テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OKだけど、少し不満も・・・

2003/10/05 16:14(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 25ZS17 (25)

スレ主 YuuYuuYuuさん

どなたかも記入されていましたが、私も設置場所の関係で横幅に限りがあり、左右にスピーカーがついていないこのタイプに決定せざるをえなかったのですが、購入して使用してみた感想は「画質も音も特に問題なし」です。
しかし!
チャンネルを切り替えた時の反応の鈍さが気になります。
移り変わる時の一瞬の黒い画面の見えている時間が長すぎてイライラするぐらいです。
それと、そのあとに右上にチャンネル数時の表示される時間も異常に長すぎです。
数字のバックが四角くグレーに色が変わるので、番組中に文字が出ている場合には重なって読めず、非常に邪魔だと感じます。

書込番号:2002910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

明日納品です

2003/10/04 23:41(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX650 (29)

スレ主 yamaponさん

ルール違反かもしれませんが、プロの目から私見を。
15年使っていたS社のテレビがついに壊れたので購入することにしました。最初はM社かP社の28インチワイドを考えていましたが、店頭でBS−hiの画質を比べて650に決めました。650で見るBS−hiの画質には正直驚きました。通常見るのが4:3の地上波であることを考えると4:3のテレビで、ときどきV圧縮でBS−hiを見るというのが良いのではないでしょうか。(他にプロジェクターもあるので大画面はそちらというのもあります)もし650の解像度が悪いと感じるならそれはピクチャーとシャープネスの上げすぎです(標準では高すぎます)。私は現在のテレビでもシャープネスを絞りきりで見ています。シャープネスを絞ってぼけて見えるならならそのテレビの性能の限界です。650はシャープネスを絞ってもすっきりした解像度が得られるので良いと思います。またピクチャーを上げすぎると走査線が太くなって解像感が落ちるのでやはり絞り気味にすることをおすすめします。逆に明るさを落としすぎると暗部の階調が見えなくなるので多少浮かすことをおすすめします。本当はSMPTEのカラーバーを使って階調を調整し、解像度チャートでシャープネスを確認できると良いのですが、一般的ではないので感覚的にやるしか無いでしょう。いずれにしても標準モードは、ピクチャーもシャープネスも上げすぎ、明るさは絞り過ぎなので、この辺はAVプロモードで調整することをおすすめします。マニュアルモードで満足のいくレベルまで調整できるのは今のところS社が一番でしょう。Y電器で84800でしたので十分安いとはいいにくいですが満足はしています。65が良いと感じている方もいらっしゃるようですが、店頭効果で多少ぎらついた調整にしているようなのででそれに惑わされているように感じます。
プログレッシブOFFができないので個人的にはOFFモードも欲しいところですが、3次元処理のじょわじょわノイズも十分押さえ込まれているので許容範囲内でしょう。DRC4次元処理は個人的には使いません。
D4端子が付いているのでBS、地上波デジタルにも対応できます。
プラズマ、液晶も大分普及してきましたが値段といい、安定度(ドット欠けが出たりする可能性もある)も考えるとまだ待ちかなと思います。650は良い選択なのではないでしょうか。いまさら4:3という気もしますが、バカワイドで地上波を歪んでみるよりは、良いでしょう。どうせ2011年にはアナログ放送が終わり、地上波も16:9のハイビジョンになるのでプラズマはそれからでも遅くはありません。650は値段といい性能といいつなぎとしては良い選択だと思います。

書込番号:2001115

ナイスクチコミ!0


返信する
結構悩んださん

2003/10/07 09:30(1年以上前)

私も、いろいろ悩んだ末KV-29DX650に決めました。
テレビ購入のきっかけは、やはり壊れた為で、最初は安い28のワイドにしようと安易に考えていました。理由は簡単『今が4:3の25型なので、そろそろワイドが欲しい』と思ったからです。・・・そこから価格の調査をはじめ、以下の経緯で決定に至りました。
 @5万以下で買える28型ワイド(KV-28DA55)
 Aちょっと画質にこだわりハイビジョン対応の28型ワイド(KV-28DX650)
 B実物見ちゃって高画質にこだわり(KV-32DX850)
 C既存放送やソフトの特性を考え4:3に戻る(KV-29DX650)
でやっと決めることができました。
 yamaponさんの言うとおり、今買い替えるなら2011を見据える必要があります。(あと8年あります)
 しかしある日突然ハイビジョン放送が開始されるわけではありませんので、ハイビジョンに対応できるテレビは必須になります。
 次にワイドにするか4:3にするかですが、既存の地上波、ソフト含めて圧倒的に4:3のものが多いということです。
 4:3でワイド表示すると上下が切れて表示されますが、29型の4:3だと26型程度の大きさで表示することができます。
 これに対して、28型のワイドに4:3の表示を行うと、今度は左右が切れて表示されます。このときにはなんと4:3の22型と同程度になってしまいます。
 せっかく28型のワイドテレビを買っても、9割がた22型相当のテレビとしてしか使用しないというのは非常にもったいないことですよね。
 ワイドテレビには、4:3を表示するモードがいろいろありますが、所詮横に広がってしまいます。私はこれを良しと思えませんでしたので、今買うなら4:3の大きめのものしかないと判断しました。

書込番号:2007843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日本命をチェック!

