テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NHK BSデジタル受信障害

2004/04/05 16:44(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-28D30 (28)

スレ主 koichi2さん

TH-28D30のユーザーです。
4月5日朝からNHKのBSデジタル放送(BS1/BS2/BS hi)選局時にトラブルが発生しています。
具体的には、BS hiを選局すると番組が1〜2秒間表示された後フリーズし、数秒してブラックアウト。そのまま放っておくと30〜40秒後に正常に番組が映るようになります。BS1/BS2(デジタル放送)選局時には、最初から真っ黒な画面が表示されたり、正常に表示されたりでまちまちです。尚、民放のBSデジタル放送ではこのような異常は起きていません。

デジタル放送では本日からコピー制御が始まったそうなので、それと関連したトラブルかと思い、パナの修理相談窓口に電話したところ、やはり同様の症例が報告されており現在原因究明中とのことで、判明次第電話をもらうことになりました。
当面は、ブラックアウトしたまま1分弱放置して正常に映るようになるまで待つか、電源を再投入することで対処して欲しいとのことでした。
同様のトラブルに遭遇された方はいらっしゃいますか?

以上、ご参考まで。

書込番号:2669309

ナイスクチコミ!0


返信する
ばーぶーさん

2004/04/06 01:12(1年以上前)

わたしもです。
B-CASカードを正しく挿入してください(0000)と出たりします。
そのまま1分くらい待つと、普通に表示されるようになりましたが、
情報がないのがちょっと気になりますね。
今後こういうのが話題に上ってくるのを待つしかないんですかね。

書込番号:2671277

ナイスクチコミ!0


miya0さん

2004/04/06 01:41(1年以上前)

私は 36D30ですが NHK BS-Hiのみ同じ症状です。
BS1,BS2,民放BS-Hiは正常です。
D-VHSへの録画予約では、現在受信できません(0046)
と言う表示が 1時間記録されてました。
パナソニックへ聞いたところ、koichi2さんと同じ返事でした。
NHK側が悪いとも言っていましたが。
NHKは、昨日夜、電波止めて工事?していましたが、COPYワンス
以外にも何か変えたのでは?と感じています。
どちらが対処するにせよ、元のようにすぐ映る状態にしてもらわ
ないと不便で仕方がありません。と言うか、録画予約の失敗は困ります。

書込番号:2671359

ナイスクチコミ!0


miya0さん

2004/04/06 07:07(1年以上前)

今日の朝は不具合全く起きませんが、皆さんの所ではどうですか?

書込番号:2671605

ナイスクチコミ!0


スレ主 koichi2さん

2004/04/06 08:27(1年以上前)

同じく、今朝は正常に選局出来ています。
NHKかパナのどちらかが夜の間に対策を取ったのでしょうか。
そのうちパナから電話があるかも知れません。

書込番号:2671726

ナイスクチコミ!0


スレ主 koichi2さん

2004/04/06 14:20(1年以上前)

午前中、留守電にパナ修理部門からの伝言が残っていました。
それによると「NHKが電波を改善したので不具合症状は解消しました」とのことです。
事前の検証はどうなっていたのかという気はしますが、何はともあれ早く片づいて良かったですね。

書込番号:2672572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンのインピーダンス

2004/04/03 08:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 コズミ博士さん

小音量再生時の雑音について

SONYを弁護するつもりはありませんが、インピーダンスの低い高能率ヘッドホンは、小音量再生時に、残留ノイズが聞こえる傾向にあります。これはすべてのオーディオにいえることです。2万円代テレビのヘッドホン出力では、それほどクオリティを追究していないでしょう。ボリウム付きのヘッドホンで、ノイズを抑えられるのは、ボリウムを絞るとインピーダンスが高くなるのと同じことになるからです。

ハイ・インピーダンスのヘッドホン(AKGなどの高級機)は、残留ノイズを低く抑えることができますが、能率が低いため、テレビやウォークマンでは充分な出力が得られません。オーディオ・アンプやヘッドホン・アンプを介して使用します。本格的なサウンドを楽しむなら、AVアンプでシステムを組むのが良いと思われます。

CDだって、ウォークマンで聴くのと高級オーディオで聴くのとでは、ずいぶん違うでしょう?(^-^;

書込番号:2660270

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1380件Goodアンサー獲得:182件

2004/04/03 11:43(1年以上前)

いい加減、
返信というものの存在を
覚えてくれ・・・

書込番号:2660806

ナイスクチコミ!0


さくま弟さん

2004/04/03 23:23(1年以上前)

??スレ違いでは??

