このページのスレッド一覧(全3041スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2010年3月26日 18:33 | |
| 0 | 0 | 2009年10月6日 00:20 | |
| 6 | 6 | 2010年1月31日 08:51 | |
| 5 | 8 | 2009年9月29日 10:41 | |
| 0 | 0 | 2009年8月26日 07:12 | |
| 0 | 2 | 2010年7月29日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビ > SONY > KV-29DX550 (29)
7年弱使った我が家のkv-29dx550ですが、下記の書き込み同様、
「電源をいれても映像が出ず、音声のみでやがて勝手に電源OFFし5回ないし8回点滅」
状態になりました。
何度が電源をON→OFFしていると、2回ほど復活し、映像も出たのですが、やはりその後は何度電源を入れても駄目だったので、SONYに修理してもらおうと電話で問い合わせた所、
「出張料金はトータル23000円ほどかかります」
とのこと。
「あと、2年でテレビを買い換えるのにそんな大金をかけてまで…」
と思い、いっそ新しいテレビを買おうかとも思っていたが、型番で検索してみると価格.COMのこのクチコミにたどり着き、
「電話の応対までうちと全く一緒だ〜!ということは無償修理?」
と思い直し、
もう一度、SONYに電話し、修理を予約。
その時「修理しない場合でも3150円かかります」
と言われるも、最悪3000円くらい仕方ないと思い承諾。
その後、修理に来て、20分くらいで終わり、
「やはりIC部分でしたので、無償修理させていただきます」
とのこと。
もしお金を請求されたら
「ここのクチコミのことを言って…」
と一応心積もりしていたが、言う必要もなくなり「ホッ」としました。
今回このクチコミを見ていなければ、一回目の電話の段階では、そんな大金を払って修理に来てもらうなんて考えてなかったので、本意でない時期にテレビを買い換えるところでした。
ほんと、クチコミして頂いた方に感謝しますとともに、今後同じような症状が出た方に参考になれば幸いです。
2点
2003年5月購入の我が家の同品番のテレビ(2003年製)も昨日の朝、同じ状態になりました。
ちょうどその前日にここのクチコミを閲覧したばかりだったのでかなり驚きました。
電源プラグを抜き、すぐにソニーのサポートに電話をして修理予約を取りましたが、
受付の人には「通常の修理なら2.5万円くらいで済むが、5回点滅はブラウン管故障の
可能性が高いため、修理に7万円ほどかかる」と言われました。
とりあえず「修理代がかかる場合は中止をしてもらう」事を伝えておきました。
その後昼と夜に1回ずつ電源を入れてみましたが、
音声のみで勝手に電源断→スタンバイ8回点滅(5回は現れず)に変わりはありませんでした。
そして今朝になり、試しに電源を入れると・・・、点いてしまいました、フツーに。
数回ON/OFFを繰り返しても症状は現れませんでした。
プラグを挿したまま午後になり、修理の方が来ても症状を確認できませんでしたが、
とりあえず無償でMCZ(もらった修理伝票にはMCZとは書かれていませんでしたが、
修理の方に訊いて教えてもらいました)を2つ交換してもらいました。
こちらからも修理の方もブラウン管については全く触れることなく、作業は終えられました。
とりあえずこれでしばらく様子を見ることになりましたが、
やはりこのクチコミを読んでいなかったら「高額修理」か「買い替え」という
痛い出費を負うところでした。
投稿して下さった方々に感謝すると共に、我が家の例も今後参考にしていただければと思い、投稿しました。
書込番号:10334159
0点
最新情報!ということで今日2010年3月26日の時点で同じ症状の故障、同じ修理内容で無償でやってもらいました。(機種は2002年製KV-29DX550)
窓口の担当者は、「ここでは無償の案内はできないので一応基本的な料金をお伝えします。あとは現場の判断ですね。」とのことでした。
朝修理依頼をしましたが、たまたま現場のサービスマンが近くを回ってるということで昼過ぎには修理に来てくれました。
裏ブタをあける前、現状を確認するときに料金の話を切り出しました。「あーこの症状だと仰るとおりの修理ですねー」ということで「値引きしておきます」という話でした。「値引きって?」と聞くと「修理代金は0円です。ただ、出張料金はいただけますか・・・?」と申し訳なさそうに聞かれましたが、「無償じゃないんですか?」と(あくまで普通に)聞き返したら、「わかりました!無償で!」とOKしてくれました。ほんっとに現場の判断に任されてるんだな・・・。
ということで例の部品を2個交換されていきました。
もちろんテレビは復活しました。
所要時間は30分くらいでした。
8年経った今でも部品があって、無償で修理してくれるなんて限りなくリコールに近い扱いなんですが、だったらサイト上などで案内をしてもいいような気もしますがね。
とにかくまだ直るようです!(ちなみに当方、中部地区。)
書込番号:11144301
0点
テレビ > SONY > KV-32DRX7 (32)
この機種をまだ愛用しておりますが、突然コンポーネント1に繋いだ地デジレコーダーからの画面が乱れるようになったのですが、TVとAVマルチとビデオは普通に映ります。
D端子ケーブルでも破損しているのだろうかと思いましたがケーブル触っても映るとか乱れるという事もないので、コンポーネント2に繋いであるXbox360の画像を確認したところ同じ感じで乱れました。
ちなみに地デジレコーダーをビデオ入力すると普通に映りますのでTVが壊れた気がしますがコンポーネントのみ壊れることってあるのでしょうか?
