
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年1月26日 08:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月24日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月22日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月20日 06:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月18日 13:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月18日 02:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


他のメーカーに比べて、リモコンが複雑でないので良いと思います。
中年には、やたらボタンや画面調節が付いているものは、使いこなせないので。画質は、標準的だと思います。テレビ本体が、他の32型よりもコンパクトなので、狭い部屋には良いと思います。
0点

>中年には、やたらボタンや画面調節が付いているものは、使いこなせないので。
自分を元に、他の中年の人まで多機能な物が使いこなせない人に、しないで下さいね。
書込番号:2276529
0点


2003/12/29 23:07(1年以上前)
麻呂犬さん
kennsirouさんは一般論で仰ったんだと思います。
失礼にあたる発言は謹んでくださいね。
書込番号:2285850
0点

そうですね 失礼致しました。
但し、私の基準の中年で使いこなせ無い人は少数派です。
書込番号:2285990
0点



2004/01/04 15:40(1年以上前)
もう、50歳にとどく年齢なので・・・私の場合機械が苦手で、録画予約もなかなかうまくいかないものでして。
機械の進歩に頭がついていきません。(泣)
書込番号:2304678
0点


2004/01/25 23:25(1年以上前)
私は電子関係に勤務していますが、同じく最近の電子機器にはついていけません。1cm厚近い取説も全部覚えることができず、必要なとき必要な部分のみ読み返している状況です。
書込番号:2388333
0点

HIRA22さん おはようです
それくらいで良いと思いますよ。
ヤング層の人達でもそんな感じです、きっちり使いこなそうとか考えてしまうのが年の性(失礼しました)、世代ですかね。
書込番号:2389437
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)


はじめまして、白黒テレビに始まりテレビの三世代(自分で勝手に世代を決めてます)を経験した親父です。長年連れ添った29インチのカラーテレビに寿命がきたので購入を検討、D4000を購入しました。購入にいたってはここの掲示板や他の掲示板(D50、HR500、液晶など)の皆さんの熱い書込みを参考にさせていただき財布の中身やサイズ、画質(店頭比較)など思案して決めました。
イヤ〜時代はデジタルですね参りました。画質は言うまでもなくデータ放送、ファームウエアの更新なんかも出来たりして感激です。細かいことは置いといて白黒テレビの時代に比べれば夢のようで地上波Dまで待った甲斐があったようです。でもちょっと問題がありますね時代の流れとも思いますが今までためていたビデオテープ(RF入力)の画像は悲しいぐらいにひどいもので使えません。デジタルソースと比べるのは間違いかも知れませんがD4000(他のDTVはわかりませんがアナログTVのようには映りません)は入力ソースに影響されるところが大きいようです。困りました今後のことを考えるとデジタル録画装置の購入なんかも検討し、アナログTVも残しておかないといけないようです。また掲示板の巡回をして探さないと・・・・・でも先立つものがナイ。
長々と書き込みましたが良い物を安く購入できここの掲示板の皆さん、のぞいて屋さんには大変感謝しています。ありがとうございました。
0点


2004/01/11 17:56(1年以上前)
ということは、VHSレンタルビデオも画質が悪くなるんでしょうか?
書込番号:2332663
0点

私もテレビ三世代経験親父さんとよく似た経緯で本機を購入しました。
昨年9月あたりから12年ほど使ってきた21インチのTVが不調になってきたので、新しいTVをずっと物色しておりました。地上波デジタル放送も12月から開始されるということだったので、開始を待って購入を決めることに。
D50、HR500との比較、28インチか32インチにするかをさんざん迷った結果、サイズがコンパクトで大画面が得られること、後は値段が13万を切っていたので、年明け早々に価格COMの最安値店から購入。
TV台もいろいろ物色しましたが、近所のコジマに置いてあったKTF2832SL(幅770、奥行530)ほどの台を6800円で購入しましたが、実際にTVを乗せてみると、幅、奥行きともほぼぴったり(奥行きは本台で後ろに2cmの余裕ができています)、色合いもTVとマッチしており、まずまずでした。
画質はテレビ三世代経験親父さんとまったく同じ感想です。
ハイビジョン放送の映像はBS,地上波デジタルともすばらしいの一言。
一方、過去に録画した映像、VHSだけでなく、接続方法、TV設定等でよくなるのかもしれませんが、ちょっと確認したところではデジタルビデオカメラで撮影しておいた映像も、従来のTVに比べよくありません。
書込番号:2333960
0点


