
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > 東芝 > 25ZS15 (25)


【使用して見て気になった点】
@電源ON時の画面表示がやや遅い
Aチャンネルの切替の画面表示がやや遅い
Bリモコンの感度範囲がやや狭い
総合的には価格に見合った良いTVだと思います。
0点


2002/07/07 04:51(1年以上前)
数ヶ月前に購入しましたが、音関係以外は満足でした。
音が一瞬消える現象がウチのにはあるんですが、他の方にはそういう現象は
ありますでしょうか?
書込番号:816588
0点


2002/07/20 01:41(1年以上前)
私も音が一瞬途切れる減少があるのですが、これは故障?!なのでしょうか?知っている方いましたら教えてください。
書込番号:842134
0点


2002/07/24 00:03(1年以上前)
ふるーつRROさんも同じ現象が出ますか…
ホントこの音の現象以外は問題ないので、ちょっと気になっています。
書込番号:849862
0点


2002/08/01 02:10(1年以上前)
私のは25ZS12で前の機種になりますが、やはり音が途切れました。
それに電源をONにするとバシッと凄い音がするものでこりゃダメだと思い、
サービスセンターに相談したら人が来て調べてくれました。
一通り調べたらブラウン管を交換しますと言ったのでビックリ。
後日二人で来まして、ブラウン管を持ってきて交換していきました。
それ以来一応何ともないのですが、修理の人が言った言葉が気になって、、。
「今日はこれでブラウン管を取り替えるの3台目なんですよ、ハハハ。」
書込番号:865149
0点



テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)


KV-28DA55 (28)
KV-29DS55 (29)
上の2機種、どちらにしようか悩んでいます。
私は、PS2でゲームもしますが、DVDも見ます。
DVD見るためには、KV-28DA55 (28) の方がワイドだから
良いのでしょうが、ワイドTVでPS2のゲームに支障は
無いのでしょうか?
現在は、4:3のTVですが、DVDは、画面が小さくなってしますよね。どなたか、ご意見お願いします。
0点


2002/07/05 01:13(1年以上前)
私だったら、28型ワイドは遠慮します。28インチくらいなると、どうしても走査線が目立ちやすいですね。ゲームの場合はノーマルモードにすれば支障はありません。
29型4・3でDVD鑑賞の場合、走査線が圧縮してくれるので私だったらコチラを選びますね。
書込番号:812154
0点


2002/07/07 03:40(1年以上前)
DVDとPS2どちらに比重をおくかで決定したらどうでしょうか。
ちなみに私は昔同じように悩みましたが、ゲームより映画の方を取り、
ゲーム時の画面が少し小さくなっても気にならなかったので28ワイド
にしました。DVD(スクイーズ)を時々見てメインがゲームやTV番組
であれば、29がいいと思いますよ。
書込番号:816513
0点


2002/07/07 18:31(1年以上前)
レスありがとう。
やはり、ワイドを使う機会が少ないので、
29型4・3
KV-29DS55 (29)
にすることにしました。
書込番号:817586
0点





先日(=^・・^=) さんにビクター製テレビのサービスマンモードを教えてもらったInaというものです。(=^・・^=) さん、先日は本当にありがとうございました。本当は返信でお礼をしたかったのですが、このページへの書きこみが多くて(=^・・^=) さんに見てもらえるかどうかわからなかったのでこの場を借りて書き込ませてください。
0点


2002/07/04 11:24(1年以上前)
いえいえ、検索してヒットしたページを書いただけでしたので実際に動作するかは試してもらわないと分からない情報でしたからね。実際に調整できましたか?自室のTVはビクター製なのを忘れてて試してもいませんでしたが(^_^;) ちなみに私が書き込んだスレッドは全て見れますし、この掲示板のシステムで自分の投稿したスレッドの一覧が表示され、最新の投稿があれば日付順に並んで気付きます。次回からは返信で書いてもらっても私は気付きますので大丈夫ですよ。
書込番号:810616
0点



テレビ > パナソニック > TH-32D100 (32)

2002/07/02 09:29(1年以上前)
「松下の意地」改め「ハイビジョンフリーク」です。
きっと満足して頂けると思います。
ちなみに私その後アイ・オー・データのレック・ポット(HDDレコーダーです、念の為)をi-LINKでつないでW杯とMLBを楽しんでおります。
このレコーダーは中身が松下製のAVHDDなのでTH-36DH200に入ってるのとほぼ同じと考えていいでしょう。
ハイビジョン映像をフルに楽しめますよー。
御参考まで。
書込番号:806743
0点


2002/07/02 22:33(1年以上前)
私も予算オーバーに一役買ってしまったのでしょうか?
フォローというわけではありませんが、モノが届いて目の前にすれば、そのデザイン
とコンパクトさに、私やハイビジョンフリークさんの発言が、オーバーでないことを
納得されるのではないでしょうか?
もちろん画もいいですよ。アンテナレベルの問題か、想像していた(店頭表示)より
はるかに素晴らしく(ハイビジョン映像)、うれしい誤算でした。他のTVでも同じ
でしょうが、展示するなら最高レベルで見せてくれないと参考になりませんね。
予算オーバーのところに何ですが、次は録画、その次(順序は逆かも)は5.1Ch
と誘惑は続くと思います。デジタルハイビジョンの実力といったところでしょうか?
それはともかく、D100の選択は、後悔しないはずです。早く届くといいですね。
書込番号:807932
0点


2002/07/02 22:36(1年以上前)
↑名前間違えました。
ちょっとしたアドバイスの時に使っていたヤツでした。
書込番号:807944
0点



テレビ > 東芝 > 32ZP57 (32)


京都のコ○マで¥118.000で購入しました。
何故かW杯終わってからですが自宅の29型が壊れて悩んだ末に決めました。
汎用TV台+税込みで¥132.500でした。これって安く買えたと思うのですがいかがなものでしょう(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)