また、TV映ってるので電源コード挿してあるのですが、抜いた方が無難でしょうか?
(今日月曜なので、次の休みに買いに行ったりしてTVくるまで使用しても問題ないですか?)
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
2003年12月購入後、2005年5月にVegaエンジン交換(無償)、2005年12月に例の電源IC不具合で修理(無償)、そして2009年7月にまた電源IC交換(もちろん無償)です。サービスマンによると内部の埃がかなり溜まってそれが故障の原因にもなるのでまめに掃除を、との事ですが、割と掃除をしているのですが内部は外側から掃除機で吸うしかないので難しいですよね。さすがに今度壊れたら買い換えて下さい、と言われましたが、私もブラウン管がまだ綺麗だと思っているのと、良く故障する以外は特に不満もないので。さすがに28インチは小さいですけどね。それからコジマのテレビ10年保障を付けていましたが、5年目以降は30%しか(購入金額の)負担してくれないと今回初めて気が付きました。今一番気になっているのは、画面のコーティングが剥がれてきてとても汚くて困っている点でしょうか。どなたか同じ現象は無いですか?
1点
うちはDX650とHD800があります。
コーディングはがれてきてます。
値段からいって買い替えはプラズマですかね。
パナのV1ですがブラウン管には及ばないまでも満足いく出来です。
最初に二つあったらプラズマを選択したと思います。
KUROはVIERAよりいいですがもうないので…
ブラウン管の色再現性はすばらしいですよね。自然な感じで。光の反射もうまい。輝いている。
映像詩里山Uでチェックしましたが、水の中に野菜を入れるシーンがあります。
暗めのところに明るい野菜が入るのですが、野菜の色、背景の黒さと階調のよさで立体感がすごいです。
めちゃくちゃ綺麗です。これはKUROでも無理かな(家電屋で同じような映像を暗い場所で見ました。まあ設定がどうなのかわかりませんが)
自分はサービスマンモードとHiviCastで追い込んでいるので
書込番号:10226944
1点
スーパーファインピッチFDトリニトロンでは、HD600のみARコーティングしていないので、
画面の反射があっても、耐久性では一番かも知れませんね。
うちは、KD-28HR500ですが、PVM-D14L5Jに慣れると、KD-28HR500の画質では満足
できなくなってしまいます。もうずいぶんKD-28HR500の電源を入れてません。
書込番号:10388445
0点
ベガエンジンを交換されたということですが、どのような症状が発生したのでしょうか?画面が映らないとか、ノイズが入るとかでしょうか?
映像処理の心臓部だけに、気になります。まさか、ベガエンジンにタイマーが・・・
書込番号:10849943
1点
Vegaエンジンの交換は画面が突然映らなくなった、という不具合です。
書込番号:10856777
1点
返信ありがとうございます。あと、5年は愛用したいと考えているので、質問しました。こんな不具合もあるのですね。多少の故障は直すつもりでしたが、この症状がでれば、考えるかもしれません。
書込番号:10863260
1点
>それからコジマのテレビ10年保障を付けていましたが、5年目以降は30%しか(購入金額の)
>負担してくれないと今回初めて気が付きました。今一番気になっているのは、画面のコー
>ティングが剥がれてきてとても汚くて困っている点でしょうか。どなたか同じ現象は無い
>ですか?
