
このページのスレッド一覧(全9015スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 3 | 2024年12月14日 02:00 |
![]() |
6 | 3 | 2024年12月8日 15:20 |
![]() |
15 | 12 | 2024年12月8日 09:21 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2024年10月6日 14:08 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2024年9月25日 17:49 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2024年9月6日 11:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビが壊れかけていて買い替えを検討しております。しばらく探してるのですがわからなすぎて迷子になっています。
今のテレビは10年ほど前のREGZAで気に入っていました。脚がオシャレで、回転するし、割と良い方のモデルだったと覚えています。
それでREGZAで探していたのですがどうやらハイセンスに買収されたようで(初心者すぎて申し訳ないです)これでは日本ブランドといえるのか!?となってレグザに拘らず日本ブランドで探している次第です。
・できれば回転するモデルの方が嬉しいけど、絶対ではない。
・日本ブランド
・映像が滑らかだったら良い。映画をよく見ます。
・音も詳しいわけでないのでそこまで拘らないけど良い方が嬉しい。
・なぜかと言われたらわからないですが、(笑)下位モデルではない方が良い(型落ちで良いから上位の方が良いのかなと思っています間違っていたらご指摘ください)
・55インチ
・値段は15万円迄だったら嬉しい(もちろんコスパ良いモデルがたすかります)
・有機ELじゃない方が良いです
こんな感じのボヤーっとした考えなのですが
お詳しいみなさまのおすすめが知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25997912 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>家電わからな女さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616677_K0001541409_K0001437330_K0001441364_K0001441360&pd_ctg=2041
現在スイーベル機能はないみたいだから100均で回転台買って載せたらどう?
画質色合い、音質は、何種類か基本設定されているし、自分でも調整できるので
購入後試してみては?
書込番号:25997947
7点

>家電わからな女さん
>おすすめのテレビ…ご教示ください
TVSと東芝REGZAの15万程度の製品は
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616677_K0001229642_K0001527571&pd_ctg=2041
首振りについてはTVスタンドで対応できるのでは
https://www.amazon.co.jp/Rfiver-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-27-55%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%A8%AA100%EF%BD%9E400-%E7%B8%A6100%EF%BD%9E400/dp/B0DD7GXVMX/ref=sr_1_8?dib=eyJ2IjoiMSJ9.5e7NuCujQe0u0L-hw5S1cL7eoy_Et970FCL0Di83-jfK5fxO9_Ak_dqqd9tHO3q6lUM4AcqoECw4-zwzAZ5_GJ9UhPLKQe44_fsFcqgOR6UQbf2ng85aiA7OFWdfHSMW18qSbcWbrboJVYvkEBVHC_qrn2Kdf1hak-nnnvDM2BeMtuZykgV4m5scfu1QwZiBBPVd4NPTYZqIha9gRWS1y1THkZlAtGcF7MZohS308cWYR-wpEK-DE1H0fwFp3gujibwQ6UsB829OPfJCHfV_371GPzMjZrYLmdCbj0gRxDA.DBIZQ3LtYzkJK2Epqu2RBe08e-Cpq-qawCCaaFlIe6k&dib_tag=se&keywords=%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89+55%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E5%AF%BE%E5%BF%9C&qid=1734095473&sr=8-8
書込番号:25997993
2点

