
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2004年12月18日 21:57 |
![]() |
1 | 11 | 2005年7月3日 06:42 |
![]() |
0 | 14 | 2005年1月7日 17:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月3日 10:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月14日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 三菱電機 > 28T-D103S (28)


104Sの方に103S購入記を記載してしまいました。マルチポストはだめ!との事なので、もし良かったら104Sの方の私の書き込みを、お手数ですが皆さん読んで見てくださいな。103Sを購入された方は興味をもってもらえると思うのですが…。
0点


2004/11/05 01:03(1年以上前)
型式は違うのですが、29T-D103Sを捕獲した者です。103Sと104Sの最大の違いは、やはり103S「3次元Y/C分離回路」と104S「3ラインDCF回路」の違いでしょうか。ただ普通のユーザーが観る分には両者の違いは分かりにくいかもしれませんが、高級機に3次元Y/C分離回路が搭載されている事を考えると、103Sの方が上という気分がしますね。
書込番号:3461753
0点



2004/11/06 08:00(1年以上前)
そこまで御存知なら、当方の104Sに記載した内容を、お手数でもご覧になられてからのお返事でらっしゃるのでしょうか?文脈や行間を読み、カタログを読み込めば、当方の意図するのは『10bit4メガ3次元Y/C分離回路』の事だとお分かりになられていると思うのですが…。何か当方に仰りたい別の意図がおありですか?
書込番号:3466016
0点



2004/11/06 08:09(1年以上前)
それに付け加えて『10bit4メガ3次元Y/C分離回路』ですが、104Sと並べておいてあると、明らかに画面のちらつきが抑えられている効果を実感できます。テレビは何かと長時間見がちなものですし、ちらつきが無い方がやっぱり目には楽です。字幕やテロップ辺りのうつりで、差は素人目にも明らかですよ!
書込番号:3466034
0点

マーフ4さんの書き込みは純真少女さんに同調したものだと思うのですが・・・
そんなに疑心暗鬼(ちょっとちがう?)にならなくても・・・と思いますが。
書込番号:3468731
0点

多分、マーフ4さんが言いたかったのは
テレビなんて見れればいいと言う人にとっては
そんな細かいところにまで気が付かないだろうということを言いたかっただけでは?
見る人が見れば
分かるかもしれないけど・・・
というような内容じゃないかと思うんですけどね。
書込番号:3468739
0点


2004/11/07 17:10(1年以上前)
そうでーす。10bit4メガ3次元Y/C分離回路の良さは判る人には分りますが、私の頑固親父には分らないでしょう。その良さが分るのならば、なんとか28T-D103Sを探して購入すれば、済む問題ではないでしょうか。
書込番号:3472004
0点



2004/11/24 02:16(1年以上前)
>10bit4メガ3次元Y/C分離回路の良さは判る人には分りますが、私の頑固親父には分らないでしょう。
そのとうり!(^_^;)貴方の肉親なら分からないのも無理ありません!(^。^)
>その良さが分るのならば、なんとか28T-D103Sを探して購入すれば、済む問題ではないでしょうか。
当方のスレタイを理解出来ない方のようです。当方は…なので
『103Sを買った』
と申し上げているじゃないですか?
よくよくよくよくよく目をかっぽじって、文章をお読み下され!
書込番号:3539791
0点

>28T-D103Sを探して購入すれば、済む問題ではないでしょうか。
マーフィーさんのこの言葉は、世間一般の方に向けてお話なさっていると思うのですが・・・
決して純真少女さんのことを責めたり(という表現でいいのかな?)しているわけではないと思うんですが。
違いが分かるのであれば103、テレビなんて映ればいいという、違いが分からなければ104で。
純真少女さんは103を選ばれたわけですから、それはそれでいいと思生んだけどねぇ・・・
マーフィーさんのお父さんのことを小ばかにするような発言はどうかと思いますが。
書込番号:3541871
0点


2004/11/25 16:13(1年以上前)
ちょっと書き込みの内容ひどいよ、純真少女さん。
別にだれもあなたのこと責めちゃいないんだからね。
楽しくいこうよ。
書込番号:3545615
0点



