テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信137

お気に入りに追加

標準

最近、カキコないですね・・・。

2007/12/09 15:01(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

突然ですが、地上波アナログ放送終了予定日の2011年7月24日まであと、
約3年となりました。

確かに最近は液晶/プラズマの値段が下がり、近所の量販店ではいよいよブラウン管
の取り扱いをやめました(都会の量販店ならオリオンやフナイなどは置いてるみたいです)

時代の流れは恐ろしいですよね?
地デジが始まる前はテレビの大概はブラウン管だったと思いますし
地デジが始まってもしばらくはブラウン管がまだまだ使われていたと思います。

それが今では恐らく各家庭に一台は液晶/プラズマがあると思います、
こんなスレを立てている私も37PX600というプラズマがリビングにあり地デジを
見ていますが28DA55も自室ではまだまだ現役です。

まぁごちゃごちゃ言ってますが、何が言いたいかは
「ブラウン管は厚みがあるが画質はまだまだ捨てたもんじゃない!」
と言いたかったのです・・・。

書込番号:7091166

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/09 18:25(1年以上前)

ビデオのスレに続き、面白いスレをたててますね〜!。
ブラウン管も見捨てられた存在ですね〜。

この28DA55で映すDVDの画質は今時のプラズマや液晶では到底真似出来ませんよね!
プラズマや液晶にはブルーレイやHD-DVDが有るじゃないか!と言われそうですが
ハイビジョンに関しても、場所さえ気にしなければハイビジョンブラウン管の方が綺麗ですよね!
私は持ってないのですが、昔電気店で見ていたハイビジョンブラウン管のテレビは今家に有る液晶より綺麗だった気がしないでも無いです。
ほら!今って液晶派とプラズマ派の人が居るでしょ。ブラウン管は両方の特徴を持っている・・・というか・・・液晶派にもプラズマ派にも通用する画質でしたよね。 
今の液晶やプラズマの特徴はブラウン管の最大サイズ(4対3で34インチ、16対9で36インチでしたよね)より小さく・軽くもっと大きなサイズを実現出来ることでしょうか。ブラウン管で103インチは到底無理ですよね(笑 奥
実現したとしても部屋一つ奥行きに占領されて視聴できないだろうな(笑

場所が幾らでも有るなら、オークションで出されている「BSデジタルチューナー搭載テレビ」改造は要りますが「アナログハイビジョンテレビ」はとてもお買い得ではないでしょうか。36インチで3−4万位。地デジ対応レコーダーは7万位 
計10万円前後で最高画質視聴&記録環境が整いますね!(37インチプラズマ+地デジ対応レコーダーだと20万円前後)

書込番号:7092051

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/10 19:26(1年以上前)

ブラウン管は、テープとともに永久に性能的には不滅です!

日立リビングサプライのD-VHS?
http://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/video/finish.html

http://www.hitachi-ls.co.jp/products/av/tuner/index.html
地デジチューナーまでもが(´ー`)これってピクセラ?

書込番号:7096940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/10 22:10(1年以上前)

商品説明にどうどうと

D−VHSビデオデッキ
 HM−DHX1
製造 日本ビクター株式会社

DHX1やDHS1はビクターで既に生産完了していますが日立マークの物ならまだ手に入るのでしょうかねぇ、ハイビジョンレコーダーなんてまだ無くて、地デジだって始まってばかりだった頃、D-VHSには憧れましたよ。
えぇ使ったことないから、HDDレコの便利差を知りませんでしたから。
当時2番組同時録画なんて機能も無かったし(ディーガで言うE90H〜E100Hの頃)今ほどD-VHSと機能差が無かったのも原因ですね。
でもNV-DHE20を店頭で操作した時のあの綺麗な映像、そして見た瞬間の感動はまだ覚えていますよ。あれでも10万はしたよなぁ
ピクセルチューナーですが、近所に売ってる奴ではマスプロのDT610似だから、ピクセルでしょうねぇ。

書込番号:7097744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2007/12/10 22:38(1年以上前)

(パルス)さん&JOKR-DTVさん

レスありがとうございます!
ビデオのスレに引き続きたててみましたよv

お二人方とも私の言いたいことが伝わってるみたいでうれしいですよ。
28DA55も良いですが、4:3といえばやっぱり(パルス)さんが以前
使用されていた29DS65も素晴らしいですよねv

JOKR-DTVさん
>>ブラウン管は、テープとともに永久に性能的には不滅です!

