
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年4月2日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月16日 18:47 |
![]() |
2 | 2 | 2009年1月19日 18:47 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月29日 22:36 |
![]() |
1 | 1 | 2008年11月23日 02:54 |
![]() |
1 | 0 | 2008年10月29日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
購入して6年目に、9回点滅の症状がでました・・・
「ついに、うちも来たか・・・」と思い、長期保障も入ってなかったので
有料になるのかなぁと思いつつサービスセンターに電話しました。
そこでの対応は、皆さんが言ってますように、有料になるの一点ばり。
とにかく、サービスマンに来てもらいました。
サービスマンの方に来て見てもらったら、3つのチップを交換して無償でOKということ
になったので、ホッとしました^^
6年経ってるのに、無償でしてくれたので、やっぱり部品の不具合で、クレーム処理あつかいになってるんでしょうね。。
1点

情報ありがとうございます。
うちもまだまだ現役ですよ!
書込番号:9339310
0点





テレビ > DXアンテナ > BV-140 (14)
友人宅にいったら、このテレビがありました。つけさせてもらったら、後ろの方からキーン
という音がしました。家に帰って居間の東芝ブラウン管テレビ32D3000と比較してみると、
32D3000は全然キーン音はしませんでした。今時のテレビなのになぜ??と思いました。
まあ、ひとりぐらしで性能に気にしていないという方にはいいかと思います。
2点

最近のブラウン管テレビはコストが掛かってないですからね...
32D3000は良い機種なんで大切に使ってあげてください(笑)
書込番号:8915178
0点

32D3000、1回壊れましたが修理したので(デジタル基盤の交換)、
元気についてくれます。近くのちっちゃい電気屋で30万近くかけて
購入した物なので大切に使ってあげたいです。
書込番号:8958954
0点



ついに我が家のテレビ、2004年製のKD-32HR500がスタンバイランプ9回点滅を起こしました。
今日(年末の29日)修理が完了しました。MCZ3001DB IC3個交換しました。本当は来年になってしまうと言われましたが、電話した当日に来て頂いて年末年始テレビが見れます。しかもMCZ ICの不良なので無料ですよねと、クチコミ参考にがんばり料金はタダでした。これも皆さんのクチコミの書き込みのおかげです。もし見ていなかったらコールセンターの人も2万弱かかるといっていましたから---。皆さんこれからも書き込み宜しくお願いします。ありがとうございました。
0点



テレビ > オリオン > TD21FX-11 (21)
このTVに興味があるのですが、意外と横幅がありますね。
スピーカーが横についてるせいでしょうが、21型に対応したTV台でははみ出ちゃいます。
25型くらいのTV台じゃないとダメかな。
1点



皆様こんばんは(^_^)v
面白い記事があったので載せておきます
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/fpd1.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081029/fpd2.htm
近い未来 ここに載っているような技術などが採用され よりすばらしいテレビが出てくる事を期待しています(^_^)v
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)