2004/12/02 15:24(1年以上前)
マーフ4さん。あの発言の真意は?当方理解力が乏しい?せいか、貴方の見解が意味不明です。当方の発言に対し、チャット的に御反応されたのですか?(当方、暇人過ぎる方ご用達「チャット」は正直苦手です。)ギスギスする気はまったくありませんが、価格コムにおいては、情報性が無く薄い、脈絡が感じられない書き込みをすることで、スレタイを結果として読みづらくしてしまうと感じます。色々と情報を発信して差し上げるのが、こんなに嫌な気になるとは思いもしませんでした。ネット文化はまだまだ黎明期なのでしょう。ROMが一番賢いのでしょうね。大変残念です。
書込番号:3575335
0点

私が横から書き込むことで
純真少女さんが混乱してしまうのかもしれませんが
純真少女さんは103Sの方がいいということを言いたかったんですよね?
で、マーフ4さんも、28型じゃなく29型のほうだけど
103Sを購入したわけですよね。
マーフ4さんが感じる一番の違いは回路の違いだろうと言うことですよね。
回路の違いからだけで言えば103Sの方が上ということで、この点では純真少女さんの意見を取り入れているというか、同調していると思うんですけど・・・
でも、一般ユーザーがそこまでの違いが分かるかどうか、
違いに気が付かない人もいるのではないか、
ということを言いたかっただけで、
このことは、純真少女さんの意見を否定したものではないと思うんですよ。
事実マーフ4さんも103Sの方がいいと判断して29T-D103Sを購入されたわけですし。
103Sと104Sでは使用している回路が違うわけで
その違いが分かる方には、103Sを探して購入してくださいね、という
このスレッドを読んだ一般の方向けのコメントだと思うんですけど、
そういうふうに読み取られてはいかがでしょう?
回路の違いが分かるのであれば(純真少女さんも)103Sを探して購入すれば、済む問題ではないでしょうか、と言うようには書いていないと思うんですけどね。
純真少女さんはそういうふうに受け止められたんでしょう?
違うと思うんだけどなぁ・・・
三菱のテレビを購入しようと検討されている方に対して
回路が違うので103Sの方がいいですよ。ついてはその違いが分かる方は103Sを購入した方がいいですよ、と言う提案のような気がするんですけど、いかがでしょう?
書込番号:3576647
0点



2004/12/17 14:23(1年以上前)
みなみさんへ。
混乱しました。色んな意味で。
彼らのコメントに関して言うと
特に書き込みの必要の無い、
チャット的、文章力の無き、反応同調…
と言う事であって、それに結実する何物でも無いようです。
それに対し、みなみさんが説明する必要もありません。
かえって事をややこしくします。
NON YOUR BUSINESS と言ったとこでしょうか。ね。
P・S 相手が女性と分かると、むやみに何かと返事や反応が多いのには、
今回の下らない何かしらの御反応と、全く無関係なのでしょうか…ねぇ…
(プゲラ)本当にバカらしい!
書込番号:3645466
0点

文字で伝えるのは難しい・・・
なんとか、純真少女さんが不愉快に思ってらっしゃるのは誤解だということを分かってもらおうと思ったのだが・・・
誤解で不愉快に思うのは、残念だし。
まぁ、「NON MY BUSINESS」だとのことなので
まぁ、いいや。
書込番号:3646506
0点

このような掲示板においては無益と判断される書き込みには応答しないで無視するのが原則です。それに応答したために意味のないやりとりが起ったのです。スペースの無駄なので、これからは留意されたく願う。(この文も無益と思われたなら応答されぬよう)
書込番号:3649359
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D104S (28)


