テレビなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > テレビ > なんでも掲示板

テレビなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(793件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
127

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 窓際にテレビ

2021/05/12 01:10(1年以上前)


テレビ

スレ主 leafkeyさん
クチコミ投稿数:6件

近々自室用にテレビを購入しようと思っているのですが設置場所に悩んでいます。

今現在のレイアウトだとテレビの視聴距離が1.3mぐらいしか取れず、これだとせいぜい43インチが限界でフラグシップの有機ELテレビ55インチは視聴距離的に近すぎて恐らく厳しいと思うので、自室にある家具を移動させようかなと考えております。
移動させるパターンで1つ考えているのは、自室が縦長の構造になっており短辺部分に小窓があり尚且つ側にはアンテナ端子があるので、部屋のスペースを最大限に活かすため小窓の目の前にテレビを設置するというものです。
これだと視聴距離が2mは確保でき55インチもいけます。

ただこのパターン最大のネックはテレビの真後ろに小さいとはいえ窓がある点です。
部屋の向き自体は北向きで朝8時半以降は部屋の電球をつけないと暗く感じるぐらいに陽の光が入ってこないので直射日光によるテレビ自体の温度上昇はそこまで気にしなくていいだろうと思っています。
気にするべきは冬の季節に必ず発生する結露です。
電子機器に水はもちろん論外ですが、先述した通り私の部屋は北向きで陽の光がほとんど入らないぶん結露が発生しやすいのです。
ただ発生するといっても水滴が付着しているのは窓部分だけで、その周辺にまで広がるほどではありません。
なのでこれまでそんなに気にすることなく結露は放置していました。

しかしテレビをそんな窓の側に設置するということであれば気にしないわけにはいきません。
そこで質問なのですが、今回のようなパターンでの日光と結露を考慮した場合小窓の目の前にテレビを設置するというのは問題ないでしょうか?
またテレビからの距離が1m30cm程度しか確保できない場合、4Kテレビは43インチが無難でしょうか?

書込番号:24131065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/12 03:08(1年以上前)

>leafkeyさん

その窓必要ですか?単に水分に強い断熱材込みで塞いでテレビを置けば良いのでは?
仮にそうしない場合でも窓とテレビの距離があっても冷気が外から入り込みテレビ自体まで結露しそうな状況なのですか?

書込番号:24131110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/05/12 06:27(1年以上前)

一番安いやり方は、窓に結露低減シートを貼ることです。
フイルム状などで汚れてもタオルで拭くだけです。
間違ってもパチパチの梱包材のシートはよくありません。
汚れても拭き掃除には向きません。
結露低減シートはホームセンターで実物を見て買われたほうがいいですが、近くに店舗が無いならAmazonでも売っています。
透明タイプ・曇ガラスタイプ・デザインタイプと色々です。
場合によっては、ガラスの強度を上げる防犯ガラスのもいいでしょう。
カーテンも間接的ですがやったほうがいいでしょう。
やるなら2枚、厚手のと薄手ので。
冬場ですが化石燃料の灯油やガスで温める暖房機はやめたほうがいいでしょう。
燃焼時水分が出て、結露が増します。
結露防止なら電気製暖房機がいいです。
エアコンや電気ヒーターなど。
即効性なら除湿機ですが、窓はいじったほうが断然いいです。

書込番号:24131188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/12 09:58(1年以上前)

その小窓のガラスをペアガラスか真空断熱ガラスに交換することをお勧めします。

サッシ枠はそのままで交換可能ですのでガラス店に相談してみてください。 

小窓であれば2万前後?

結露し易い窓のそばはカビ、湿気、温度変化等、電子機器には最悪ですね。

周囲の通風にも注意してください。

書込番号:24131371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 leafkeyさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 12:25(1年以上前)

>kockysさん
>ハラダヤンさん
>MiEVさん
様々な対策方法を教えていただきありがとうございます。
私が今住んでいる家が賃貸であまり好き勝手に手を加えられないのと私自身とても不器用なので、それを考慮すると冬場使用する暖房機器をエアコンにするのとカーテンの見直しでしょうか。
今使用しているカーテンは断熱でもなんでもない普通のカーテン1枚でレースも無い状態ですが、もしカーテンを変えるとして何か気をつけるべき点はありますか?

書込番号:24131539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 leafkeyさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 12:44(1年以上前)

連投すみません。
補足情報として以前自室で使用していたテレビは窓の目の前ではありませんでしたが、窓に対して斜めに配置しており、テレビの片側だけ窓の目の前にあるような配置でした。
その状態で特にテレビに対する結露の影響は素人の判断ですが無かったと思います。

書込番号:24131568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/05/12 18:29(1年以上前)

>leafkeyさん

自分は55型のテレビを1、5〜6mぐらいで使用してます
ほぼゲーム用なので長い時でも連続で5時間ぐらいしか使用しませんが
ゲームと言うことで画面がパーンする事も多いせいか
寝不足など体調が少し悪い時にはちょっと気持ち悪くなる事もあります
最初は大きすぎて画面が回ると目が疲れることもありましたが
最近はこの距離でも慣れてきました

壁掛けにしても1、3mぐらいしか取れない感じですか?

