
このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年4月1日 18:19 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月27日 04:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月24日 17:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月21日 19:57 |
![]() |
0 | 10 | 2003年3月21日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)


なぜかソニ-のHDシリ-ズは、もやもやかんが画像につきまとうのがきになります。みなさんは、ソニ-のハイヴィジョンが繊細できれいとおしゃいますが、わたしにはそうみえません。はっきりいってデジタルハイヴィジョンはたいしたことないと思います。またあほのひとつ覚えのよにソニ-のフラットブラウン管に各社みぎえならえしてますが、フラットより普通のブラウン管のほうがきれいと思います。やはり初代ハイヴィジョンのハイヴィジョンレ-ザ-デイスクとミュ-ズ方式の第一世代ハイヴィジョンテレビが一番繊細できれいと思います。
0点


2003/03/20 13:58(1年以上前)
525i信号のもやもやは原理的にやむを得ないと思いますが,ハイビジョン制作のハイビジョン番組ではもやもやは分かりませんでしたが。
ピュアフラットCRTは原理上周辺部の画質が低下するのは当然ですので,個人的には以前のトリニトロンの方を希望します。
アナログMUSE信号については,見ることができないので,画質については分かりません。
書込番号:1410709
0点


2003/04/01 18:18(1年以上前)
デジタルハイヴィジョンはそんなもの
アナログの勝ち
でも意味ない
書込番号:1449002
0点


2003/04/01 18:19(1年以上前)
ソニ-のハイヴィジョンが繊細できれいだよ
デジタルの中で
書込番号:1449004
0点



テレビ > パナソニック > TH-21FA60 (21)


文字のゆがみはVM回路のせいです。VM回路は輪郭をくっきりとさせる回路です。この回路が邪魔をして文字がぐにゃっとしています。このVM回路をOFFにすることがハード的にできます。サービスモードでは不可です。ブラウン管の後ろに基板があり、TVを正面からみて右側の端の真ん中に辺に白いコードが2本の小さなコネクタがあり、これを抜くとVM回路がOFFします。格段にみやすくなりました。うちではこれで対応しました。
0点


2003/02/09 04:38(1年以上前)
この白いコード2本を外すのは、テレビのカバーをドライバーなどで外さないと、いけないのでしょうか?
書込番号:1290497
0点


2003/03/27 04:18(1年以上前)
すごいです!
もう諦めていたのになおったさんの言う通りにはずしてみると
文字のゆがみは直りました。
白いコード2本というか、うちの機種では白と赤のコードでしたけど
すぐにわかりましたよ。
よく、これがVM回路だとわかりましたねえ、尊敬するばかりです
代償として若干画面全体のくっきり感は減りましたが
それ以上に文字がゆがまないほうがテレビとして格段に見やすいです
本当にありがとうございました
書込番号:1432543
0点



テレビ > 東芝 > 32D3000 (32)




2003/03/23 11:52(1年以上前)
私は2月末の注文で、32D3000を購入しました。
昨年の傾向や、他のテレビの例を見ると、値段のボトムは2月から3月という感じです。
流通業は2月末の決算も多く、2月末から3月初めというのが、最も安く買える可能性が高いと踏んでいます。販売店への報奨金の締めも決算日+1週間程度が多いのではないでしょうか。4月5、6日を過ぎると相場は上がっていくと予想しています。今がチャンス!
書込番号:1420192
0点



2003/03/25 22:04(1年以上前)
むむむふさん、ご意見ありがとうございます。
そうでうすか〜。新生活に当ててるんでしょうね。
買っとく?(笑)
書込番号:1428355
0点





12月から地上波ディジタルがはじまりますよね。
これに対応したテレビっていつごろから出てくるんでしょうか?
対応しているものにこだわっているわけじゃない(NHK以外はほとんどの民放は、ほんもののハイビジョン番組が少ないないらしいので)のですが、今高いのを買っても、地上波に対応していないという理由で、すぐに極端に安くなるような気がするので気になっているんです。実際そうでしょうけど(-。-)あと半年たつと、現行モデルは激安になるんでしょうね。
0点

対応テレビですが、秋には発売される予定です。
>あと半年たつと、現行モデルは激安になるんでしょうね。
残念ながら今とほとんど変わらないと思います。(逆に戦争の影響で低価格のテレビは高くなる可能性があります。)
ちなみに地上波デジタルチューナーの価格は7万円前後で発売される予定です。(地上波デジタルチューナー内蔵テレビは今までのテレビより7万円位高くなります。)
書込番号:1414487
0点



テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)


税&送料込みで8万を切った今が買いどきかと思ったのですが、
DX550系の後継機が4月に発売されるという噂を聞いたのですが、
どうなんでしょうか?
新製品発売直前で安くなっているのだとしたら、
ちょっと考えてしまいます。
地上波デジタルチューナー付とかになるんでしょうかね?
0点