そうです!不滅ですよね!ブラウン管は厚み以外では素晴らしい!

書込番号:7097933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/10 23:15(1年以上前)

数十年後には、子供達に
「え〜昔のテレビってこんなに分厚かったの?うわぁ〜」

とか言われるのでしょうか(汗 最近は業務用のモニターも液晶やプラズマに切り替わってきていますが本当にブラウン管の代わりになるのだろうか。

書込番号:7098169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2007/12/11 22:06(1年以上前)

ありえますね!
昔、白黒テレビが”当たり前”だった時代を知らない、私や(パルス)さんなどみたいに、
プラズマや液晶、有機ELや開発中のSEDが発展して、ブラウン管が”当たり前”だった
時代を知らない人たちがどんどん出てくると思います。

書込番号:7102212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/13 20:49(1年以上前)

ハイビジョンも汚いと言われる時代が来るのかな

書込番号:7110213

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/13 20:55(1年以上前)

もうすでに日本の地デジは汚いといわれていますね。
庭の広い静岡の友人が、中国のDVBハイビジョンを見ていて綺麗らしいですよ。

あとテープは未だに、放送局ではディスクメディアより多くハイビジョンで
使われていますから、ディスク>テープのほうが息が長いといえるでしょうね。

書込番号:7110244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2007/12/13 21:30(1年以上前)

ハイビジョンが汚いってどんだけぇ〜。

中国ってそんなに進んでるんですね。
初めて知りました!

書込番号:7110425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/14 00:01(1年以上前)

DVBハイビジョン見てみてぇ〜
日本だとスーパーハイビジョンとか! やっぱ圧縮ノイズかな。地デジで感じるのは。

こんな書き込みが来る日も生きている内に見るかも知れません。

突然ですが、地上波デジタル放送終了予定日の2055年7月24日まであと、
約3年となりました。

確かに最近はスーパーハイビジョンテレビ???の値段が下がり、近所の量販店ではいよいよ液晶・プラズマ
の取り扱いをやめました(都会の量販店ならオリオンやフナイなどは置いてるみたいです)

時代の流れは恐ろしいですよね?
スーパーハイビジョン放送???が始まる前はテレビの大概は液晶・プラズマだったと思いますし
スーパーハイビジョン放送???が始まってもしばらくは液晶・プラズマがまだまだ使われていたと思います。

それが今では恐らく各家庭に一台はスーパーハイビジョンテレビ???があると思います、

「液晶・プラズマは厚みがあるが画質はまだまだ捨てたもんじゃない!」

すいません。一度言ってみたかったwww

書込番号:7111385

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/14 02:34(1年以上前)

もう結構DVB-S2ハイビジョンとか見ている人もいるみたいですからね。
自分も含めてなんですが、地デジだのBSデジタルだの言っているレベルだと
相当遅れていて、早い人は10年前から準備してますからねぇ。

書込番号:7111919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2007/12/14 03:17(1年以上前)

?DVBハイビジョン?

やべぇ!
私も地デジだのBSデジだのとまだまだ騒いでいる一人です・・・w

地デジより上の画質ってどんなんですか?
私は37PX600で地デジを視聴していますが、一度も「汚っ!」って思ったことはないですね。
もちろん、ハイビジョン放送のみを対象にしております。


書込番号:7111965

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/14 17:09(1年以上前)

2006年、2007年と過去2回、NHKでスーパーハイビジョンを見たのですが、
確かに綺麗でしたよ。22ちゃんサラウンドも心地よかったです。

ただ単に映すのは比較的簡単だと思うのですが、千葉の千倉あたりから
東京までKDDIのファイバー使って中継もしたかと思いました。

(パルス)さんあたりだと、大阪の放送会館とかで公開したらいいですね。
NHKは1964年から開発して、1980年にはハイビジョンカメラもありましたし、
神戸の震災でもハイビジョンのヘリコを使ってましたから凄いですね。

NHKは今でも昔のHD番組キャプチャーすると、画面の上が走査線が足りなくて
黒帯が出るのがまたいいですね。

それと前回、中国のDVBと言いましたが、欧州アジアあたりに変更します。
ところで、なんでHR500とかでなくて、D1端子テレビのスレなのかなぁ・・・。

書込番号:7113551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2007/12/14 17:17(1年以上前)

