SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > SONY > すべて

SONY のクチコミ掲示板

(12375件)
RSS

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

そんなに変わらないよね

2002/10/02 17:36(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DA55 (21)

スレ主 RUGBY06さん

YAMADAで\29580で購入しました。
送料とか考えるとネットで購入してもそんなに値段変わらないですよね。
ただ、店員さんと交渉の際、「ネットで値段調べた」と一言そえたら、
\34800から一気に値段下がりました。

書込番号:978297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が・・・

2002/09/24 00:21(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-21DS55 (21)

スレ主 直子 3さん

リモコンでOFFにしますと、パット消えた後かんぱつ入れずまたパット電源が入ります。
もう一度押せば確実に消えますがストレスです。購入後1ッヶ月以内でしたからお店に電話して来て貰いました。電話口では『リモコンが・・・』なんて云ってましたが、来て頂いてお話ししただけで『新品と交換』となりました。今はその新品交換待ちですが、その新品も同じ事が起きたらと心配です。ちなみに、BS内臓で一番小さいものがこの商品でしたので買いました。

書込番号:961453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/24 00:32(1年以上前)

次は、直子 4さん?
(^^ゞ

書込番号:961488

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/09/24 01:38(1年以上前)

相談者の直子さんが爪を伸ばしててきちんとボタンを押せないって理由もあるかもね。家族全員にリモコン操作を試してもらうべきでしょう。


##飯島直子、大谷直子、武内直子(セラムン)直子の代筆、小西直子(bibi)、野沢直子…野沢といえばこんな↓ページ見っけ##
http://ueno.cool.ne.jp/showby/sub1.htm

書込番号:961621

ナイスクチコミ!0


直子2さん

2002/09/26 01:24(1年以上前)

皆さん・・・(~~;  ・・・有り難うございます。
おばさんの直子2です。2です。3だったりしたのは、アップしてもページが「同名で登録・・・」って、表示されずにアップしなかったので変えてみたのす。 不快だったらごめんなさい。

家族は居ませんので、他社リモコンで操作しました。同じ結果でした。
新品交換となった以上、交換品が同じ、否、それ以上トラブル無い事を祈ります。 似たような現象の方、居ましたら書き込み願います。

書込番号:965755

ナイスクチコミ!0


直子 44さん

2002/09/28 01:17(1年以上前)

yoshikawa00 さん の書き込みを見て・・・
評判が悪いってどんなところが評判悪いんでしょうか?
ご存じの方いましたら教えて下さいませ・・・。

書込番号:969312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高かったかなー??

2002/09/22 22:08(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-28DX550 (28)

スレ主 kin4018さん

今日、¥80000で買いました.送料込みです。安く買ったと思うんですけど、どう思います??

書込番号:959100

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/22 22:09(1年以上前)

普通だと思います。

書込番号:959101

ナイスクチコミ!0


Zzz..さん

2003/01/06 16:03(1年以上前)

近所の電気屋で\68.000だったので即買いしました。
安いですかねぇ?

書込番号:1193841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

埃かな・・

2002/09/18 22:24(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-32DX750 (32)

スレ主 どっどどさん

カバー開けて水で洗ってみるのも良いかも。
でも晴天で3日ほど乾かさないとショートするから気をつけてください(^^;

書込番号:951565

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/18 23:00(1年以上前)

[951449]の返信ですかね。

テレビの中には1万ボルトを超える高圧部分があるので
素人がふたを開けるのはやめた方がいいと思います。
コンデンサに電気がたまっていたりするのでコンセントを抜いたからといって
安全ではありません。

書込番号:951667

ナイスクチコミ!0


@@@さん

2002/09/19 20:38(1年以上前)

どっかのリサイクル屋ではやっているらしいが
水なんぞで電気製品を洗ってまで使うのはどうかと思うぞ。
火事になっても知らないよ。

書込番号:953190

ナイスクチコミ!0


けいんさん

2002/09/20 01:39(1年以上前)

