
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年8月8日 13:56 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月7日 16:09 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月4日 12:57 |
![]() |
16 | 16 | 2009年8月31日 16:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月19日 17:54 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月23日 21:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 29T-D104S (29)
買い換えるなら、今はブラウン管でOKだと思います。
地デジ買うとしたら、今は、値段が高く付くので、今は、このTVで十分です。
まぁ、アナログ放送が終了してから、地デジに変えようかと、思います。
値段に気にするなら、コレが、今は買いだと思います・・・。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)
ベスト電器の今治店?でTH−36D60が展示品限り1台ありました。価格は148,000円表示でした。いまは会員ご優待セールなので会員価格だと安いのかな?
なお外観は少しだけ傷がありました。それからディスプレイにセロテープのあとがついていました。
0点



テレビ > 東芝 > 15VS18 (15)
ケーズデンキで、展示品現品限りを19800円で購入しました。
配送料1000円を加えて、20800円でした。
ところが、箱なし・取扱説明書なしは我慢できるのですが、リモコンがありません。
これでは、プリセットのチューナを設定できず、肝心のテレビ視聴ができません。
ケーズデンキに電話すると、リモコンが見当たらないので、東芝から取り寄せるので1週間待ってとのこと。
リモコン代金を、どちらが持つのか不安です。
アイワのステレオ・テレビデオが、突然壊れ、予定外の購入で、ステレオ・テレビデオは、この展示品現品限りしかありませんでした。
デジタル部品で固めるとテレビもこんな突然の壊れ方をするのですね。
しかし、この東芝のは、本当にビデオを入れるとカクカクしますね。
1999年に購入したアイワのは良かったので残念です。
2011年まで、もってくれると信じていたのに、、、
音は、サラウンドのせいか、東芝のこの機種の方が良いです。
それに平面ブラウン管ですし。
テレビの操作パネルは、昔のアイワの方が直感的で良かったです。
アイワのHPを見ると、最近のは東芝とデザインも似たり寄ったりですね。
リモコンがないため、今はPS2とDVDプレイヤーをつないで使っています。
早くテレビが見たいです。期待しています。
0点

リモコン届きました。
ケーズデンキさん、リモコン代金もってくれました。
テレビの視聴は、なかなか良いです。
東芝のHPでスペックを見ると、一応ダブルチューナーのようです。
サラウンドONにして視聴しています。
書込番号:5225611
0点



テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)
2003年末に購入したのですが、この1〜2週間くらいで電源を入れても
すぐに切れてしまう症状がでてきました。
スイッチを入れたときは音声のみ聞こえますが、ブラウン管を
点灯させようとしたところで電源が切れてしまうようです。
そのとき、スタンバイの赤ランプが点滅します。
点く時もありますが、切ってしまうとなかなか点かなくなります。
修理にするか迷ったのですが、結局買い替えを選択しました。
残念ですが処分します。
1点

フライバックトランス付近の加熱によるハンダ剥離かもしれませんね
ハンダの盛り付けで直るケースがほとんどですが、まぁ、テレビを修理した経験がないと危険ですからねぇ
書込番号:5203598
1点

500シリーズと同様の、IC部品 MCZ3001DB の不良では?
書き込みでは、この部品が原因なら保証期間後でも無償の様ですが・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4345396
>[5202575] ハードオフでリサイクル料のみで処分してくれる
鴨ネギになっちゃいそう・・・
二年半落ちのSFP菅TV、わかる人には価値あるTVですから。
書込番号:5204191
1点

おっ、確かに9回点滅してますね。
ちょっと電話してみようかと思います。
処分するには惜しいですからね。
書込番号:5205629
1点

とりあえず、今度の日曜に修理に来てもらえることになりました。
電話でのやり取りも大したことなく、向こうから「確認させてください。」と言って来ました。
また修理後に結果を報告いたします。
皆さんに感謝します。
書込番号:5208629
1点

処分という選択になさらず、正直ホッとしました(^^)
私も'03.12 にHD900を購入しましたが、DX850も候補の1つでしたので。
900では、この電源不良の話を聞かないけど、単に書き込みがないだけなのかな・・・ MCZ3001DBではない?もしくはこの部品の製造元・生産ライン、などが違うのかな〜?
それゆけひかりちゃんさん
良い結果報告になります様、御祈り申し上げます・・☆・・
書込番号:5213959
1点

♪ぱふっ♪さん、どうもです。
とてもお詳しいですね☆
グッジョッ!と仰って頂き、大変光栄です!
あとは腕利きソニーサービスマンのグッジョッ! あるのみ(*^o^*)
書込番号:5214979
1点

修理終わりました。
非常に手際よく分解、ICチップの交換をして約30分でしょうか。
やはりあのチップを2つ交換でしたが、修理は無償ではありませんでした。
部品代は1200円ですが、その他出張費や作業費合計で\15,750-でした。
この機種での修理はまだ少ないのでしょうかねぇ。
機種やロットである程度まとまらないと無償修理対象にはならないのかもしれませんね。
このテレビは弟に譲ることにしたので、あと5年持ってくれれば良いと思います。
修理代は弟から回収します^^;台つきで15kなら大変安いですよね。
参考までにうちのテレビの製造番号をさらしておきます。
2015514です。
ほんの2年半での使用でもかなりのホコリが溜まっていました。
うちの実家のテレビは99年製のKV-36DRX9で、
もうすぐ7年ですが、トラブルなど一切なしで使えて
いるので、使用環境にもよるのかもしれません。
そもそも価格も部品も違うのでしょうけど。
書込番号:5222609
1点