JOKR-DTVさん

このスレに立てた理由は私が所有している機種だったからという
とってもくださらない理由ですw

お許しを。

HR500といえば、地デジも搭載して銘機ですねぇ!
私も28DA55を購入した時に、ふと横を見るとかなり高めのHR500があり
かなり憧れましたぁ。

書込番号:7113579

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/14 17:24(1年以上前)

HR500は、憧れのi-LINKも3系統付いていますしね!
コマンドも効くしね(^^)

書込番号:7113603

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/14 17:35(1年以上前)

綺麗でした

書込番号:7113632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/14 21:15(1年以上前)

昔のハイビジョン放送は確か今のが1080本の解像度なら1035本ですよね。確かにちょっと足りない。
でもNHK-HIでは滅多に見かけませんね〜、アナログハイビジョンと言えばMUSEデコーダーとかM-Nコンバーターがその役目を終えましたね。
まだハイビジョンLDとかの接続に使えるみたいですが、私が知る限りNV-SB770というビデオ付きのM-Nコン(いや逆だw)はMUSE入力とかが無いので今となっては下位機種のNV-SB660と一緒になっちゃいましたねw。

ブラウン管のハイビジョンテレビですか〜。あーあれでブルーレイのソフトとか視聴してみたい。
ソニーのテレビは画質が最高ですが、4年前見た印象ではHR500は暗い気味だったかな。
私はソニーも大好きなんですが松下も2番目に好きでしたがD50とか憧れましたよ!祖母の家の近所の電気店で最初A&V熱が入った頃、東芝のD4000の存在を知ったのです。勿論地デジの存在もそこで知りました。
当時はキーボードも打てなかったので、店員さんに東芝D4000の取説を見せてもらった時は嬉しかったですねぇ。接続方法とかが判りませんでしたから。
当時は印象に残ってますが36インチで30万、32インチで24万、28インチで15万位でしたね。それが今では液晶32vでも13万前後です(^ー^;

そういや松下やソニーの28インチ辺りで525Iにダウンコンバートして表示するテレビありませんでした?HR500B???そんなのありましたよね。
デジタルハイビジョンテレビじゃなくてカタログにデジタルテレビって書いてたような気がする。あんまり安くなかったんですが。
ブラウン管テレビにプラズマや液晶は勝てないですが有機ELが凄いみたいですね
一度画質を見てみたいのですが何処で展示してるのかなぁ〜
大阪行ったら売ってるかなぁ〜

最後に。何時かハードオフに行ったときにKV-36DZ950の足を切断した奴が売っていて笑いそうになりましたw。
ビクターのHD-36だか32D1500も4万位で売っていました。これも憧れましたね〜
DZ4とかD1500とかX1500とかには1500Iのマークが付いていましたよね。
これに憧れたんですよねー。松下のXW31の新品が63000円だったりハードオフにしてはお得な物が最近溢れている伊丹店です。

書込番号:7114386

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/12/14 21:36(1年以上前)

HR500Bありましたね。ビクター走査線1500i、36Z1500も使っていましたよ。
安物だと28/32AD1とかね・・・確か。

ただ東芝のZX720とかのZ管ほうが断然きれいでしたね。
デジタルなら、D4000か安物DX100という事になりますが・・・。

少しキャプってみました。なぜかjpgにする前から汚いですね・・・。
昔録りに行った、「JOUH-TV・・・」迫力のソニー1インチVTRがくるくる回っていて
各地の中継局が全部表示されるのがよかったなぁ・・・。浜坂も行きましたよ。

書込番号:7114485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2007/12/14 21:48(1年以上前)

LX50LというPCに入っている TV FUN STUDIO でキャプチャしてみました。
性能が悪いので静止画キャプは綺麗に出来ません。コピワンの影響をモロ受けするので子画面には地アナを表示させていますw
チャンネルスキャンの画像が汚いですがVHS経由だからですwww
AD1ですかーカタログに載ってたなぁ。D3搭載でしたっけ。 

書込番号:7114536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2238件 KV-28DA55 (28)のオーナーKV-28DA55 (28)の満足度5

2007/12/14 22:00(1年以上前)

あれ?ダウンコンバートするのはSR300じゃなかったけ?
HR500Bはややこしい機種でしたね。

ある量販店の広告チラシでは、Bをブラックと表現するために
本来のHR500もHR500Bと表記していて非常に困惑しました。)汗

この前、母校(小学校)に遊びに行った時、多目的室(図書室)にハイビジョンブラウン管が設置しており、機種名を見ると「TH-36D60」でした!
ハイビジョンブラウン管高級機にかなり興奮して、勝手に電源を入れてみました!すると、地アナがセットされていて、母校の小学校は当時CATVで地デジパススルー
で送信されているのを思い出し、仲のよかった先生に許可を取り、
早速、地デジスキャン!