水もできるだけ純水に近いものが、良いそうです。
それと、洗ってからは、圧搾空気で水を吹き飛ばして
おかなければ、なりません。
これを怠ると、一部の部品は、膨張して破裂していまします。

但し、あくまでも自己責任でね。

書込番号:953846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

待ち人来ぬ

2002/09/17 23:55(1年以上前)


テレビ > SONY > KD-36HD900 (36)

スレ主 およねさん

待てるのなら、やはり時期モデル(HD1000?)を待つべきでしょうね・・・。

書込番号:949877

ナイスクチコミ!0


返信する
あぼ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んさん

2002/09/18 06:47(1年以上前)

次と言わず次の次、そのまた次と延々待っていたら?

書込番号:950316

ナイスクチコミ!0


三浦っちさん

2002/09/18 10:37(1年以上前)

HD900見に入ったら地上波の移りが悪すぎです。私も次期モデルに期待です。次でだめならソニーに見切りをつけます。

書込番号:950506

ナイスクチコミ!0


どうするか?さん

2002/09/18 20:31(1年以上前)

東芝D3000も視野にいれては?
東芝嫌いですか?

書込番号:951301

ナイスクチコミ!0


スレ主 およねさん

2002/09/18 21:31(1年以上前)

偽りのD4にはもううんざり・・・・

同感です。個人的にはLAN端子もついてブロードバンド映像が映るといいなぁと思っています。>三浦っちさん

>どうするかさん
 東芝も常に動向をチェックしています。
 今までの製品は黒の締まりが少し物足りませんでした。

書込番号:951434

ナイスクチコミ!0


aibombさん

2002/09/19 02:17(1年以上前)

>三浦っちさん

これはちょっとお門違いのような気もします。地上波を綺麗に見たいのであれば、
4:3の適切なモデルがいくらでもあるでしょう。
待てば待つほど地上波(アナログ)への注力度は下がってくると思います。
もう既にワイドデジタルハイビジョン用TVに「ほぼ」なっていると考えています。

書込番号:952148

ナイスクチコミ!0


三浦っちさん

2002/09/19 11:58(1年以上前)

>aibomb さん
地上波とハイビジョン放送は同等に見ようと思っていますので、両方綺麗に映らないと意味ないっす。都心の人はまもなく地上デジタルが開始されますが、田舎の方は早くて後3年またなければなりません。両方見たいとなるとテレビを2台置かなければいけないので、そんな馬鹿な話はありません。あとプレイステーションがRGB並に表示できれば他のメーカーを検討してみようと思います。

書込番号:952528

ナイスクチコミ!0


aibombさん

2002/09/19 18:14(1年以上前)

同等に、ですか・・・。それは一番厳しい要求条件なのかもしれませんね。
ぼくみたいに名阪に住んでいる人間は楽観的ですが、確かに田舎や東京の
ひとはそうも言ってられないですよね。

ただ、今後のモデルもデジタルハイビジョンTVであることは間違いないですし、
そうなるとプログレ変換(DRC)は避けて通れないかと思います。
となると地上波の画質改善はありえないような・・・?
まさかソニーもいまさら新DRCの開発に力を入れてはいないでしょうし。

確か、2画面表示にするとキレイ!?と言っていた方がいたように思います。
店頭でマニュアルとにらめっこして2画面表示を試されてはいかがでしょう?

書込番号:952941

ナイスクチコミ!0


SO2Yさん

2002/09/19 23:50(1年以上前)

素朴な質問ですがデジタルハイビジョンTVは
普通のTVより地上波の映りは悪いのですか?
ちなみにプラズマTVも地上波の映りは悪いのですか?