最近、K`s電気等の某家電量販で、新店オープンの際「28T−D103S などを34,800円!10台限り!」等と新聞折込で記載し、あくまで28T−D104Sではなく、28T−D103Sを10台限定で販売するかのような、詐欺まがいの販売法が横行してるらしいです。私の知り合いの男性は、某家電量販店のこの手のチラシに惑わされ、その日限りの28T−D103Sが販売されるであろうと、朝の早くから店頭に並び、やっとの思いで限定10台の内の一台にありついたらしいのですが、現物を見せられてビックリ!従業員は104の方を持ってきて「こちらが新製品の方でして、103の後継機種になります。こちらの方で対応致します」と朝から並んだ知人はやられたらしいです。
前もって先日、103と104について相談したところ、三菱のお客様相談センターさん曰く
「104の方は103と比べて、二つの回路が異なるコストダウンした商品だと言わざるを得ません。結果として見える画面の映りも103の方が良く見える可能性が高いです。今ですと、まだ市場に若干なら残っているかもしれないですし、形式上でだけは旧式となり、お値段が安くなっているのでしたら、103を買い求める事をお勧めします。ほとんどの方が知らずに新製品だ!と喜ばれて104をお買い求めになりますが…。
では相違点ですが、まず補正回路二つのうちの一つ目の『10メガY/C分離回路』についてですが、画面のちらつきを少なくする為ものでもあり、この補正回路は上位機種の303のデジタルTVにも付いているような画質向上に大変有益な回路です。それに二つ目ですが、弱電波の時でも、出来るだけノイズが少なくなる『4メガオートDNR回路』も104には省かれています。103と104を、ある一定の同一条件下で地上波アナログを受信して見比べると、103の方が良いと思える場合が多いのではないでしょうか……」。
とご丁寧に仰って下さっていたのを、私は聞かされていたので、その知人が「安く104買えたよ!」と言うその場の電話に「それ103じゃないならいらない…並んでもらったのに、本当にごめんねm(__)m」と購入してもらうのを断ったんです。
後日、実際103の映りにプチ感動して、ある家電量販店で103を購入しました。(当然税込み、送料無料、3年保証で)売価は34,800円でした。色々言われる事もある価格コムの評価や噂ではありますが、103に関しては本当に噂通りの、大変良い商品だと感じました。
最後に。最近、某家電量販店さんは、時には最初から10台全て、安い方の104しか準備せず、あたかも103を10台売りますという、皆が誤解を抱きかねない文言で、新店オープンチラシをまくのはいかがなものか?と思うのは私だけでしょうか?
1点

最近どこかで見たなぁと思ったら「3400020」の書き込みにもありましたね。25型のほうですが・・・
104をわざわざ103として広告を打つのはなぜなんでしょうね。
104なら104だとして売ればいいのに・・・
JARO(ジャロ 日本広告審査機構)に訴えてもいいかも。
書込番号:3412973
0点


2004/10/23 13:24(1年以上前)
>K`s電気等の某家電量販
と、書いておられますが、実際はどこの家電店ですか?
K'○デンキでしょうか?
それとも、そこ以外の家電店?
書込番号:3415211
0点


2004/11/07 22:08(1年以上前)
ケーズですよ。
今日鹿児島のケーズに行った所、限定5台・残り3台で34,800円で売られていました。展示されているのは103S、ご丁寧にも「販売させて頂くのは104Sになります」ですと。安いな〜とは思ったものの、物欲魔人を振り払い他の店でも見てみましたが、最大で2万円前後の差はありましたけどね。
103Sと104Sにそれ程の差があったとは・・・。
今日思いとどまってよかった。
書込番号:3473298
0点


2005/02/11 16:30(1年以上前)
103より劣るけど、32,000円で買っちゃいました。一応衛星放送のチューナーも付いてるし、リモコンで本体が回るし。
書込番号:3915320
0点


2005/02/27 21:45(1年以上前)
けんん さんへ
よろしければ何処で\32000で売っていたのか
教えて頂けませんか?
もしかして期間限定プライスとかですか?
書込番号:3996978
0点


2005/03/09 18:22(1年以上前)
買ったのは埼玉県の「でんきち」というお店です。値段交渉した価格です。ちなみにYAMADAでも値段交渉後32,500円でした。今は年度末だからもっと安く買えたりするのでは?
書込番号:4045495
0点


2005/03/11 21:22(1年以上前)
>けんんさん
なるほど!値段交渉ですか。情報ありがとうございます。
あまり得意ではないけど頑張ってみようと思います!
書込番号:4056041
0点

店舗を2・3店回ってみて
無効ではこうだったよというだけで
ある程度は安くなると思います。
その段階で即決するのではなく
考えてきますといって引き上げましょう。
今決めてくれるのだったら・・・と言う条件を出すかもしれませんが
次回来たときに安くならないんだったら
そのときはそのときです、と言ってもいいと思います。
向こうは売りたいわけですから
あの価格はこの前限りだったんです、と言うかもしれませんが
交渉すれば、同じ金額までは何とかなると思いますし
安くしてもらえなければ
安くしてもらえるお店で購入すればいいだけの話ですし。
あとはその繰り返しです。
何回も同じお店に行っても
今度はただの冷やかし客だと判断されるかもしれませんので
適当に繰り返したあとで
最後の最後で、今度こそ決めますので最終価格をお願いします、
みたいな感じでどうでしょうか?
書込番号:4057015
0点


