テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パイオニアのプラズマ

2002/10/24 18:36(1年以上前)


テレビ

スレ主 じめじめさん

年内にリニューアルモデル(地上波にGRTを搭載)した
ものが出るって聞いたのですが、
本当なのでしょうか?知ってる人いたら教えてください。

書込番号:1021791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっとTV購入

2002/10/23 23:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-34DR1 (34)

スレ主 ダイヤモンド・ニューさん

TVを購入するにあたり約1年近くネットで情報を集めて
悩みに悩み遂に今日注文しました。
最初はパナのD20が候補だったのですがプログレとハイビジョンの違いがわかりハイビジョンは興味がないので他のTVにDET1500iも
候補にあがったのですがグランドベガにも気が引かれてさらに日立のWOO 3000シリーズもいいなとおもったのですが、今はやはり値段的にプラズマは見送りにハイビジョンも興味がないのでプログレTVにしようと暇があったては、電気屋に見に行ってはブロックノイズにがっかりして ここのサイトでKV-34DR1を知り購入にいたりました。
値段的にもベストな購入だと思います。
 来る日が本当に楽しみです。今度は最近購入したオンキョウのアンプの898にあうスピーカーを買うためにまた思案です(笑)

書込番号:1020369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/10/22 14:45(1年以上前)


テレビ > パナソニック

スレ主 EXEGさん

ビクターのHD32LS1を使用してるんですが、画面の右上と左上が少し紫っぽくなってます。EPGを見るときにすごく目立つのですが、何度か調整してもだめでした。電源のOFF,ONで少し直るのですが、すぐ元に戻ってしまいします。設置場所を少し変えてみましたがだめでした。あと、ブーンという音も出ています。ビデオ入力2,4を選ぶと1と3からの音声が漏れてきます。販売店経由でサービスに確認してもらったところ直りませんという回答が出ました。修理してもだめみたいなので買い換えようかと思うのですが。一応TH−36D30、東芝の36D3000、懲りずにビクターのAV−36D1500にしようかと悩んでおります。ヨドバシとかビックでD1500以外は見てきました。D端子3系統あるのはビクターくらいですよね。チューナーは別にあるのでX1500でもいいのですが、録画したい番組が重なったときのことも考えて内蔵型のほうがいいのかと。これだったらすごくいいよなんて機種がありましたらお教えくださいませんか。ソニーは重たいので考えていないです。宜しくお願いいたします。

書込番号:1017243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

補足

2002/10/22 00:12(1年以上前)


テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)

スレ主 今日D30を買った者さん

補足、さして音が気にならないというのは、シアターセットを組む事を意味してます。シアターセットを組むのであれば、テレビ自体の音は問題じゃないと、まぁそういうところですね。ご参考までに。

書込番号:1016263

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/22 00:13(1年以上前)

折角の補足ですから返信で。

書込番号:1016267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ごみ、え

2002/10/18 21:26(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

スレ主 もぐりやさんさん

こんな事があるのかな?ブラウン管の前面のガラスに小さな気泡がそれが日があたればもう少し大きく見えます.又ブラウン管の左右の色彩が,おかしいのです,特に左がいろむらがでています,メイカーサンはブラウン管と前面ガラス変えさせていただきます.だって,皆さんのなかにもありませんか?よくみてください、、、、

書込番号:1009229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D30かHD900どちらか迷ってる人へ

2002/10/12 11:18(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-28HD900 (28)

スレ主 ストロベリーナプキンさん

私は2週間前にD30を購入しました。しかしこの機種、店頭で眺めてる時は気付きませんでしたが左側より3ミリ程薄いゴーストがでてるではありませんか。
DVDでも、ゲームでも、ハイビジョンでも、ソフトによっって左右されますが、確実この症状がでるのでパナサービスに連絡して即交換。しかし交換したテレビも全く同症状がでるので「こんなものですか?」と聞くとサービスマン「こんなものです」と言ったので
「こんなのカタログ及び取説には記述されていません 症状がでなくなるまで交換しつづけてください。仕様であるなら返品します」
で、結局返品してもらい現在HD900になりました。
ダンパーワイヤーが多少気になりますがD30のような症状がでないので満足といったところです。
上記の症状は店頭でもある程度は確認できるとおもいます

書込番号:996278

ナイスクチコミ!0


返信する
にちゃんねらー西園さん

2002/10/13 16:28(1年以上前)

ソニーは低価格の品物と
高価な品物とのクオリティ差が
比例じゃないんだよね、指数関数的に差があるんだよ。

安いものはフナイやシントムよりレベルが下になる。
逆に高いものは民生用でも放送局機並みの超高品位レベルになっているものもある。

簡単に言うと
貧乏人は買わないでくれということだろう。
貧乏人はタイマーでやられちゃうんだよ。

書込番号:998629

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2002/10/13 22:00(1年以上前)

でも放送機でいうところのソニーてのも大したことないよ。
機能とかはいろいろとあるんだけれど再現性が嘘くさい。

書込番号:999193

ナイスクチコミ!0


HV買いたいさん

2002/10/14 17:56(1年以上前)

ストロベリーナプキンさん、D30のその症状は本当ですか、36型で考えてますがやはり出るんでしょうか。店で見たときは気が付きませんでしたが、じっくり見てると気になるもんでしょうか。
HD900の地上波の映りの悪さ(とい評判)に引き換えてもひどいもんでしょうか。

書込番号:1001060

ナイスクチコミ!0


およよ?!さん

2002/10/15 11:24(1年以上前)

ダンパーワイヤーのほうが 気になるような?