価格コムで条件検索はできるのでリストアップする
店頭で各社の製品を幾つか見比べることから始められたら良いのではないかと思います
・日本ブランド
シャープ、ソニー、パナソニックとTVS REGZAから
シャープは台湾資本下でTVS REGZAは中国資本下です。気になるのであればソニーとパナソニックから
もっとも4社ともパネル他の部品は大陸製ですし、生産も大陸の工場です。製造の品質は同じでしょう
ハイセンスやTCL等を選ばなければ良いのではないかと思います
・映画を良く見る
映画なら有機ELと返信が来るでしょうが人それぞれ
有機ELは選ばないとすると液晶はMiniLEDが良いかも
・音
音は各社とも期待しない
テレビ設置後に不満あればサウンドバーを追加する
テレビと同時に買えば少しは安くは買えるかもですが、少しくらいだと思うし持ち帰れるだろうから、後からでも良いと思います
最初からサウンドバーを買うとテレビの予算に影響します
・価格
ここで最初に分かる各機種の最安値はネット通販で購入のときです。大手家電量販店であれば実店舗にしろネットの販売チャンネルにしろ、もう少し、あるいはもっと高いことがほとんどです
大手家電量販店で買うなら販売価格を調べてから
実店舗を訪問すれば、上位モデルの価格帯をおよそ把握できると思います
・倍速
倍速駆動を選んだ方が良いでしょう
・延長保証
大手家電量販店で延長保証に加入が安全寄りです。各社で保証内容は異なるので理解されて
加入は有料もあるし無料もあります
パナソニックの55W90Aが良いかもしれません
中国資本下のレグザでも良ければ55Z670Nも
何れを選ぶかと問われたらレグザを選びます
書込番号:25998162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレビはハイセンス40E40H(2023年製)
Fire TV Stick 4K (第2世代、2023年発売)
テレビ側、Fire TV側いずれもHDMI連動もCEC連動もARCも切ってます。
Fire TV の音声は常時Echoで出力してます。
私がやりたいのはYouTube再生において、音声だけをEchoで流しつつ、映像は不要なのでテレビはオフにしたいのです。
しかし冒頭に書いた通りHDMIもCECもARCもすべて連動切ってあるのに、なぜかテレビの電源をオフにするとFire TVのYouTube再生が止まってしまいます。FireTVのリモコンで再生押しても動きません。
(ちなみにテレビの電源を再投入するとFireTVがYouTube一時停止状態ですぐに表示されるので、電源は入ったままと思われます)
という訳で質問は、
連動切ってあるのにテレビの電源オフでFireTVが一時停止してしまう原因と対策をアドバイス下さい!
ーーー補足ーーー
テレビやFireTVの設定で何か見落としがあるのでしょうか。
ちなみに、テレビで入力切替した場合はFireTVの再生は維持されEchoへの音声出力も継続します。
1点

Stickが動作する理由が無いからでは
StickのHDMI端子の相手先、映像と音声の引き渡し先があるのが前提だからでは
HDMIはテレビを頂点、ゴールとする動作を想定していたと思います
それが無いのでは
と思います
書込番号:25991027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
HDMIは映像と音声のストリームも双方向通信で行われるということですか??
それならテレビ側で他の入力に切り替えた場合にもFireTV 側の再生が止まりそうな気もしますが。。。
書込番号:25991099
1点

TVも使用条件も違いますがHDMI連動で、Bluetoothスピーカーに接続して試してみました
TVをオフでは再生停止、また再生中にHDMIからFireTVを抜いても再生停止されまた
やはり使用していないビデオ入力に切り替えて、音声のみ外部スピーカーで出力するしかなさそうですね(^_^;)
書込番号:25991350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-28HR500 (28)
二度目の九回点滅発症しました。一念発起して修理。
ネット情報からICを調達しましたが、届いたのは対策前の部品(MCZ3001D)。海外からでしたので、そのまま行くことに。
三個の同じICが使用されていますが、前回修理時に対策部品(MCZ3001DB)と交換されている様でした。対策部品を対策前部品に交換することに抵抗があったため、同じくネット情報より故障の対象であろう一個(IC6400)のみ交換しました。
恐る恐る電源オン。失敗でした。僅かに出ていた音声も出ないまま九回点滅へ。
残す二つのIC交換を試みようと思っています。お気付きの点がありましたら助言お願い致します。
書込番号:22696672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今後もまだまだ延命されるのならicソケットを使いましょう。
次回からハンダ作業の手間が省けます。
ところでIC大丈夫ですか?海外から調達…
なんか偽装品もあるとか聞いたけど。
書込番号:22697700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
ICの向きは大丈夫ですよね?
外したのは生きている可能性があるので、それを別のと交換は?
これくらいしかわかりません…。
書込番号:22697868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。次回交換は無いと願ってやまないのと、ソケットの信頼性で心配が増えるのは嫌なので、今回は直接半田にしておきます。こんな物にまで偽装品のある事に驚きです。印字のフォントでは見分け付きませんでした。民生品では無いし、機能はしているんだろうと期待するしか有りません。
実装しての部品テストは困難です。サービスマンが三十分で交換していたというのが信じ難い道程でした。
この巨艦、上面にもスピーカー付いてます。バスレフ型と言うんでしょうか、大きな共鳴ボックスがスペース一杯に置かれてました。何としても治したい。
書込番号:22698833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は36HR900を持っていました。
当然一回修理しています。
確か90キロはあった筈です。
この先年齢を鑑みれば移動が…
政府の大型程補助金が出る ていのう おばか な政策に乗ってプラズマに交換しました。
ヤフオク等で搭載機種を取ってくるか…
部品頼みですからね。
検討を祈ります。
書込番号:22700634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沈黙を守っていた巨艦が光を取り戻し、その輝きはまるで後光が差すように部屋一杯に広がった。
初めてこの空間にハイビジョン映像が映し出された時の事を思い起こします。
有機ELモニタがこなれてくるまで、更にはハイビジョン以前の動画再生には本器が活躍してくれる事になりそうです。
今回確認出来ましたので、次回交換の折にはソケット入れます。部品確保しとこうかな。
書込番号:22726526
3点

