
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2016年6月15日 12:53 |
![]() |
4 | 4 | 2016年4月20日 05:25 |
![]() |
9 | 6 | 2015年11月8日 10:27 |
![]() |
5 | 1 | 2015年10月24日 16:38 |
![]() |
7 | 2 | 2015年8月1日 20:29 |
![]() |
26 | 20 | 2015年1月4日 21:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1005123.html
REGZA Z20Xと似た様な価格かな。値下がりはどうなるかわからんけど。
書込番号:19956273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏頃かと思いきや、早い発売になりましたね。
C6Pが5万円引いたので55インチで実売40万円くらいで買えるのかな?
想定してたより高い印象です(店頭ではまだ下がるかも?ですが)
C6Pとの違いのポイントは湾曲ディスプレイでない平面ディスプレイ。
3D表示なし。リモコンが下位版(AN-MR650)
しかし、DOLBY VISION対応をカットしなかったのは高評価ですね。
個人的にはC6Pの湾曲ディスプレイも全く気にならず好きなので
私みたいに平面ディスプレイにこだわらない人はC6Pと3D表示有り無しで迷いそうです。
5万円差で3D表示ありなしはC6P買った自分としては納得できました。
書込番号:19958735
1点



http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160418_753681.html
自発光とは書いているけど自発色とは書いていないからLGパネルだろうね、型番もBVMじゃ無くPVMだし。
書込番号:19798587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウォームアップ時間30分
おおお…
書込番号:19798601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
人柱、宜しく…。
書込番号:19798672
2点

>人柱、宜しく…。
流石に極寒冷地の自動車みたいに30分もアイドリングが必要なブツは家庭では使えません(^_^;)
ソニーもLGパネルを使った民生用有機ELテレビ発売の可能性が見えて来ました。
書込番号:19798703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当たり前田のおせんべいさんが買ったソニー有機EL、まだ止めてなかったんですね(^_^;)
うちなんか有機ELはサンヨーのHDザクティーにくっ付いてるiPhone4より小さななぜか4:3画面しか。
BVMモニターとか4:3なら、かつては民生プロフィールも所有してましたが、ヤフオクで全部売却しました。
シバソク、池上あたりのニッチな中古モニターなら買ってみたいとは思ってます。
しかし4K以上はアストロあたりしかやる気なさそうなのと、何故かSHARP、東芝とか、従来からのパナとか。
書込番号:19803037
1点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
もう見る人もいないと思うし、私自身また同じ不具合の書き込みをすると思わなかったのですが・・・。
6月頭に9回点滅が再発!
月の中頃まではプラグ抜いて12時間ほど放置で何とか電源は入ってましたが、
最終的には3日間放置でも再び電源が入る事はありませんでした・・・。
で、ヨドバシ梅田に見に行ったらアンドロイド搭載4Kテレビが発売される!と言う事で
7月頭にBRAVIA KJ-43X8500C を買ってしまいました。
これでタイマー発動したら目も当てられませんがw
画面の大きさはともかく、画質は今でも十分通用すると思ってます。
壊れさえしなければ何年でも使うつもりだったけど・・・。
さようなら28HR500。
3点

いいTVですよね、HR500。自分もKD-36 HR500を使っていましたがどうしても大画面TVが欲しくて3年前にTH-P65VT3に買い替えました。画質はKD-36 HR500の方が全然優っていたと思います。既に薄型TV全盛の当時、100kgあったにもかかわらずヤフオクで5万円でドナドナしました。
書込番号:18975247
1点

タイマー発動怖いなら長期保証に入るしかないです。
タイマーとか使う人ほどなぜか長期保証入ってませんが大丈夫でしょうか。
書込番号:18975279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホント、いいテレビでした・・・。
故障前にオクで売れば1万円くらいにはなったんでしょうかね。
書込番号:18998271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長期保証、もちろん入りました。
この機種に限らず痛い目に合ってますから。
書込番号:18998279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

拝啓 3号棟住民さま
あなたの投稿から3ヶ月以上も経過して、この掲示板(写真)を拝見しました。
(もう少し早く気がついていれば・・・)
28HR500と純正台一式が、まだ処分されていないことを願うばかりですが・・・。
よろしければ、不要の際は、純正テレビ台SU-B28HRだけでもヤフオク等に出品して
いただけたら幸いです。
純正テレビ台も貴重品です!
4Kテレビと入れ替え後、その行方はどうなったんでしょうか?
書込番号:19297883
0点

