
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月8日 01:41 |
![]() |
0 | 12 | 2002年4月7日 02:51 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月6日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 20:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月1日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月31日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




90年製のBSバズーカが故障したためにBSデジタルハイビジョン機に買い換えました。買ったのはパナソニック32D100です
最初、写してみて地上波の画質がイマイチだな、と思いました。斜めにノイズが出るCHもあるし。
しかし付属品を整理していたらアンテナ線の分波器ではなく「全通型」と書かれた2分配器が付属してて、
しかも注意書きに「妨害(しま模様)を防ぐため」必ず使用してくださいとあるじゃないですか。
ウチはマンションでBS/地上波混合で配線されているため、分波器で信号を分けていました。
半信半疑で10年前に取り付けた分波器を外してその分配器を取り付けたところ見事に改善されました。
番組は画質が悪くてもCMはキレイに写ったりとソースの画質によるみたいですが。
時々ハイビジョン機で「地上波画質が悪い」という書込みを見ますが、この辺りの改善余地を残していませんか?
もちろんメーカーによる違いもあるでしょうから一概に言えません、それでもダメな場合もあるかもしれません、
「そんなの分かってるよ」という方も多いと思いますが、「あれ?どうだったかな?」と思った方、一度確認してみる価値アリだと思います。
以前から使用していた分波器をそのまま使用するという手抜きはダメだと思い知らされました。
そうなると店頭ディスプレイ品の接続まで気になってしまう今日この頃(笑)
以上、ご参考まで
0点



テレビ > 東芝 > 29ZP45 (29)


29ZP32探してますがやっぱ無いですね。ZP45もコストパフォーマンス的にはダメダメですな。ここの掲示板に書き込みが多い機種はそれだけHOTでみんな注目してる商品ですよね。かつて29ZP32の書き込みは300近かったから...
今、ビデオでは三菱BX200ですか。
0点


2002/02/10 11:44(1年以上前)
展示処分品なら良く見かけますけど新品はもう見ないですね
なくなる前にあちこちの掲示板で評判になって欲しい人は
皆買っちゃたから店側も在庫はほとんど無いでしょうね
書込番号:526534
0点


2002/02/11 07:14(1年以上前)
昨年末に滑り込みで29ZP32を56,000円(税別)で購入できましたが,2ヶ月程使用した感想としては地上波がハイビジョンと同じくらい鮮明で本当にきれいです。在庫が見つかればいいですね。
書込番号:528603
0点


2002/02/11 12:04(1年以上前)
ZP45の展示を探し回っているんだけど、何処にもないなあ・・・
早く実物を見てみたい。
書込番号:528915
0点


2002/02/11 17:31(1年以上前)
確かに名機だったけど 唯一欠点もありましたね
今現在のモデルで直ったのかな…
それはD端子がまだ不安定で DVDやゲームキューブなどの接続において
信号の取りこぼしがあって自分は返品しました
ただ 総合的にそれ以外欠点は見当たらないですね
SonyのDX550よりは主観ながら綺麗に見えるし
(DX550はD4装備は良いが あのアンチエイリアスがダメダメ)
ZP32はゴーストのクリアもあったし モッタイナイなぁ
なぜ35であんなに駄作なったんだろう
書込番号:529569
0点


2002/02/12 03:54(1年以上前)
自分も返品してソニーDX550にしました。
今、ソニー製TVを使用中の人は東芝に買い換えないほうが良いと思う。
ショックが大きいかも。
画面の両端は湾曲してるし、CSのEPGさえマトモにうつらない。
東芝は過大評価されすぎです。
書込番号:531025
0点


2002/03/09 19:48(1年以上前)
近所の電気店に29ZP32が52800円であって買おうと思ったけど
やはり展示品1台のみ処分でその現品しかないらしい…
数週間展示使用してたらしい(店側の話)だけど買いかな?
29ZP45はまだ高いので在庫の29ZP35でもいいやって思ってるけど
書込番号:584487
0点


2002/03/18 22:12(1年以上前)
29ZP32、新宿のビックカメラにまだありました。昨日、秋葉原を巡って29ZP45、TH-29FP、KV-29DX550を見比べていましたので、差は歴然と判りました。即決で購入しましたが、64,000円でした。しかし、なぜここまで画質が違うのか?店員の言う噂話だと、生産拠点を海外に移したからと言う話でした。
書込番号:603649
0点