普通に見れる様になって喜んでいたのも束の間、今度は画面が全面黄色掛かってしまいました。見れているだけマシですが。季節が変われば戻らないかな・・・
書込番号:23078976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黄味掛かった絵にも慣れて来て、まだまだ行けそうだなと安心していたところへまたもや九回点滅がやって来た。例の如くしばらくは電源を入れ直して運が良ければ見られる状態で凌ぎましたが、いよいよ沈黙の時を迎た。
前回上手く行ったのに気を良くしてしまい、直ぐには必要なく出来れば出番無しでと願っていたはずの部品を手元に置いていました。
今回は対策部品、環境は整っているので後はやる気次第。十分時間が取れて、心にも余裕があるタイミングを見計らっていたらこの長雨。再度チャレンジ。あの時を思い出しながら着々と進めるものの三十分でなんて到底無理。都合三度目となり手順良くこなせたものの半日を費やして完了した。今回はソケット入れました。
何度やっても電源を入れる瞬間の緊張やワクワクが蘇る。緑色のインジケータが赤色に代わるか否や、音声は途切れずに続くか否や、後から映る画面を見てやっとその状態を確認出来て喜びがあふれる。
さすがに有機ELテレビが気にはなりますが、うちに置くにはまだまだサイズが大きい。オリンピックの今頃にはラインナップも価格も充実しているのではと買う予定もなく思っていましたが、今一つですね。
本艦の天面スピーカとその巨大共鳴ボックスが大好きなんですが、今時はアコースティックサーフェスなんてのがあるんですね。センタースピーカをテレビのスピーカに設定できることも気に入っていたんですが、画面から音声となると更に期待出来そうです。
書込番号:23528374
3点

わたしが修理で遊んでいる間にテレビは更に変わって来てるんですかね。有機ELのみ視野に入れて待ちを決め込んでましたが、HDRへの対応が注目されているようでそれを見過ごす訳には行かなそうです。
4K放送一般化迄には暫く掛かるだろうから、まだまだ様子見を決め込んでおこう。
書込番号:23529807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対策部品だからもう来ないのではと思っていたのにまたもや、それも早過ぎる九回点滅。
マイクロLEDはまだ暫く手が届きそうにないし、小さ目のOLEDがやっと出て来そうだけどそれもまだ。4K放送も未だ未だだしまた修理かな。ソケット入れといて良かった。
書込番号:24342774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理完了。ソケットの効果絶大で、前回までは引き上げた基板の載った樹脂フレームを天井から吊り下げて作業してましたが、横倒しにして背面カバーを開けた状態で交換出来ました。
またもや電源オンの瞬間がやっで来た。ブウォンの音がして治ったかな・・・と思ったのも束の間、今度は七回点滅で見られなくなりました。
ダイオード短絡と抵抗断線らしいんですがネットの修理情報は少なく、いよいよ観念の時となりそうです。
書込番号:24363885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MCZ3001DBは家電量販店なので注文したら買えるのでしょうか?
海外からは買えそうですが偽物みたいです。
書込番号:25606402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今頃ですが、偽物の可能性もあった最初の交換品でも機能は同等でした。家電量販店で購入は難しいと思います。
作業されるのでしたら樹脂部品は非常に脆くなっていますので、注意が必要です。少々砕けても組み付けは出来ました。
天面スピーカーのバスレフポート、フレア型になってますね。音も良いとは思ってましたが、その筈です。もう、この様な日本製品にはお目に掛かれませんね。当方待ちに待った有機ELテレビ購入し、4K画質満喫しております。低音はサブウーファーで・・ 。
書込番号:25990783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