書込番号:953586

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/09/20 00:52(1年以上前)

三浦っちさんへ

ご要望を満足するTVは現在も、これからも存在しないと思われます。
二律背反という言葉があります。
走査線密度でたとえるなら、大は小を兼ねるかもしれませんが、その逆
はまずあり得ません。地上波表示においては、ハイビジョンTVは既存
情報から、補間すべき画像情報を作っているワケで、どうあがいても、
完璧な補間データを作ることは不可能です。もちろんコストをかければ
補間処理精度を向上させることはできるでしょうが、余命?が明らかな
アナログ地上波表示に取り組むメーカーなんてないでしょう。あったら
そんなメーカーの商品などは買いません。投資判断が間違っていますし
そのコストは、当然他の商品も含め価格に転嫁されているのですから。
それから、アスペクト比に関してはどう考えるのでしょう?画質に拘る
なら、ハイビジョン対応TVでの地上波表示は、およそまともなモード
はないですよ。左右黒帯(おそらく、最も自然)で視聴するのですか?
私には耐えられませんが...。

書込番号:953758

ナイスクチコミ!0


マシュマーセロさん

2002/09/20 20:17(1年以上前)

ハイビジョンや地上波をきれいに見るには、
ビクターAV−28A2,AV−28DD2
東芝  28ZP37,28ZP57
この4製品の画質が汚く見えるようなら、他の商品買っても多分満足しないでしょう! 
36インチに地上波の高画質を求めるのはまず無理でしょう!
あと真のD4端子は
パナ  D20シリーズ、限定生産のハイビジョンテレビ
東芝  ZX720 D2000
ビクター Z1500 (1500i変換 志は高い)
プラズマなど

書込番号:954945

ナイスクチコミ!0


散財さん

2002/09/21 07:46(1年以上前)

>素朴な質問ですがデジタルハイビジョンTVは
>普通のTVより地上波の映りは悪いのですか?

36HD800については、KV29DS55の方が、はるかに地上波は綺麗です。
HD800の地上波は、ハイビジョンのオマケという感じです。
オマケだけだったら誰も買わないんじゃないかと思えるくらいひどいです。
ハイビジョンは、ワールドカップサッカーなど、驚くほどきれいですけど。

書込番号:955847

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/09/26 00:32(1年以上前)

> 閑話休題 さんへ

> ご要望を満足するTVは現在も、これからも存在しないと思われます。
> 二律背反という言葉があります。
> 走査線密度でたとえるなら、大は小を兼ねるかもしれませんが、その逆
> はまずあり得ません。地上波表示においては、ハイビジョンTVは既存
> 情報から、補間すべき画像情報を作っているワケで、どうあがいても、
> 完璧な補間データを作ることは不可能です。

私は一昔前(二昔前?)の『プロフィールPRO16×9』のBSデジタルチューナとビデオデッキを繋げてハイビジョン放送、地上波放送を見てますが双方とも全く違和感ありません。とても綺麗です。
専門的な事は良く分からないのですが変にデジタル処理してないからでしょうか?

書込番号:965597

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/09/27 00:37(1年以上前)

RRRRさんへ

KX32−HV50ですね。私も専門家ではありませんので、間違ってたらごめんなさい
なのですが、マルチ(正確にはマルチポイント?)スキャンモニターですから、

>双方とも全く違和感ありません。

でしょうね。525iは、525iです。
カタログ等では「高倍密化」とか、あたかも高画質で観れるかのような表現がありますが
HD900のブラウン管では表示できないので、1125i変換せざるを得ず、補間処理
のデキもよくないので、奇麗じゃないということでしょう。
ブラウン管にかかっているコストが半端じゃなく違うハズです。今じゃ作れない...。
750p対応を続けてきた松下も、最新モデルではギブアップしましたし、今の世の中、
コストダウンが至上命題なんでしょうね。仕方ないことですが...。

これから景気が上向いたとしても、先の見えている
・ブラウン管(余命5年?)
・アナログ地上波(余命10年未満?)
にコストをかけるメーカーはないでしょう。お持ちのKX32−HV50以上に地上波を
奇麗に表示するハイビジョン対応のブラウン管テレビが発売されることは考えられないと
思います。

「以前は発売されていましたが」と前置きした方がよかったですね。BSデジタル放送も
まだまだ魅力的な番組は多くはありません。大事にお使いください。

書込番号:967454

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/09/27 09:18(1年以上前)

