
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年2月9日 16:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月14日 07:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月11日 21:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月10日 01:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月9日 23:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月7日 09:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > JVC > HD-32D1500 (32)


私の家の周辺ではギガス、ヤマダ、コジマとあってギガスしか32D1500を置いてありませんでした。くそ〜!税込みで20万円なら、ネット価格との差が約2万200円もある!こうも地方によって価格帯の変動があるのは不公平だと思いませんか?
スキャナ取り込みでお願いしたいのですが、どなたか安値で購入された時のレシートか証明になる領収書のコピーを譲って頂けないでしょうか?
ちなみに私の所在地は静岡県です。同県内の有名店のレシートか、ギガスのレシートであればこれほど心強い交渉材料は無いでしょう。どうかなにとぞよろしくお願い致します。
0点

別に同一チェーン間では販売価格は共通、
という売り文句も法律も無いですから
「そちらまで出向かれては如何でしょう?」
で済まされるのがオチでは無いでしょうか。
今の状態で「俺に売りたければいくらにしろ」といえないのであれば
他県のレシートのコピーくらいでは接客マニュアルの敵ではないでしょう。
書込番号:1211933
0点



2003/01/13 09:34(1年以上前)
接客マニュアルの敵かどうかなんて私が立証するのみです。
どうか「同県内の有名店のレシートか、ギガスのレシート」よろしくおねがいします。実際、価格COMで同市内のレシートのコピーを偶然にも入手することができた経験がありますから。その時の交渉はとてもうまくいきました。なにより夢屋の市さん
書込番号:1212047
0点


2003/01/13 09:39(1年以上前)
男泣きさん お気持ちお察しします。私もこのサイトの値段を参考に近所の大型電器店を回りましたが、とても17万なんてところありません。最安でもコ○マの18万5千(税別)でした。ちなみに千葉です。
しかしよくよく考えれば、ネット販売で送料や設置費用などを支払えば、このクラスのテレビでは1万弱くらい掛かります。近所の電器店は配送設置無料でしたので、まぁいいとこなのかもしれませんよ。
私もすぐにでも欲しくてしょうがないのですが、今後のプラズマの動向(値下がり具合)も気になるし・・・。
何の参考にもならない話で恐縮でした。
書込番号:1212057
0点



2003/01/13 09:40(1年以上前)
誤って返信押してしまいました。
なにより夢屋の市さんの様に言う人ばかりではなく、私のように多少押しの弱い方もいるのですから。安値購入時のレシートか入手できる事がどれだけ心強い事か!べつに、レシート入手するという手法は他の価格COM掲示板内でも行われているのは事実です。
書込番号:1212059
0点

>接客マニュアルの敵かどうかなんて私が立証するのみです。
攻め方の根本が他力本願の割にはえらく強気ですね。
書込番号:1212081
0点



2003/01/13 09:54(1年以上前)
れっつGOGOGO さんの言う事も一理ありですね。
私の場合ギガスで 配送設置無料(二階上げ含む)五年間回数無制限保障、1%ポイント還元(約2000円)を付けてくれると交渉した店員は言ってくれました。税別にすれば19万って所でしょうか?
(スカパーに入ればギガスから5000円スカパーから1万円のキャシッュバックがあるそうですが、回線引き込み工賃やなんやらでプラス2万くらいなりますから…でも、110℃BS/CSが見れなければハイビジョンの価値ないですし。)
110℃BS/CS導入分タダにさせたいというのもありまして
そんなこんなで、価格にこだわりたくてスレを立てたんです。
書込番号:1212084
0点


2003/01/13 15:46(1年以上前)
男泣きさん
私も安いところを探していますが 大型店で一番安かったのは17万(税別)「送料込み」二番目は17万5千円位です ほとんど価格COMと変わらないと思いますがまだ買っていません やはり交渉しだいで安くなります
私の場合 次に○○を買うからと言ったり 安くすれば今日買うよなど言ったりすると案外と安くなるものです
それとこの間 いーでじに出ていたのが188000から178000になってでていました「送料こみ」価格COMより高いけどね ホームから検索できないのでTELしてみては
いーでじはノジマのネットショップです 関東ではそこそこの家電店です
((いーでじの回し者ではありませんので ノジマで買い物はするけど))
がんばって交渉して下さい 安いお店は言えませんので
書込番号:1212877
0点



2003/01/13 20:14(1年以上前)
「いーでじ」ですか、ネットだと送料やTVの設置費用もかかるからなあ〜。「大型店で一番安かったのは17万(税別)」の方が十分気になります(笑)税込みなら¥178500ですね。
交渉術ですか…私なんて交渉中に「今買うならここまで安くしますよ。」と店員のほうから言うのを待ってしまうので、粘り損かな。
店員から切り出すと言う事は、「この客、買いそうだな」というオーラを読んだ店員に店のペースで会話させられてると言う事になるだろうから。今回の場合¥20万円って線引きされてしまって、それ以上の交渉の妨げになってしまったのかも。
粘らなくても ギガスは配送設置無料(二階上げ含む)五年間回数無制限保障だそうで。それはおいしいよなあ、保障の掛け金はタダらしいので、保障内容までは聞いてきませんでしたが。
この言葉に店員は弱いって言う値引かせセリフってまさに交渉術だよな。
「店員でダメなら、店長にかけ合え!」って聞いたことがある。
orooro さんの「次に○○を買うからと言ったり 安くすれば今日買うよなど言ったりする」も確かにいいかも。
よろしければ勉強不足の私の為に、みなさんの「私の交渉術」って聞かせてください。
あと、みなさんの交渉成果である最安レシートのコピーの件もよろしくお願いします。
書込番号:1213618
0点


