
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月13日 01:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 20:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月5日 21:56 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月2日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月25日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月18日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D60 (32)



ビ:183,800円ポイント10%
ヨ:218,000円ポイント10%
ヤ:
書込番号:3920500
0点



2005/02/13 01:21(1年以上前)
Panasonicfan様
情報有難うございます^^
「ビ」 行って見ますね。
書込番号:3923729
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)


ハッピーベガは、液晶HVXの下位製品との事ですが、32型でネット通販ですでに26万円台で売られているHVXよりも安くなるのは当然でしょうから、ひょっとすると20万割れで買えるかも?!夏のボーナスの時期にはブラウン管テレビと価格面でも同等になっているかも?ブラウン管の耐久時間はたしか2万時間でしたっけ?っことは6万時間耐久の液晶の方が良い買い物でしょうか?待ちか買いか難しい選択です。今日32HR500新品で15万ポッキリで売ってましたが、悩むところです。皆さんどう思われます?ハッピーベガが画質面、価格面でのHR500の後継機と言う位置ずけと受け取って期待してもよろしいのでしょうか?
0点


2005/02/06 20:07(1年以上前)
楽々ぼーいさん
後継ということではなく、ブラウン管のシリーズが完了し別のシリーズが出来ただけのことでしょう。
人に聞くでなく自分が本当に欲しいのは何かを考えてはいかが?
CRTの絵柄が好きな人がいます。
動きの早い画像はやっぱりCRTのほうがいいな・・という人がいます。
画歪の少ない液晶がいいという人がいます。
最近の液晶TVの色の濃さの強調された絵柄が好きな人がいます。
土地代が高いので、設置面積優先で選ぶ人もいるでしょう。
あなたは、どのようなものが欲しいのですか?
書込番号:3892804
0点



テレビ > シャープ > 32C-PB500 (32)


これから買おうとお考えの皆様にちょっと豆知識的な事を一つ
インターネット等で購入すると重量物及び規格外の大きさという点で「送料」が結構高くつきます。
そこで素直に送料まで支払う前に一度購入先に「送料サービスにして頂けませんか?」と問い合わせてみてください。以外とどのショップも快くサービスしてくれます。私はこのテレビはもちろん、他の少し高額な商品購入は必ず一度問い合わせてから買っています(言うだけならただですから・成功率は8割程)だめもとで皆さんも言ってみたらどうでしょう?サービスしてくれたらラッキーですし、だめなら他のショップと競合させればいいわけですから。
長文失礼致しました。
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)


川口のヤマダが147,000円。隣のコジマが150,000円。どちらも現品限りの現金値引き額です。ヤマダの店員は取り寄せで1点新品在庫がある。今決めないと夕方から来るお客様が決定してしまうでしょうと、即決を求めていましたので新品取り寄せが今もあるのかは不明です。
店頭でD60といろいろ調整しながら比較しましたがどちらかに決めらず帰ってきました。過去レスで言われてるように好み・嗜好で選ぶしかないですね。どちらの絵作りが好きかといことでしょうか。ただHR500は迷ってる時間はないし・・・今週中には決定するつもりです。
0点


2005/01/27 07:59(1年以上前)
京急川崎ヨドバシアウトレットで¥128000、専用台¥5000でしたよ。
書込番号:3841276
0点


2005/01/28 14:30(1年以上前)
ポーポシンさんの情報を頼りにいって見たところ
まだ5台くらいありました。
早速購入したところ、108,000円に値下がっていました。
(レジにてわかりました)
専用台はもうありませんでしたが、いい買い物できました
書込番号:3847057
0点


2005/01/28 23:07(1年以上前)
それって中古ですか?
書込番号:3848964
0点


2005/01/29 00:33(1年以上前)
108,000円は安いですね。気持ちが傾きますね。
さくらやで、142,000円というのを見かけました。
これだと、ちょっと・・・、ですね。
同じく28型が141,000円でした。こっちはそもそも
生産完了なので、レア度が高いせいか、サイズからしてさらに
割高と思えますね。私としては、28型のほうがいいんですが。
明日、家内に相談してどちらかに決めてしまおうと思います。
書込番号:3849503
0点

私も昨日の開店直後にいってみましたがこの時点で残り3台、30分ほどですぐにはけました。私も最後の1台を買いましたがポイント込みだと\91,800相当になるので展示品とはいえかなりお得でした。情報を頂いたみなさんに感謝です。
36インチのほうも\128,000で売ってましたがもうないだろうな…。
書込番号:3862828
0点


2005/02/02 00:30(1年以上前)
36型128000円は魅力ですね。私は18万円で買ってしまいました。ただ、ヨドカメのアウトレットは展示品がほとんどなので、使用時間が気になりますね。2年以上毎日12時間つけっぱなしだったら、ちょっと考えてしまいますが、半年程度の使用もしくは展示のみ通電なしだったらお買い得かもです。・・・しかし値段が魅力的といっても安い買い物ではない(し、サイズがでかい)ので、衝動買いでもう一台というわけにはなかなかいきませんね。
36型に較べ32型は当分残っていそうな気がしますね。32型のほうが絵は綺麗な気がします。昔ソニーは36型を作りませんでした。32型よりも絵が荒くなるからでした。今はどうでしょうか。よ〜く見較べると32型のほうが微妙に高精細画だという印象を受けます。しかし大きい画面を(私も含め)多くの人が選ぶ傾向にあるようですね。画面の質の差は、大画面の代償としては許容範囲内ということでしょうか。(・・・余裕があれば32型を1台この値段で欲しいところです。)
あくまで画質にこだわるなら32型かもです。4:3テレビで言えば25インチと29インチの差がありますが、昔のプロフィールに求めたモニター的性能を追求するなら32型の方がベターということでしょう。
・・・プロフィール的なブラウン管テレビ、商品として残してくれればなあと思うのですが、ブラウン管テレビ自体が売れないようなので難しいでしょうね。余談が多くなってしまいました。m(_ _)m
書込番号:3869950
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)


買うか待つか
こんな人に -- お勧め
1)他社のTVとどちらにしようか悩んでいる。--待て
2)液晶、プラズマとこのテレビのどれにしようか悩んでいる。--待て
3)スーパーファインピッチのTVが欲しい。--買え 急げ
3+)スーパーファインピッチのTVが欲しい。金余り--待て 本当に欲しくなったらQUALIA015を買え。このTVは見る目のある平民に譲ってください。
4)良いTVを薦めて欲しい。--待て 欲しい物が分るまでユックリ調べて、観て、触って考えましょう。
0点



テレビ > 東芝 > 32D2500 (32)


受験シーズンの追い込み時期に、謀ったように壊れちゃました。
音声はするのですが映像が出ません。
一瞬フラッシュのように映像が出て、それから全く映りません。
でも買ってまだ3年弱なんです・・・・・。
購入された方、そんな体験されていませんか?
それとも、我が家がハズレなんでしょうか?
それとも寿命なんでしょうか?
受験が終わるまで、仕方ないから直さない事にしました。
でも、もし将来テレビを購入する時はチョット東芝さんのは考えてしまうかも・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)