
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


本日、こちらでの書き込みも参考にさせていただきつつ、愛知県
三河地方の量販店をまわって値引き交渉。
○マダ電機岡崎で、\148700(\185000でポイント20%還元)で、32
HD900ゲットしました。ポイント18%還元にこの土日サービスの
\3000分ポイントを加算した値です。
配達・設置・古いTVのリサイクル料込みなのでなかなかの価
格かと。
ポイントでなく現金値引きも交渉中に聞きましたが、\159500
という数字でした。
三河地方で検討中の方、その他地区の○マダ電機でご検討中
の方、ご参考まで。
0点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)


都内コジマ電気で昨日買いました。
15万7千円で10年保険、送料、設置無料でした。
本当は28を買おうと思っていたんだけど、32と大して
差が無かったのでこっちにしました。しかし、部屋が広くないので
ちょっと不安。やたら大きかったからなぁ。。
0点


2003/07/07 21:47(1年以上前)
たまきおさん、こんばんは。
私も昨日都内コジマ電気で買いました。
10年来使用したV社製32ワイドがパッチ〜ン!!
急遽SONYの友人に連絡し、32HD900の購入を決めました。
早速ヤマダ新人とコジマ主任に戦っていただき、出来ない知らない配送木曜日の新人に対し、何とかします主任の気持ちよさも有り、主任に軍配!
16万8千円の10%ポイント還元、10年保険、配送無料、引き取り無料となりました。
色々なレスがあり、セッティングするまで少々心配ですが、結構楽しみでもあります。
めったに買い換えるものではないですが、新しいものはワクワクしますよね。
書込番号:1738805
0点


2003/07/12 15:58(1年以上前)
75kgぐらいですから一人では持てません。下にはマットなどをひきキズ、へこみがないようにしましょう。またやはり奥行きがあります。私の六畳間では厳しい。
でも迫力は最高です。
書込番号:1753066
0点



テレビ > SONY > KV-36DX850 (36)


神戸のコジマで、145,600円(税抜き)+10年保証+ポイント1%で購入しました。
近所のミドリで聞いたら、税込み180,000円だったので、かなり安いほうだと思います。価格.COMでも税抜き16万円台が最安値だし。
予想よりだいぶ安かったので、テレビ台も純正を買ってしまった^^
0点


2003/07/06 15:53(1年以上前)
静岡のコジマのチラシも¥208000の現金30パーセント還元て書いてあった。計算すると145600円です。今度の休みに買いに行こう。ちなみにpiroparoさんは純正台いくらで購入されましたか。よかったら教えてください。
書込番号:1734814
0点


2003/07/07 09:36(1年以上前)
私も、このテレビが欲しくて、いろいろチェックしていたところ、静岡のコジマのチラシに「¥208000の現金30パーセント還元、7月11日まで。」が、目に留まり、静岡のコジマで、145,600円(税抜き)+10年保証+ポイント1%で購入しました。また、古いテレビの処理費用も、引き取り料含めて、3200円だったので、一緒にお願いしました。
書込番号:1737184
0点



2003/07/07 22:59(1年以上前)
CRバトルヒーローV さん へ
純正台は34,500円でしたよ。
しかし、テレビはえらく安いと思ったら、現金還元30%になってたのね。
ちなみに、
「テレビからは、すごく安くしてるので、これ以上引けませんので、
テレビ台の方から引かしてもらいます」
ということで、交渉の末、少しだけですが、引いてもらいました。
書込番号:1739267
0点


2003/07/08 12:09(1年以上前)
piroparoさん情報ありがとうございます。あさってYマダ電器とコジマにいってきます。どうなることやら。購入したら、結果報告します。
書込番号:1740641
0点


2003/07/09 19:22(1年以上前)
来年にもキャノン、東芝からブラウン管式の薄型大画面テレビが発売されるそうです。こんな重たいテレビはやめたほうがいいと思いますが。
書込番号:1744562
0点