2005/03/19 22:14(1年以上前)
>みなみだよさん
お返事遅くなりましたがアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
実は値段交渉ってしたことなかったので^^;
書込番号:4094472
0点


2005/03/19 23:13(1年以上前)
たまたまテレビが壊れてしまったので、ケーズ電機に行ったら
29800円だったので、ほぼ即決してしまいました。
限定5台だったみたいなんですが「あと2台あるので、同じ値段
でいいですよー」と言われたんで、もうw
まだ製品は届いていませんが、楽しみです^^
書込番号:4094840
0点

多少割高になりましたが、中古03年製 103確保しました。地上アナログ・BSアナログ(デジタル)映り綺麗です。地上デジタル放送開始時はチューナー購入により 末永く愛用したいと思います。・・・液晶テレビは 好みにもよりますが、ブラウン管に比べると違和感があるように思い購入にはふみきません。・・頭の固い昔人間なのでしょうかなねm(__)m 皆様はどう思われるでしょうか?
書込番号:4257080
0点



テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)


9月下旬ネット通販により32DX-100を購入したものです。納品後2日間ほどは普通に機能していたのですが、突然画面が消え、通信中の赤いランプが点滅し、しばらくお待ちくださいとのメッセージが。いつまで待ってもつかないので、主電源を切り、コンセントを抜いて、しばらくしてから再度電源を入れたところ、映り始めたのです。きっといろいろある何かの設定が不十分だったのではと思い、いろいろ設定を変えたところ何とかそのときは安定しました。が、直ったのもつかの間、また、2日ほどして、突然、以前と同じ症状。まだ、設定が不十分なのかと思いいろいろといじっていたら安定したのですが、またまた2日後シャットダウン。その後間隔が1日、半日、2時間、1時間、30分とだんだんと短くなり、購入10日後にはまったく写らなくなってしまいました。
遠方よりネット購入した上、販売店の初期不良対応期限の7日を越えてしまっていた関係上、TOSHIBAのサービスに連絡を取り、修理に来てもらいましたが、あっさり、基盤の不良ですねといい、保証書を使って修理に回そうとしたので、初期不良の対応をしてほしいと頼んだところ、いやそうな顔をし、販売店と連絡を取って対応するということになりました。
が、その後、数日たっても経過報告の連絡がなかったため、こちらから問い合わせても、その場で状況がわからない上、その翌々日にも連絡なし。やっとのことで、またこちらから連絡をとりましたが、話の内容からどうも対応をしていなかったようでした。そのあと、すぐ販売店から連絡が来て、「丁寧に侘び」を入れてくださいました。
察するにTOSHIBAのサービスは処理を販売店に振ったようで販売店に商品が入り次第、販売店よりサービスに発送させた上で設置に来るとのことですが、在庫がなく入荷が未定なのでいつになるかわからない。だとさ・・・うちはもう2週間TVがない状態なんだよ。
おい!メーカーである天下のTOSHIBA!販売店に責任転嫁するな!どう見ても初期不良じゃないか!在庫があるないの問題じゃないだろう?TOSHIBAの名誉にかけてすぐ対応するべきだろ?そこら辺の大型電気店には在庫がごろごろしてるぞ!そこと連絡とってすぐもってこい!
なんだか、もうTOSHIBAの製品見ると、品物が良かろうと悪かろうと腹がたつよ!
てなわけで、この製品の評価については現状できませんが、皆さんどう思います?
0点

販売店対応だと決まったようだけど
肝心の販売店にその商品がないんじゃねぇ・・・
その旨メーカーのほうへ言ってみれば?
書込番号:3399983
0点


2004/10/19 10:52(1年以上前)
お気持ちよく分かります。
36D4000ですが、私も突然電源が切れる件で購入以来、
何度か修理を依頼しました。(ネット通販で購入)
しかし、修理しても治りません。
東芝CRT製品、性能もまあまあで何と言っても価格が安いのですが、
初期不良対応の拙さはおっしゃるとおりかと思います。
私も家族も購入以来半年間ずっと、突然切れるTVにかなりの
不満が蓄積されています(最近はほぼ毎日1〜3回は切れる)。
東芝製品をネットで購入を決断した私も
家族から文句を言われ続けて肩身が狭い毎日です。
TVなどの毎日使う製品について東芝は初期不良と判断したら、
販売店を通さずに即交換に応ずるべきです。
さもなければ、東芝嫌い消費者がどんどん増殖、当掲示板など
で口コミも広がってしまうかと。
書込番号:3401025
0点