2002/03/19 00:25(1年以上前)
N0.8さんが買ったのは在庫品ですか?
それならうらやましいなー。
私は同じ日に池袋のビックカメラで
展示品(1週間ぐらいの展示らしい)のZP32を\64800で買ってしまいました。
書込番号:604082
0点



2002/03/21 21:28(1年以上前)
ひえ〜!まだありました?ビックカメラ。週末に早速、出撃してきます。
ほんとラストチャンスですね。
No.8さんのおっしゃってる「差は歴然と判る」「ここまで画質が違うのか?」
とは具体的にどのような感じでしょう。他機種と(価格的に)比較せず
この機種に即決する勇気の素になると思うので。
書込番号:609832
0点


2002/03/24 20:15(1年以上前)
29ZP32、54800円の間違いでした。
00年7-12月期製ですが、展示期間1ヶ月ちょっとであまり傷も無く
展示現品のみだから安いということで、丁度5%キャッシュバックもあり、
結局その現品を購入しました。来るのが楽しみです。
しかし私の地方では未だにZP45の実物展示してません。
東芝はこの機種は積極的に売りたくないのでしょうか…
書込番号:616183
0点


2002/03/30 01:53(1年以上前)
どうも、都内主要売り場巡り29ZP32を購入しました
石丸電気で最後の在庫でした69を65に負けさしました
やまぎわでは展示品のZP32が59でした
御徒町の多慶屋で29ZP35が59です、これは廃家電、送料、
消費税込みです 先週末限定30台です
ZP35も展示品処分が、始まっており次のが出るのでしょうか
書込番号:627474
0点


2002/04/07 02:51(1年以上前)
29ZP32は昨年6月に買いましたがホントに地上波がキレイです。
店頭で他の機種と比べても明らかに人肌の解像度が違いました。
書込番号:643160
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)

2002/04/02 19:27(1年以上前)
『スーパーファインピッチFDトリニトロン管を搭載し、BSデジタル/110度CSデジタルチューナを内蔵した「HD600シリーズ」(ベガ)を5月10日に発売する。36型「KD-36HD600」、32型「KD-32HD600」、28型「KD-28HD600」の3モデルが用意され、価格はすべてオープンプライス。店頭予想価格は、それぞれ30万円前後、25万円前後、20万円前後と見込まれる。』
という訳で「でましたねさん」情報ありがとう!
もし、情報のとおりだと新製品の方がHD800より10万円も予想価格が安くなり、これスゴイ!言だと思います。
http://www.watch.impress.co.jp/av/
書込番号:634667
0点


2002/04/02 21:27(1年以上前)
現行機種との違いは何かあるのでしょうか?
上記アドレスへ飛んでいったのですが
イマイチ判りません。
ご存知の方、是非ご教授ください。
書込番号:634872
0点


2002/04/02 21:43(1年以上前)
仕様から読み取れるのは最初からCSが受信できること、i・LINK端子が3つから2つになったこと、AVマウス端子というのがついたこと・・・。あっ最大の特徴といえるスーパーファインピッチFDトリニトロン管が・・・102度偏向?これってどういう改良なんでしょうか?
書込番号:634907
0点


2002/04/02 22:43(1年以上前)
AVマウス端子、スーパーファインピッチFDトリニトロン管102度偏向はHD800
も同じですよ。仕様表から分かる変更点は
衛星ダウンロードをしなくても110°CSに対応済み
地上波チューナーがダブルチューナーではない
チューナーはゴーストリダクション対応ではない
5.1ch音声出力が無くなった
前面i.LINKが無くなった
ウーファが7.5W×2から15W×1になった
少し軽くなった
だと思います。HD800との実売での価格差がどれ程になるかは今のところ
ハッキリしませんがそれ程無いと思いますので私ならHD800を選びます。
書込番号:635078
0点


2002/04/02 22:56(1年以上前)
他の方の書き込み等と合わせると、ブラウン管は変更無し。
地上波チューナーはシングルになっているようですね。
DDCとゴーストリダクションが書いてないのですが、無くなったのでしょうか?
大きく変わったのは音声系で、ウーハーが1つになったのと、ミッドレンジのサイズが変わっています。
あと、アナログ5.1ch出力が無いようですが、AAC対応のアンプが増えてきたためですね。
書込番号:635108
0点


