テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

キヤノンのSEDは今年中に発売か

2008/06/21 11:18(1年以上前)


テレビ

スレ主 SEDmaniaさん
クチコミ投稿数:2件

松下の技監がSEDの発売は今年の秋〜冬とリークしています。
松下とキヤノンはディスプレイで提携を行っているために信憑性の高い情報が伝わっているものだと考えられます。
技術者は正直な人が多いから、知っていることを知らないと嘘つけなかったのでしょう。


>キヤノン/東芝が設立したSEDは、大画面テレビをターゲットとしている。
>特許の問題で遅れているが、今年の秋くらいか冬に50インチ以上で市場にでるのではないかと同氏は予想している


新FPD技術開発トレンド−FED、OLEDの今後の展望と新たな展開
http://www.elisnet.or.jp/columns/report12_1.cfm


また、SED特許裁判でも進展が出ています。
アメリカでキヤノンを訴えていたNNPP社とキヤノンの控訴審が6月4日に終わり、そろそろ結果が出てきそうです。
それと関連して、SEDの特許をNNPP社に譲渡したkeesmannとNNPP社の和解が本日発表されました。
http://www.appliednanotech.net/2008PressReleases/PressReleasesJun20.asp


SEDは量産装置の技術者も募集していますし、期間工の募集も再開しました。


SED量産装置技術者募集
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005580709

SED株式会社期間社員採用情報 | キヤノン採用情報
http://www.canon.co.jp/employ/kikan/sed.html


事情通によると、今月中に何らかの大きな動きがあるということです。
SEDが家電店で見られる日も近いですね。

書込番号:7968634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/06/22 10:36(1年以上前)

SEDと大型有機EL、発売はどっちが早い?

書込番号:7973511

ナイスクチコミ!1


スレ主 SEDmaniaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 18:18(1年以上前)

いまの状況だと確実にSEDの方が早いと思われます。
有機ELがSEDと同じ55インチになるのは5年は先になるでしょう。
しかし、SEDは小型化が難しいと言われてるために、
10〜20インチの小型テレビは有機ELが先になりそうです。

書込番号:7975211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いつの間にか

2008/06/19 23:06(1年以上前)


テレビ > オリオン > TD15FX-11 (15)

スレ主 CATV1さん
クチコミ投稿数:156件

35000円以下なら「お買い得」、32800円なら1台欲しいな、、と思っていたらいつの間にか「3万円以下」(にきゅっぱ)なのですね。
28000円ちょっとなら送料入れても3万円でお釣りです。

しかしまぁ、地デジチューナーはドンキで探せば99800円だし、映っている手持ちのテレビは「買い換える必要はない」です。

書込番号:7962838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ受信機 支給へ

2008/06/11 08:10(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:83件

本日(2008.6.11)の朝日新聞の1面トップに「地デジ受信機 支給へ 生活保護107万世帯に」とあります。この記事では「専用チューナーを支給すれば、アナログ放送用のテレビでも地デジ放送が視聴できる」とあります。しかし、肝心の地デジ用のUHFアンテナが必要であることは一言も触れていません。我が家では昨年、地デジ用にアンテナ、受信機を買い替えましたが、アンテナ工事に高額の費用がかかりました。UHFアンテナを取り付けるだけでは受信ができず、屋内のアンテナ端子からの電波信号の強度が部屋ごとに異なり、結局ブースターを取り付けるなど調整に手間取りました。政府は生活保護世帯にチューナーを配ると言っていますが、これではかえって混乱が起きる可能性があります。

書込番号:7925549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/11 10:53(1年以上前)

興味深いお話です。

実際工事にいくらくらいかかったのでしょうか?

書込番号:7925922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/11 10:59(1年以上前)

役人のやることですからね。役人というのは他人へ配慮・気配りができない人種です。

書込番号:7925935

ナイスクチコミ!1


TWSさん
クチコミ投稿数:591件

2008/06/15 02:22(1年以上前)

アンテナは、1.000円からあります。
関東以外では、最初からUアンテナ無しでは、テレビ映りません。

書込番号:7941661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自分と似たメーカー

2008/05/18 17:25(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:254件

何となく、自分と似たカラーのメーカーに引き寄せられる気がする。
類は友を呼ぶじゃないけど。
そんなこと感じる人いませんか?

書込番号:7824225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2008/05/18 18:44(1年以上前)

ちょっと抽象的過ぎて反応し難いですが…。

でも、何か面白いネタになりそうな気もするので敢えてカキコしてみました^^;
例えばどの様な具合でしょうか?