2003/07/10 23:21(1年以上前)
ann33さん。その情報のソースはご存知でしょうか?
書込番号:1748218
0点



2003/07/10 23:36(1年以上前)
『開発する大画面ディスプレイは2002年時点で月産5万台,1インチあたり1万円の価格を目標にしている。』
36インチで36万円。 倍以上だっせ。
値段が違いすぎて、比較対象とはなりませんな〜〜
ちんぴろすぽーんさんへ
私も気になって色々調べましたが、上記のように、しばらくはメチャ高です。^^
http://www.nararika.com/renraku/02renraku/shinhasou/021230sedtv.htm
(ちなみに、東芝やら、次世代ディスプレーやら、適当なキーワードで自分でも見つけられるよん)
書込番号:1748297
0点



2003/07/10 23:44(1年以上前)
追伸です。
どうやら開発は遅れ気味で、当初予定の2002年商品化はできず、
去年暮れの時点で、今年の夏に発売と発表したようです。
しかし、それも間に合わない気配ですね。
ちなみに、東芝はその方式(SED方式というらしい)の開発遅れによる、
大型テレビマーケットでの出遅れを取り戻すべく、
方針を変換して、”当面の間”という言い訳つきで、
プラズマディスプレーを発売してしまいました。
書込番号:1748353
0点


2003/07/11 06:37(1年以上前)
買いました。ヤマダ電機に言ってコジマの値段を言ったら、店員もしっているらしく、ポイント値引きで何とか140000円まで出ましたが、ポイントが多く他に欲しいもの(DVDレコーダーRDR-GX7)もポイント値引きまでいいれても価格コムより一万円以上たかかったので断念。店員が言うには、テレビのポイントでレコーダーを買えばって言ったけど、それって値引きじゃないもんね。結局コジマで145600円+10年保証+1%ポイント還元で購入。純正テレビ台は4万の表示から一切値引きなしでしたので、時間をおいて
他の店員に聞いても勘弁してくれというので、DVDレコとテレビ台はココの送料込み最安のお店で購入しました。
書込番号:1749121
0点


2003/07/11 22:35(1年以上前)
キャノンSEDを検索すればキャノンのテレビ調べられますが情報が古いのばっかりです。私は先日株関連のブルームバーグでその記事を見ました。来夏発売に向け工場が稼動するとか書いてありました。電気代もプラズマの3分の1で、ブラウン管式なのでプラズマのように輝度の減衰もなし、そして最大の問題価格がプラズマよりかなり安くできるらしく近い将来、テレビの半数がこのテレビになると書いてありました。この記事本当かどうか私も問い合わせたぐらいです。
書込番号:1750980
0点


2003/07/11 23:12(1年以上前)
30%還元の話を聞いて私も今日仕事帰りにコジマに行ってきました。
同じく146500円という事だったのですが、二階にある自室に搬入するには
階段がネックで無理だと言われてしまいました…
(途中で曲がってるんです)
同時に展示してあった32DX850は値引きして130000円。
散々悩んだのですが、結局搬入サービス付き、10年保証があれば
これでもまぁ安いほうかと32DX850を買いました。
たった16500円差で36インチ…
でも搬入出来ないんじゃ仕方ない…
(32もギリギリと言われたのですが、駄目なら手数料無料で
キャンセル出来ますとの事で決めました)
書込番号:1751116
0点


2003/07/11 23:32(1年以上前)
追伸。
ちんぴろすぽーんさん、キャノンのホームページでSEDを検索すればいろいろ書いてありますよ。
書込番号:1751217
0点


2003/07/12 02:54(1年以上前)
発売当初は副作用だらけで使い物になんないだろうな。時が解決するまで
待ってたら何年待つ事になるか?
書込番号:1751763
0点


