テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVが映りません。(>_<)

2008/10/03 00:31(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX550 (32)

スレ主 1.5Gさん
クチコミ投稿数:33件

ある日突然、テレビが映らなくなりました。(>_<)
電源は入るのですが、スタンバイ/オフタイムランプが赤く点滅して、直ぐに電源が落ちてしまいます。何度トライしても、画面が表示されずに電源がOFFに。(*_*)

一応、いろいろな情報を仕入れる為にNet検索をすると…同じような症状の方がいて、参考になりました。(^o^)
さっそくSONYのホームページから、窓口相談へ電話をします。夜遅い報告でしたが大丈夫でした。TV搭載の自己診断表示の点滅の回数を聞かれたので、それをカウントして…知らせます。最初は4〜5回でしたが、時間が経つと…変わって点滅は8回です。

翌日にもサービスマンを寄越すと言うSONYの対応はGoodですが、肝心の故障の原因?には…消極的な答えで少し納得出来ません。修理費は、出張費+見積代+部品代との事で2万円前後との事です。(=_=)(少し涙が)
+5万円で新しい液晶にするか?悩みの種です。(>_<)

結果、夜遅くにサービスマンが来てTVの裏蓋を外し慣れた感じで基盤に半田付けされたチップを溶かして新しいモノと交換をしました。修理明細書に記された部品名は、IC MCZ3001DB 不良交換で、診断症状はラスター出ずです。(@_@)
修理を終えたサービスマンに金額を尋ねると、何と? 今回は初回なので…無料との事でした。\^o^/ えっ? と思いつつ…慣れた作業内容からすると、これは故障のレベルでは無く不具合の対象のように思いました。(+_+)

無料と聞いたので…気が変わるかも知れないサービスマンを、恐る恐る見送ってホッとしました。(^_^;) 感謝します。
ありがとうございました。このブラウン管大事にさせて頂きます。

書込番号:8446883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/10/08 01:45(1年以上前)

私もスタンバイランプ点滅8回の故障でTVが映らなくなり、
PCで検索をしてMCZの基盤不良ではないかと思い
[ソニーカスタマーサービス]にTELしました。
やはり、窓口の対応は「有料になりますけどよろしいですか?」との事。
取りあえず、修理を依頼すると夕方にはサービスマンの方が来てくださるとの事。
昼1時頃にTELしての対応にしては迅速な対応でビックリ!!
サービスマンの方に「MCZですか?」と尋ねると「たぶんそうだと思います」と
慣れた手つきで作業時間20分程度で完了!!
「大変ご迷惑をお掛けしました」ととても丁寧な対応で帰って行かれましたよ。
勿論、無料でした。
でも、事前にMCZの事知らなかったら、有料だったのかな?と思うと『ゾッ』と
しますね。
これで、買い替えまでは持ちこたえてくれるかなと思います。

書込番号:8470793

ナイスクチコミ!0


スレ主 1.5Gさん
クチコミ投稿数:33件

2008/10/08 21:36(1年以上前)

はっぴーかじやんさん、無料で修理された仲間が出来てうれしく思います。(^-^)v

そうそう、MCZ3001DBを2個交換した際、少し気になったのは…慣れた感じの半田付けです。そこ以外の…ある部分も丁寧に半田付けをしていました。(?_?) そこも何か?不具合があるのかと思わされました。私たちユーザーは何も?知りませんが、事情通の詳しい人には…MCZの事とか何でも分かるんでしょうね。(@_@) 知りたい所です。

書込番号:8473790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/09 14:11(1年以上前)

1.5G さん

返信ありがとうございます。

でも私達はラッキーだったのかも知れませんね。
MCZの不良と知らない人は普通に修理代+部品代+出張費を
支払っていたり、故障と諦めて新しいTVを購入したり
している人もいるみたいです。

クレームと言うのは企業にとっても大損失な訳で
その対応といったらはかりしれないものがあると思います。
でもクレームをいかに対応するかで企業のイメージアップにも
なる訳ですから、しっかり対応して欲しいですね。

