
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月18日 16:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月28日 23:17 |
![]() |
0 | 10 | 2002年9月4日 12:48 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-25DA55 (25)


先日、このテレビを購入しました。川崎のヨドバシで\39,800でした。
結局、\3,000の割引券とポイントがあったので、このお店に出ている
最安値の価格と同じくらいだったのでないでしょうか?
初期不良が多いということで信用のあるお店で購入しました。
実際、私の家内の実家もコジマでビクターの21型を購入しましたが
初期不良で交換してもらいました。
ビクターと悩みましたがこの商品にしました。
確かにビクターはソニーと比べて明るいですね。
以前はビクターを10年以上使っていたのでビクターを
信用していたいのですがデザインを機能を選びました。
今週の土曜日にくるのですが楽しみです
0点

でも総合的な使いやすさや、音質、見やすさではこっちの方が満足できるはずです。
屋外展示とかではビクターの方がいいかもしれないですが。
書込番号:864138
0点


2002/08/18 16:16(1年以上前)
自分もこのTV欲しがってる者です。
そしてかずですさんが購入した川崎ヨドバシの近所に住んでるのですが
自分が行くといつも\42,500なんです・・・。
かずですさんが購入した日がたまたま安かったのかな??
また、他の方の書き込みでも「割引券」が登場してますが
これはゴールドポイント会員には必ず配られる物なのですか?
自分には送られてこなかったもので・・・。
書込番号:896950
0点



テレビ > SONY > KD-32HD800 (32)


32-HD800を購入しました。地方のヤマダ電機で¥215,000でしたが、台も値引きしてくれました。9月に新製品が出るそうで、3日前より表示価格で1割程安くなってましたが、1週間待ちです。これ以上安くなるのを待つと地方では手に入らなくなりそうです。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP50 (32)


FP30だと750pは750pで出力だったのに、ここへきて後継機がそれをやめて750pを1125iに変換だなんて。FP30の地上波の画質がいまいちだったので、後継機にかけていたのに。こうなると東芝の方がよく思えてくるじゃないかぁ! グスン
0点



テレビ > パナソニック > TH-21VFA20 (21)


(2002/07/29)
JR浦和駅前のさくらやで展示販売を行っていました。
提示価格は64800Yenでした。
うぃるはいいですなぁ。
うちの嫁も見た瞬間に惚れ込んでいました。
近日中に買うかも・・・。
0点



2002/07/28 23:16(1年以上前)
786965への返信でした。(すみません)
しかも、日付間違ってます。(2002/07/28です)
書込番号:859458
0点



テレビ > SONY > KV-34DR1 (34)


これ、買おうかどうか検討中です。34型はDX550への移行をしないようで、値段がイマイチ下がっていないのが気になります。ワイドが嫌いなので4:3でなんとかしたいのですが、持っておられる方は満足しておられるのでしょうか。
0点


2002/07/27 01:26(1年以上前)
ぼくわ この機種1年ぐらいつかつてましたが
何が 満足したということですか。
書込番号:855680
0点


2002/07/27 16:42(1年以上前)
たった一年!?どうして!?
書込番号:856821
0点


2002/07/28 00:25(1年以上前)
まえは29インでしたので。大きさで不満がありましたので・・
書込番号:857681
0点


2002/07/31 18:19(1年以上前)
私も検討しています。実家に29型のDR1(旧型)があるのですが、家族ともども好評で、4:3の大画面テレビがなくなってしまう前にぜひ買っておこうと思っています。(もう管はおそらく生産していないでしょうし)
以前、チラっと店先においてあったのを見た限りでは画質は旧29型と同様で、満足出来ると思います。しかし、大きさなどは、やはりリビングなどに置いてみないと実感できませんが・・・
やっぱり、PDPは、値のこなれ方や寿命の点で二の足を踏んでしまいます。それと、DVD以外で16:9の番組をほとんど見ないのもワイドに踏み切れないところですよね。
追伸 購入者でなくて御免なさい。
書込番号:864250
0点


2002/08/01 22:42(1年以上前)
僕も、それがきになつて、ワイドは買い控えてたんですが、このまえ43型買いまして、最初わあれでしたけど、なれたら気にならなくなりました。
書込番号:866370
0点


2002/08/07 08:41(1年以上前)
私の場合は34DRX5ですが、昨年11月に迷わずこの4:3テレビを買いました。十分満足しています。もし市場に出回っているならこちらをお勧めします。
放送の主流は相変わらず4:3放送ですし、またワイド放送でも34型なら上下が欠けてもそれほど気になりません。
地上波のデジタル化が完了すると思われる10年先を目途にワイドテレビに変えるつもりです。
書込番号:876313
0点


2002/08/09 11:13(1年以上前)
自分は、会社に置いてあるのですが、とにかく地上波は見やすいです、
最近のワイドは地上波の画面もさほど横延びは気にならなくなりましたが
大きさ的に言ったら42ワイドくらいでしょ・・
36ハイビジョンも家にあるのですが、それの画面が物足りなく感じてしまいます、やっぱり大きい画面になれるともどれません。
書込番号:879967
0点


2002/08/13 09:29(1年以上前)
わたしも購入を考えています。29DX550の書き込みを見ると、DRC-MFと地上波の相性が悪いらしく、相当ザラツキ感があるそうです。34DR1も基本的には同じ機能のようなのですが、実際の使用ではどうなのでしょうか?
書込番号:887066
0点


2002/08/15 21:24(1年以上前)
個人的にはDRC-MFが無いと、ドットが目立って見づらいのですが・・
このくらいの大きな画面だとあった方が良いと思いますね。
地上波とレンタルのビデオ見るだけと割り切れるなら、これが一番。
書込番号:891943
0点


2002/09/04 12:48(1年以上前)
とうとう、買ってしまいました。価格ドットコムで2番めの「まいど」さんでネット経由で購入です。
1位の「ソニック」さんは分割が不可だったのであきらめました。
でも、配達料がアパート2Fエレベーター無しなので5000円増しでした(と
ほほ)
配達日が待ち遠しいです。ちなみに配達まで1週間〜1か月かかるとの事
(在庫次第で、なければ工場で出来たてを出荷するらしい)
このあたり、生産修了間近のモデルって感じでしょうか
使い勝手は、来たら早々にUpします。
書込番号:924935
0点



テレビ > JVC > AV-32Z1500 (32)


ビクターの営業にきいたところ、秋頃にZ1500の後継機を出す予定だとか、価格も現行よりも多少下回るそうです。ちなみにLSシリーズも正月商戦ように28.36型をつくる計画があるとか。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)