書込番号:24132020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 leafkeyさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 18:44(1年以上前)

>tyekiruさん
壁掛けにしたら1.5mは恐らく確保できると思います。
ただ現在住んでいるのが賃貸な為、壁掛けをするのはなかなか厳しそうです。
壁掛けに近いウォールスタンドも最初候補に入れていたのですが、耐震面で少し不安に思い結局通常のテレビボードに耐震ベルトで固定しようと思っています。

個人差はあるのでしょうが、tyekiruさんの話を聞く感じだと1.3mの距離からの55インチ視聴は目が疲れたり酔ったりする可能性は高そうですね…。
多分部屋の中の物が多いことも視聴距離が確保できない要因になってる気はします。
5.5畳の部屋に150cmのテレビボード、115cmのPCデスク、小型冷蔵庫、布団、本棚とこう改めて見直すとやはり多いですね(p_-)

書込番号:24132043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 leafkeyさん
クチコミ投稿数:6件

2021/05/12 20:04(1年以上前)

>tyekiruさん
>ハラダヤンさん
>MiEVさん
>kockysさん

1時間かけて試行錯誤しながら部屋の家具を移動したらテレビボードを壁側に配置した状態で1.9m距離を確保することができました。
これだけあれば55インチは恐らく大丈夫でしょう!
様々なアドバイスをいただけてとても勉強になりました(^-^)
テレビの機種選び等でまた質問をさせていただくことになるかもしれませんが、またその時は色々アドバイスをいただけると助かります。

ありがとうございました。

書込番号:24132178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/05/13 00:46(1年以上前)

>leafkeyさん

自分も会社の寮なので壁掛けが出来ずウォールスタンド使ってます
まだ大きな地震が起こってない為、耐久性は分かりませんが
普段使いは問題無くテレビ台も無いのでスッキリして満足してます

書込番号:24132656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

クチコミ投稿数:5件

埼玉県北部の築12〜13年の一軒家に住んでいます。

この2〜3日でテレビが映らなくなり、E203が表示されたのでアンテナ業者に依頼し修理してもらいました。
修理内容はブースター交換です。

当日は映るも翌日にまた映らなくなり、業者に連絡すると配線が既にダメになっているとの事でした。
配線工事になる為、こちらでは依頼を受けられないので電気屋に依頼して欲しいと言われてしまいました。

配線工事となると10万〜20万くらいかかると言われてしまい、
いっそ室内アンテナを自分で設置した方がいいのかと思いましたが
どのように受信強度を見たらいいのでしょうか??

正直、室内アンテナが正解なのかもわからず、頑張ってどこかの電気工事を探して依頼した方がいいでしょうか?

どなたか教えていただけたら助かります(泣)

書込番号:23984771

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/02/23 21:39(1年以上前)

>Bマイルドさん
自分で配線引けませんか?
私は壁内配線含めて全部自分で引き直しましたが、、線引くだけですよ。
室内アンテナは品質的にお勧めしません。

配線がダメというのも良く分からず。。アンテナ部のような気もします。
要は宅内に引き込む部分より外が劣化しているなど分かればそこだけ張り替えます。
まずは何をもって劣化がわからない。使用年数も分からないので全張り替えと最初に書きましたが。。
切り分けから始めましょう。12、3年としても通常問題起きないと思います。

書込番号:23984864

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/23 23:42(1年以上前)

>kockysさん

早速の回答ありがとうございます。

料金もかなりかかるし、業者もどこが信用おけるのかもわからず
少し途方に暮れている所でした(汗)

配線は、芯の銅線?が色も黒っぽくなっているそうで、どうしてこうなったのかわからないと言われました。

外からアンテナのブースターに繋がる部分は配線も交換してもらい、
後は室内を通る配線を全て交換してもらった方がいいと言われました。

なるほど切り分けですね。
どこからどこまでがダメになっているのかがわからないから、
都度配線を切って確かめて行く・・・という事ですね。

配線はお風呂場の上にあるブースターから伸びているようでうすが、
素人がそこから入っていけるものか不安ですが、ダメ元でチャレンジしてみようかと思います。

ダメならダメで業者に頼むしかないのですが・・・(涙)

でも少し方向性が見えました!
ありがとうございました。

書込番号:23985186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/02/24 00:15(1年以上前)

近所に所謂、町の電気屋さん(ナショナルの看板を掲げているような)がありませんか?
(昔から、その地域に根付いている個人経営の電気店です)
そういう所なら、技術(テクニック)の有無はともかく、信用性が第一なので。

たとえ、その店で出来なくてもどこかを紹介してもらうとか?