2004/10/20 12:19(1年以上前)
>販売店の初期不良対応期限の7日を越えてしまっていた
店の初期不良交換期間を過ぎてしまったからってメーカーに初期不良交換を
押し付けるのはどうなんでしょ?
素直に修理対応してもらいなさい
あなたが7日以内に店にいえばよかっただけなんじゃないの?
書込番号:3404733
0点


2004/10/20 12:52(1年以上前)
千早うめ さん
症状の内容、再現性がない事、複雑な電源関係の設定項目の多さなど、
総合的に判断して7日以内にこれは初期不良だと果たしてどれだけ
の一般ユーザーが判断できるでしょうか?
三菱自動車の例を挙げるまでもなく、アフターサービスは
ケースバイケースで柔軟に対応したほうが結果として今後の
利益につながると思います。
書込番号:3404813
0点


2004/10/21 00:48(1年以上前)
hamuuruさん こんばんは
私は以前大手家電量販店の修理サービスをしていた者です。
お気持ちは分かりますが基本的に不良交換は販売店を通して行われます。ネット通販は価格だけ見れば非常に魅力的です、私も利用してます。その反面トラブルになった時はきめ細かいサービスを受けにくいのも確かです。私が勤めていた量販店の価格は同業他社と比較しても割高感は否めません、しかしアフターサービスの充実は一番だと今感じています。実際、同業他社が修理して直らずに修理依頼を受けた事も多々有りました。機械物ですから故障はあります、ここを頭に入れた上で値段を優先するか、多少値段は高くともアフターを優先するかを判断して頂きたくレスさせてもらいました。
お気に障るようでしたらお詫びします。
書込番号:3407622
0点


2004/10/21 23:26(1年以上前)
いなっちーさん、に僕も同感です。
僕も、業種は違うけれどサービスマンです。製造メーカーはなかなか改良とかは、教えてくれず、現場サイドいつも後手後手なんですよ。
我が家も東芝のテレビ28D4000のテレビ電源勝手に切れるトラブルで8ヶ月後に(途中サービスマン3回修理)新品に交換してもらいました。
(中年の親切な方でした。)
結局は大半はサービスマンの対応なんですね。(メーカーの教育姿勢も大いにありますよね。)我が家は、いいサービスマンに来てもらえたと思えたので、壊れたことより、対応のよさで、また東芝製品を購入してもいいかな、思えます。本題から外れてしまったこと、皆様におわびします。T社4輪サービスマンでした。
書込番号:3410547
0点


2004/10/22 02:24(1年以上前)
東芝の商品は松下より安いので、サービス面で劣っても仕方ないでしょう。
パナ・ソニーだと、一ヶ月以内の不良はメーカー直で不良交換してくれる筈です。
書込番号:3411206
0点


2004/10/24 12:05(1年以上前)
私も32DX100でのサービス対応がありましたので報告します。
SD4:3以外に「BSデジタル録画でビデオ出力が時々出なくなる」、「時々画面が突然歪む」、でサービスに修理依頼しました。サービスが来るのは平日なので家族が対応したところ、基板不良とのことで、修理部品はいつ入るかわからないから販売店に交換してもらうよう言わました。
家族が販売店に連絡して交換してもらいましたが、SD4:3は解決されていなかったので販売店にそのことを伝えると、丁寧にサービスへの取次ぎをしてもらい、サービスより電話がかかってきましたが、はじめは「正常です」の一点張りで聞く耳を持ってもらえないようでした。埒が開かないので本サイトなどでサービスに直してもらったと出ていると伝えて初めて「情報が来ていました。申し訳ございません。」と認めました。
その後、詳しく調査して再度連絡すると言ったきり1週間何の連絡もなかったので再度催促をして、やっとその1週間後に修理にきました。
私には、対応が面倒なので販売店に押し付けるように見えてしまい、販売店の対応と比べて、サービスの対応は私から見て非常に悪く映りました。
4:3の対応も、サービスマン曰く「このようなクレーム聞いたことがない」とのことでよくわからなかったらしいのですが、これほどネット上で自社の製品の悪評が出ているのにサービスへの連絡が不十分な事業部の対応は客を舐めているとしか思えません。
事業部には「安かろう悪かろう」の意識があり、クレームをつける客はうるさい客と認識しているとしか思えませんでした。
サービスマンによって対応は異なるのでしょうが、私たちはサービスが別会社であろうと東芝の対応は悪いと受け取ってしまいます。
書込番号:3418546
0点