書込番号:1002522

ナイスクチコミ!0


およよ?!さん

2002/10/15 11:25(1年以上前)

ダンパーワイヤーのほうが 気になるような?!

書込番号:1002524

ナイスクチコミ!0


ナプキンさん

2002/10/16 11:38(1年以上前)

HV買いたいさんへ
私が購入したのはD3036型でしたが、DVDのズーム機能や縮小を使って試して
みてもゴーストの幅は変わりませんでした。つまり小さい人物などが映った場合この症状が非常に目立ちます。「千と千尋の神隠し」等のフルデジタル映像だと輪郭の線がはっきりするのでわかりやすいです。
サービスマンは「画質調整などで目立たなくするしかない」と言っていました。
「ダンパーワイヤーをとるか、ゴーストをとるか」の選択の結果HD900にしました。
しかし 付け加えるのならば両者とも「気にしなければ気にならない程度」だと思います。
20万ちかくだして納得できるものを購入するのは難しいものですね・・・

書込番号:1004535

ナイスクチコミ!0


HV買いたいさん

2002/10/16 21:35(1年以上前)

ナプキンさん ありがとうございます。ダンパーワイヤーはもともとそんなに気にしてないんですが。ところでそのゴーストってのは色のにじみなんですかね。どっちにしても全製品にあるとしたら(メーカーにとっても)かなりの欠陥というか問題だとおもうんですが、メーカーさんはどうとらえてるんでしょうかね。ついでにおたずねしますがナプキンさんは両者の地上波の映りをどう思われますか、もはや問題はこの違い(欲を言えば音もですが)にしぼられてるみたいで、ご意見参考にしたくお願いします。

書込番号:1005401

ナイスクチコミ!0


うらめしやさん

2002/10/16 23:32(1年以上前)

HD900の方はリビングやAXプロ設定で細かく設定できます。店頭で両者のテレビ実際いじって見てきめた方がいいと思います。
店頭表示ではソニーは大体ダイナミックの設定になっていますので、
画質が荒れて見えます!

書込番号:1005541

ナイスクチコミ!0


ビクソニックさん

2002/10/17 01:04(1年以上前)

ゴーストではなくリンキングあるいはオーバーシュートでしょう。
リンキングは輪郭の隣に現れるニセ信号です。これはどのメーカーの映像回路でも完璧に取られないもので、輪郭の素直な最近の高画質映像ソフトで目立ちやすい信号です。
オーバーシュートは輪郭にフチどりをつけて見かけ上の鮮鋭感を演出するものです。オーディーオで言うところのBASS,TREBLEあるいはイコライザーみたいなものですね。最近の機種は演出を嫌ってなるべく輪郭を強調しないようなソフトな画に変わってきてますので、おそらく前者のリンキングではないかと思います。うらめしやさんがおっしゃられているように映像調整でソフト側に設定すると目立たなくなると思うのですが。

書込番号:1005782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ストロベリーナプキンさん

2002/10/17 15:22(1年以上前)

HV買いたいさんへ
ビクソニックさんが詳しく説明したとうりです。色のニジミ等のゴーストではないです→建物や人物の輪郭にそって右側2,3ミリぐらいのところに線がでるのです←ちなみにHD900ではどんな画質調整をしてもこの症状は現れませんでした。
気になられてる地上波のほうですが、私のマンションの受信環境ではD30よりは断然HD900のほうがキレイです。ベガエンジンはこころらへんで仕事をしてくれます。
もう一つ(D30の辛口ばかりになるが)画像を横に引き伸ばす際のワイド機能の場合D30の歪みは見るにたえません。ズームで見る場合そんなことはないのですが・・・
以上が直接自宅で両者のテレビを比べた結果です。他のD30を購入した人のレポート読んでもらえるとわかるのですがD30はいわれてるほど地上波はきれいではありません。
D30の良いトコはBSDの色の発色。地上波EPGが二日分使えることだと思いました。ただEPGに関して、Irシステムの関係で「自社製品しか連動しない」という点があります。

付け加えるならHD900のIリンクシステムは犬のDVHSと連動できるようになっていました。

書込番号:1006722

ナイスクチコミ!0


HV買いたいさん

2002/10/17 20:53(1年以上前)

ストロベリーナプキンさん,ビクソニックさんいろいろとアドバイスありがとうございました。ひところ(店員の薦めもあり)このD30に傾いてたんですが、もういちどよく検証して決めます。地上波についても、店で見た限りでは言われるほどの大差は(私は)感じなかったので。ようするに受信環境によっても多少変わるってとこでしょうかね。(他でも書いたんですが地上波EPGはいまのところあまり魅力は感てじません)

書込番号:1007284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)