舗をまわって比較した結果、
「SHARP 21C-FA70」の性能がダントツで他を上回っておりました。
「MITSUBISHI 21T-D103」は、発色が非常に悪く、
調整の範囲内で補いきれるようなものではありません。
店頭で「SHARP 21C-FA70」と見比べていただくと
歴然として判別できると思います。
「SONY KV-21DA75」は、安全フレームを大きくとりすぎており、
過剰なオーバースキャンとなっております。洋画では字幕の一部が
切れるほどです。映画などでは画面の端の部分も重要な情報と
なります。映るべきところが映らないというのはもってのほかです。
色調はことさらに派手に店頭で見栄えのするように作ってありますので、
赤が飽和状態です。肌色もニュートラルにはほど遠いものです。
安全フレームを大きくとる理由はブラウン管の性能の悪さを隠すためです。
その構造上ブラウン管にとって、画面の端部の画像を歪ませず、
またフォーカスをきちっととって描写するのは難しいことですから、
粗悪なブラウン管ほど画面端部にその出自をよく露呈するのです。
このような問題を、もっとも簡単に低コストで解決してくれる
お手軽な方法が、安全フレームを大きく設定することなのです。
したがってこれはSONYが自らこの製品は粗悪品だよと
白状しているものと受け取って差し支えありません。
「SHARP 21C-FA70」が正解です。
この製品にはマゼンタが若干強く出るという特徴がありますが、
他の競合製品のもつ欠点に比べれば微々たるものです。
0点



2004/01/27 10:25(1年以上前)
> endlicheriさん
いや、それは間違いだね。
音質が悪いという点ではこの価格帯のテレビではどれもそうだから。
その点で比較しようったってあまり意味がない。
このテレビだけが特別悪いっていうのはあり得ない話だね。
少なくとも「SONY KV-21DA75」の音の悪さに比べれば
「SHARP 21C-FA70」はかわいいもんだよ。
それはきちんと比較したから確信を持って言えるね。
「MITSUBISHI 21T-D103」については音を比較してないからなんともいえない。
「SONY KV-21DA75」は音が悪いだけではなくノイズもひどいね。
SHARPだって無音時にスピーカーに近づけばサーというノイズが
聞こえるが、それだってSONYに比べれば笑って許せる程度だよ。
それにね、
テレビ放送は別にして、ビデオやBSをみるときに、
テレビ内蔵の劣悪なアンプとスピーカーで音を聞くなんて野暮は、
ここで同価格帯テレビ各機種の差を微に入り細にわたり
比較するような者にとって許し難いはずだから、
そもそもそんな些末な音質の差は一考だに値しないんだね。
書込番号:2393746
0点


2004/01/30 05:06(1年以上前)
チョーサーさん、はじめまして。
チョーサーさんは、↑↑の全く同じ文章をMITSUBISHI 21T-D103のところにも載っけていますが、真意は??^^;
MITSUBISHI 21T-D103を明日にでも買おうと思っていたので。。。^^;
そんなに悪いですか??
書込番号:2404830
0点


2004/01/30 12:25(1年以上前)
その価格帯の製品で比較したことはないので
これだけの問題とは言えませんが
この製品指をかけるところが無いです。
昨日買って今日設置したのですが
狭いところに設置するのが非常にしんどかったです。
画質・音質等はわかりませんがコンパクトさのために
犠牲になっている部分なのでしょうか。
書込番号:2405459
0点


2004/02/06 02:59(1年以上前)
犬タロウさん他、このTVを購入された方へ質問なんですが、スピーカーの位置の悪さは気になりませんか??この位置だとステレオ効果があまり期待出来ないと思うのですが。。。^^;
実際、見る時の距離としては約1.5〜2m位だと思いますが、音楽番組やステレオ放送などでハッキリときれいにステレオ効果は感じますか?また、音質はどうでしょう?
以上、宜しくお願いいたします。m--m
書込番号:2432941
0点


2004/02/13 23:52(1年以上前)
チョーサーさん、言いっぱなし。。。^^;
回答して欲しいんですけど。。。
他の板でも。。。
書込番号:2465802
0点