2002/04/02 23:04(1年以上前)
あと付け加えるなら、
HD600にはAR.tスクリーンが搭載されていない
HD600にはフレキシブル2画面機能が搭載されていない
店頭予想価格は、それぞれ30万円前後、25万円前後、20万円前後と見込まれる。
ソニーショップC−TECでは36型が24万9500円・32型が20万7700円、28型が16万5500円と発表されています。
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/kd-36hd600.htm
書込番号:635133
0点


2002/04/03 00:48(1年以上前)
失礼しました。やっぱり少し機能ダウンした廉価版と捉えてよさそうですね。
書込番号:635438
0点


2002/04/03 01:08(1年以上前)
HD600とHD800より数字が小さいので、
機能はHD800より劣るのでしょうね。
書込番号:635497
0点


2002/04/06 23:42(1年以上前)
私もHD800を買おうかな、と思った直前に600発売を知ったのですけど、けっきょくHD600は800よりも性能的にはダウンしたもの、ともかく性能を重視するならみなさんHD800を買う、ってことなんですかねぇ。
書込番号:642705
0点







2002/04/02 19:39(1年以上前)
マスクピッチが細かくなったの?
それともHD800+CS110チューナDL=HD600なの?
どこが変わったのかさっぱりワカラないです。
書込番号:634679
0点



2002/04/02 20:30(1年以上前)
地上波ダブルチューナーの搭載の有無.ilinkが1個少ない位?
HD800は3D6スピーカーですがHD600は3D5スピーカーとなっており
ウーファースピーカーが1個省略されているようです。
要するに価格を安くしたい為と思いました。
¥3万〜¥2万円安くなると思います、2〜3ヶ月経てば¥5万円位安くなると家電店の人が言ってました。
書込番号:634764
0点



テレビ > 東芝 > 28ZP55 (28)


過去に2本線のノイズに付いて書き込みしましたが
本日メーカーのサポートにより対策して頂きました。
内容は、回路基板に付いている一部の部品(たばこ大)の大きさの物に
小さなチップ部品をハンダ付けしていました。
その他、アンテナ線へフェライトコアのノイズフィルターを装着していました。
処置後の結果は後日報告したいと思います。
ノイズが出るときと出ない時が有るので改善されているか
不明です。
時間をかけて検証したいと思います。
0点


2002/03/29 08:08(1年以上前)
はじめまして、買い替え組みさん。
その後、どうでしょうか。報告楽しみにしています。
書込番号:625584
0点



2002/04/01 22:43(1年以上前)
ノイズ対策後の報告です。
取り付けて頂いた部品の効果はテキメンでノイズの発生は無くなりました。
原因は空中に有る電磁波がアンテナケーブルに混入しゴースト見たいに
なるようです。
最近の東芝TVはノイズに弱いらしくアンテナケーブルを3Cから5Cの
ノイズに強い物に交換するだけでも有る程度改善出来るとサービスマン
の方が言ってました。
各家庭ノイズ発生の度合いが違うので2本線が出る場合と
全く出ない時が有るようです。
書込番号:633152
0点



テレビ > SONY > KD-36HD800 (36)


つい1月にビックカメラ有楽町店(横浜店よりもちょっと高いらしい)で値段を
確認したところ、¥274,000&10%point でした。ワールドカップ開催の為か値段が上がっている?? 最近の電気店のうたい文句「他店より1円でも高い場合はお申し付けください」なんてのは、うそ!に感じます。
0点


2002/03/27 00:35(1年以上前)
>「他店より1円でも高い場合はお申し付けください」
単に値段を聞くだけす。
ただ(人件費0円)で他店のリサーチができるので、お店にとっては万々歳です。
書込番号:620993
0点


2002/03/30 22:50(1年以上前)
>「他店より1円でも高い場合はお申し付けください」なんてのは、うそ!に感じます。
そうですね、私もそのように思いますね。
書込番号:629021
0点



2002/03/31 21:26(1年以上前)
今日、ビックカメラに行って(横浜)、いつ値上げしたのと聞くと、「値上げなんてしてませんよ」なんて言われてしまった。その時の広告がなかったのが残念。それに引き換え、DVDプレーヤーは安くなってましたね。
あー しかしTVは買う時期間違えた。
こうなったらもっと安くなるまで辛抱しようかな。
書込番号:630993
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)