2004/01/12 00:43(1年以上前)
VHSもデジタルビデオ(DV)も従来方式(NTSC)ですから、ハイビジョンTVでは変換のため画質がさらに悪く見えます。今後のエアチェックはデジタルのまま記録し劣化がまったくないD-VHSがいいですね。(三菱なら43600円で最も安い。テープはSVHSでOK)
書込番号:2334477
0点

hira22さん
これまでD-VHSにはまったく関心がありませんでした。
D-VHSではSVHSテープでハイビジョン放送を録画できるのですか!知りませんでした。情報ありがとうございます。
その場合、2時間テープに2時間分録画できるのですか?
書込番号:2334603
0点


2004/01/12 09:22(1年以上前)
知り合いがパナの32D30を使ってるんですがレンタルビデオも綺麗な画像でした。D50とD4000ではそんなに差があるんですか。
書込番号:2335367
0点


2004/01/12 20:02(1年以上前)
このテレビ買ってよかったですよー。
早く買えば「申 年男さん」。
うざい質問はしないようにね!
書込番号:2337680
0点



2004/01/16 00:06(1年以上前)
仕事の関係で張りっぱなしになっていてすみません。
( D4000 で遊んでいたからだったりして )
申 年男さん レンタルでもやはり美しくは映りません。
TANKO さん のおっしゃる通りデーター変換によるものと思います。
でも逆にいうとデジタル放送の画像がとんでもなく美しいものだともいえます。
レンタルビデオはもう借りる気がしませんやっぱりこれからはレンタルDVDですね。DVDプレーヤーもプログレ付で・・・・これまたとんでもなく美しく映ります。映画館では見つけられなかった細かな所までくっきり丸ットお観通しです。
ライバル?機種の映質も気になりますがいろいろと悩んで検討している時も楽しみで、充分ご検討をされてご購入されれば何処の機種でも良いと思います。
機種云々よりデジタルテレビということが革新的です。
今、家の居間は一昔前の家庭のように家族全員が夕食後にこのテレビの前に集合してチャンネル争いをしています。(狭いのに・・・ 息子も娘もでかいのに・・・・
ちょっとうれしかったりして。
申 年男さん 充分ご検討の上、お早めにご購入を
オリンピックが始まりますよ・・・・
書込番号:2350279
0点


2004/01/16 20:43(1年以上前)
テレビ三世代経験親父 さん 返信どうもありがとうございました。
あゆあゆあゆさんの辛辣なレスにガックリしていたので。
うちの場合、母に昔の映画をレンタルで借りて見せてあげます。昔の映画はDVDはないのでVHSの映りは重要な問題なのです。
もちろんDVDと比べれば画質は落ちるでしょうが、見てるのをやめたくなるほど酷いものか、それともDVDと比較して悪いということで実用性に問題ない物なのか、それを聞きたくて質問した次第です。
書込番号:2352587
0点


2004/01/24 23:08(1年以上前)
中 年男さん
VHSの画質は松下と同等と思います。三世代さんはRF入力なので
さらに悪かったと思います。
TAMKOさん
D-VHSはT120でHD番組2時間SD番組4時間録画できます。
書込番号:2383698
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)