サイベトリブランさん こんにちは。
TVは入れ換え時に業者の方に引き取ってもらいました。
台は1週間後に粗大ごみに出してしまいました。
オクに流すことも考えたんですが、
とにかく場所を取って邪魔だったんで処分してしまいました・・・。
書込番号:19298498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
突然異変が起こりました。高圧発信回路の異常との事。一瞬は電源も入りますが、すぐに赤の異常を知らす点滅が9回…また間を置いて同様に。
サービス窓口に電話しますと、修理不能で、部品も有りませんとの事。
当時のハイスペックテレビでしたが、遂に終わりを告げられました。
この機種の前は、ナショナルの画王を使ってました。
ここらで、薄型テレビに交換ですね。
書込番号:19255331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご愁傷様でした。
うちはこれを最近買おうかと思いましたが、階段が疲れそうで諦めました。
今なら65インチでも一人でも運べるんで。
落札情報
BVM-D32E1WU ジャンク
書込番号:19255665
0点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
初めて投稿させていただきます。
私が所有しておりましたKD-36HR500ですが、
遂にブラウン管が故障してしまったみたいです。
音声は聞こえるのですが、画面が赤く、しかも真っ暗に近い状態でしか映し出されなくなってしまいました。
ごくたまにですが、普通に見れるときもあるのですが…。何かの接触が悪いのですかね?
KD-36HR500は2004年に購入しましたので、11年ですか。
残念ではありますが、ここいらで液晶に買い替えようかと思っています。
こちらの口コミも、最近はほとんど書き込まれていないようですが、
皆さんが所有されているKD-36HR500はお元気でしょうか?
マイKD-36HR500との別れを惜しむ意味で書き込ませていただきました。m(__)m
2点

寸法はずっと小さいですが、2003年から使っていた14型のベガを最近買い換えました。頻繁に電源が落ちるようになり、すぐ入るのですが、その頻度が多くなってまともに見られなくなったからです。代替機はDX BROADTEC 19型です。録画機器を同時に4系統接続できるところが気に入りましたが、メジャーのメーカーではないのでレコーダのリモコンでテレビの操作ができないのが欠点です。
書込番号:19016873
2点

お疲れ様でした。うちもかつて32型を使ってましたが、民生機だから耐久性には疑問でしたが、チューナー内蔵ブラウン管では最強マシンでしたね。34インチプロフィールも使ってました。
今も、チューナレスのvictor36インチの1500iを、東芝ZP28、32、シャープ28を所有してます。
ブラウン管は歪みが凄く、何度か直したり調整して見ましたが、電気代高くなり震災以降はほとんど液晶テレビで点けっぱなしにしてる生活です。
書込番号:19017618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



テレビ > SONY > KD-32HD900 (32)
うちのKD-32HD900も9回点滅がきてしまい、ここの書き込みの
チャンネルボタン連打もきかずあきらめて
コードを抜いて1ヶ月程度?(うる覚え)放置。
なんとなく試してみたくなり、コードを差し込んで
スイッチオン。
すると何事もなかったように映りました。
ソニータイマーのメモリーがリセットされたのでしょうか?(半分冗談半分本気)
映ってから1週間くらいたちますが正常に動いてます。
所有者のみなさんも放置プレイお試しあれ。
2点

今時ソニータイマーなんて死語
不具合はユーザーのレベルの低さのせい
書込番号:17647663 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ソニータイマーというのは都市伝説です。
私は事実をのべただけです。
機械というものはたまに意味不明な現象を引き起こす
ものです。
たとえ設計者でも予測できないことが起こるものです。
それを否定するならなにも言えません。
書込番号:17647780
0点

この故障はコンデンサー関連なのか、電源関連なのか、基板の配線関連なのか分かりませんが、化学反応なのか、物理的な通電等で奇跡が起きたのかも。
ただコンデンサーの劣化による故障が原因なら、また近いうちに故障があるかもしれません。
書込番号:17647929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2009年製のKDL-32F5(32型)は、去年、4年で壊れました。
基板交換で、4万円かかるので、買換えました。
でも、外部入力(HDMI)は、購入時から、見ていると、たまに、ブラックアウト(2〜3時間で、1〜2秒)していました。
初期不良ですね。
1台しか、TVが無いので、直しませんでした。
最終的には、音もおかしくなりました。
持たなかったですね。
やはり、外れる時は、外れますね。
今度は、長く使えるといいです。
書込番号:17648768
2点