2004/02/17 15:51(1年以上前)
私の母親が買いましたが、
特にこのサイズなのでステレオ効果もそんなに期待はできないと思いました。
外部出力でミニコンポの入力につなげばよろしいかと思います。
母は、別に見られればと、申しておりました
価格はビ○クで24100円でした。
書込番号:2481012
0点


2004/02/19 02:36(1年以上前)
むうUU さん、ありがとうございます。m--m
このTV、外部出力は無いですよね??^^;
むうUUさんの主観で、音質はどうですか??(ステレオ効果含め)
このTV、なかなか店に置いてなくて確認出来ません。^^;
また、カタログと比べて実物のデザインや使い勝手はどうでしょうか?
今回、TV購入を検討してみて思ったのですが、最近のTVはスピーカーの位置が悪すぎですよネ。。。^^;(コンパクト化の為の犠牲?)
それなら最低でも、「サラウンド」を付けるべきだと思いませんか??^^;
書込番号:2487667
0点


2004/02/27 14:59(1年以上前)
チョーサーさん、同じスレをあげるのはやめてください。だいたいなぜ一年間の愛機P504is. さん の質問に答えないのでしょうか。
あなたはシャープの回し者ですか?疑われて当然です。これではあなたの意見は参考にならないどころか、最悪の品を買わされてしまいそうです。
書込番号:2521201
0点


2004/02/28 01:39(1年以上前)
どどんぱださん、ありがとうございます。^^
他の方も言っている通り、自分の目を信じて他のTVを買いました。^^
どうも信用出来ない方(失礼!)の意見は軽く記憶に留めておいて、親身に答えてくださる方の意見を参考に、最終的に自分の目と勘?で決めました。(笑)
どどんぱださんのお気持ち、私も同じです(多くの方もそうだと思う)。
あまりにも攻撃的な?意見は人を惑わせるどころか、勧めているメーカーにとって逆効果にもなりかねませんネ。^^;
私としては、まともな回答が欲しかったのですが。。。
こういった掲示板でも、色々な方がいます。
お互い良い意見を交わし、いい買い物がしたいですネ。^^
書込番号:2523298
0点


2004/02/29 01:59(1年以上前)
一年間の愛機P504isさん、最終的にどの機種を買ったのですか?気になります!
スピーカーの位置の悪さは気になりませんか、との事ですが、最近の21型はほとんどスピーカーが下についているので仕方無いと思うしかないでしょう。画面下のスペースを埋めるためというのもあると思います。東芝・三菱のワイドテレビとか、ちょっと前のソニー・パイオニアのプラズマなんかでも下についてる物もありますし。オリオンの21型なら、スピーカーが横に付いてますよ(笑)
でも、チョーサーさんの言う通りソニーのKV-21DA75は音声ノイズとかで出始めの頃は最悪でしたよ。今は改善されたようですが。KV-21DA75の掲示板を見たらどういう事か分かると思います。
確かに今や液晶に主力を置いてるシャープだけを絶賛するチョーサーさんはどうも信用できないですよね。でもブラウン管で定評のあるソニーが手抜き製品?(KV-21DA75)を作るとは・・・コストダウンにより今までよりクオリティーが下がってきているのは確かですね。もちろん他社を含めて。こういう小型テレビの普及品クラスはどれが一番良いか、では無くどれが一番マシか、という段階に来たと思います。
書込番号:2527686
0点


2004/02/29 03:46(1年以上前)
masataさん、私は結局 MITSUBISHI 25T-D103 (25型)を買いました。^^;
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=20402010064
↑に詳しく書かせていただきました。^^;
購入したこの機種もスピーカーは本体下部にありますが、21型よりは横幅がある為、ステレオ効果はまぁまぁといった感じです(視聴距離2m)。
本当はソニーのようにサラウンドも欲しかったのですが、他の機能(特にオートターンと無操作時自動オフ機能など)が決め手でこのMITSUBISHIにしました。
ソニーの価格.comでの評判というか初期不良の報告の多さも気になりましたが、腐ってもSONYというか、製品として確かな魅力とメーカーとしての信頼はあります。^^ (「ソニータイマー」とか言っている人の話は論外。^^:笑。)
今回、購入を検討していて多くの方とメーカーの方(お客様センターの方)にお世話になりました。
どこのメーカーでも親切に対応してくれました。
中にはぶっちゃヶ話をしてくれるメーカーさんもあったりしてTV部門は親切なんだなァ。。と思いました。^^/
やはり、買い物も安さだけではなく、信頼出来るメーカーや気持ちのいい接客の店などでも選びたいと今回あらためて思いました。^^
「あと味のイイ買い物」これほどいい買い物はありません。^^/
書込番号:2527881
0点