2003/03/09 18:17(1年以上前)
おそらく出ないと思いますよ、ソニ−に限らず松下、東芝からも
出ないと思います。メ−カ−はワイドテレビの方が儲けが多いですから
550が出た時期でも、騒がれたんですから・・・・
550自体が奇跡なのですから、出るとしたらベガエンジン積んでくるでしょうから、販売価格は15万以上だろうし・・・・
そうなるとワイドで36インチなら25万前後で買える訳だし
ワイドに流れるのでは???
書込番号:1377052
0点



2003/03/09 21:38(1年以上前)
ぽち777さん、ありがとうございます。
ワイドの購入は考えていないので、
やっぱりDX550のこの値段なら買いでしょうかね。
とにかく、D4端子が2個ついているのがこれだけなので、
決めちゃおうかと思います。
書込番号:1377672
0点


2003/03/18 17:28(1年以上前)
いきなりのレスで失礼します。
私もココの書き込みを見て検討してます。
その結果8割方この機種に心は決まってたのですが、また揺らぎそうです。というのもこの後継機種がでるみたいだからです。今日、ソニーのプレスリリースに出てました。4月に発売される予定で、これで買うのがまた先に延びそうです。新製品と比べたくなります、お金も含めて。
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200303/03-0318/
書込番号:1405345
0点


2003/03/18 22:38(1年以上前)
出てしまいました、驚きました
しかし、読んで見ると仕様はほとんど変化なし
デザインが少し変化しただけ
ベガエンジンも未搭載ですね
コストダウンが進んでるだけのものに見えますが
どうなんでしょう????
書込番号:1406225
0点



2003/03/19 00:58(1年以上前)
やっぱり出たじゃないですか!
KV-29DX550買った1週間後だから、なんか複雑。
でも、税&送料込みで8万以内で変えたので、
新製品はこの値段では無理でしょうから、良しとしましょう。
絵はきれいだと思います。
8畳の部屋なので、遠からず近からずで見ると、
6年前に買ったビクターの安い25型よりは、くっきり映像ですね。
D端子で繋いだDVDの画質の良さにも惚れ惚れ。
なにせ、以前はS端子もついていなかったもので。
みんな一人では運べないって言ってますが、
玄関から居間のテレビ台まで一人で運んで設置しました。
腰と腕がまだ痛いですが...。
危険なので真似しないで下さいね。
D端子でつないだDVR-77Hの地上波の画像は、
S端子でつないだのと比べてですが。
近くで見るとざらつきを感じます。
プログレッシブの宿命でしょうかね。
書込番号:1406881
0点


2003/03/19 16:40(1年以上前)
私もpyunさんと同時期に買って複雑な心境です。最近体力が落ちてる
ようなので、同居人に手伝ってもらいましたが。
画質ですが、地上波は仕方ないとしてD端子接続したDVDもざらついて
おり、なんか昔の映画を見てるような感覚に襲われます。
「DRC−MFかな?」とも思い切り替えたりしてみましたが変わりません。
それともこれがプログレッシブってものなんでしょうか?
書込番号:1408270
0点


2003/03/19 20:50(1年以上前)
pyunさん、申し訳ありませんでした
まさか新型が出るとは・・・・
まさに晴天の霹靂です
仕様は変っていないので、恐らくデザインだけ変えて
販売促進するつもりでしょう。
私も去年のクリスマスに迷った挙句に購入しましたから
少し、落ち込んでます。
NEREさん
DVDかテレビかどちらかの設定が間違えてませんか??
DVDのプログレ切り替えしましたか?
画質が悪いとは思えませんけど??
書込番号:1408862
0点


2003/03/20 00:43(1年以上前)
ぽち777さんどうやら私の知識不足のようでした。
どうやら私のDVDプレイヤーはプログレッシブ出力では
無いようです。
こうなるとプログレ対応のプレイヤーが欲しいですね。
プレイヤーのコンポーネント出力は標準でプログレッシブ出力
されるものだと思っていました。
ザラザラ感もシャープネスを若干下げると収まった気がします。
書込番号:1409660
0点



2003/03/20 01:34(1年以上前)
ぽち777さん、気にしなくていいですよ。
あの仕様なら、こっちの方が安くなってかえって良かったくらい。
ちなみに東芝は4:3を出しませんでしたね。
地上波デジタルはもともと期待していなかったし、
買ったショップもソニー専門店で、
いざという時の修理にも迅速に対応してくれるらしいので、
ちょうど良かったです。
ちなみに家は新宿区の難視聴地域対策の都or区(?)のケーブルなので、
地上波デジタルが受信できるかどうかもわからない状態です。
NEREさん
DVDにプログレッシブがついてないなら、
D端子で接続するよりS端子の方が観やすい絵かも。
書込番号:1409784
0点


2003/03/21 19:25(1年以上前)
NEREさんへ
550はインタ−レ−ス信号もプログレ画像に肉薄するくらい
綺麗になるので、切り替えても、私の目では差が判りません。
最初DVDが壊れてるのかと思い、メ−カ−に問い合わせたところ
インタ−レ−スでも綺麗に見えるようになっているので
普通の人には判別付かないかも知れませんと言われました。
たいしたものです。でも地上波のゴ−ストはくっきり見えて
最初は気になりました(笑)
書込番号:1414405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)