
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月13日 15:17 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月10日 12:15 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月9日 20:43 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月6日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月6日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月1日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)


この間、KD-28HR500を購入するため秋葉原に行きました。
店をまわってみると、結構、店頭に並んでいるのが、500から
500Bにかわっていました。500も500Bも大体、15万から
18万ぐらいでした。まわっていた店のひとつに500が13万8千円
で売られていたので店の人に交渉して12万8千円(税込み・送料込
み・ポイント無し)にしてもらいました。どうやら、店頭に500B
に並びかえるので500を安くしたみたいでした。店の人に500は
古い型だからと交渉すればいくらか安くなるかもしれませんね。
0点


2004/07/13 09:11(1年以上前)
ちなみにどこのお店ですか?
教えて頂ければ幸いです。
書込番号:3024816
0点



2004/07/13 15:17(1年以上前)
その店は、サトー無線 本店です。ちなみにもう在庫があるかどうか
はわかりません。秋葉原の他のサトー無線の出先では、「在庫があった
ら、13万円で売ってあげるよ」と言われたのですが、無かったので
本店に行ったらたまたまあったわけです。
意外と他店もまわっていて思ったのですが、店員の人たちは、あまり
500Bより500のほうが、客に人気があるとは知らないみたいなので
他店でも交渉次第では、結構金額がさがるのではないかと思います。
実際、私が500Bより500のほうがほしいと言ったら、店員さん
もパンフレットを見て、「確かに500のほうがグレードが高そう
だ。」といった感じです。
書込番号:3025694
0点



テレビ > 三菱電機 > 25T-D103 (25)


S-kikuさんありがとうございます。やはり、ヤ○ダ向けのオリジナル製品で、ターンテーブル無しのしっかりコストダウンタイプでした。安かったのはラッキーでしたが、コジマ電器の25C-FK6にしておけばよかったとの多少の反省が・・・・。
0点


2004/06/01 00:14(1年以上前)
昔、家にも三菱の29型ターンテーブル付があって最初こそ右へ左へとリモコン
で動かして遊んでましたが、実際数年間使用してもターンテーブルを動かす必要
はあまりありませんでした。
私としてはヤ○ダ向けのオリジナル製品タイプのターンテーブルなしでも
お買い得のようなのでこれでよかったのだと思いますよ。
書込番号:2871419
0点



2004/06/01 22:15(1年以上前)
そうですね。使わない機能を省いて安く買った方がいいですよね。必要のない機能より、基本的な機能を重視して買い物をするのが、賢い消費者だと思います。
書込番号:2874278
0点

我が家でも、5月末にコジマモデルを買いましたが、ターンテーブル使ってないですね。テレビ台が、今まで使っていた21型用のものが使えている点がこの製品のよかった点でしょうか。そのほかのメーカーのものはスピーカーが横にあるのでその分横に大きいのではみ出るのではないかと・・・でも、たてに大きい(スピーカーが下にあるため?)って迫力ありますね(4畳半の居間なもんですから・・・)。とりとめなくて申し訳ありません。
書込番号:3014517
0点



テレビ > シャープ > 25C-FG2 (25)


¥38000円でニノミヤにて購入、4年間の延長保証¥1900円と合わせて¥39900円。
とりあえず地上波がデジタル放送に切り替わるまで、もってくれれば良いのですが…。
使用感は親がメインに使う為わかりませんが、10年以上前のTVからの買い替えなので画像は綺麗に見えます。
音も悪くはないと思います。
でも耐久力は値段が安くなった分、昔の日本製のと比べると落ちてるかなーとは考えてます。
0点



テレビ > 東芝 > 28DX100 (28)


なるほど。分かりました。私もこの時期在庫処分中(?)のD4000を狙って
みようと思います。
インターネットにこだわっている理由はですね、テレビの視聴中にオークションの
締め切りが近づいたりしたときに、動きをチェックするなり、入札するなり出来たら
良いかなと思ったので…。
それとも、このブラウザでは入札は出来ないんですかね?
0点