2004/02/29 11:42(1年以上前)
そうですね、納得の行く買い物ができてよかったですね^^
私も春から一人暮らしが始まるのでいろいろと検討中です。皆さんの意見は非常に役に立つのでよろしくお願い致します。
書込番号:2528780
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D50 (36)


使用感です。画質は調整次第で、やや絵画調ですがグラビア並みの美しさに出来ます(DVD、地上波アナログ放送で)。アンテナの追い込み、ブースターの追加、映像調整がポイントす。素質は、SONY HR500と同等だと思います。使いこなしがいのある上質なTVで、私は個人的にはHR500より好きです。
0点


2004/02/18 21:26(1年以上前)
>使用感です。画質は調整次第で、やや絵画調ですがグラビア
>並みの美しさに出来ます
私は、TVが到着してからいろいろと画質設定をして(黒レベル調整
だけだけどね)いました。いま、画質を見ると、販売店で見る画質
より、家の画質の方がよいと思っています。このTVは画質調整
すれば、かなり自然なよい画質になると思います。
SONYの場合、そのようなことをしなくても綺麗なので
その点は、sonyの方に軍配を上げたいなぁと感じています。
書込番号:2486097
0点


2004/02/22 11:15(1年以上前)
黒のつぶれは調整で直るんでしょうか?
書込番号:2500018
0点


2004/02/23 17:45(1年以上前)
ある程度は治ります。初期値はひどいですね。方法は、過去のログを参照してください。
書込番号:2506203
0点



2004/02/23 19:15(1年以上前)
黒つぶれはほとんど気にならないレベルに出来ます。さすけ34さんも仰って る様に、初期設定は調整後を100とすると20くらいです。店頭でSONYと並べられているなら、このTVは相当損をしていると言わざるを得ません。其れと、新品時からガラス面が結構汚れてます(シリコンオイルかも)ので、丁寧なクリーニングが1番最初にすべきことです。
書込番号:2506491
0点


2004/02/23 20:01(1年以上前)
>丁寧なクリーニングが1番最初にすべきことです。
私もそれをやりました。クリーニングや画質の調整を
すれば、店頭の同機種より綺麗に見えると思うのは
私たけでしょうか? 家のTVの方が綺麗にみえます。
開発者の方の意見が聞きたいです。
書込番号:2506662
0点



2004/02/25 22:10(1年以上前)
さすけ34さんの調整なさった画面を見たら、このテレビを高画質だから買ったと言う人は、ほぼ全員とてもいいというと思います。私も含めてです。この機種を入手したのに、映像調整をしないで見ているのは文字通り、宝の持ち腐れです。SONY HR500と同じ高画質です。
書込番号:2515152
0点



テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)


画質の良さには感激物♪SONYのテレビは初購入でしたがかなり大満足してます 下記の人の接続方法分かりませんが、D端子でDVDやPS2を接続して映像が悪いならテレビが壊れてるのかと思います。こちらD端子のPS2やDVD超綺麗です
0点


2004/02/24 03:14(1年以上前)
購入おめでとうございます♪
なんか、このTVは好きな人と嫌いな人がハッキリ分かれますね(汗)
AVマルチ接続では、画面左右の位置調整が出来ますので
PS2のソフトなどで、オプションに画面位置調整が無いモノは
AVマルチ接続すると便利なこともありますよ
当然、PS2経由のDVDビデオにも効果があります(^-^)
書込番号:2508768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)