17日に箱型最強と感じたHR500を購入しました。
そしてお小遣い+ポイントでHX8をゲット。
気持ちよかった!(自慢したかった)ふぅ〜
付属品のAVマウス。この貧弱なデザインはなんでしょう?
デジカムのリモコンも貧弱だけど、ソニー製の小物はちょっと
ソニーっぽくない。90年代のデザインのままってどうでしょう?
他社の機能美に後ろ髪を引かれつつも、SONYのネームと
デザインを取った私としては、すこし残念。
HX8にi.LINKがついてないのも(知ってたけど)残念。
もっともっとがんばって!
プラズマとブルーレイは憧れますが、小市民の私は
これが欲しかった。でもほんの少しの不満なんです。
なんだかグチャグチャになってしまいました。
好きだからこそがんばってほしい。
0点



テレビ > 東芝 > 25ZS18 (25)


ヤフオクで28900円(税+送料込み)で即決して購入ました。今までビクターの21型を使っていて、画像が映らなくなったので購入を決意しました。今までのコーラーラックに横幅が入るとなるとこの機種が第1候補となりました。一週間使っての報告です。
(25ZS17にも同じような書き込みがありましたが…)
@画質は、今までのテレビよりも荒くなった感じです。ここの書き込みや25ZS17の書き込みを参考にし、画質を調整して何とか見られる画像にしました。TVブースターの購入を検討中です。
Aリモコンの反応が遅く、黒い画面で待つ時間が長く感じられます。
B画面のチャンネルや入力表示が透過しないので、下の画像を干渉します。表示をオフにすると、今どちらの入力かわからなくて迷うことがしばしばです。
とはいえ、この値段なのだから仕方ないかと思っています。とても気になって買い換えるというほどではないでいすので…
0点



テレビ > SONY > KV-25DA65 (25)


Kデンキで税込み34,500円(税抜き32,858円)で購入しました。
Yデンキの36,800円の10%ポイントだと、36,800×1.05−3,680(10%)=34,960円なので、
わずかにKのほうがお得!
今までうちの近くではKはYの価格に遠く及ばなかったので、ほとんど買うことはなかったのですが、わずかでも逆転したことは僕にとって快挙でした。
しかも、古いやつもタダで引き取ってもらった上(Yはリサイクル料いただきます、だって)、3年保障も付いているのでこれからはKかな?
ちなみに、石○デンキは100円以上で買い取ってくれるみたいだけど、本体価格が高かったのでやめました。
ちなみに、このテレビ、つけてから画像が映るまで少し時間かかりません?
0点


2004/01/18 13:01(1年以上前)
そうなのよ! 私も昨年購入したのだけれど、絵が出るまでに10秒くらいかかるの。わたしのだけではなかったのね。それに電源を入れたときの音も少し大きい気もします。でもその他は画面もきれいで、音も満足しているわ(^o^)
書込番号:2359389
0点



テレビ > シャープ > 25C-GS1 (25)




2003/07/05 05:02(1年以上前)
画質は問題ありませんでした?
書込番号:1730122
0点



2003/07/10 12:33(1年以上前)
当方、画質は気になりませんでした。関西方面ではジャパンが同じ値段で売っていました。
書込番号:1746611
0点



2003/07/10 12:35(1年以上前)
ジャパンも22、800円ということです。
書込番号:1746621
0点


2003/07/18 01:03(1年以上前)
今日ジャパンで購入しましたが21999円になってましたよ。
書込番号:1771161
0点


2003/09/05 19:00(1年以上前)
9月5日ヨドバシで21800で買いました
書込番号:1916159
0点


2003/10/13 10:30(1年以上前)
欲しくなりました
書込番号:2024458
0点


2004/01/18 02:37(1年以上前)
ジョーシン電器のメンバーですと、2万円切ります。
書込番号:2358285
0点


2004/01/18 02:47(1年以上前)
すいません^_^;もう23800に上がってました。
新春特価だったようです!
でも、安く買えてヨカッタ!
書込番号:2358310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)