
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月21日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月16日 10:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月13日 14:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月13日 01:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月6日 15:03 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月5日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


35P3000と42P3000についてですが、中国で生産した基板の一部に不具合があるそうです。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/osirase/20030617b.html
通販で購入してユーザー登録をされていない方は製造番号を確認してみて下さい。
0点



テレビ > パナソニック > TH-36D30 (36)


※間違って32インチの方へ投稿したしまいました。
再掲させてください。
引っ越しを機にTVを買い換えようと思い立ち、D30とHD900でずっと迷ってました。
価格.comの両掲示板を毎日のように繰り返し読み、皆さんの感想を参考にしながら何度も店頭で実機を見比べ、両機の設定をいじたっりしてました…
そんな時にパナのD30Tのモニター販売を知って「この値段なら迷わないでイイヤ」と申し込んだところ当選。。。
オークション形式だったのですが、かなり押さえた額で入札したので、まず無理だろうと思ってました…
当選したら当選したでまたHD900と迷い、また電気屋に通って見比べる毎日。
デザインと音はHD900が良かったんですが、どうにも画質はD30の方が総じて良い印象があり、全く決断ができませんでした…
(基本的にはズットSONY信者なんです、自宅も実家も全てSONY TVでして…)
でも結局は画質で決めるべきだよなぁ、とは強く思っておりました。
BSにしろDVDにしろ、とにかく映画メインなもので、5.1ch環境は整ってましたので。
画質もHVと地上波の両方をHD900と見比べて、やはりD30の方に良い印象が寄ってました。
「何か後一押し欲しいっ」と思っていた時に、何だか自分自身は両機種に
目が慣れて来ているでは?と思い、妻を店頭に引っ張ってきて、丁度並んでいた両機の間に立たせて「どっちがいいい?」と聞いてみました(笑)
すると10秒後に「全然こっち」とD30。。。
そんなこんなで心が軽くなり、はれてD30Tのモニター購入申し込みを進めた私でした。
決断力の無さを感じながらも、そうそう買い換えるモノでも無いため、一ヶ月近くを費やしてしまいましたが、D30TのTナビは他社から先行する楽しそうなサービスですし、後は到着を楽しみに待ちます。
(画質がD30と変わっていない事を祈りつつ…)
色々と有益な情報を頂いた皆さん、有り難うございました。
到着したらまたレビューを書き込ませて頂きます。
0点


2003/06/04 14:11(1年以上前)
まだ到着してないのかしらん?
書込番号:1639161
0点


2003/06/16 10:53(1年以上前)
JYOBIJYOBAさん、スミマセン…
引っ越し終わってネットが開通したら、D30Tの項目が出来ており、そちらにインプレッションを投稿しておりました。
分かりにくい事にしてしまい、申し訳ありません。
今後はHD36D30Tの方でお話しさせて頂ければと思います。
申し訳ありませんでした。
<(_ _)>
書込番号:1673256
0点



テレビ > SONY > KV-25DS65 (25)


いいとこ
リモコンでビデオの操作が少しできる。
悪いとこ
音の質がよくない。地上波の人の声が聴き辛くてやな感じ。中音が足りない
よくいえばサラウンドがいつもかかってる感じ。
無理矢理映画向けにチューニングしたっぽいなぁ
0点



テレビ > 東芝 > 32D4000 (32)

2003/05/26 06:18(1年以上前)
>ついに地上デジタルチューナー内蔵テレビ発売・・・・・・
これって、地上波デジタルチューナー内臓???。対応してるってだけじゃないの?
書込番号:1610442
0点



2003/05/26 11:19(1年以上前)
え、地上デジタルテレビが始まったら、このテレビで見られるんじゃないのですか?
書込番号:1610836
0点


2003/05/26 15:49(1年以上前)
チューナーは内蔵されてるが、それを起動するソフトは試験電波確認してから
スマートメディアで入れることになるらしい。
ソフトが入れば地上デジタル内蔵テレビになって、放送が見られるみられるよーだ。
書込番号:1611294
0点