LC-32DX1
LC-32E7
上記の古いテレビが自宅にあるのですが、
録画機器を付けたいのですが、DVR-W1V2/1.0Tの様なものか、ブルーレイレコーダー、どちらの方が録画エラーや故障のリスクが少ないでしょうか…?
また、LC-32DX1はブルーレイを入れて録画ができるのですが、外付けHDDに録画は無理でしょうか?
よろしくお願い致します。
【予算】
1から3.5万円
書込番号:25915610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にこみ3さん
DVR-W1V2/1.0Tはもう無いですよ、あったとしても価格が高くなっています
>LC-32DX1はブルーレイを入れて録画ができるのですが、外付けHDDに録画は無理でしょうか?
そもそも機能が無いので無理です、素直に安いBDレコーダーを買った方が良いですよ
書込番号:25915654
1点

>にこみ3さん
>LC-32DX1 LC-32E7での録画方法について
LC-32DX1 LC-32E7にはUSB端子などが無いためUSBHDDによる録画機能の追加は出来ません。
ブルーレイも互換性が無い可能性が高いので推奨できません
書込番号:25915671
2点

返信ありがとうございます。
>アドレスV125S横浜さん
パナソニックのレコーダーは昔は壊れにくかった印象があるのですが、安価なものだとシャープの方が選択肢あるでしょうか。テレビ本体の録画機能が何度か勝手にディスクを初期化してしまったので、パナソニックをしばらく探していましたが2番組録画の安いものだとあまり評判が良くないようで迷っています。
>湘南MOONさん
ブルーレイも互換性が、というのはブルーレイレコーダーも難しいという意味でしょうか?
書込番号:25915744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にこみ3さん
LC-32DX1で録画した物はLC-32DX1で再生は問題ないですがほかの
機材での再生時に問題があることがあります。
https://enjoystation18.com/post-4473/#:~:text=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC
書込番号:25916356
2点

>にこみ3さん
>2番組録画の安いものだとあまり評判が良くないようで迷っています。
具体的に何がどう悪いのか判らないのであれば心配する必要はないのでは?
壊れる、壊れないは運なので心配なら長期保証を付けましょう
書込番号:25916574
1点



6、7年前にREGZA49型g20xを購入。先日、度重なるブラックアウトの症状により、ついに買換えとなりました。故障当初に書き込み等を調べたら5年程度で同様の症状が多々見受けられました。(リコール対象だった事を後で知りましたが、期限切れでした。)しかし、当時、東芝に確認したところ、「そのような事例は確認されていません」との回答。当然、リコール対象期間は終了しており、有償での修理案内。不満爆発です!もう二度とREGZAは買う事は無い!リコールをもっと大々的に通知する事もできたはず。一流の技術者が揃ってるならもっとしっかりした製品を作れ!と言いたい!とにかく、一言物申したくこの場に書き込みを行なった次第です。
書込番号:25689468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おーいKAZさん
>6、7年前にREGZA49型g20xを購入
これ位が普通だと思いますよ、埃っぽい部屋とかだともっと早く壊れたりとかも
10年持たすにはそれなりに理由が有るはずですよ
書込番号:25689491
1点