2003/07/12 11:40(1年以上前)
そんな使い物にならない物を販売する訳はないでしょう。
書込番号:1752490
0点


2003/07/12 15:28(1年以上前)
技術ってそういう物ですよ。出始めは不安定で数年かかって良くなって
いく。MDだって出始めは「カセットより酷い」とか「本格オーディオには入れられない」とか散々な評価だったんですから。それが、モデルチェンジを繰り返す事によってまともになってきた。その時の進化スピードは物凄いものがあります。(CDも同じく。初期発展途上の場合は1年ごとに格段に良くなっていく)
性能より利便性を主として開発された物に副作用が出るのは仕方ない。
それを克服していくのは少々の時間が必要だと思います。多分、出た当初は
画質的に「通常ブラウン管に近い」とか、同等かそれ以上でも「価格の開きが
ありすぎる」とか、画質的にも価格的にも通常ブラウン管を超えるのは難しい
んじゃないですかね。
よほどの新しモン好きでない限り、先発製品や初期発展途上の製品は買わない
のが無難。性能的にも価格的にもこなれてくるのには、今一時の時間が
必要だと思います。今現在からここ数年では通常ブラウン管を選ぶのがベター
なんじゃないかな。(「去年の製品に比べて、大幅画質アップに価格ダウン」という評価が見たくないんであれば)
書込番号:1752998
0点



テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)


昨日、買ってしまいました。
近所のヤ○ダさんで、他店OPENに対抗しての価格でしたが
111,600円でした。
こんなに安くていいの?と思いましたが、これを逃してはと
即決しました。
やはり他店OPENが狙い目なんですね。
0点


2003/07/01 09:59(1年以上前)
良いですなー。
使い心地は、いかがですか?
書込番号:1718729
0点


2003/07/04 21:43(1年以上前)
私も7/1にヤマダ電気にて購入しました。
表示価格が148000円でさらに割引の上15%ポイントのこと・・・。
交渉の末135000円、ポイント15%
配送設置・リサイクル料込み、これ以上は出来そうになかったので了承。
実質114750円でした。
ポイントでテレビ台・D端子ケーブル・安心保険に加入。
ポイントを有効に利用できたので満足してます。
書込番号:1728898
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)

2003/07/03 01:07(1年以上前)
超個人的ですがタイムリーな情報、ありがとうございました!
書込番号:1723742
0点



テレビ > 東芝 > 36D3000 (36)


5/25(日)にコジマデンキNEW幕張インター店で、税込み配送料込みで168,000円で購入しました。東芝では完全に生産が完了しているようで、同店では最後の在庫品だったようです。最初に、コジマ.NETで買おうと思いましたが、テレビ台がセットになっていてばら売りは出来ないと言われたので、江戸川店に問い合わせをしたところ近隣のコジマデンキでは既に完売しているとのことで、たまたま用事があって千葉県に行った際に、ついでに寄ったお店で最後の在庫を購入することが出来ました。店頭価格は税別で、168,000円だったのですが値引き交渉をしたところ、税込み168,000円にしてくれて、おまけにTDKのヘリカルタイプの45センチアンテナを8,000円にしてくれて良い買い物が出来たと思います。店員さんの態度も、以前のコジマデンキとは比べられないくらい丁寧で大変気持ちよく購入ができました。激安系の量販店では在庫がかなり薄くなっているようですので、購入をお考えの方は早めの決断をされた方が良いかと思います。
0点


2003/05/28 01:45(1年以上前)
ヤマダデンキの店員さんって親切ですよね。
ケーズデンキの値段を言うと絶対負けてくれるし。良く行きます。
fff
書込番号:1616311
0点


2003/07/02 23:02(1年以上前)
私はTVサービスの資格を持ってる者です。
先月 地元の量販店より購入し視聴したところ地上波のTVを受信したところ
ホーカスが甘く特に明るい画面ではとても観られるものではなく、店に言ったところ翌日サービスマンが来ましたが、私がTVの修理の資格試験の持ち主として話したところTVにはいっさい触れず この機種は回路的のものでそのような症状になるとの事、他のメーカをすすめられました。
9年も経過しているPanasonicのワイドよりも悪い写りでした。
結論的には Panasonic のTH-36D30Tを購入しました。
まるっきり地上はもちろんHi-visionも画像はばっちりです。
この機種をキャンセルが正解でした。
中国製てすので回路的にも雑です。
地磁気の消磁も完全でないです。
値段でなく綺麗なホーカスの合った画像を観たいかたは辞めた方がベターです。
後に後悔しないように展示品を観てください。
書込番号:1723205
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)