2004/11/15 22:53(1年以上前)
どう見ても初期不良」TOSHIBAのサービスどうなってんの!を書きました哀れなhamuuruです。皆さん、いろいろなご意見、誠にありがとうございます。
納品後、50日を経過しましたが、新品の32DX100は新築した我が家リビングの飾り〈インテリア〉のままです。
書込番号:3505526
0点

えと、初期不良ということはメーカーも販売店も認めているところでしょう?
もう一度販売店かメーカーの方へ連絡を入れてみてはいかがですか?
場合によっては消費者センターの方辺連絡を入れてもいいかと思うのですが・・・
いずれにしてもお金も払っている以上、きちんとした商品を設置してもらう権利はあると思います。
なおざりにされている可能性、ありますよ。
書込番号:3505698
0点


2004/11/17 12:52(1年以上前)
hamuuruさん
東芝サポートのホームページのシステムが
新しくなったようです。
そちらからもういちど問い合わせてみたらどうでしょう?
レスポンスの速さ、対応などかなり改善されたようです。
当掲示板などを見て社内体制を改善してきたのでしょうか?
まだまだ「仕方ないから治してやる、交換してやる」といった
官僚的な体質が伺えますが、hamuuruさんの要望を具体的に
ハッキリ言ったほうがいいかと思います。
書込番号:3511450
0点


2005/01/06 22:58(1年以上前)
私の32D4000も元旦に突然に画面が切れて焦げ臭いニオイと共に往ってしまいました。次の日に販売店から東芝のサポートサービスに連絡を入れてもらい、
昨日サービスマンが訪問し、簡単なヒューズとトランスを交換して見たがダメでした。そして結局は基盤かブラウン管の故障と言われD4000はもう在庫がなく、部品も入手困難な為「32DX100に交換か、返金」という流れになってしまいました。格安で購入した物だったので、返金だと損をしてしまう為に交換という事で決着しました。一応今週中に東芝から連絡が来る予定です。私の場合はかなり迅速にサービスが動いてくれている様に思うのですが・・・。皆さんにはどう思われますでしょうか・・・。又、結果は後日にでもレポート出来ればと思います。
書込番号:3739816
0点


2005/01/07 11:48(1年以上前)
私も格安で買ったD4000を電源切れ多発のためDX100に交換しました。
東芝のサービス対応、秋ごろから急に改善された気がします。
アフターサービスは重要ですよね。
インターネット時代に悪評はあっという間に流布しますから、
東芝には今後も常識的な対応を期待しています。
それが出来なければ、競争の激しいデジタル家電業界で生き残りは
難しいでしょう。
書込番号:3742057
0点

私もこの方がその後どうされているのか気になる・・・
書込番号:3743121
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D60 (36)


本日購入しました。ビクターHD32−LS1 からの買い替えです。
埼玉のケーズで205,000円テレビ台とあわせて217,000円でした。ヨドバシで207,400円でしたので話をしたらそれよりも安くなりました。
クレジットの枠を超え、手続きできなかったり、免許証忘れてローン組めなかったりで大変でしたが、妻のカードで無事購入となりました。
今日からしばらく禁酒してお金ためないと・・・。
30日に設置される予定なので今から楽しみです。
0点



2004/11/01 09:34(1年以上前)
おはようございます。30日設置でしたが、1週間早くしてもらい24日に設置してもらいました。以前のテレビに比べるとすごくきれいな映像です。
値段もビックで173,800円で販売されている日があった(台風のとき)のでそれに近い金額にしてもらいました。残金で地上デジタルアンテナ(DXのMDA350)買いました。練馬区ですが何も映りませんでした。ブースターつけてみましたがだめでした。他のアンテナがいいでしょうか。
書込番号:3447087
0点



