テレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > すべて

テレビ のクチコミ掲示板

(33489件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9016スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

家電量販店のポイント還元

2010/11/16 17:20(1年以上前)


テレビ

スレ主 nsbnrさん
クチコミ投稿数:5件

家電量販店のポイント還元についてひと言。
口コミを拝見していますと、ポイント還元について間違った認識を持っていらっしゃる方が多く見受けられましたので、書かせて頂きました。
(私自身も最近までそうでした)
家電量販店の複雑なシステムに惑わされることなく、損をしないように買い物をしましょう。

@ポイント還元の「実質」の支払い額は、価格×(1−ポイント還元%)ではありません。
10万円でポイント10%還元の場合、「1万円のポイント還元があるので実質には9万円で買った事と同じ」、ではありません。
ここを間違えると、「安く買ったつもりが実際には・・・」ということになります。
どういう事?と思われた方は、次にあげる"ポイント還元の基本的"な考え方を参考にしてください。詳しく説明されています。
サイト名:ポイント還元.jp
URL: http://www.pointkangen.jp/page_a.html

Aポイント還元の「実質」の支払い額を調べるにはどうしたら良いか、について
次にあげるサイトででシミュレーションしてください。
簡単にポイント還元の実質の支払い額が計算できます。
ポイント還元店とポイント還元店、あるいは、ポイント還元店と現金値引きのみ対応店の比較もできます。
サイト名:ポイント還元.jp
URL: http://www.pointkangen.jp/sim1.php


ヤマダ電機  20万円で  20%ポイント還元
ビックカメラ   20万4000円で21%ポイント還元
ヨドバシカメラ  20万7000円で22%ポイント還元
ケーズデンキ  16万2000円でポイント還元は無し
どれが一番安いかわかりますか?

答えは、
ヤマダ電機  20万円で  20%ポイント還元 ⇒ 166,666 円
ビックカメラ   20万4000円で21%ポイント還元 ⇒ 168,595 円
ヨドバシカメラ  20万7000円で22%ポイント還元 ⇒ 169,672 円
ケーズデンキ  16万2000円でポイント還元は無し⇒ 162,000 円
となります。
「20万円・ポイント20%だから16万円で一番安い」、ではありません。
16万2000円が一番安いという事になります。
*この価格、ポイントは説明の為の例としてあげたもので、実際に存在したものではありません。

また、ポイントの場合、使って初めて価値が出る、ということも忘れてはいけません。還元率が高ければ高いほど、失効したら高く買ったことになってしまいます。

今まで、ポイント還元については、私自身、何か釈然としないものがありましたが、今回、tadanohiさんのSONY BRAVIA での口コミを拝見し、この口コミの参考にさせて頂きました。

書込番号:12225411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/11/17 19:38(1年以上前)

一兆円の売上高でポイント還元が仮に15%だとすると実際の売上高はいくらになるのだろう?

書込番号:12231538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

テレビ

クチコミ投稿数:1件

今現在、SHARPのブラウン管テレビ(VHSが一体型になっているもの)を使っているのですが、
11月末にエコポイントが減点される事や来年7月の完全地デジ化以降を考え、
液晶テレビ・BD/DVDレコーダーの
購入を考えているのですが、下記の商品(SONYかPanasonic)で悩んでいます。
箇条書きではありますが質問をいくつかまとめましたので
質問に対してどちらの会社の商品がいいのか、またSONY・Panasonic以外でも
オススメな商品があれば、その理由などを教えて頂きたいです。

【質問】
@SHARPのVHSが一体式のブラウン管テレビを使っている事や好きなタレントさんの
過去に出たドラマ等の作品(商品化)で一部未だにDVD化されていないものがある為、
今後もVHSを見ることやVHS→DVDにダビングをしたいのですが、
PanasonicのDVD・VHSが一体となっているBR670Vを買うより、VHS単品を買った方が
総合的に見てトクでしょうか?