書込番号:8476376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONYの顧客対応はいかがか

2008/09/19 17:44(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

クチコミ投稿数:629件 FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の満足度4

現在HR500はトラブルはない
しかしどうも腑に落ちない
松下は事故を真摯に受け止めているが
SONYは最低だ
詳しくは過去ログを参照してほしい
設計不良を東芝のエアコンのせいにするのは人として最低だ
まだVARDIAは性能が落ちるというぐらいなら許せる
エアコンの知識もないくせに(もっとも下請け業者だろうが)
また使用状況も確認しないのは者歩調以下だ
EDBETAもプロフィールも近々処分する
SONYを含めた日本製品の未熟さは
役人の情けなさと双璧かもしれない

書込番号:8376738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ

クチコミ投稿数:344件


私はデジタル放送に移行しましたが
2011年にアナログ放送を終了出来るのでしょうか
日本全国のアナログテレビをチューナーが無いと
見られない状態にすることが
デジタルテレビどころかデジタルチューナーを
買いアンテナ、ケーブルなどに費用を
掛けられない方など

2011年7月にアナログ電波を止められるのでしょうか。

書込番号:8344969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/09/14 19:40(1年以上前)

総務省

03ー5253ー5791

に、聞いてみなはれ?

書込番号:8349726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件

2008/09/16 14:34(1年以上前)

うちの実家(ロードマップで難視聴地域になっている場所)が10月からデジタル放送開始ってアナウンスがありましたから、年内にはほぼ日本全国でデジタル放送が見れるようになるんじゃないでしょうか。(地域によって違うとは思いますが)

2011年7月にアナログ停波することは決定事項なので、後ろにのびることは無いと思いますよ。

書込番号:8359526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

BSによる 難視聴対策。

2008/07/03 02:21(1年以上前)


テレビ

スレ主 TWSさん
クチコミ投稿数:591件

BS経由による難視聴対策(NHKと在京民放キー局の番組を送信)は、難視聴地域を特定し行政(税金)により行われる予定です。
ケーブルテレビのある地域は、そちらへの加入を促されます。
また、NHK1局だけでも視聴可能であれば、難視聴地域に認定されない場合も有り得ます。
それならばいっそのこと地上波を廃止して、全てBSに移行(NHKBSは難視解消放送、BSジャパンはテレビ東京メインの番組編成)すれば、話は早いのですが。
そこには、電波利権という怪物が存在しているので、事は簡単に行かないのが日本の現状です。

書込番号:8022502

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:191件

2008/07/04 00:35(1年以上前)

私は電波行政には全く疎い素人でも疑問に思う事はたくさんあります。

なぜ?BSアナログ、デジタル衛星放送の他に地上デジタル放送が必要なのか?

私は東京電力の高圧電線鉄塔によるアナログ難視聴地域に住んでおり、東京電力に委託されたCATV会社によって、地域の一世帯ずつにケーブルによって電波の補償を受けています。

2011年に地上波アナログが完全停止になると補償は受けられません。自己負担による
アンテナ設置かCATVに加入するしか地デジを見る方法はありません。
ですが、地デジを見るために新たに費用負担するつもりはありません。

なぜか?といいますと、ベランダに7年前からデジタル対応BSアンテナでNHKBS1と2を見ています。
受信状況も良好で、テレビ内蔵のメーターでも最高は70ですが60くらいの値を
示しています。テレビはソニー25型BS内蔵です。

テレビを買い代えなくても、地デジチューナーを買い足さなくても、BS1と2が映れば
生活に支障はありません。

テレビを買い代えても、今までのパラボナアンテナでBS朝日など民放も見れます。
お隣さんが去年テレビを代えましたが、私とほぼ同じ状況ですが民放も映っています。

地デジなんか映らなくても、従来どおりのBSアンテナ一本でNHK以外の民放も
見られるわけで地デジなんか必要無いです。

なのに、アンテナ設置やCATV契約で地デジを見るためだけに高額な費用を
負担しなければならないなんて私には理解出来ません。







書込番号:8026808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/07/27 00:26(1年以上前)

