
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月22日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 20:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月22日 05:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月20日 20:27 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月18日 13:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月13日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-29FB5 (29)

2002/03/22 21:27(1年以上前)
うん?
書込番号:612054
0点


2002/03/22 22:47(1年以上前)
[591111]かな?
YahooBBって接続の度にアドレス変わるんだっけ?
書込番号:612250
0点



テレビ > 東芝 > 32D2500 (32)


32D2500のデザインが気に入って購入を考えてますが、書き込みには32D2000の方が720pダイレクト表示が出来るから良いとの多数の意見があります。720pダイレクト表示て何ですか?よろしければ教えてください。
0点


2002/03/20 01:05(1年以上前)
720pダイレクト表示とはD4規格の映像を「変換せずに」表示するの意。
これだと720p(XGA並みの画質)が余計なプロセスを通すことなく表示できるので映像の劣化は最小限になるのが利点。
32D2500では1080i(ハイビジョンの画質)に変換するので、変換途中にどうしても映像成分の整合がとれなくなってしまい、若干画質は劣化します。
コストを抑えた結果によるものと思われます。
確かに720pの放送をそのまま表示できるという意味では32D2000の方が優れていると言えますが、いま現在720pは放送としてはメジャーでないので、ダイレクト表示云々はあまり気にする必要はないと思います。
書込番号:606144
0点



2002/03/20 20:16(1年以上前)
@@@ さん有り難うございます。何となくわかりました。
ところで価格、comを見てると32ZX720 (32)という機種があるのですが月曜日に電気やさんで貰ってきたカタログには32ZX720 があるのですがこの機種は良いのですか?値段も32D2500より少し高そうだし・・・
書込番号:607486
0点


2002/03/20 23:59(1年以上前)
この機種のBSはアナログです。
そして、この機種にBSデジタルチューナーを搭載したものが、xxD2000シリーズと思えばよいようです。
32ZX720の映像を初めてみたときには、SONYが昔作っていたプロフィールに近い感動がありました。それだけ優れたモニタだと思います。
書込番号:608031
0点



2002/03/22 20:47(1年以上前)
@@@ さんアドバイスどうも有り難うございました。結局32D2500のデザインと価格で決めて買う事にしました。
書込番号:611946
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP30 (32)


パナで開発担当している父の話では、画王同様に初代モデルでは高性能な凝った商品を作り、後継機になるほどコスト削減の命令が出てしまったようで、今回もFP20はあれだけの性能(光センサー、文字ネット、5スピーカー等々)を搭載していたのにFP30では、全て取り上げられているのは、あくまでコスト削減、その変わりあまりコストの掛からないD4端子を追加しているらしい、(750pなんて放送されないけど)文字ネットは盲人用の機能なので、社内でも相当もめたけどだめだったらしい。だから最新機種だから必ずしも基本性能がアップしているとは限らないのでよく性能を比較してください。
0点


2002/02/10 10:42(1年以上前)
最近はナントカ法で、前の機種よりも消費電力を減らさなければならないようですし、削れる豪華装備はどんどん無くなっていくと思いますしね。
書込番号:526435
0点


2002/02/10 11:57(1年以上前)
今の商品はコスト削減第一ですからね
民生用TVの最高峰だったSonyのプロフィールプロや
ビデオデッキの名機はほとんどバブル時代の物ですし
不景気だから高級嗜好品が少なくなるのは
ある意味仕方ないのですけど、悲しいですね
書込番号:526549
0点


2002/02/10 12:22(1年以上前)
>>文字ネットは盲人用の機能
聾者(ろうしゃ)用の機能ですね。つまらない指摘ですが。
書込番号:526601
0点


2002/03/21 22:28(1年以上前)
FP30は裏情報サンが言うようにただのコストダウンモデルの様ですね。
カタログを見ただけでも機能削除があり、デザインも3色から2色へ。
画質も750P変換などとなっていますが、実際はデジタルで画像をかき回した
だけでノイズが大変気になります。アナログ画王が良かった。
残念ですが全てに渡って、FP20の方がいいように感じますね。
アナログBSの画像の違いで確認するとよく分かると思いますよ。
お店が違っても分かると思いますし。
書込番号:609966
0点


2002/03/22 05:23(1年以上前)
2カ国語放送で字幕が出せるので、吹き替えの映画も
英語で楽しめて結構使えますよ。
書込番号:610596
0点





テレビ > SONY > KV-36DX750 (36)


はじめて投稿しちゃいます。
この春爛漫なバルスメカニズムさん(ネーミングは?)、私好きです。(笑)
バング&オルフセンとか好きそうですね。
私は無駄のあるものが気になります。テレビにジュースの自動販売機とか
ついてたらいいですねー。あと空気清浄機とか組み込めません?リモコンがス-っとテレビから伸びてくれば探すのが省けて楽ちんです。あ、リモコンに画面も欲しい。トイレ言っても映画を止めなくていいから。画面を自動でふいてくれるワイパーも欲しいかも。シャッターもあったら使用しないときに閉めておけますね。それがカーテンだったりしたら、WBの映画館ですね。ま、漬物石は卒業できるかも。早くパノラマテレビでないですかね、疲れそうですけど。
商品待ってます。(笑)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)