コメントありがとうございます。
今のテレビはそういう物なのでしょうか?これまで使用してきたテレビはほぼ故障はありませんでした。高額になった割に早く故障する・・・。埃等はどの家庭でもあり得ることで、難しいとは思いますが、故障しにくい製品が欲しいものです。しかし、REGZAには同様の故障が多い様に感じます。
書込番号:25689511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家のREGZA Z1は2010年製造ですからもう14年目ですが、一向に故障しないので買い替えできず困ってます。σ(^_^;)
この頃の日本製品と数年前のものでは、丈夫さに違いがあってもおかしくはないかもしれませんね。
近年のものはもっとダメかもしれませんよ?
書込番号:25690085
0点

何処の会社のテレビ買っても同じです、自分は全く映らない所から買った時に戻すで直りました、チューナー受信レベルゼロからです、東芝だからでは有りません、ソニーでもパナソニックでも同じ事は有ります。ちなみにハイセンスの75インチ液晶テレビにも同じ表示有るので、この説明書きました、リモコンの操作だけで直ります。
書込番号:25904002
0点



日立プラズマテレビ42pです。
電源が入らなくなり、自己修理も失敗
HDDデータに諦めつかず、中古の同機種の動作確認物を購入し、HDDを入れ替えました。
皆さんのコメントに教わり、HDDシリアナンパークリアで、HDDを読み込めまして、撮り溜めた番組タイトルが録画番組ページに反映されたので、勇んで再生をすると、全く動作せず、数秒で停止になってしまいます。巻き戻し早送りも反応しません。勿論、どの番組も全てです。元電源を抜き差しや、基盤コネクター抜き差し色々やってみましたが、ダメです、、テストで、録画、再生は可能でした。何か手立てはないものでしょうか?ご教授願えれば幸いです。
書込番号:25879733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番は正確に
W42p-HR9000
https://kakaku.com/item/20421014599/
W42p-H9000
https://kakaku.com/item/20421014600/
書込番号:25879799
2点

HDD内蔵だからW42P-HR9000の方なんだろうけど。
HDDの録画データは、その録画したテレビ個体によって暗号化されているので、
HDDだけを移植しても無理と思います。
(今のテレビやレコーダーの外付けHDDも同じ)
書込番号:25879809
1点

https://bbs.kakaku.com/bbs/20421014599/SortID=7212653/
以下の文字列の組み合わせで検索をしました
HDD シリアルナンバー クリア
なるほど
価格ドットコム以外で1件
価格ドットコムのクチコミで7件
Wooの内蔵固定ディスク交換の記事が見つかります
価格ドットコムのクチコミでは、交換後に初期設定を行なって使えたとはあるけれど、録画録画を記録した内蔵固定ディスクと交換して視聴できたとの記事は見つけられませんでした。価格ドットコムのクチコミでは、換装後の初期化後も使えなかった記事も半分くらい
価格ドットコム以外で検索できた記事では、初期化せずに、録画番組が記録された固定ディスクと交換して視聴出来た様にも読めるけれど、果たしてそうかは曖昧です
レグザで内蔵固定ディスクの換装の実践の記事は何度も見たけれど、容量の拡大が目的で初期化後に利用ばかりだったように記憶します。修理では基盤交換後に見られる様にして貰えたというのも見たことはあるけれど
情報を待つばかりですが…
録画と再生ができたのであれば、既存の情報は読めないのではないかと思います。シリアルナンバーで記録される録画番組の情報は、基盤のEPROMか何か(正確な知識がありません。読み書きができるものということ)に新たに記録が開始されるけれど、交換した固定ディスクに保存された録画番組があったとしても、その情報までは読み込まないのかもしれないと考えると動作は辻褄はあうとは思います
書込番号:25879847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど!ありがとうございます。諦めつきました、、
書込番号:25880129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

型番思い出せませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25880132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても詳しくアドバイスありがとうございます! 確かにこの成功例は全く見つけられませんです。しかし、録画番組名や録画時間まで読み込めてるので、やった!と思いました、、ありがとうございます!
書込番号:25880139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)