2003/01/13 23:26(1年以上前)
男泣きさん
店員でダメなら、店長にかけ合え!」って聞いたことがある
上司に聞いて来いは 何度もあるよ
私なりの値引き交渉(ポリシー)は
1) 商品の最低価格を良く調べる
2) お店で欲しい商品の担当者らしき人をさがす
3) いらっしゃいませと確りゆう店員に聞く
(25歳〜35歳位の幹部候補「店長候補」みたいな人がベスト
年配者は口が平均的にかたい 若いやつは上司に言われだめです
4) この商品値引きしていくらと聞く そのあとネットだともっと安いよね
などなど言いながら でもねやっぱりお店で買うのが安心だよねーとか言 う
5) 今欲しいのがいくつかあってとりあえず今回はこれが買いたいんだよねー
(例)今回はTV夏にはパソコンほしんだーでもTV安く買えれば
年末調整のお金が入ればうまくいくとDVD買えるんだけどねーなど
)言ったりする
6) あとははったりかましてあそこはこの値段でいいよと言ったけど とか
よそのお店の店員の名詞のうらにうその価格を書いて持っていく
(それなりの価格を書くときはいくつかの価格を書くこと+++
リサイクル アンテナ 消費税も書き加える
お店の人には他店マークが見えるように何気なく見る
名詞の人の名前は絶対見せてはだめ)
そのほかは いろいろありますがこのへんでやめておきます
商品について書くとこに長々書き他の人すいませんでした
書込番号:1214369
0点



2003/01/14 00:18(1年以上前)
「そのほかは いろいろありますが…」 ぬなっ!実に気になる。
ぜひともご教授願いたい!
orooro さんの「決め台詞」とか「落とし文句」だとか色々
脅し文句(これは店員さんには禁句か
思うに、交渉中には言ってはいけない禁句、行動ってあるはずですよね。
書込番号:1214604
0点



2003/01/25 18:29(1年以上前)
勇者は未だ現れず
書込番号:1246714
0点


2003/02/09 16:26(1年以上前)
こんにちは 男泣きさんもう買いましたか???
私は今日 買ってきました((いーでじで東芝32D3000が119800円送料込みで売っていて悩んだのですがやめました)) やはりビクターを買うことにしました 買ったのはTY ビクター32D1500とPC NECVT7005D HDDレコダー 東芝
XS40 東芝 BS/CSアンテナです 価格は TV160000 VT260000 HDD100000 BS/CS5000 です TVは私なりの価格になりましたが PC+HDDはもう少し安くしたかったです ちなみにTVとBS/CSは現金で
PCとHDDはローンです ローンでも0.1%「36回まで」のキャンペーンでお得でした みなさんも値切って安く買って下さい では (お店は言えません)
書込番号:1291889
0点




2003/01/12 20:52(1年以上前)
待っていてみましょう。期待できますよ。
書込番号:1210435
0点


2003/01/13 01:32(1年以上前)
特許が絡んでたけど液晶に負けないために共同にするって話?
書込番号:1211514
0点



2003/01/13 08:46(1年以上前)
書き込みありがとうございます.
年末か年始だったか忘れましたが,電機メーカー大手4社(5社だったかな?)が,今年からプラズマテレビ用のパネルを共同開発すると新聞に載っていました.
確かこれらのメーカーでシェアが90%くらいだったかと思います.
夏のボーナス商戦にあわせて安くならないかなぁ〜.
突然,映らなくなるテレビ君を叩き,機嫌を直しながら,夏まで待ってみようかな(^^;).
書込番号:1211982
0点


2003/01/14 07:42(1年以上前)
夏前にはだいぶ下がりますよ。
ただし、解像度が低くて(640×480)、BSDなしでGRTなしで入出力端子類が少ない機種だけの話です。
つまりコストダウン普及型とハイエンド型の区別がより明確になると思われます。
細かく言えばボディやARコートの材質やリモコン品質や高コスト機能を絞って安くするわけです。
パナソニックが春頃に投入する機種からその傾向が強くなってくるでしょう。
現状では全体的にハイエンド志向の製品が主力ですが、今後は低価格路線が主力になってゆくでしょう。
安いのを買ってBSデジタルチューナーを外付すれば問題ないです。
書込番号:1215198
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D301 (28)


使っているテレビが10年ぐらい前の小さいものなので、
「S端子が3系統ぐらいある25インチくらいのテレビ」と漠然とヤマダ電機
に行ってきました。希望のタイプは35000円程度かぁと簡単に見て帰ろうと
したら「展示処分3割引」と書かれた28TD301がありました・・・・
ついつい34860円+THE安心にて連れ帰ることになりました(笑
このテレビの良い点悪い点、掲示板見て勉強しますね〜
0点



テレビ > 東芝 > 29ZB27 (29)


北海道にある山○電気で、29ZB27を51,800で購入しました。店員によるとネットで安いものは、バッタ品か製品番号が自社(東芝)でも把握していないものですと言っていました。ほんと!?
0点


2003/01/07 01:59(1年以上前)
ウソ。いまどきテレビのニセモノ作っても儲からないでしょう。
店員は自分が売っているのが、一部ヤマダ専用だということ知らないんじゃないの?
その商品の品番がネットショップにないから同じようなものはニセモノと言っているのでは?
書込番号:1195222
0点



2003/01/07 09:18(1年以上前)
しかも、この種の製品が壊れるとメーカーではない下請けが来て、すぐ部品を交換し代金を取るそうです。(ほとんどちくり!?)
しかも!競合店が無いこの地区は、値引きが価格.COMのような価格はできないそうです・・・報告以上
書込番号:1195610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)