ニックネームは無いです(~_~;)さん 

>地デジを見るためだけに高額な費用を負担しなければならないなんて私には理解出来ません。

考え方の違いですね、私の場合は地デジチューナー搭載機が2基搭載のものも2台と数えると
11台ある計算になります。(BS/CSデジタルも同じ)BS1とBS2はSD画質の放送の為、逆にあまり
見ません。民放のBSデジタル放送も地デジと較べるとバラェティ番組なども極端に少ない為
あまり見ません。WOWOWだけはダブル契約でバンバン見ます。(CSもフジテレビ721chを契約)

まぁ、考え方の違いですからニックネームは無いです(~_~;)さんのやり方でも良いではありま
せんか!!。

書込番号:8132054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/07/27 09:13(1年以上前)

ニックネームは無いんですさん
受信契約で揉めますね。
難視特別契約は、地形的理由により地上波が受信出来ずBS波のみ受信している場合。
アンテナをたてれば地上波が視聴可能地域となれば、話は別です。
但し、ケーブルテレビへの強制加入は法律違反です。
但し、NHKラジオ3波が受信レベルに無い場合は、
難視特別契約を主張出来ます。

書込番号:8132932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新東京タワー

2008/07/11 14:02(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:629件

が業平4丁目に立ちます
ちなみに僕の本籍です えへん
そうなると室内アンテナで地デジが見える範囲が松戸川越川崎に成増
東武地区は評価が上がります
また中国でも見られるようになります
日本の液晶TVは大人気となるでしょう
この機種はきっと幻となりいまやシャープネスのきついTEPCOでしかみられません
ぼくはプロフィール16X9も保管しています
きっとお金持ちのアラブや中国人が高値で買ってくれるでしょう

書込番号:8061384

ナイスクチコミ!0


返信する
TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/07/12 23:49(1年以上前)

東京には、お金有るんだねえ。
田舎では小さな鉄塔がポツリポツリ、難視解消は何時の事やら・・・。

書込番号:8069144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

今朝の読売新聞で、デジタル放送の記事が有りました。
その中に5000円チューナーの実現を総務省があきらめてない事が書かれていた。

はっきり言って無理でしょう。B-CASが有る限り5000円は絶対無理。
B-CASが無くても、製造原価を簡単には5000円以下には出来ないでしょう。

フリーオの原価は大分安いそうですが、PCに画像処理を任せてるし、USBの分コストが低いため参考程度。

書込番号:7982998

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/06/24 13:10(1年以上前)

やる気になれば技術的にはできるんじゃないかな?
現在市販のアイオーデータのだと機能そこそこで定価が16,000円ちょっと。
原価だと1/3ちょい位だろうから利益無視すれば良い線は行ってる。
数年後で機能限定のだともう少し安くできるだろう。

ただし政治的にできるかどうかは最近のダビング10を見れば困難が山積み。
どっちかというとハードルは権利者がらみの政治面だろうね。

#5000円のを作るより、定価が安い市販のを大幅にまけさせて大量に買い込んで
#ばら撒く方が現実的かな。政治特権を利用して税0にすればそれだけで5%安くできるし。(笑)

書込番号:7983403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/06/24 20:14(1年以上前)

アンテナが問題ですよね。賃貸にお住まいの方なら大家さんとかと相談して
アンテナへの出費が最小限に抑えられる可能性はありますが、自己所有ですと
当たり前ですが自腹100パーセントです。
生活保護世帯には無償で提供する方向に決まったそうですが。

書込番号:7984632

ナイスクチコミ!0


スレ主 丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件

2008/06/25 08:42(1年以上前)

チューナー本体のコストも問題ですが、アンテナの価格や設置費用も確かに問題ですね。

UHFアンテナが普及してる地域は問題が少ないが、東京タワーの受信範囲では、
VHFアンテナのみの家庭が珍しく無いし、難視聴地域では共同アンテナの問題が有る。

全ての問題を解決するのに、後3年余りでは短いのではないでしょうか。

書込番号:7986985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)