2003/10/03 22:35(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D50 (36)

スレ主 週末の彷徨い人さん

本日、大阪のK電機でTH-36D50、KV-36HD900、KV-36HR500を見てきました。行く前の本命はTH-36D50でした。
都合よく3台並んでいましたので1時間くらい店員さんとじっくり比較検討してきました。BSの103チャンネルでは海の釣り、有明海のムツゴロウ釣りなどをしていましたが、画質はダイナミックで統一、他の設定をすべて標準に設定して比較しましたがD50はダントツに暗い画面だったです。あれではムツゴロウが泥の中に隠れてしまいますね。ハイビジョン放送の評価はHD900>HR500>D50でしたが、意外なことに地上アナログ放送はHR500>D50>HD900となりHD900が最低となりました。店の人も同意見。
あと、画面に対する周囲の景色の写りこみはD50だけが気になりました。
何を重視するかで選択が変わりそう・・・難しいですね!

書込番号:1997964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FIFTYで購入しようとしたら

2003/10/03 19:16(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 36ZP58 (36)

スレ主 AAAAAAAAAAAA234さん

一番安かったFIFTYで購入しようとしたら在庫はないしいつ頃入荷するかも答えられずまたその場合の販売価格、送料も答えられないということだったので頭にきてキャンセルしてしまいました。

書込番号:1997437

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬーんさん

2003/10/04 08:36(1年以上前)

僕も問い合わせの電話をかけたら対応した女性が感じ悪かったので
購入を見合わせました。
もうちょっと注意した方が良いんじゃないでしょうか?FIFTYさん。

書込番号:1998979

ナイスクチコミ!0


所ジョージさん

2003/10/06 22:34(1年以上前)

このHPでは「価格.COM」で購入した情報をあまり見ることはありませんが、私は当HPに掲載されていたトマトというショップで当該商品を購入しました。今のところ金額、商品ともに満足しています。FIFTYも視野に入れ購入の時期を見計らっていましたので、自分の選択は正しかったのではと改めて感じているところです。ちなみに送料込みで122,000円程で購入しました。

書込番号:2006822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

微妙な値段

2003/10/02 23:48(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-21DR1 (21)

スレ主 93年製テレビデオさん

一番のりさせていただきました。ちょっとやはり少し高いですね。これで6万から7万なら即買いなんですけど。

書込番号:1995552

ナイスクチコミ!0


返信する
ろれさん
クチコミ投稿数:10件

2003/10/19 12:32(1年以上前)

なんだか画面の周辺部の「ふち」が広くないですか??

書込番号:2042811

ナイスクチコミ!0


さんたまるたさん

2003/10/27 00:26(1年以上前)

DVDあるから高いんですか?

書込番号:2066118

ナイスクチコミ!0


スレ主 93年製テレビデオさん

2003/12/14 00:38(1年以上前)

だいぶ安くなったけど購入するにはまだまだですね。この機種を購入して使用している人なんているのかな?

書込番号:2228634

ナイスクチコミ!0


スレ主 93年製テレビデオさん

2004/03/05 22:35(1年以上前)

まだまだ手が出ませんね。

書込番号:2549923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

納品が楽しみ

2003/09/28 21:52(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

スレ主 モービル小僧さん

グランドベガと悩んだ末、先週オーダーしました。
 Y電機でポイント20%を考慮すると実質約222,000円也。
 現時点の不満点は、専用台の有効内寸幅80.4cm。既存のAV機器が幅約43cmなので二列に置けない事。
 納品が発売日より早まりそうです。

書込番号:1984819

ナイスクチコミ!0


返信する
xlさん

2003/09/30 20:14(1年以上前)

あら、何店ですか?うちのちかくは10%ポイントだった。
これをネタに交渉してみます。教えられますか?

書込番号:1989856

ナイスクチコミ!0


PELIKANさん

2003/10/01 01:25(1年以上前)

うちのちかくでYカメラが298から10%ポイント。Y電機が15%でした。そのお店是非教えて欲しいです

書込番号:1990797

ナイスクチコミ!0


xlさん

2003/10/05 21:12(1年以上前)

うちのほうは、Y電気で268000円の10%引きでした。まあ、ポイントにはポイントつかないし、消費税はポイント引く前にかかるから、実質8%引きぐらいだから、246000円ぐらい・・・。ネットよりだいぶ高い・・・。でもネットはやっぱり不安なので、みんなで情報交換して、お店に交渉しましょう!

書込番号:2003767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)