A液晶テレビをSONYのKDL-26BX30HかKDL-26EX30R(11月末発売)のどちらかで
購入を迷っているのですが、BD/DVDレコーダーを購入も考えているので、
HDD内蔵・BD搭載×のKDL-26BX30H(以下:30H)かHDD内蔵・BD搭載○のKDL-26EX30R(以下:30R)を
買うかで悩んでいます。KDL-26BX30Hの方が値段も安いし、
BD/DVDレコーダーを購入を購入を検討しているのでBD搭載じゃなくても、
BD/DVDレコーダーでBDが録画できる(?)のでKDL-26BX30Hを買った方がトクなのでしょうか?
それとも総合的に見て値段が高くてもBD搭載のKDL-26EX30Rを買った方がトクなのでしょうか?

BSONYのBD/DVDレコーダー(BDZ-AT700)かPanasonicのBD/DVDレコーダー(DMR-BX890)だと
どちらが総合的に見て、購入した方がいいでしょうか?
チャプターが細かく設定できるSONY・BD録画番組書き戻しが出来るPanasonicで迷ってます。
今後、ダビングやBD・DVDに落とす際に、自分好みにチャプターを設定したいし、ダビング10を
考えるとBD録画番組書き戻しが出来るPanasonicで一度HDD→DVDに落としても沢山のDVDを
1枚のBDにまとめ直せるのにも惹かれます。
またSONYでもDVD(DVD-R等に)に録画した番組を落とす事は可能ですか?

Cテレビ購入をSONYで考えているのですが、もしBでBD/DVDレコーダーを
Panasonicで購入した場合、全部(一式)同じ会社じゃない為、不都合は起こりやすいですか?
なるべく同じ会社の商品でそろえた方がいいと聞いたので……。
@の質問はSONYでVHS対応の商品がなく、@も同様に同じ会社で揃える事が難しいのですが、
@・CのようにTVとBD/DVDレコーダーが他社の会社同士でも大丈夫でしょうか?

初めて液晶テレビやBD・DVDレコーダーを買う為ので、本当にどれがいいのか分かりません。
初歩的な質問かもしれませんが、ご回答をよろしくお願いします。

書込番号:12218534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

電源入らず - 発熱対策

2010/11/10 10:07(1年以上前)


テレビ > 東芝 > 32DX100 (32)

スレ主 deflatorさん
クチコミ投稿数:26件

電源がたまにしか入らない個体(ジャンク)を入手しました。

うらフタをあけて調査すると、あんのじょうコンデンサがパンクしていました。
4700uF 10V 105℃ x 1 3300uF 16V 105℃ x 1
当方大阪在住ですので、日本橋デジットで4700uF 25V x 4本 \200 のコンデンサを
買ってきて、上記のものと交換しました。(3300 --> 4200 でも問題なさそう)
コンデンサを交換する時は、放熱板からなるべく離すように斜めに傾けて付けると
良さそうです。

コンデンサ交換で電源が入るようになりしばらく様子を見て気づいたのですが、
コンデンサを囲むように付いている放熱板は、かなり熱くなりますね。自然冷却の
スイッチング電源で、この発熱量は尋常ではないと感じました。そこで、いらない
PC電源から外したアルミの大型放熱板を加工して、問題の放熱板とダイオードとの
間に挟み込みました。このダイオード、シリコングリス等がまったく塗られて
いませんでしたので、PCのCPU用シリコングリスをたっぷり塗っておきました。

コンデンサの次によく壊れる地デジチューナーですが、こちらもチューナーパックが
さわれないほどアツアツになっていました。チューナーパックのフタを開けてみる
と、大きな水晶振動子が見えます。こりゃ周波数ずれるわけです。チューナーパックの
フタに通風用の穴を多数あけておきました。ついでにBSのチューナーパック(?)のフタ
にも加工。

総じて思うのですが、この機種は発熱に対する設計が甘すぎです。そのうえ、テレビ
箱の放熱が悪いときています(うらフタ上部に放熱用の穴がない)うらフタ開放でも
かなりアツアツな部分がありますので、フタにも穴開け加工しました。いまはちょうど
冬に入る季節で、テレビは調子よく映っていますが、つぎの夏までに強制冷却用の
ファンを取り付けるつもりです(防磁型のファンをみつけなきゃ)

書込番号:12193221

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/10 10:57(1年以上前)