ご自身の場合…等でも良いですし。
具体的な内容が書かれると、「あーそうかも。」とか「私はこんな感じ…。」とか色々なレスが出て来るかも知れませんよ〜^^

書込番号:7824507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/05/18 20:00(1年以上前)

家電を買うときに、カタログを見るじゃないですか。
それで、あるメーカーにだけ、異常に引き寄せられるとか。
他にも色んなメーカーがあって、それぞれいいものを持っているはずなのに。
自分に合う(似た)メーカーを選んでいるのでは。ということです。
製品としては、A社の方がいいものを出していても、そのメーカーが好きになれないから結局買わないとか。

書込番号:7824808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/05/19 20:08(1年以上前)

A社がよければ、A社を買いなさい。
エンジニアは、ひとつの会社に、とどまり続けるわけでもないし、中身100%自社製なんて皆無に等しいですよ。

書込番号:7828951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件

2008/05/19 21:04(1年以上前)

メーカーで選んでるのは結構あると思いますよ。
そのメーカーの雰囲気とか大事だと思います。製品だけじゃなくてね。
家電だけじゃない、服とかもそうですし。何だってそう。
自分に合う、合わないで選んでますよ。きっと。

書込番号:7829234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

独り言・・・。

2007/09/09 10:57(1年以上前)


テレビ > SONY

スレ主 BOSS@PROさん
クチコミ投稿数:64件

暗い話題ばかりなので・・・。

有機ELの画質はとんでもなく良いそうですね。液晶、プラズマとは
雲泥の差とか・・・。ブラウン管に変わる高画質ディスプレーとしてSONYが
開発を進めた理由が納得できるそうです。画質的に欠点ばかりの液晶、プラズマには
見切りをつけ、早く商品化して欲しいですね。
しかし・・・それまでの繋ぎとしてスーパーファインピッチ管が欲しかったなあ・・・。(現在、ビクターのZ1500)
ちなみにウチのSONYTVは2台共、全然壊れないんだが・・・^^;

書込番号:6734175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/04/26 20:39(1年以上前)

このサイトでも液晶だのプラズマだのと、はしゃいでいるが、あんな物テレビじゃない。
ブラウン管(特にトリニトロン)を、超えられないではないか。
確かに、スーパーファインピッチは、きめが細かく、電器店で見とれていたが、平面タイプは、縦線が歪曲してしまう。
どこかに、プロフィールワイドの新品は、ないか。

書込番号:7726337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなった・・・

2008/01/15 15:53(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

クチコミ投稿数:2件

2005年3月に購入したものですが、3日前から電源が入ったりはいらなかったりするようになり、昨日からまったく使えなくなりました。症状として、リモコンから電源ONするのですが、緑の電源ランプが2秒ほど点いた後に、赤のスタンバイ/オフタイマーランプが9回の点滅と3秒の休止を繰り返します。
 妻がテレビ大好き人間なこともあり、本日9時に相談窓口へ連絡しました。担当者からの説明では、人員派遣に3300円+見積もりに1000円、合計4300円+修理実費に消費税がかかるとの説明でした。メーカー保障も切れており、販売店保障は入っていないことから、かなりの出費を覚悟して修理を要請しました。10時に本日14時に伺う旨連絡があり、時間通りに修理担当者が2名来ました。状況を説明すると、即刻修理開始、手馴れた対応らしく40分ほどで完了しました。
 他のクチコミにも多々あるようにIC(MCZ3001DB)の不良とのことで、使用している3個すべて取り替え、稼動確認しました。修理担当者に聞いたところ、変更したICは生産時点での不具合に対応したものであるとのことでした。また、この件については保障期間は設けていないことから、無償対応しているとの事で請求額=¥0でした。
 修理担当者の方は丁寧で、状況も詳しく説明していただき安心して使用することが出来ます。ソニーの最終型となるブラウン管テレビですが、画像の美しさに満足しており今後も愛着を持って使っていきたいと思っています。

書込番号:7250398

ナイスクチコミ!2


返信する
han3973さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/08 22:57(1年以上前)

9回の点滅と3秒の休止なら今や何処でも無料ですよ。
クチコミの事言えば万事解決!
ここの既出スレちゃんとチェックしたら全て解決済みのハズ

書込番号:7361449

ナイスクチコミ!0


guriko3さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/21 14:21(1年以上前)

ボアンカレさんと全く同じ症状で、電話の相談窓口では有償と言われましたが、結果は全く同じで、無償でICチップ3枚交換していただきました。
今日電話してお昼過ぎには来ていただき素早い対応で満足しております。

書込番号:7564760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)