閑話休題さん、ありがとうございました。

> カタログ等では「高倍密化」とか、あたかも高画質で観れるかのような表現がありますが
> HD900のブラウン管では表示できないので、1125i変換せざるを得ず、・・・
> 750p対応を続けてきた松下も、最新モデルではギブアップしましたし、
> 今の世の中、コストダウンが至上命題なんでしょうね。

すみません。もう少し教えてください。松下の最新モデルは750p対応をギブアップしてどうなったのでしょうか?
実はリビングのTVは松下のD20ですが、今秋新発売のD30は地上波放送がかなり綺麗になったと評判で気になってました。

> 「以前は発売されていましたが」と前置きした方がよかったですね。
> BSデジタル放送もまだまだ魅力的な番組は多くはありません。大事にお使いください。

デザインがすごく気に入ってるのでブラウン管の寿命まで大事に使います。
BSデジタルはWOWOW以外はSONY提供の『世界遺産』しか見てません。(というかD−VHSに録画しています)
WOWOWの映画でハイビジョン、5.1chで放送されるのはほとんど見ています。(貧乏性なので・・・)

書込番号:967907

ナイスクチコミ!0


閑話休題さん

2002/09/28 00:01(1年以上前)

RRRRさんへ

それほど詳しいワケではありませんので、教えるなどというレベルではありませんが。

これまで、松下のハイビジョン対応上位機種は(東芝初代も)、750pネイティブ出力
をウリにしてきましたが、FP50、D30でやめました。実際問題、750pの放送が
ない現状では、宝?の持ち腐れだったと言えるのかも知れません。メーカーとして、今後
の地上波デジタル放送でも、750pは無いと判断するに足る背景があってのことであれ
ば正解でしょうが、であれば、その根拠をカタログ等に明記すべきではないでしょうか?
消費者のためにも。
・根拠があるなら、D20のメリットなしで価格維持は困難
・根拠がないなら、D30のブラウン管はコスト(機能)ダウン版と判断される
ので、触れたくないんでしょうけど。

これまで、地上波(525i)は750p変換表示していましたが、525p変換表示に
なりました。その評判がいいのであれば、下手にアップコンバートしたことが災いだった
だけで、特に地上波対応に力をいれたワケではないのでは?

我々一般人の知るところではありませんが、もし750pが採用されるようなことがあれ
ば、D20買っといてよかったと思うのでは?1125i変換より絶対奇麗なハズです。
さすがのプロフィールプロも、750pには対応できませんし。

書込番号:969121

ナイスクチコミ!0


RRRRさん

2002/09/28 00:56(1年以上前)

閑話休題さん、またまたありがとうございました。
カタログに書いてあるD4対応という本当の意味がやっとわかりました。
正確にはD4放送まで視聴できるという意味ですね。
てっきりD3放送→D3再生、D4放送→D4再生と思ってました。
確かにD30の説明から750pネイティブ再生という文字が抜けてました。
HD900もD30もハイビジョンはD20より綺麗なので現在は1125iで充分ですね。

> もし750pが採用されるようなことがあれば・・・
早く見てみたいです。

> さすがのプロフィールプロも、750pには対応できませんし。
そのころまで元気でいられるか・・・犬で言うと7歳くらいです。

書込番号:969274

ナイスクチコミ!0


やっちゃん。さん

2002/10/11 18:27(1年以上前)

現行の地上波をきれいに見たいのであれば4対3のテレビを買うしかありません どんなに性能の良い16対9を買っても所詮加工なんで地上波とデジタルの両方のテレビほ綺麗にみれることはないですよ 現行の地上波はデジタルの16対9では流れてこないんですからどんなに加工しても4対3の綺麗なテレビの画質に勝るのは無理

書込番号:994868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機?もっと安くなる?

2002/09/07 14:29(1年以上前)


テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)

スレ主 豊年満作さん

ここの所安定していた価格が急に量販店で動き出してますね。
 また在庫状況も、ソニーの事業所の段階で「非常に薄い」とか。
  これって何かの兆候ですか。

書込番号:929579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)