2003/05/26 20:36(1年以上前)
内蔵されてるんですね。失礼いたしました。
書込番号:1612048
0点


2003/06/13 01:57(1年以上前)
32D2500フリークです。Y電機の店員に進められ、ハイビジョンを購入しましたがはっきりいってまだ現在のハイビジョン番組とアナログ番組では断然アナログ番組の方が楽しいです。しかも私のTVはずーっと見てると必ずキーンという金属音みたいな音が出てきます。電源を立ち上げてBSなどをみるとよく鳴りはじめます。なにが原因なのかわかりませんが、修理にも4回きてもらい、ブラウン管やコイル、ケーブル等交換してもらいましたが、まったく直りません。東芝ブランドへの失望感が日増しに強くなっています。ハイビジョンTVは高い買物のわりには中身は低コストTVと同じで、所詮は中国や台湾製のパーツ。しかもたいして画面も大きくないのに重い…。東芝製というよりハイビジョンTV自体購入するのは少し考えた方がいいと思います。いまならやはりDVDレコーダーとプラズマがベストマッチだと自分は痛感しています。高い買い物も、1ヶ月過ぎれば感覚がなくなりますから、後悔先に立たず…です。
書込番号:1666069
0点



テレビ > JVC > AV-36X1500 (36)



極端に値段が違う方がおかしいでしょう
逆にあまり違うのは分けあり商品だね。
(reo-310でした)
書込番号:1645567
0点



テレビ > JVC > HD-32D1500 (32)


いろんな店で見てていつも思うんですが、たとえばBShiの映像で、他社の機種にくらべて、この機種は字幕がとても汚い気がします。
パナのやつは、非常にシャープかつしっかりした字幕スーパーなのですが、1500iは、どう見てもガタガタしてます。
同じ店の話ではなく、3つの店を回って、どこでも同じ現象です。
せっかくのハイビジョンなのに、なんだろうな。
買いたいと思ってたけど、かなり引いてしまってます。
皆さんはどうですか?
0点


2003/02/09 09:27(1年以上前)
私も購入する際、本機種の字幕が汚いと思いましたが、我慢できる範囲と思い購入しました。またPCのWEBを利用するため,データ−放送を余り活用しないと判断しました。私見ですが、2台以上の見比べが無い限り、地上波EPGなどの機能重視で本機を選択しました。(参考)同型他メーカーSONY「ハイビジョンが素晴らしいが、地上波が?」松下「EPGの適合ビデオに相性問題有り」東芝「字幕等一番繊細に見えたが、個人的に不具合発生しやすいイメージが有り」
書込番号:1290829
0点


2003/02/10 18:24(1年以上前)
うちも同じですね。字幕のエッジ右側で画面右側に行くほどガタツキが
激しいです・・・でもまぁわざわざ画面に近づきでもしない限りは気になら
ないので諦めてます。
それより地上波とビデオ出力で画面の切り替わりの激しいときに横に櫛状の
ズレが一瞬出るのが許せません。これはあかんだろ・・・
書込番号:1295543
0点



2003/02/11 12:24(1年以上前)
同じ考えの人がいるわけですね。
たしかに地上波のことを考えると、いいのかも。でも地上波なら、うちの12年ものVictor NetworkMEGAのほうが見やすくていいですよ。なんて、横長大画面のテレビを見慣れていないせいでしょうか。
あと、画面がすばやくパンするときの櫛状ノイズ、私も店で確認しました。やっぱりデジタル技術というのはある意味アナログを押さえきれない発展途上のものであるという認識が必要でしょうか。
書込番号:1298088
0点


2003/02/13 19:00(1年以上前)
>画面がすばやくパンするときの櫛状ノイズ、私も店で確認しました
あれは面食らいますよ〜、アナログTVだと考えられないもん・・・
>発展途上のものであるという認識が必要
あとHDDレコーダーからD端子で525Pで出力すると画面が微妙に上下に揺れ
たりします(ソースによって揺れるモノと揺れないモノがある) でも525i
より櫛状ノイズが激減するのでモノによって使い分けていたり。
なんだかなぁ・・・肝心のHVもモノによっては平気でブロックノイズ出るし
カードの登録も思いっきりウザイし、だいたいコンテンツ自体スカスカ
だし・・・BSデジタルコケた理由イヤと言うほど噛みしめましたよ(T-T)
書込番号:1304964
0点


2003/06/05 00:57(1年以上前)
最近値段がこなれてきたので思い切って買いました。
確かにデフォルトの画質は色を強く出すこと最優先にしてるようで、皆様がおっしゃるような事がおこります。
でも色々設定を弄れますので楽しいです。
例えば字幕のガタガタは画質をシネマにすると完全に消えます。
ただこのままでは画面が暗いので少し調整してやれば、昼間でもハッキリ見えます。
次はパンするときの櫛状ノイズを目立たなくするように、色々試して見ます。
書込番号:1641270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)