011 NHK・総合神戸 021 NHK教育・大阪 031 サンテレビ 041 MBS毎日放送
061 ABCテレビ 081 関西テレビ 101 読売テレビ

地デジ「キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!」
36型のD60で見る地デジは格別でサイコーでしたよ!今でもあの画質は忘れられません。

書込番号:7114594

ナイスクチコミ!1


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ありがとうございました。

2011/09/04 10:11(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DA55 (28)

クチコミ投稿数:69件

KV-28DA55

地デジの波が押し寄せ、いよいよこのブラウン管が最後の日を迎えました。(>_<)
想えば、我が家に登場してからいろんな事があり、3人の子供たちも独立しました。

プロフィール時代の一本足に乗せ、毎日欠かさずこのブラウン管を見ながら、一つの時代を過ぎました。

そして今日は液晶テレビに選手 交代 します。

ありがとう KV-28DA55(;_;)
あなたが 大好きでした。

そして、お疲れ様。



書込番号:13457047

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

テレビ

急にNHK番組中青い画面になってご覧のアナログ放送の番組は、きょう正午に終了しました
と出て番組が見られません。どうしてでしょう??????
                    
    
                    ↓











と言う人はココを見ている人にはいないでしょうが 地デジ難民になってしまった(大家が地デジ対応遅れたなど)方はいらっしゃいますかね。

書込番号:13289977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/07/24 12:53(1年以上前)

おらさ「地デジ工事が間にあわない」と言う事で「BSのサイマル放送」を受信してるだ。

だども7ヶ月限定なので、以降地上波無しかな?

書込番号:13290140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件

2011/07/24 13:05(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん  こんにちは
向こうでも書きましたが 何か秘策でも有るのですか。キョーミ津々 o((=゚ェ^=))o''ワクワク♪

是非ご指南の程を・・・(o*。_。)oペコッ

書込番号:13290181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/24 13:17(1年以上前)

福島県在住なんですが、12時ぴったりに突然フジテレビやTBS・テレビ東京等の関東局が映らなくなってしまいました。

東北3県のアナログ放送は来年3月31日まで延長されると聞いていたんですが、全く延長されてる気配はありません。


地デジテレビはあるものの地デジは地方局しか映らず、みたい番組やアニメがあるテレ東やTBSが映るアナログ放送メインで見ていたんですが、他の東北3県在住の方はちゃんとアナログ放送延長されているんでしょうか?

書込番号:13290212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/07/24 13:18(1年以上前)

専用スレを立てましたが、経緯を説明すると・・・。

デジサポ/NHK「地上10メートルの高さに電波は来ている」

おいら「屋根の上にアンテナを建てると台風が来る度にアンテナが引っくり返って屋根が壊れます」

デジサポ/NHK「アンテナ設置用の電柱を建てろ」

おいら「そんな御金はありません」

DPA「地デジ工事が間に合わないと言う事で最長7ヶ月間BSサイマル放送の受信を許可する」

以上

書込番号:13290214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/07/24 13:23(1年以上前)

岩手・宮城・福島は地元のテレビ放送しか視聴できませんよ。

ケーブルテレビによっては他県のテレビを再送信している場合もあります。

書込番号:13290227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/24 13:40(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん
電話も繋がらなかったのでありがとうございます。
地方局だけ延長なんですか・・・んじゃ意味ないなアナログ放送延長

BLEACHやNARUTO、ワンピースがリアルタイムで見れなくなるのは困った・・・。

地デジでもアニメやドラマは1〜3ヶ月遅れて放送なのでわざわざ地デジにするメリットはなく、
なぜ地デジ化なんてするんですかね。
地震の影響受けるわ、気候の影響受けるわ不便だらけの地デジ化は必要ないと思うんですけどねぇ〜

書込番号:13290262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2011/07/24 13:44(1年以上前)

絶対運命黙示録さん こんにちは

福島にもテレ東系列の局が無いのですね。うちの田舎も同じです。テレ東系アナログで見てました。

ちょっと疑問です。。ご自宅は岩手・宮城・福島のどこかのテレ東系の電波受けていたのですよね?ならアナログ電波はそのままではないのですかね。3県以外の電波を受けていたのですかね

