
このページのスレッド一覧(全854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月10日 00:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月6日 20:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 15:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 04:48 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月5日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月1日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)


KV-29DX650とPS2(SCPH-50000 NB)を同時に購入したのでマニュアルに記載されていないマルチAVケーブルでの接続を試してみました。結論から言うと問題は認められませんでした。(あくまでも現状ですが)DVDの設定もプログレッシブモードでしっかり表示できています。ゲームも同じくプログレッシブで設定してもしっかり表示できます。何故マニュアルに明記してもらえないのかが疑問ですがD端子を温存する為にしばらくこの接続で使用してみようと思います。あくまでも個人的感覚ですがD端子で接続した時と比べてマルチAVケーブルでの接続時に大きな違いが見受けられないと思いました。D端子を2系統使用する人がPS2を繋ぐ時に使えそうな手段ですね。
0点


2004/01/08 13:40(1年以上前)
DX550では、「将来発売される高解像度ゲームには対応しません。」の
ような記述が、テレビのマニュアルにありました。
DX650は、そこの記述がなくなっているのでしょうか?
DX550では、750Pの入力をAVマルチに接続した時は見事に逝きました。
525Pの入力では「たしか」壊れなかったと記憶してます。
書込番号:2320053
0点


2004/01/09 07:41(1年以上前)
AVマルチ端子の位置は前面でしょうか、背面でしょうか。現品の展示が近隣にない為教えて頂けますか。プレステの常時接続を考えています。
書込番号:2322897
0点



2004/01/10 00:05(1年以上前)
rennさん
>DX550では、「将来発売される高解像度ゲームには対応しません。」
>のような記述が、テレビのマニュアルにありました。
>DX650は、そこの記述がなくなっているのでしょうか?
マニュアルにはしっかり残っています。
小生の検証は「ラチェット&クランク2」のプログレモードで
試した結果ですので「将来の・・」ではないと思います。
また750Pの件ですが、生憎PS2しかAVマルチにつなげる機器がなく
実験することができません。(参考までに750P出力ができるAVマルチ
の機器って何なのか教えてもらえますか?興味があります)
525PでDVDが見れることはPS2の設定とDRC-MFの設定で確認できました。
AVマルチとプログレッシブの関係がどうしても試したかったので
現状は満足ですけど・・
VALKYさん
端子は背面にありますよ!常時ケーブルを接続するには丁度良いですね。
書込番号:2325609
0点



テレビ > 三菱電機 > 32T-D303S (32)


なんとこの時期に突然TVが故障!全く写らなくなりました。
そんな経過で以前から価格的に興味があった32T-D303Sをこのサイトに上がっている大阪のお店で1月5日に税込み82000円で買いました。
同シリーズで最近出た地上デジタル内臓モデルと迷いましたが,価格差が90000円のため断念し買得感のあるアナログモデルにしました。
ハイビジョンとまではいきませんが,50億ポイントデジタル処理+プログレッシブ処理の画質はとても綺麗!。
現行放送・DVD(D端子接続)の走査線525本インターレース(525i)の映像を,走査線1050本インターレース(1050i)で再生してくれますので,手持ちのDVDソースを見違えるように再生してくれます。
動画以外のテロップや文字(字幕)もびっくりするぐらいくっきり再生!
音的には目立った機能はなく,ごく普通の再生環境です。
現行放送やDVDは十分綺麗に再生してくれますので,2〜3年後,地上デジタルの放送内容が安定しチューナが安くなったら,この機種に接続して楽しむつもりです。
その前に5.1chサラウンドの導入を予定しています。
この画質・サイズでこの値段なら十分買得感有りなので,95点とします。
唯一難点は重さ。51kgの重量は半端じゃない!妻と二人で2階へ上げるのに腰が砕けそうになりましたぁ〜(なんとか搬送できたけど・・・)
0点



テレビ > JVC > AV-32X1500 (32)


昨年の夏頃に購入してとりあえず通常放送のみのために使っていましたが、DST-TX1と組み合わせてようやくこのテレビの本来の性能を引き出す環境になりました。テレビ愛知以外は普通にみれています。(設置場所東海地方)デジタルハイビジョンで見た紅白はすばらしいのひとことでした。画面上部の歪みは多少相変わらずでてますが、地上波にくらべれば許せるレベルなのです。しかしこのテレビはコンストラスト比が高いため、白とび・黒つぶれを緩和するのが大変でした。。(特にデジタル放送では)この映像に慣れると二度と通常放送に戻れない感じです、、サムソンやシャープの高級液晶だけには静止画で負けますが、それ以外には負けない絵だと思います。トータル的に最高のコストパフォーマンスで購入してよかったです。
0点



テレビ > 東芝 > 15ZR7 (15)


デザインも機能もとてもシンプルです。メニューで設定できるのは、画像調整機能とオフタイマー設定しかなく、時計もありません。(私はそれで十分だと思います)映像は少し暗いですが、キレイで満足しています。いい意味で普通のテレビです。一人暮らしで、とりあえずテレビが欲しいという人に最適なテレビだと思います。
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28)


12月下旬にL○○Xのネットショップで42800円プラス税で買いました。本当はD302Sを探していたんですが、オートターン機能が付いているものを家族が望んでいたためこちらを選びました。地上波を見ている分には、ゴーストが盛大に出てしまいますが、他はさして不満はありません。それと工場出荷時の画質は、かなり赤みが強いような気がしました。値段を考えるとおおむね満足していました。
ところが年明けに同じL○○xの店頭で、正月限定ながら39800円で売り出していました。悔しいので、同じようなTVを欲しがっていた父親用もう一台買ってしまいました。 賢い買い物だったのかどうか・・・・。
0点



テレビ > 東芝 > 28D4000 (28)


遂に届きました。P社と違って、アンテナ端子も分波・分配の不要なデジ・アナが1本にまとまっており、プロットタイプの在庫品かと一番不安だったのですが、しっかりと地上デジタルチューナーもセット済みを確認しました。早速セットアップしてみました。
BS・110度CSアンテナの向き設定をアマチュア無線機を使って親と二人でやりました。アンテナレベルはレベルの最大51に対して50でています。参考にならないかな。でもちょっとこれは大変なので近所の電気店でアンテナも同時購入してつけてもらったら良いかも。
使用3日目ですがP社、T社、S社、V社等と液晶,ブラウン管ハイビジョンTVとずいぶんと画質比較したかいがありました。コンパク
トで片手で使いすいリモコンは、手の不自由な親から一番喜ばれており、私はといえば電柱が近いのと設置場所が業務用エアコンの真下
なので二番目に心配していた地磁気の影響も全く受けてなかったこともあり、一番コンパクトなキャビネットでありながら、目にやさしいナチュラルな色、東芝の開発技術者がかわいそうなほどです。。。。
地上波デジタルは、2004年暮れまで見れない環境ということもあり、正月明けに高利得のアンテナが届いたら報告します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)