こんばんは。
D4000を使ってオークションの入札とかしたことがないので
よく判りませんが、ネットには普通に接続できるのでやってやれないことはないと思います。
ただし、先に書いたように表示自体が非常に遅く、入力もTVのリモコンを使って携帯と同じように入力しなくてはならないため、パソコンのキーボードのようにすばやい入力が出来ません。
入札のような1秒を争う?場面では遅れを取ってしまいそうですね。
書込番号:2973459
0点



2004/06/29 02:13(1年以上前)
度々のレスありがとうございます。
かなり購入に前向きになってきました。いろいろとご指導頂き、ありがとうございました。
(また、レスのぶら下げ場所を間違えたことを、お詫びいたします。)
書込番号:2973674
0点


2004/07/05 23:59(1年以上前)
D4000で試してみたよ。
試したのはヤフオク。
YahooIDでログインも出来たし、オークションの詳細画面にも入れた。
入札は試してないけど、多分可能だと思う。
ただ.......、
一旦TV画面に移動してからまた戻ると、またログインから始めないとならない。
(短時間で戻ってもダメ)
リモコン入力でログインするなら、PC起動させた方がよっぽど楽。
ウォッチするだけなら、ブックマークすりゃ見られるから使えなくもないけど、入札までは正直実用にならないと思うよ。
書込番号:2998379
0点



2004/07/06 22:14(1年以上前)
本日、ネットで購入したD4000が届き、早速ネットにつなぎました。
(掲示板違いですが、ご容赦ください。)
結果、ヤフオクですが、入札できました。
また、IDとパスワードを保存するようにしておけば、一旦テレビの電源を切っても
再接続すれば、ログインした状態でブラウザが立ち上がっています。
(まあ、ヤフオクは定期的にパスワードを聞いてきますので、常にパスワード無し
と言うことには行かないでしょうが…。)
て、私は、テレビのブラウザのトップをヤフーに替えました。
メールのチェックも出来るし、入札も出来るし結構気に入っています。
確かに、画面の表示は遅いかも。だからウオッチリストに入れておくのはパソコンで。
価格の値動きのチェックや、緊急入札はテレビで。と言う感じの棲み分けをすれば
使い勝手は良いと思います。
良い買い物をしました。
書込番号:3001657
0点

ヨコヨコチャッチャッチャッ さんへ
(kou)です。
D4000ご購入おめでとうございます。
確かにTVを見ながらとっさにネットに繋ぎたい場合などには効果があるようですね。
>IDとパスワードを保存するようにしておけば・・・
は知りませんでした。有益な情報ありがとうございました。
書込番号:3001949
0点



テレビ > 三菱電機 > 29T-D103 (29)


買おうかどうか迷って今日、ヨドバシで見てきました。
過去ログであった通り、画像がイマイチのようですね(物により差はあると思いますが)。店員さんに我侭云って、画像の調整をいろいろやってもらいましたが、やはり発色が他のメーカーより悪く(赤がくすんだ感じ)、最大まで明るくしてもかなり暗く感じました。当初29インチを買おうと思っていたんですが、画質と値段と大きさとで検討しなおして結局シャープ製の25インチのを購入しました。同じMITSUBISHIのでも25インチの方が発色も良く感じますね。多少画面がブレてましたけど。
0点


2004/07/06 18:35(1年以上前)
25型と29型のテレビを店頭で比べる時同じ距離で見てませんか?サイズが大きくなると画面を見る最適距離は長くなるのは当然です。それを同じ距離で見て画質を比べると当然大きいサイズの方がどうしても荒く見えてしまいます。ちょっと引きぎみにして比べてみましょう。
書込番号:3000775
0点



テレビ > JVC > HD-36DZ4 (36)


ソニー、東芝、パナと見比べてきたのですが、32インチのこれが
有りました。で、感想ですがその艶やかさにビックリ。テカテカ画面
ですね。残念ながらリモコン操作がきかなくて地上波DのNHKのみの
だったのですが。画質の良さが際立っていたように思えました。
でもリモコンが安いテレビに付属しているような感じでチープ。
番組表ともどもパナがこの点ではリードではないかと。
今度は36インチを見つけて、よく観察してきます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)