書込番号:2662963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

映像が乱れる(`・ω・´)音量が大雑把

2004/04/02 01:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)

スレ主 茂っ九さん

さあプロ野球シーズン開幕。
今まで使っていたTVは縦横2cmも映像が映らない悲惨な三菱97年製。
OUTカウントも見えない始末。

そこで野球の開幕にあわせてKV-21DA75を購入。

通常はなんともなく普通に映る。
しかしー、・・野球中継でバックネット等の細かい線が映った際に突然映像が・・
液晶画面を指で押さえたような(ちょっと大袈裟)感じにゾゾゾーっとなるのです。

・・・この為に買ったのにヽ(´ー`)ノ見づらいわ

(-д-メ)あと音量も6と7の間がほしいぞ
(-д-メ)6はシズカ
(-д-メ)7はウルサイ
(-д-メ)…

・・・ヽ(´ー`)ノ6.5を作れっちゅうねん

書込番号:2656371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/04/02 03:19(1年以上前)

グロスカラーが出るのはNTSCで何もついていないから仕方がないです
キララバッソの7万ぐらいの21の方がそのあたりはきれいですね

書込番号:2656710

ナイスクチコミ!0


さくま弟さん

2004/05/02 23:54(1年以上前)

>>・・・ヽ(´ー`)ノ6.5を作れっちゅうねん
   たしかに6.5がほしいです(笑
   微妙なところにこだわってほしいものです。

書込番号:2761463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

D50の使いこなし。

2004/03/30 18:14(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D50 (36)

スレ主 muse1961さん

このTVを購入された方たちへ使用上の注意点と、使いこなしなどのヒントを少し書き込んでみたいと思います。取り説に書いてない、関連雑誌の記事に載らない、販売店などで教えてくれないことを中心に書いて行こうと考えております。                                 1、TVの設置、接続が完了したら先ず最初に前面のガラスをクリーニングなさってください。傷防止のために、シリコンオイルを塗布してあります。其のまま使っていると、オイルに汚れがついて後でふき取るときに結構面倒な思いをします。画質向上効果と、静電気防止コートを生かすためにも是は必須作業です。但し、帯電防止コートは、プラスチックレンズの眼鏡同様乱暴に拭 いたりすると傷の原因になりますので、慎重に行ってください。 続編は、又。

書込番号:2647459

ナイスクチコミ!0


返信する
q12234さん

2004/03/31 21:45(1年以上前)

続編を期待します。

書込番号:2652039

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/01 18:45(1年以上前)

2、このTVの優れた点の一つに、ガラス面の精度の高さがあげられます。他のメーカー、ソニー、東芝、ビクター、三菱など何処の物も多かれ少なかれ歪があります。画面を消した状態で、斜めから外光を反射させてみると良くわかります。特に四隅が微妙に波打っています。このシリーズは真ッ平らです。我々は、このガラス越しにTVを観ている訳ですから、どんなにブラウン管の性能だけ優秀でもそれだけでは方手落ちになります。開発チームの、日本一売っているのはわが社だ。其の最高機種なのだから半端なものは作らない。と言う志の高さが感じ取れる一フアクターです。

書込番号:2654951

ナイスクチコミ!0


q12234さん

2004/04/01 21:09(1年以上前)

>このシリーズは真ッ平らです。

これには、異議があります。たとえば、
風景を写していて、左右にパンしたとします。
すると、ガラスのゆがみで、凸凹するのが
分かります。この辺りだけは、液晶が
優れていると思います。 四隅の精度に
関しては、他社と比較したことがないので
よく分かりませんが、あまり気にならない
という感想はあります。

