
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > パナソニック > TH-32D50 (32)


2004/07/30 04:46(1年以上前)
少し補足して置きます。価格無視、絶対評価でどちらの画質が上か?等、少々突っ込んだ内容も書き込む予定です。
書込番号:3086868
0点


2004/07/31 14:31(1年以上前)
museさん、
D50 VS D60ではなく、D50どうしの比較ですか?
なんか面白そうですね。
書込番号:3091652
0点



2004/08/01 00:05(1年以上前)
パナのテレビは、明るくカラフルな楽しい画面がシリーズ一貫した特長です。32・36D50ユーザーの皆さんは御存知の様に、この2機種は調整後 凄く透明な美しい画質と感じられたはずです。そして派手さは無く、ニュートラルで飽きの来ない画質に満足された事と思います。ちなみに、是はこの2機種のみで他のD10から60まで全て上記の伝統路線です。 此処では、D50・2機種の画質の差異を書いていきたいと思います。
書込番号:3093644
0点


2004/08/03 13:06(1年以上前)
その2台をそれぞれの画面の縦の長さの3倍の距離で見比べると
どちらの方が細かい部分まで見えますか?
書込番号:3102530
0点



2004/08/03 21:08(1年以上前)
同等です。但し、全てのテレビは5H離れて見るように作ってあります。ワイド画面は尚更です。この前提を守らないと、粗必ず目が悪くなります。少し前話題に成った、小さい子供の癲癇症状等、近付き過ぎ(2H以下等)が主な原因です。此の点は気を付けられて下さい。
書込番号:3103730
0点


2004/08/04 12:17(1年以上前)
5m離れるってのはやりすぎでは?5mも離れたら画質CHECKとか出来ないんですけど。インチ数によって変わると思いますが僕は2mか3mと思います。
書込番号:3105914
0点



2004/08/04 18:19(1年以上前)
5メーターでは無く、5H(ブラウン管の高さの5倍)と書いていますが。HをMと見間違えられたのでしょうか?
書込番号:3106775
0点


2004/08/04 23:34(1年以上前)
失礼しました。おっしゃる通りHとMを見間違えました。
書込番号:3107965
0点



2004/08/08 11:03(1年以上前)
32D50と36D50どちらがお買い得か?139800円と169800円。置き場所が確保でき、画面の大きい方が好きな方は、迷わず36型です。又、32型の画面サイズが好きな人も少なからずいらっしゃいます。其の方達は勿論32D50がベストチョイスです。 この2機種ほど画質に差の無いシリーズも珍しいと思います。映像調整後の画面は2台とも本当にそっくりです。この他のテレビは、36型は32型に比べ、やや緻密さに欠けるのが常ですが・・・・。 カタオチした製品です。安くて当たり前、自分のライフスタイルと好みで選べば良いでしょう。
書込番号:3119637
0点



2004/08/08 11:28(1年以上前)
32D50と36D50の画質の違いを書こうと思い、友人から32型を借りて、比べてみましたが呆れるほど差の無い画質性能で驚きました。パナは、ハイブリッドレコーダーもそうですが、最近の機種は信頼性を高める術を会得したような気がします(勿論1部、例外機種も有りますが)。
書込番号:3119697
0点

> 同等です。但し、全てのテレビは5H離れて見るように作ってあります。ワイド画面は尚更です。この前提を守らないと、粗必ず目が悪くなります。
NHK によると、5Hは525iの場合であり、ハイビジョンは3H位ではなかったでしょうか。ただ、5H も、ものすごい昔(白黒テレビの頃?)から言われていたような気がするので信憑性はどうなんでしょうか。もっとも私は NHK の言うことはあまり信用してませんし、成人で近視なこともあり、モードに関わらず 2.5H 位で見ています。
書込番号:3120116
0点

> もっとも私は NHK の言うことはあまり信用してませんし、成人で近視なこともあり、モードに関わらず 2.5H 位で見ています。
小さい頃からそうして見てたので近視になった、という考えもできますね(笑)。
書込番号:3120122
0点

NHK推奨は、NTSCが7H、ハイビジョンが3Hですね。
7Hって遠すぎですよね。もっと画質の悪かったころの話でしょうか。
書込番号:3122145
0点



テレビ > AIWA > TV-F21TS1 (21)


昨日、小○電気にて21800円で購入しました。画質は、コントラストが強く(調整可能ですが)、色のざらつきがNHK総合、NHK教育のチャンネルで目立ちます。民放のチャンネルはそれほど色のざらつきはないのですが。どういうわけかNHKだけが映りがいいとはいえません。考えるにコントラストが強い作りなので、そのノイズを抑えるのがうまくいってないようです。数年前に購入した29型の三菱製品(29T−D102)は色のざらつきがほとんど無く、それとつい見比べてしまいます。
0点


2004/08/02 10:58(1年以上前)
チューナーの性能によっては、VHFローチャンネルでFM波が入り込み、ざらざらや、映像に波が入り込むことがあります。
最近のテレビは日本向きのチューナーでないことが多く、日本の中間周波数帯に合ってないものがあったりします。そうすると、すべてのチャンネルのうち、1つが映りが良好でなかったりすることもありますから、数年前のテレビよりもよい製品っていうのは、ほんと少なくなりました。
悲しい限りです。
書込番号:3098639
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


東京のヤ○○電機で28DX100をポイント還元後で110500円で買いました。簡単な据付と既存テレビの持ち帰り手数料(リサイクル料金は別途)込みです。.comに対して、送料や代引料、据付やダンボールや既存テレビの持ち帰りを考えるとあまり変りません。ということで、満足。
量販店に限らず液晶やプラズマを集中的に売り込んでいますが、設置スペースが問題でなく、写りこみや目の若干の疲れを我慢するのでブラウン管に決めました。まだ下がるかも知れませんが、オリンピックも始まることですので決定!です。
0点



テレビ > SONY > KV-32DX850 (32)
15年前に購入したテレビが不調になり、この機種を購入する事にしました。
他メーカーの機種等も色々検討しましたが、それぞれちょっとした問題があるようで
迷った結果の選択です。
近所のコジマ電気で値札128K「更に値引きします」だったので聞いてみると116Kとの事。
一瞬650と勘違いしているのかと思って650の価格を聞いたら105Kという事でした。
数百円とはいえ、なんとココの最安値(7/27時点)より安い!
ギガスで値札140Kだったのでコジマの事を伝えると、かなりびっくりしていましたが
ウチも同じ価格にしますとの事だったので、近所のギガスで買いました。
届いたばかりでテレビくらいしか見れていませんが、想像以上の綺麗さに満足です。
これから取説等を見て全ソース色々調整したいと思います。
しかしデカイですね。他メーカーの同インチと比べると大きさ・重さはピカイチ!
もうちょっと軽くならないのだろうか・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)