
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 21ZS17 (21)


コジマ電気のコジマバージョン(たぶんフレームが白いZS17)のを買いました。
店頭で見るデフォルトの画質はかなり荒く見えますが、画質調整すれば、
このクラスの他メーカーのテレビとあまり変わらないかもしれません。
リモコンは安っぽいです。(完全な手抜き・・・)
デザインとか気にしなければ、ごく普通のテレビです。
0点



テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)


昨日コジマ太田店で32,381円(税込み34,000円)で買いました。
値引き交渉時間1分、Y電機で粘って税抜き38,000円だっただけに余りの呆気無さにちょっと拍子抜けでした。
0点

なんかドンドン安くなってますね。ここ2〜3日。
書込番号:1041089
0点


2002/11/04 11:37(1年以上前)
発売から1年近くたってるのに
未だに自分の持ってる機種が
売れ続けてるのは
ユーザーとしてなんとなくうれしいです(^^v
駄レス すみません
書込番号:1044168
0点


2002/11/04 22:30(1年以上前)
ayadonふざけんじゃねーぞ。おめー。
コジマに今日行ったら、38,500円だったぞ。
うそつくんじゃねーよ。悔しかったらレシートUPしてみろや。
書込番号:1045658
0点


2002/11/11 16:11(1年以上前)
こうしょうしたからじゃないですか?
書込番号:1059634
0点


2002/11/17 15:43(1年以上前)
コジマは交渉しないと安くならないですね(基本がそれほど高いわけではないですが)
自分はこの商品じゃないですが、コジマで値切って俄然安く買えたました。
書込番号:1072115
0点


2002/11/17 20:24(1年以上前)
太田店は交渉しても無理。みなさんはどうやって交渉なさるの?
書込番号:1072790
0点



テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)


KV−21DA55をこないだ24,800で買いました。
送料込みの値段ですが、配送がちょっとかかるみたいだったので
量販店で安くしてくれるのかと聞いてみたところ
「値段は同じに下げるがポイントも付かずサービスはメーカー保証のみ」との事でした。
ちょっと考えを保留して冷蔵庫も探していたので同じB店で冷蔵庫でも値段交渉をしてみると、
TVと同じチラシを見せると、今度はその値段より100円引くとの事だったので、気分を良くして送料のことを聞くと「送料は別に取る(1,800円くらい?)」との返事だったので
「値段が高ければ遠慮なく申し付け下さい」と謳っていたので言ったのに…
それを指摘すると「そちらでお買いになった方が安いです。」と言われ正直(ショボ)っと思いその店でTVも買うのはやめました。
結局そのもとのチラシのところで買い、日数はかかってしまいましたが無事届き
調子もよく動いてます^^やっぱり映りも綺麗でいいですね。
サラウンド機能も付いているので映画の時に使ったりしてます。
0点


2002/10/31 17:49(1年以上前)
どちらのお店で買われたんですか?
書込番号:1036203
0点


2002/10/31 20:23(1年以上前)
最初のチラシのお店は、オープニングセールか何かの目玉商品だと思う
けど、むしろ私は(送料別にしても)その値段に合わせると言った量販
店の方がえらいと思う。
それにしてもどこなんでしょう?
書込番号:1036460
0点



2002/11/07 05:32(1年以上前)
C●●Pのテレホンカタログですね。
別にオープニングセールでもなんでも無く、台数限定とは書いてありましたけど、
在庫が無かったら取り寄せてくれるとの事でした。
少しチラシの期間が過ぎてからの注文でしたが丁寧に対応してもらいました^^
(ちなみにチラシの期間は1ヶ月です。)
量販店でTVを買わなかった理由は冷蔵庫の件で気分を害したからです。
実はここのHPの値段より2,000円ほど高い値段だったのですがTVと合わせて買った方が受け取り日も一緒で楽だと思い聞いたのですが、あの対応だったのでやめました。
そして冷蔵庫は他店でチラシの値段(送料込み)で買いました。
あっさりと値段も下げてくれ、配送も早くしていただきました。
ちなみに買わなかった量販店はPOPやCMで「他店より…」と謳ってます。。。
書込番号:1050452
0点



テレビ > JVC > AV-29KB3 (29)


ヤマダ電気にAV−29YB11というAV−29KB3と全く同じ物でヤマダ電気オリジナルが出てました。ちなみに¥49、800交渉すればもっと安くなると思います。又AV−29KB3はどうやらKB1からのコストダウンバージョンですね、D1端子は1つになりサラウンド機能は省かれてます。あまりおすすめではありません。
0点


2002/11/17 11:22(1年以上前)
ヤマダのAV-29YB11はAV-29KB3と概観は同じですが、3次元Y/C分離回路とゴーストリダクション機能が省かれています。
書込番号:1071632
0点



テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)


昨日地元で支店を多く抱える京屋家電にこのテレビの値段を聞いたところ5万円越え。あまりに高いと思って主任らしき人に値下げしてもらおうと思って、ネットではといいかけたら何故かキレられ{あんたインターネットで買いなさい}と言い出し隣の客に話しかけはじめるという行為にでる始末。いくら何でも客にその態度はないだろうと思いました。最近地方に移ってきて始めての家電の買い物がこの対応だったのでかなり戸惑ってます。
0点


2002/10/28 07:20(1年以上前)
価格競争がなければ定価に近い価格で販売されていても
おかしくはないと思いますが、たしかに店員の態度にも
問題がありそうですね。
まぁ、その店員の言うとおりネットで購入されればよいのでは?
書込番号:1029617
0点


2002/10/29 05:59(1年以上前)
私もつい先日、実家(若干都会)でのY電機の商品価格を記憶し、仕事で住んでいる地方に戻った際、同系列店で同商品の値段が一万円高いのを指摘すると、「じゃあ、そっちで買えばいい!」とキレられました。t-robot さんのおっしゃる通り、私も、徳島さんもネットで買えば良いと思います。彼らは中間マージン取れるカモを狙ってるだけ、まともに相手にするだけアホらしい。彼らも賢い消費者に構うほどの余裕も無し。
書込番号:1031545
0点


2002/11/03 15:23(1年以上前)
私は徳島在住ですが気のせいなのか値段の高い店に限ってそういう対応のところが多いですね。もちろんそこの電気屋さんは知っていますが、私は別のところでいつも購入しています。ネットで値段みてたら地方じゃ買うのが馬鹿らしくなります・・・。同じ値段でインチの大きいテレビが買えるぐらい違いますよね。ネットでも送料無料のお店もあるし、家電リサイクル法でテレビは有料回収ですが、直接業者へもって行けばちょっとは安くすみそうです。
書込番号:1042255
0点


2002/12/26 12:20(1年以上前)
こっちは競争が激しくないのか、そうゆう店が多い傾向があります。
書込番号:1164232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)