
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > JVC > AV-32AD2 (32)


名古屋在住なんですけど、エイデンが新しくオープンしたんですよ。金曜日に。で、金曜の夜行ってみたら、このAV-32AD2が10万切った価格で売っていたんですよ。ソニーかパナのTV買う予定でしたが、この価格を見て即決しましたね。オープン時の特別価格ということなので、近所の方は行ってみては?ただし、今から配送を頼むとかなり遅れそう…。GW中は無理かな?
0点



テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)


KV32-DX750を購入しまた。126000円(配送・設置込み)、古いテレビの引き取り料2700円と消費税でした。近くのY電気の新規開店の初日でした。東芝32ZP55か、ビクターAV32AD2と思っていたのですが、当日、東芝は115000円でビクターは近くの競合店で99800円でした。KV32-DX750は価格帯がひとクラス上と思いKV32-DX550としか、今まで比較して居なかったのですが、KV32-DX750が価格コムより安いという自分を納得させる理由があったのでその場で購入しました。ちょっと第一候補の東芝よりは大きかったですがその一点、以外は今の処もちろん不満などありません。今までの三菱29インチは10年持ちました。KV32-DX750も大事に使いたいです。納得して買うと商品に愛着が沸きますから。その為に高額商品はいつも納得して購入するようにしています。購入検討比較のためにこの価格コムはとても参考になりました。これでテレビ欲しい病から開放されました。でもこれだけ、安くなったという事は新型がすぐに出るのでしょうね。
0点


2002/04/21 10:32(1年以上前)
13万切ってますか,ポイントはつけてくれましたか?
私も購入考えていますが、近くのY電機は134800円のポイント13%が限度と言われました(Yカメラと同じ)。K電機は13万でポイントもなく話になりませんでした。配送・設置は無料ですが、Yカメラのみ設置、配線で1000円取られます。
ちなみに、占用台は36800円でした(Yカメラのみ38000円、これも設置代1000円取られます。)
書込番号:668010
0点


2002/04/21 21:07(1年以上前)
初めて書き込みしますが、私も本日KV32-DX750を購入いたしました。133000円(配送・設置込み、消費税別)でした。このHPを参考に店頭価格138000から5000引いてもらいました。値引き交渉はわずか2,3分でしたが、自分なりに満足いく価格でしたので納得です。お店は横浜N区kジマ電気です。
書込番号:668997
0点



2002/04/22 15:37(1年以上前)
CA19−9さんの方がお徳ですね。ポイントは付きませんでした。
書込番号:670247
0点


2002/06/01 21:56(1年以上前)
本日、32DX750を買いました!某M電化で消費税込みで131000円でした。
最初は133000円となってましたが、奥さんの粘り勝ちでした..(^^;;
価格.com価格よりも安い買い物が出来て満足です。
前のテレビが17年物だったんで、配達がかなり楽しみです。
書込番号:747848
0点




2002/04/19 12:09(1年以上前)
その話は本当ですか!うョん、欲しいですね!私は普段ロフトの空間に21型テレビ(10年物)を置いてDVDを鑑賞していて、大画面テレビを買いたいと悩んでいる所だったので購入を検討してみます。どこのお店ですか!?よかったら教えて下さい。
書込番号:664709
0点


2002/04/19 22:55(1年以上前)
私の近所のコジマ(箕面店)は、その価格でしたよ。変わっていたらゴメンなさい。私も欲しいが、専用台を含めると、およそ100キロ!マジに重過ぎです。
書込番号:665505
0点



テレビ > SONY > KD-28HD600 (28)


サンヨーですが、C-28DS1は安いです。
デザインもそれほど悪くありませんし、性能も十分。
ある意味ソニーの質が良いのはわかりますが、これほどまで価格に差があるのはちょっと・・・
その上ソニータイマー的中率100%の私には更に不安です。
また、チューナー内臓タイプは全てデカすぎ。
20インチがほしかったですね。
0点


2002/04/16 14:15(1年以上前)
サンヨーのはHiVisionTVじゃないから価格差があって当然。
書込番号:659484
0点


2002/04/18 03:15(1年以上前)
このサンヨーのテレビは買ったら後悔するテレビですね。
BSデジタルチューナー内蔵なのに、SDTVだからハイビジョンでは見ることができない。
買い換えようにも別々に使えないから、どちらも買い換えないといけないことに…
書込番号:662583
0点


2002/04/20 11:32(1年以上前)
ブラウン管のフォーカス性能から考えたら、28型で1080本の走査線は
表現できません。525iで表示しても1080iで表示しても心理的影響以外
まず区別はつかないと判断して価格を安くするほうをとったのでしょう。
書込番号:666285
1点


2002/04/24 23:22(1年以上前)
HD800との違いは、
・ARt(低反射スクリーン管面の反射を抑えより見やすい画面)がついていない
・2画面がない
・ゴーストリダクションチューナーがついていない
などだそうですが、これがどの程度影響のあるもの
でしょうか。2画面って結構使うのかなあ。
あんまり必要ないような気がするし。
低反射画面もTVの設置場所さえよく考えれば、ク
リアできるような課題のように思います。
どなたかよくご存知の方、アドバイスください。
書込番号:674457
0点


2002/05/20 20:19(1年以上前)
HD600で問題ありませんでしたよ。
わたしもあれこれ迷った挙句、結局これにしました。
16万ちょっとでHiVisionTVを手にできるなんて
いいですもん。画質も満足してます。
Rec-Potまで注文しました。
書込番号:724301
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)