こんにちは
ジャンクで求めたものをよく再生されましたね。
電解コンは熱に弱いので、放熱板から離してやる必要があるのですね。

書込番号:12193358

ナイスクチコミ!1


スレ主 deflatorさん
クチコミ投稿数:26件

2010/11/21 03:53(1年以上前)

こんばんは、里いもさん
テレビの中がアツアツなのは、どこのメーカーの製品も似たり寄ったりの気がしますが、
熱い放熱板からはそれなりに距離をとっていますよね。この機種は設計不良なのでしょうか。

放熱板の熱源はFMX12Sというダイオード(FRD)なのですが、東芝がなぜこれを使ってるのか
かなり疑問??3300uF側にはFMB26LというSBDを使っており、発熱量も普通なのです。なぜ
4700uF側をSBDにしなかった?それだけで熱量半減なのに。いかにも電源ラインのノイズ輻射
対策で後からFRDに変えたのだけど、Vf上昇でコンデンサヒータになりましたって感じです。

そういうわけで、SBDがここに付けば温度も低いのじゃないのか、という疑問を解消するため
FMX12Sを手持ちのPC電源からとりはずしたSBDに変えてみました。
Philips BYV118という40V10A品種です。放熱板は"熱い"から"温い"程度に変わりました。
この温度なら電解コンデンサを隣接させても安心です。画像に影響するようなノイズも特に
出ないようですので、しばらく使ってみます。

書込番号:12248251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポイントについて

2010/11/07 20:52(1年以上前)


テレビ

スレ主 SOビアさん
クチコミ投稿数:137件

ヤマダで49000円の買い物をしたら、エコポイント12000ポイントとヤマダのポイント合わせて、いくらぐらいになりますかね〜?

書込番号:12180223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/07 21:12(1年以上前)

ヤマダのポイントテレビでポイント無しが存在します。 機種によりますね。

書込番号:12180357

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOビアさん
クチコミ投稿数:137件

2010/11/07 21:16(1年以上前)

機種はブラビアの32EX300です。

書込番号:12180385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/07 21:57(1年以上前)

係員に相談くださいと出ますね。 店舗と在庫と地域によって差があるみたいです。

書込番号:12180718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シャープのリモコン故障

2010/11/07 14:33(1年以上前)


テレビ

クチコミ投稿数:6件

シャープの液晶テレビ用リモコンが作動しません。

携帯電話で赤外線検査をしたのですが,反応がありません。

中を開けてみようと思いますが,どこから開けるのか分からないので教えてください。

テレビ本体は LC-37BD2Wを4年ほど前から使用しています。
リモコンの品番はGA464WJSAです。

よろしくお願いします。

書込番号:12178385

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/07 14:39(1年以上前)

多分、開かないと思います。この手のリモコンで簡単に開く物を見たことがありません。保証期間内であるならメーカーに連絡して交換してもらい、そうでないなら互換品を買うか有料で取り寄せるしかないでしょう。

書込番号:12178411

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

京都駅前家電戦争?

2010/11/06 13:13(1年以上前)


テレビ

スレ主 wasennさん
クチコミ投稿数:3件

京都駅前にヨドバシカメラが11月5日(金)にオープンし、ビックカメラ&ソフマップとの家電戦争勃発の様相を呈しています。
TOSHIBA LED REGZA 42Z1 を購入しようと値段確認したところ
5日11時:ビックカメラ :126800円+ポイント20%
5日13時:ヨドバシカメラ:126900円+ポイント23%

5日17時:ビックカメラ :120800円+ポイント20%
と、まさに値下げ競争です。

そこで質問です。

以前に競合店出店により、家電戦争勃発した場合、値下げ競争はいつごろまで続いたのでしょうか?
7日(日)には落ち着くのか、来週末も下がり続けるのか、月末まで?
もしくはボーナス商戦の12月まで?年度末の3月まで?

エコポイントが半減するので、数千円の違いであるのなら、明日か11月中に買おうと思っています。

家電戦争勃発経験地域の皆様、お知恵をお貸しください。

書込番号:12172738

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「テレビ」のクチコミ掲示板に
テレビを新規書き込みテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)