>[4521546]この部品をメーカーで集めて調べてるとの事で、無料に〜
>[4786693]この部品については延長して保障するよう指示が出ていますので無料で修理させてもらいます。」と言われ
まさに同時期製造製品での、この部品が原因なのに、
不良であろう部品に対して・・ソニーさん、お金取るの・・・・・
それゆけさん、
結果的にイヤな思いをさせる事になってしまい。。m(_ _)m
書込番号:5227705
1点

梅はちみつさん、そんなに気にしていませんから大丈夫です。(笑)
機種別に対応が変わると言うことがよくわかりましたね。
結果としては、うちの弟は台セットで1万5千円でこのテレビを手に入れることができたし、自分は修理代が回収できたし、
あとこれは収穫ですが、分解方法がかなり簡単だったので、内部の掃除くらいなら自分でできると自信がついたことです(笑)
結果オーライです。ありがとうございました。
書込番号:5231251
1点

9回点滅の症状が我が家のKV-32DX850も先々週辺りから発生し出しましたので修理して頂きました。
購入時期は2003年7月、製造時期は2003年製です。
修理内容は例外に漏れずMCZ3001DBを2個交換です。
修理代ですが、「インターネットでも話題になってますよね〜」程度の交渉で、「お客様からの苦情ということで処理しますので無料にしましょう」ということになりました。
修理時間はそれゆけひかりちゃんさんのレポートの通り、30分程度で終了しました。
故障には困りましたが、サービスマンの方は大変感じが良く対応は非常に満足のいくものでした。
書込番号:5303990
2点

最近テレビが 変だよーとの家族の意見で こちらを拝見しました。っで確認したら 9回点滅してます・・・
必死に保証書を探したら5年ロング保証特約!
2004年1月購入でした
購入したお店に電話し 自宅の電話番号だけで保証が確認できました
続いてメーカーから修理日程についての電話を頂き 明日でも可能とのことで予約
修理は 本体のエラー記録を確認し(9回点滅エラーの記録がありました)
丁寧に 本体内を掃除して ICチップをハンダゴテなどを使い交換 プロならではの手際の良さで30分ほどで終わりました
5年保証のうち すでに3年半・・・
さて 2009年1月に壊れたら 買い替えの余裕はあるのか!?
地道に修理か?
またもや みなさんの情報を参考に 考えるんでしょうね・・・
書込番号:6514269
1点

私の場合、こうなりました(〃⌒ー⌒)ノ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20406010287/SortID=6678046/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=MCZ3001DB&LQ=MCZ3001DB
書込番号:6703726
1点

自分も同じ症状がでて今日修理してもらいました。
結論からいうと無料修理でした。
うちは2004年に買って一年半ぐらいでこの症状になりました。で、その当時ソニーに電話したのですが「メーカー保障の1年が過ぎているので有償になります」とのことだったので修理はあきらめて薄型テレビを買いました。そしてそのまま壊れたテレビは放置してあったわけですが、たまたま今回このページをみて無料ならとダメ元で修理の電話をしました。
最初コールセンターの人に症状と型番をつたえると、すぐに出張修理の日取りの話になりました。そして出張料うんぬんの話になったのでここの情報を伝えと無料修理にはならないのか?と尋ねると、「とりあえずみてみないとわかりません」ということだったので、とりあえずみてもらうことにしました。10時に電話して2時にはきてくれたので早かったです。作業はものの10分程度でおわりました。作業をみながら、ここの情報を伝えましたが「だれが書いたのかわからないものに関しては信頼性がありませんね」とのこと。「とりあえず料金に関しては作業がおわってからになります」と言われたのでちょっとあきらめ半分でまっていましたが、「つかって1年半で壊れたというのを信じましょう」言われ今回は無料ということになりました。特にどこがこわれたという説明はありませんでした。気になったので「やっぱりICの部品ですか?」と聞くと「ICといえばICですね」となんだ素人がわかったようなこというな的な顔してました。
とりあえず無料だったのでよかったですが、うちみたいに新しいテレビを買ってしまったり、有償での修理をする人がでないようにカキコミさせてもらいました。
書込番号:7582977
1点

今日お客様相談センターに連絡しましたが本当に冷たい対応でした。
スタンバイ点滅に困っている人に対して内部の不具合ですを繰り返すのみでした。
今後SONYは絶対買いません。
書込番号:7700783
0点

電源が入らない症状が出ました。購入から6年目で、点滅9回です。
サービスに電話すると点滅回数を聞かれて、費用は19000円+出張料との事でしたが、実際に来てもらって、ネットでも話題ですねと言うと、今回は無償となりました(^^;作業時間は30分程度、交換部品は電源コントロールIC2個でした。
書込番号:10077720
0点



テレビ > SONY > KV-36DX850 (36)
大阪・樟葉のジョーシンに9万円弱の価格で出ていました。最後のスーパーファインピッチアナログテレビというところですが、どれだけの期間展示してあったのか心配です。でもデジタルチューナーからの入力映像を見たかった。
0点



テレビ > SONY > KD-32SR300 (32)
32V液晶の購入を検討していましたが、先日ビックカメラに
見に行ったところブラウン管コーナーを見ると展示品で
台付79800円で販売されていました。液晶テレビを見に行った
つもりでしたが、ハイビジョン画像よりデジタルチューナー
内臓にこだわっていたので、衝動買いしてしまいました!!
現在パナソニック93年製25型を使用しています。
これでPS2やDVD鑑賞もD端子で接続できます。
擬似ハイビジョンになりますが、満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)