書込番号:2655331

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/03 00:48(1年以上前)

q12さん、こんばんは。私の36Dではそのようなでこぼこ感は全く無いのですが。静止画も、動きの速い場面も、ズームアップもおよそ図形歪とは無縁の画が楽しめています。念の為お聞きしたいのですが、オイルは完全に中性洗剤を薄めた水を含ませたカット綿などで、ふき取り済みでしょうか?乾拭きでは取りきれません。この拭き残しがあると、画面がすこーし微妙にゆれて見えたり、うねった様に見えたりします。若しかしたら、個体差が有るのかもしれないとも思いますが、宜しければどのようなでこぼこなのかもう少し詳しく書いていただけないでしょうか。DVDプレーヤーでも放送でもそうなるのか、クリーニングはほぼ完全なのかなども含めてです。

書込番号:2659707

ナイスクチコミ!0


q12234さん

2004/04/04 19:57(1年以上前)

>私の36Dではそのようなでこぼこ感は全く無い

エエッ そうなんですか? 私のブラウン管が不良?

>オイルは完全に中性洗剤を薄めた水を含ませたカット綿などで

はい。ガラスを拭く、スプレー式の洗剤を付けてゴシゴシやり
ました。

>若しかしたら、個体差が有るのかもしれない

はずれだったんでしょうかね。泣

>DVDプレーヤーでも放送でもそうなるのか

たぶんそうだと思います。また、確かめてみます。
ただ、いま甲子園を見ていたのですがそのような
凸凹は感じませんでした。注意してその気になって
パンがある風景番組を見ないと分からないのかも
知れません。

>クリーニングはほぼ完全なのか

これは、たぶん完全だと思います。もう一度クリーニング
してみますね。

書込番号:2666261

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/04 21:19(1年以上前)

返信、有難う御座いました。私は、ブラウン管は相当シビアに品質管理されているはずだから、個体差はほとんど無いと思います。若しかすると、放送の送り出しそのものの画質に揺らぎがあったのかも、という印象を受けました。このTVは、局用モニターブラウン管に近いシビアな描写力を持っていますので、画質のよしあしをはっきりと映し出します。   其れと、ブラウン管表面に、硬質とはいえプラスチックのコートがなされています。ガラスクリーナーの使用はよされた方が無難と思います(1,2度の使用では無影響ですのでご安心ください)。安全なのは、真水、若しくはプラス台所用の中性洗剤を薄めたもの、それ以外は使用しないほうがいいと考えます。アルコールを含むものもよされるべきですし、シンナー、ベンジンは破壊行為になります。又、拭く というより水気で汚れを浮かせて、カット綿などを多めに使い吸い取らせると言う感じで優しくクリーニングなさってください。仕上げは、カメラ用のブロアーで吹き飛ばせばOKです。絶対に傷を入れないようになさってください。傷の修復は不可能と考えておくべきです。是は、帯電・写りこみ防止コートを施された全ての機種に共通のことです。

書込番号:2666569

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/04 21:38(1年以上前)

追加です。甲子園の放送は生中継だったのではないでしょうか?揺らぎを感じられたのは、通常の録画放送だったのでは?生放送ででこぼこ感が無ければ、ガラス面の精度は見事にフラットだと考えられます。

書込番号:2666667

ナイスクチコミ!0


ソフトハウスの者さん

2004/04/04 22:57(1年以上前)

当方TH−32D50で、画面クリーニングは未だですが、アニメ等の画面平行移動時に、映像が揺れて気持ち悪いです。原因をお知りでしたら教えて下さい。

書込番号:2667074

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/04 23:25(1年以上前)

輸送時の傷防止のため、ブラウン管ガラス面にシリコンオイルが塗布してあります。其れが、丁度豹柄のように斑状に付着しています。ブラウン管内部からの映像がゆれて見えるのは、そのためです。傷を絶対に入れないように、細心の注意を払って取り除けば解決します。やり方は、上を参考になさってください。1度取り除けば、後は年に1回くらい軽くクリーニングすればOKですので、時間のあるときにでも是非トライなさってください。

書込番号:2667229

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/05 00:01(1年以上前)

追加です。クリーニング後に拭き残しが無いかの確認は、TVをけして、ガラス面を斜めから見て外光の反射具合でわかります。拭き残しが無いようご注意ください。

書込番号:2667397

ナイスクチコミ!0


ソフトハウスの者さん

2004/04/05 12:22(1年以上前)

muse1961さん。 回答ありがとう。 クリーニング行います。

書込番号:2668689

ナイスクチコミ!0


P5RS7さん

2004/04/08 21:03(1年以上前)

