
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年2月5日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月2日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月31日 15:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月29日 17:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年1月28日 23:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月27日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KV-36DZ950 (36)


最近DZ950の価格が上昇気味のようですが、この商品はまだ生産しているのでしょうか?もしかしたら、生産が終わって、在庫が少なくなってきているのかなどと、勝手に思っているのですが、どなたかモデルチェンジの噂はご存知ありませんか?
それとも、ハイビジョンチューナー無しのモデルは、廃盤になっていくのでしょうか???
0点



テレビ > JVC > AV-36Z1500 (36)


購入して1week経ちますが、当初からPIONEER DV-AX10の映像がうまく
出ません。(一応サービスに見てもらう事になっています)
DVD側のcomponentからD変換して接続しているのですが、525i/525p共
本編画像が出ないのです。しかし妙なことに、setup画面を出すと本編は
現れていて、ちゃんと525i/525p共に認識しています。
setupを外すと何も見れないのです。
購入者、他のDVDでも結構ですので、具合は如何でしょうか?
0点



2001/12/17 15:34(1年以上前)
Victorさんの名誉の為に、、、
DVD-Pの設定ミスでした。失礼しました。
1500には問題ありません。
書込番号:427912
0点


2002/02/01 12:32(1年以上前)
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-J21MGL5/spec.html
のバイオを買いました。DVDをこのTVで見たいのですがうまくいきませんでした。ギガポケットのビデオは写るのですが、設定とかあるのでしょうか?
基本的な質問ですみません
書込番号:506843
0点


2002/02/02 09:04(1年以上前)
問題なく見れてます。申し訳ありませんでした。
書込番号:508620
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D20 (36)


DENON SYSTEM11とDENON ADV700とPANASONIC TH-36D20 J・・電気で税込み35万円にて購入 当地のTH-36D20は¥278000が定番のなかこんなものでしょうか 店員さんの対応にも好感がもてました 価格COMの情報が直販価格とは云え地方の購入者の有力な武器となりましたありがとう はやくTVが来るといいな
0点



テレビ > 三菱電機 > 28T-D301 (28)


安いD1端子のテレビと迷いましたが(価格的に)結局これにしました。
画像とってもキレイで満足です。値段も交渉で価格.comの最安値と同額(配送無料)で購入できたので超お買い得でした。 しかも購入したお店には展示品すら無い状態のところをわざわざ取り寄せて頂けました。
多摩地区にお住まいの方なら LOVELOVE野猿店なら 価格.comと同額で!と交渉
してみて下さい。
我が家は テレビとステレオを別の日に購入したのですが 両方とも最安値と同額にて購入できました
ちなみにコ○マは 67800円それ以上引けませんと言われました
0点


2002/01/24 10:41(1年以上前)
VICTORのカタログを見るとD301はハイビジョン管ではないようなので、
購入を躊躇しています。他のメーカーも同じことなのかも知れませんが、
D3入力でワイドテレビという価格帯はハイビジョン管の機種とどう違うの
でしょうか?「画質に満足」という書き込みには勇気付けられました。
書込番号:489917
0点



2002/01/24 15:53(1年以上前)
実際の店頭で見ての好みでしょうが、
D1端子しかないワイドテレビとの比較だと 特に字幕部分見え方の違いは
明らかでした。が、D4端子付きの高価なテレビとの差は あまり感じられませんでした。その他メーカーのD3端子のみのタイプのテレビとは 比較していませんが 価格から見ても 満足度は高いと思います!
書込番号:490233
0点


2002/01/24 17:59(1年以上前)
な〜るほど!走査線的にはD3ワイドできちんと表示されているのですね。
販売店によっては、D3以上をデジタルハイビジョン対応として売っているようですし。紛らわしさは残りますが、私もD301を申し込みました。
価格は67800円の10%ポイント付きです。ポイントを評価すると
実質61020円でした。(日吉ベスト電器です。)
書込番号:490408
0点


2002/01/29 17:33(1年以上前)
多摩地区じゃないけど、ベスト電機の新宿タイムズスクエア店では、昨年から\59,800で売っていました。もちろん10%のポイント還元あり。
これまで見た中でもダントツの安さ!思わず目を疑ってしましました。
送料も無料ですし、3%相当で販売店5年保証も付けられます。思わず衝動買いしてしましました。まだあるのかな??
性能については、入力端子が少な目(全部で4つ)中でもD3端子が1つしかない点を除けば充分満足のいくものです。
書込番号:500853
0点


2002/01/29 17:35(1年以上前)
↑↑↑
について補足だけど、クレジットカードでもポイントは10%つきます。
以上
書込番号:500859
0点





ソニーの「次」は、HD800のマイナーチェンジ版と思われます。
BSデジタルハイビジョンTVは、電話回線に接続されることもあって、当然
と言えば当然ですが、「電気通信端末」として扱われます。その副産物?とも
言えますが、JETA:(財)電気通信端末機器審査協会の認定が必要となり
その結果は公表(官報&ホームページ)されますので、発売のプレスリリース
より早く「新製品」の存在を知ることができます。ホームページでは機器名称
しかわかりませんが、メーカーがコード体系を変えない限り、推測可能です。
認定は、通常発売の2か月以上前(プレスリリースの1か月くらい前)が実態
のようですので、それから推察するに、「3月、HD900」は無いのでは?
冒頭の話のウラですが、KD−( )HD800として、11月16日に認定
されています。もしHD900が、2002年1月以降の認定(ホームページ
では、まだ未公表。)であるとしたら、11月認定の「一部変更HD800」
は、お蔵入りということになるでしょうが、それは考えにくいので。
以上、あくまでこれまでの実態からの推測です。2002年1月以降の認定で
「あっと驚く早業」も無いとは言えませんが...。
新製品ウオッチに関心の高い方には、興味深い情報ですので、参考まで。
http://www.jate.or.jp/
PC、携帯電話等、「電気通信端末」は、すべて公表されています。メーカー
や販売店にとっては、知られたくない情報かもしれませんが、消費者としては
知っておいて損はない(末期モデルの値引き交渉等)でしょう。
ついでに、そこからTVの最新情報(機器名称からの推測)を。
松下から、24型のニューモデルが出る模様(TH−24D25)。
0点



テレビ > パナソニック > TH-32FP30 (32)


某掲示板で、「パナのテレビは"黒潰れ"するよ」という情報を得ました。
現在、TH32FP30の購入を考えていますが、場合によっては他メーカーのモノも購入対象にしようかと悩んでいます。
そこでTH32FP30ユーザーの方に質問です。
そもそも"黒潰れ"って何なんでしょう?
あと、実際、"黒潰れ"するんでしょうか?
0点

黒つぶれとは暗いシーンお陰の部分が真っ黒で何がなんだかわかりにくいという感です。
洋画とか特にね
書込番号:495852
0点


2002/01/27 10:23(1年以上前)
黒潰れとは、明るいシーン内での黒い部分や暗いシーンで
階調が出ず全部真っ黒になってしまう現象です。
これはコントラストを強調する店頭展示モードではどこのメーカーでも多かれ少なかれ
生じています。家庭で見る標準的な画面モードに切り替えれば問題ありません。
書込番号:495972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)