1週間くらい前からまた映らなくなりました。
ただいまコードを抜いて放置してます。
映ればご報告いたします。
書込番号:17759920
0点

今日9月7日電源を入れました。
しかしやはり点滅しました。
死んだようです。
処分します。(リサイクルにだすだけですが)
書込番号:17911402
0点

処分するつもりでいたこのTV。
アンテナケーブルをつないだまま放置してましたが
(ラックに置いたまま)
今日(2015年1月2日)もう死んでるだろうからつかないだろうと思いながらも
興味本位でコンセントを差しリモコンのスイッチオン。
最初に音がでて映像がでるタイミングでさあ、電源が
落ちるぞと思ったら映りました・・
スイッチの入り切りをしても今現在は映ります。
なんでだろう・・?
また映らなくなったらご報告します。
書込番号:18330130
1点

これ12年以上前の製品だけど、いつ買ってどのくらい使えてソニータイマーといってたんだろ。
ソニータイマーという意味を知ってて使えてるのだろうか。
使う人の多くは理解してなさすぎて可哀想になる。
書込番号:18330159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ソニータイマーという意味を知ってて使えてるのだろうか
メーカー保証期間を過ぎたあたりでまるで
はかったように故障するのでこれは
タイマーが組み込まれているんじゃないかと
なかば冗談、しかしなんでこんなタイミングで壊れる?
という例が多いので生まれたいわば都市伝説だと
思います。
私も12年ももったこのTVにたいして本気で言ってる
わけではないのであしからず。
ただ長期間コンセントを抜いていると復活するので
なにかタイマーがリセットされてるように
見えたのでソニータイマーからの復活?
とタイトルをつけてみたわけです。
どうもすいません。
書込番号:18330808
1点

おお、やりますね。
揶揄されてたんですよね。
私のとこのブラウン管さんはPS2と共に生存してます。
ゲーマーには最高のテレビでした。
こちらこそ失礼しました。
書込番号:18330824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は何年か前に修理して、それ以後、快適に視聴できていますが、さすがに昨年くらいから、映像が少しボケ案配な気がします。
しかしまだまだ十分見れるのと、音楽番組の視聴にサラウンド設定にしてみたら、ライヴ風の迫力が出て、こりゃ勿体ないなと思い、買い替えには至っておりません。
8kの話題もチラホラする中、4kが一向に進んでない気がしますが、ブラウン管の中でも最高の画質ですから楽しめるうちは楽しもうと思っています。
ちなみに、来月辺りに薄型テレビ用のサウンドバーが届く予定で、本機のスピーカーとどちらが良いか、テストする予定です。
書込番号:18333467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こりゃ勿体ないなと思い、買い替えには至っておりません。
よ〜くわかります。
私の場合、
映らなくても捨てられませんから。
書込番号:18333833
0点

コンデンサーやトランス辺りを交換、修理が出来ると復活しそうですね。
コンデンサーの中身が抜けて故障、気温や湿度の変化で通電出来るまで復活、でも原因が経年劣化だから使い切りまた故障。
そんな繰り返しなのか。
チップが焼けて交換部品が無いなら仕方が無いけど、代替えのコンデンサーはあるものの、修理部門の縮小などで「修理不能」と言われるのもあり得る。
オーディオアンプの様に修理を商売にするだけの「需要」と「楽しみ」があれば。
書込番号:18335200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆりまさん
家にスペースがあるうちは、保管で良いかもしれませんね(笑)
ひでたんたんさん
おっしゃる通りで、我が家はコンデンサーの交換だったと思います。
税込み34500円だったかな…
同僚に言ったら、液晶買えよ!と笑われましたが、その価値は十分にあると思います。
書込番号:18335987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

借り物上手さん
>家にスペースがあるうちは、保管で良いかもしれませんね(笑)
保管といっても元々のラックに放置してるだけなんですけどね。
ところで質問あるのですが
借り物上手さんの書き込み欄にオーナーと表記があるのですが
なにか登録が必要なんですか?
意味不明な質問なら無視してくださってかまいません。
書込番号:18336091
0点

ゆりまさん
製品をお気に入り登録して「持っている」にチェックしたか、レビューの時に同じような項目にチェックしたかだと思います。
書込番号:18336481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

借り物上手さん
ご返信心から感謝します。
お気に入りから持ってるをクリックしても
すでに書き込んだスレは変化無しのようです。
新しく書き込んでみます。
書込番号:18336741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)