左右にパーンしたときの両サイドの画面の歪は、元々4:3で作成された番組を16:9に引き伸ばしたためであり、ブラウン管の歪ではありません。それからブラウン管のコーティングをわざわざ、剥がす必要はありません。何を根拠にこんなことを言ってるのか訳がわかりません。

書込番号:2680420

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/08 22:44(1年以上前)

P5Rさん、今晩は。誤解なさっておられるようです。取り除くのはコートそのものではなく、其の上に輸送時及び設置の時の傷防止のために塗布してあるシリコンオイルのみです。上の方に詳しく書いておりますが。

書込番号:2680831

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/04/09 23:48(1年以上前)

最近のテレビは良く知らないのですが、シリコンオイルを塗ってあるのですか。これはメーカー出荷時にすでに塗られているものでしょうか。
なお、muse1961さんも最初に念を押されていますが、拭くときに注意しないとコーティングを痛めてしまいますので、あまり詳しくないかたはヘタにいじらないほうが良いと思います。
パンで歪みが見える場合は、高圧回路の振幅のリニアティの問題と、ブラウン管のガラスの平面性が混じっていますので、切り分けは難しいと思います。ただし、普通は振幅のリニアリティのほうの影響が大きいと思います。ガラスの平面性は、よっぽど斜めから見た場合でなければ気にならないことが多いだろうと思います。

書込番号:2684260

ナイスクチコミ!0


スレ主 muse1961さん

2004/04/18 12:59(1年以上前)

D50の使いこなし2に移行する前に、基礎編である(お金の掛からない)このスレッドのまとめをしておこうと思います。              1、ガラス面のクリーニングは効果大ですが、傷を入れないで出来ると言う自信がない方はなさらないで下さい。                   2、ガラス面の工作精度が抜群と書いたのは、このテレビの作りのよさが他社比でも頭一つぬきんでていると言う意味です。可也意地悪くあら捜しをしても、欠点が見当たりません。                       3、この後使いこなしシリーズ2に移行します。少々資金が掛かりますが、私自身で実験してみて間違いのないものだけ書き込んでいきます。できるだけ安く、無駄がなく、楽に高画質高音質をゲットする。其れが私のやり方です。 興味のある方のみご覧下さい。今の2倍の満足感をお約束します。

書込番号:2711917

ナイスクチコミ!0


ダーリンぐまさん

2004/04/24 23:30(1年以上前)

muse1961さん、TH-36D50ユーザーの皆様、貴重な情報を
ありがとうございます。
購入検討にTH-36D50関連のスレの書き込みを参考にさせていただきました。
そして買う決心をし、ついに手に入れました。
が...、ちょっと困っている事があります。
最初にmuse1961さんの推奨方法でクリーニングを行ったのですが、
うまくシリコンオイルが除去できないのです。
いきなり最初からつまづいてしまいました。
少し濃い目の中性洗剤を薄めた水にして何度トライしても全く効果なしです。
どうか、良きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2733120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

間違っている

2004/03/27 23:14(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28ZP37 (28)

スレ主 イリオモテヤマネコの子猫さん

この東芝製28ZP37のスペックをこのページでみると、
BS内臓ではないと書かれています。家にも同じテレビがあるんですが、ぜんぜんBSが見れます。これは間違っているのでしょうか。

書込番号:2636275

ナイスクチコミ!0


返信する
吉田さん999さん

2004/03/28 00:29(1年以上前)

スペック表を見てみると。
BSにチェックが入ってますよ♪もちろん
BS端子の入力口がありますし。
どちらのURLで拝見しましたか?^^

書込番号:2636753

ナイスクチコミ!0


テレビーでーす>さん

2004/04/09 15:28(1年以上前)

メーカーホームページでまず仕様確認

書込番号:2682763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障修理で一ヶ月

2004/03/26 22:21(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 28D3000 (28)

クチコミ投稿数:111件

原因不明の故障で入院してからかれこれ一ヶ月。
未だに原因が分からずいろいろな部品を交換しているとのこと。
どうでもいいけど、故障修理にしては時間かかりすぎ!
早く修理あきらめて新品に交換してくれないだろうか?

そろそろメーカー在庫もなくなるだろうから
28D4000でもいいんだけど!
無理か?

書込番号:2632041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)