書込番号:13290273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/07/24 13:55(1年以上前)

テレビ東京系は北海道・関東・愛知・大阪・岡山/香川・福岡のみです。

その他は隣接県の一部CATVで再送信しています。

書込番号:13290311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2011/07/24 14:17(1年以上前)

調べちゃいました。テレ東、アナログ中継局は結構広範囲に渡ってますね。

茨城県
水戸(千波町) 32ch 30W(垂直偏波、日立局を受信している世帯が多い)
日立(風神山) 62ch 100W
十王(石尊山) 61ch 100W
栃木県
宇都宮 44ch(アナアナ変換前17ch) 100W
今市 62ch 100W
矢板 61ch 100W

このうちのどこかの電波を受けていたのでアナログ延長でも映らなくなったという事でした。

書込番号:13290370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/24 14:19(1年以上前)

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん

自分の所は
NHK総合は1
教育は2
テレビ朝日は10
日本テレビ4
TBSは6
フジテレビは8
テレビ東京は12
と本家?のVHF電波を受信していましたよ。

書込番号:13290374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:508件

2011/07/24 19:20(1年以上前)

絶対運命黙示録さん 返信ありがとうゴザイマス

本家の12チャンですか。  エリア範囲は、やはり現場第一ですね。机上の空論でした。肝に銘じておきます。

デジサポに苦情?15時現在で75000件以上
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E3E58DE0E6E2E5E0E2E3E39191E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

この中で12時まで気がつかなかったのは何人いたのでしょうか?

書込番号:13291253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/24 20:14(1年以上前)

自分も最初あれ?っと思い1時間位サポセンにリダイアルしまくりましたが一度も繋がらなかったな(-"-;)

書込番号:13291433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5697件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/07/26 00:53(1年以上前)

おらの村さ民放5局のエリアだども、アナログ時代からテレビは気紛れにしか映らないだ。

その上、台風銀座で村中のテレビアンテナが引っくり返るだ。

地デジは地アナの10分の1の出力しかないもんでちっとも映らないだ。

役場職員も地デジ評議会に一度も出席しないし、役にたたないだ。

国も地方も公務員は穀潰しの税金税金泥棒だ。

書込番号:13296267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件

2011/07/26 09:48(1年以上前)

あれから何年たったのでしょう。。テレ東は、お金がなくなってこの件は立ち消えになってしまったのでしょうか???
探し方が下手なので、その後が見つかりません  (>д<)
http://ja.wikinews.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%80%81%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96%E3%82%92%E3%81%AB%E3%82%89%E3%81%BF%E6%96%B0%E5%B1%80%E9%96%8B%E5%B1%80%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%82%92%E6%98%8E%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%AB

書込番号:13296975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ難視対策衛星放送一時利用中

2011/07/17 13:17(1年以上前)


テレビ

現在BSによる地デジサイマル放送を視聴しています。

経緯を説明します。

デジサポ/NHK「地上10メートルの高さに電波は来ている」

拙者「屋根の上にアンテナを設置すると台風が来る度にアンテナが引っくり返って屋根が壊れます」

デジサポ/NHK「アンテナ設置用の電柱を建てろ」

拙者「そんな御金はありません」

DPA「アンテナ設置工事の遅れと言う事で最長7ヶ月間、BSによるサイマル放送の受信を許可する」

7ヶ月間で対応策が打てるか思案中です。

書込番号:13263622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/17 13:47(1年以上前)

アンテナ建てずに受信する方法・・・どうするのか興味あります。
有線とかフレッツテレビとか その他も有りますか?後学の為ぜひ結果教えてほしいです。

書込番号:13263701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

[FYI]9回点滅の修理

2011/06/20 18:45(1年以上前)


テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-32HR500 (32)

スレ主 NEWTONPIKOさん
クチコミ投稿数:1件

情報までに。

2004年購入のKD-32HR500ですが、今月になって初めての9回点滅が発生しました。
そこでSONYに訪問修理を依頼。
無事、無償修理としていただきました。
対応してくださった方も快く対応してくださいましたよ。

書込番号:13156166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2011/04/03 21:26(1年以上前)


テレビ > シャープ > 28C-DB1 (28)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:3件

最近になってD端子とコンポーネント端子をDTVとDVDの切り替えで併用出来ることに気がつきました。音声をホームシアターセットなんかで出せば使えるんですね・・・・・音声の端子が一組しかないから映像も駄目だと思ってました。

以上ご参考までに。

書込番号:12855985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)