
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月17日 15:30 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月22日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月20日 22:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月9日 17:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月14日 13:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月19日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > JVC > AV-21N1 (21)
新居に引っ越したのですが、地下室で使うテレビが欲しくて衝動買いしました。
背面を見ると、コンポジット端子しか無く、せめてS端子くらいは欲しかったですが、まあ安かったので・・・
値段は店頭で21,800円でしたが、一声で19,800円
でもちょうど売り出しだったみたいで、店内のチラシ見たら、19,800円で載っていました・・・バカにしてるのか?と思い店員さん見たら
「これが限界の価格なんです」
「在庫は有るの?」
「取り寄せです」
「じゃあ、この現品でいいから安くして」
「・・・19,000円で」
「買った」
ついでに溜まっていたポイントを使い、17,500円での買い物となりました。
ちなみに、前面で見たときは全然気付きませんでしたが、かなり奥行きがあります、というか、エイリアンの後頭部みたいに出っ張ります。ブラウン管の宿命とはいえ・・・フラット液晶のイメージで行くとかなり驚きますので・・・(しかしビクターのHPでも前面の写真しかなく、仕様(サイズ等)も書いていないのは、いささか不満です。
まぁ最初にも書きましたが、拡張性や何やらの期待は出来ませんので、予算がある方はAV−21K3辺りがお勧めですね。
私は納得して買ったので、とりあえずは満足です。
0点

私も納得して買ったくちです。
普段一番よく見るテレビです。
ブラウン管テレビが、店頭から消えてゆく中
現役で販売してる いい姿勢だと思います
音は、チョットですが普通に見るには問題なし
音楽番組ではステレオから音は出すので問題なし。
AV機器は豊富に販売されているのでほしい機能は
それで補えると思います。
ブラウン管は長年の技術の蓄積があり早い動きにも違和感はない
地球(財布)にやさしく電気代は安い(^o^;
もう1台のブラウン管KV-14DA75も大切に使いたい。
書込番号:7405424
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)
木更津のベスト電器にて発見!…でもちょっと微妙
微妙1)価格が微妙。専用台付きで138000円也。高いのか安いのか…
微妙2)焼き付きが微妙。展示品の宿命?よーく見るとチャンネル表示が僅かに焼き付いてる。でもホントによーく見ないと全く分からない(店員さん分からず)
微妙3)画質が微妙(アナログの話)まぁあまり皆さんには関係ないカモ。デジタルの画質はスバラシイです
微妙4)大きさが微妙…というより大きすぎる。(私には)28インチがベスト
微妙?5)店員さんが微妙(笑)。値引く気全くナシ(T_T)
絶対ホシイと言う方は、行かれてみては?
0点

ちなみに展示してどのくらいか尋ねた所、一年位と言ってましたが適当に言っている様に聞こえたので分かりません。
もしこのスレを見て買われる方、ぜひ店員さんを攻略して値引きさせてゲットしてみて下さい(笑)。ご報告お待ちしてますm(__)m
書込番号:4598751
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D303S (28)
オークションで中古品を送料込み31,500円で落札しました。購入直後に音が出なくなるトラブルがありましたが、2005年製だったため、保証書は付いていませんでしたがメーカー保証により無事修理完了。
ところがあまりにも音質が悪く、色々と調べた結果、左右のスピーカーの(+)(−)の配線が逆位相に接続されていると言う、驚くべき事実が判明しました。
これを予想した理由は以下の2点です。
1、どちらか方側のスピーカー単独で鳴らす方が、両方のスピーカーを鳴らすよりも低音が出る。
2、聞く位置を左右のスピーカーの中央から、少し左右にずらすと、顔をなめられるような不自然な音場を感じる。
これらは逆位相の症状そのものです。
そこで電源を切り、裏ブタを開けてスピーカーの配線を見たところ、スピーカーの(+)(−)と、配線の色は以下の様にくい違っていました。
左チャンネル
(+):赤、(−):白
右チャンネル
(+):白、(−):赤
これを左右合わせれば良いわけですが、右スピーカーの配線がブラウン管の裏側に出ていて修正しやすかったので、途中で配線を切断し、赤白を逆に入れ替えてはんだ付けしました。
スピーカーのはんだ付けも良い状態ではなく、引っ張った訳でもないのに、スピーカーの片側の配線が外れてしまった為、はんだ付けし直しました。周囲にははんだが飛び散った後もありましたが、製造工程でこのようになったとは思えません。中古品ゆえの不具合を抱えていたものと思われます。
これで今までと比べると低音もそこそこ出て、音場も直って、普通の音質になりました。
尚本件決して真似をしないで下さい。テレビの内部は高電圧の充電部があり、触ると命に関わります!
0点

>尚本件決して真似をしないで下さい。テレビの内部は高電圧の充電部があり、触ると命に関わります!
というならこの記事は書くべきではないのでは?
書込番号:4593856
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)
この板を参考にして32DX100にしました。PANASONICのTH-32D60も候補でしたがお店で見比べて32DX100の方が発色が自然でとても見やすい印象でした。PANAの方も追い込めば同等になるとは思いますが、昔からデティール良いが画面が濃い印象が、ぬぐえないです。問題は画面の横伸びですが板のご意見を参考にしてなるべくみやすくなればと考えています。画質はこの値段にすればすごく良い出来ですから。私の場合、見るのが目的で録画等は無しでOK。
0点

このテレビが家に来て二週間が経ちましたが、大変満足しています。BS1,2の横伸び問題も自分の脳内で楽々処理できています。もう一台予備に買っておきたい気分です。
書込番号:4588295
0点

私もこのテレビの購入を考えているのですが、BS1、BS2の横伸びが酷いということですが、BSデジタルのSD4:3の放送を受信したときのことなんでしょうか? このテレビはBSアナログチューナーは搭載されていないはずですよね? アナログ外部入力で使っても、横伸びが酷いということなんでしょうか。
書込番号:4590069
0点

出力から外部アナログに繋ぐとちゃんと4:3で表示されますね。
しかし自分はそのまま横伸びした状態で見ていますw
書込番号:4591910
0点

32DX100が本日ようやくとどきました。文句をつける部分はほとんどないですね。横伸びなんてなんの事やら、気になりませんし、やはり肝心なのはナチュラルな発色、画質そのもの、そして音質も良いです。このTVが10年後はないなと思うとやはりもう1台ストックで置いておきたいですね。
書込番号:4643036
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)
TH-32D60に限らず、最近のハイビジョンテレビは
デジタル放送の画質と、アナログ放送の画質が
大きく異なります。
特にアナログ放送を苦手とする機種が多く、
「せっかく買い換えたのに古いアナログテレビよりも映りが悪い」
という印象を持たれる方が多いようです。
このテレビの「感想」「印象」として画質の問題をあげる時には、
ぜひ皆さん「デジタル放送受信時」か「アナログ放送受信時」か、
あるいは映像のソースを明記されてはどうでしょうか。
混乱が避けられて良いと思います。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)