コーティングのはがれは使用者の過失により起こりますから長期保障の対象となりません。
ブラウン管の交換しか修理方法がありませんから、取扱説明書の通りにこれ以上はがれない
よう気を付けるしかありません。
車両保険でも全損の場合の保険金は年数が経つと減額されるのと同じで、購入金額の30%
を越えるような故障であれば、30%を新品テレビの代金の一部に買い替えてくださいと
言ってるようなものです。修理個所以外も老朽化が進んでいますし。
書込番号:10864884
1点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
個人的にブラウン管が好きで、ブラウン管が市場から消えてしまう前に、
この際だからギリギリまで堪能しておこうと思い、
デジタルチューナー付きのKD-28HR500をつい最近中古で買って使用しています。
その前に使ってたのが、KV-21DA75でこれにレコーダーから地デジを繋いで見てました。
地デジだと、画像がさらに小さくなるので、買い換えました。
それで同時に見比べて感じたことは、明らかにKV-21DA75のほうが綺麗なんです。
KD-28HR500のほうは色にじみや、細かい動きが汚く見えます。
ブラウン管は小さいほうが綺麗なのかな?って思ってみたり、
ただ単純に中古だから、もうブラウン管がいかれてきているのか、
よくわからないですが、KD-28HR500のが高性能だと思っていただけに、
少しだけ残念です。。。
1点
HR500の画質評価は、内蔵チューナーによるものでしょうか?
もしレコーダーのチューナースルー映像での評価の場合は、
解像度設定と接続方法が気になります。
書込番号:10192314
1点
21DAよりコレが汚いという事はありません。
21DAも確認用に使ってますが。過去HR500も。
書込番号:10196974
1点
ってことは、やはり中古のブラウン管故の劣化ですかねぇ。。
レコーダーからの接続でテレビを見ると、とても見れたもんじゃないです。。。
D4に変えたら少しはマシになりますかねえ?
書込番号:10198897
0点
>D4に変えたら少しはマシになりますかねえ?
という事は、S端子かコンポジット端子で接続しての評価だったんですか?
D端子で接続しない事にはハイビジョン映像になりませんから、
HR500の本領が全く発揮されませんよ。
書込番号:10201117
1点
なのかもかもしれませんが、KV-21DA75はレコーダーからのRGB接続でも、
おどろくほど綺麗で、にじんだり、ぼやけたりはまったくなかったです。
このKD-28HR500の画面、よく近くで見ると、黒い横線が2つほど入ってるではありませんか!
画像がウェーブがかってみえたりするのもこのブラウン管が限界なんでしょうね〜。
オークションでテレビは買うもんじゃないですね。。。
書込番号:10205100
0点
黒い横線はダンパー線では?
もしそうなら仕様です。
書込番号:10226950
1点
コンポネよりコンポジのほうが上,
S端子画質批評は博士だけで十分です
書込番号:10229256
0点
D端子でレコーダー接続したところ、
テレビ自体の映りとレコーダからのテレビの映りが同じになりました。
黒い線は仕様なんですかー・・・こういうもんなんですね。
あいも変わらずほのかににじみやぼやけはあるものの、
何日も見てると眼が慣れてしまうものですね〜。
書込番号:10230660
0点
テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
パイオニアのブルーレイディスクプレーヤーBDPLX91とHR500をコンポーネントで接続して、BSハイビジョン放送の録画ブルーレイディスクや市販ブルーレイソフトを再生しました。
もともとこのテレビは、液晶やプラズマと比べると、ノイズやブレ、ザラザラ感などがなく、次元が違う映像だと思いますが、LX91を使うと、さらに綺麗な映像になります。
PS3でブルーレイを見ている人も多いと思いますが、LX91にすると画質があがるのがわかります。値段か少し高いのがネックですが。
0点
テレビ > SONY > KV-21DA75 (21)
ソニー純正のKV-21DA75用専用台を探しています。
新品在庫情報がありましたら、情報提供いただけないでしょうか
また、中古品を格安で譲っていただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただきたくお願い申し上げます。
当然ですが、送料は当方負担(ヤマト便のらくらく家財宅急便)させていただきます。
0点
はじめまして。
専用のテレビ台ですが、専用かどうか定かではないですが、テレビを購入時テレビの台もセットで購入しました。
もし、必要であれば、お売り致しますが、いかがでしょうか?
ご返答お待ちしております。
※程度はBだと思ってください。前開き扉に若干のズレがあり、違和感があります。
書込番号:11691785
0点
thakeshiさん、レスありがとうございます。
申し訳ありません。
KV-21DA75の純正専用台があったら欲しいと思っての投稿なので、純正専用台と断言が難しいのであれば今持っている非純正台で間に合っている事もあり見送りとさせてください。
書込番号:11693416
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)