2004/12/25 00:58(1年以上前)
結果報告です。アンテナをYAGI U-W25 、ブースターを購入し、ベランダ手すりに設置配線したところ教育テレビ以外すべて映りました。NHKが55〜60、日テレ39〜42、TBSが47、朝日が48、テレビ東京が50、フジが44でした。。
教育を受信する方法はあるのでしょうか。
価格ですが、10月の時点でハヤミのテレビ台TV-369Hとあわせて203000円でした。ヨドバシが当時207400円だったので台込み217000円にて決めたのですが、ビックの価格が、3日後173800円に値下げされていたので名刺の裏に一筆書いてもらい、ケーズへ行ってさらに安くしてもらいました。差額は適当に小物を購入し返金がないようにしました。
書込番号:3681605
0点



テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)


昨日探偵ナイトスクープって番組でブラウン管テレビに洗剤つけて水洗いして乾かすとテレビが直っていたんですけどそんなことして直るものなんですかね?僕はあまり機械に詳しくないんですけどもし事実ならすごくないですか?
0点


2004/10/16 18:00(1年以上前)
水であらったから直ったのではなく、
長年たまったゴミ、ほこりのせいで接触や感度が
悪くなって故障するケースが多いので
それをきれいにしたから直っただけのことだとおもいます。
全部が全部この方法で直るとはかぎらないけど
やってみる価値はあるかも。ただし、直ったらラッキー
だめなら捨てる。。ぐらいの覚
書込番号:3391482
0点


2005/01/03 10:39(1年以上前)
内部の部品に帯電したままやったら
・・・さようなら
水気がちょっとでも残ったまま電源入れたら
・・・さようなら
書込番号:3722104
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)


こちらの掲示板、非常に参考になりましたが、本日32HR500を購入しました^^。きっかけは90年に購入したSONY29型テレビの不調で1日に数回赤が右にずれるのでそろそろ寿命かなと思いTVを物色していました。今のテレビがよく頑張ってくれた(実はまだまだ使えそうですが)のでSONY贔屓目に探していました。液晶も調べたのですが、まだまだ高価、角に設置するのでスペース的メリットがない、野球中継やテニスでの球の動きが妙に気になったということで、今回はハイビジョンでデジタルチューナー内蔵で買い得感ありそうなブラウン管テレビに流れてしまいました^^。最終的に松下のD60と迷いました。お店で見比べると、
色の鮮やかさはD60>HR500、
画像の自然っぽさ?HR500>D60、
きめ細かさはHR500>D60(輪郭がノイジーに思えたので)、
音質はHR500>D60
デザインはHR500が重厚感あって好み(実際物理的に重い・・)
※これはあくまで私の主観です・・・。
で結局、テレビ自体のスピーカー主体で使用したいことと
上記理由のSONYテレビへの信頼感から決めた次第です^^。
画像の比較では結局どちらを買っても後悔しないというか
自分には分からないかなという結論です。
おかげさまで価格的にも良い買い物ができました^^。
参考になるかどうか分かりませんが参考まで。
0点



2004/10/11 01:38(1年以上前)
1つ書き忘れていましたので追記しておきます。
画像のピント D60>HR500(文字の輪郭がぼやっとしている)
あと、直接聞いていませんが、音の迫力では東芝が一番良いと店員の方がおしゃっていました。機種は?です。
書込番号:3371858
0点


2004/10/12 14:28(1年以上前)
東芝のハイビジョンブラウン管テレビにはツイーターが無いので、低音がボンボン響きやすく確かに迫力は有るかもしれません。でも、音のバランス・質感はソニーが一番です。
それに量販店では売りたい(儲かる)メーカー・機種を一番に勧めますので、店員の言葉はあまり鵜呑みにしない方が良いでしょう。
書込番号:3377470
0点



2004/10/14 21:37(1年以上前)
おっしゃる通り売りたいとのニオイプンプンでした^^;
東芝製品はあんまり良い思い出がないので今回はソニーにしましたが
音には大満足です。前のテレビもドラマゾーンとかいう名前のテレビでしたが、音はなかなか良かったです。ソニーって伝統的にテレビの
スピーカーもそれなりにまじめに作るみたいですね。
書込番号:3385247
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)