あとは、大手家電量販店に相談するか?
です。

築12〜13年とのことなので、壁内ケーブルは大丈夫でしょうから、
10〜20万円なんてかからないと思いますけどね、

相談する前に、知識として↓を読んでみてください
E203エラーについて
https://www.antenakoji110.com/news/20191121-2.php

因みに、埼玉県内の地デジ中継局
https://tv-area.jp/#/search-result/prefecture/%E5%9F%BC%E7%8E%89

参考
http://tvantenna-sos.com/antenna-sos-kyoudennkaijyakudennkai
https://www.seikatsu110.jp/electrical/et_antenna/14257/

書込番号:23985236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8646件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/24 05:59(1年以上前)

>Bマイルドさん
こんにちは

テレビが映らなくなって、困りましたね。

ブースターを入れているということは、放送局まで距離があるのでしょうか。

ケーブル先端が黒くなっているのは、防水処理不備か雷が落ちたかくらいでしょうか。

絶縁抵抗試験や、ケーブルロス試験等で、絞り込めますので不具合さんがおっしゃっているように

町の電気屋さんみたいなところが、安くて安心できると思います。周辺で家を新築しているところがあれば

そこでアンテナ設置業者を教えてもらうと言う手もありますけどね。

書込番号:23985370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/02/24 09:31(1年以上前)

>不具合勃発中さん

返信ありがとうございます。


築年数も新築ではないにしろ、まだ大丈夫だとは思っていたんですけどね(涙)

アンテナ業者にブースターを交換してもらった際、

これでダメなら配線全て交換がいいと言われたのでおそらく壁内ケーブル全部交換なのだと思います(汗)

最初町の電気屋さんを最初に考えたのですが、(というかそういう所しか知らないので)、

料金が通常より割高だとネットにはかかれていたので、どうしようか悩んでいました。

だだでさえ結構料金がかかりそうなので泣きそうです笑

でもそうですね、自分で配線を覗いてみて、

ダメなようなら町の電気屋さんに見積だけでも出してもらおうと思います(汗)

参考のE203エラーなどのリンク、ありがとうございます。

読んで是非参考にさせていただきたいと思います。




>オルフェーブルターボさん

返信ありがとうございます。

割と田舎な場所なので、おそらく放送局まで距離があるのだと思います(汗)

周辺で新築をしている所ですか・・・探せばあるのかと思うのですが

コミュ力が著しく低い私なので、ハードルが中々高いです笑

はい、一度町の電気屋さんに相談してみますね。

色々ありがとうございました。

書込番号:23985566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビ

クチコミ投稿数:313件

ある日突然VIERAの番組表からVIERA LINK経由でのDIGAの予約ができなくなりました。DIGAはリセット、VIERAも電源ケーブルを抜いたりしましたが復帰できません。設定等で直る可能性はありますでしょうか?
 使用機種は、VIERA がTH-65PZ800でDIGAが DMR-BW930です。HDMIケーブルも抜き差ししてみましたが変化ありません。

書込番号:23880117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件

2020/12/31 00:07(1年以上前)

録画機器が、DIGAではなくモニタアウトになってることを確認しました。録画機器を常にDIGAにする方法はありますか?よろしくお願いします。

書込番号:23880150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2020/12/31 00:10(1年以上前)

すみません、自己解決できました!ありがとうございました

書込番号:23880154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲームモードについて

2020/11/07 06:16(1年以上前)


テレビ

スレ主 tatssssuさん
クチコミ投稿数:3件

今現在panasonicのth-24d300を使ってps4をプレイしているのですが画面遅延が頻繁に起こります。
そこで質問なのですがこのテレビはゲームモードや低速機能offなどの機能は付いていますでしょうか?
どなたかわかる方いたらご回答よろしくお願いします。


書込番号:23772574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/07 07:14(1年以上前)

このテレビとはどのテレビ?

書込番号:23772631

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatssssuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/07 07:22(1年以上前)

th-24d300
vieraです。

書込番号:23772639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/07 21:17(1年以上前)

パナソニックのTH-24D300の仕様ページを見ましたが、
ゲームモードや低速機能といった機能の表示はありませんでした。
画面サイズが違う機種の価格.comでのスペックを見ても、
やはりそういった機能は付いていないですね。

書込番号:23774310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tatssssuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/08 19:19(1年以上前)

やはりありませんよね。
ありがとうございました。

書込番号:23776315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビの現在地情報は間違ってる

2020/06/04 07:39(1年以上前)


テレビ

スレ主 ずんーさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】テレビの現在地情報は間違ってる。

【使用期間】1ヶ月

【利用環境や状況】wifiでネットにつながってる。

【質問内容、その他コメント】
LGの65UM7500PJAを購入し、その後マジックリモコンも追加で購入しました。
例えば、マジックリモコンの音声検索で”明日の天気は”って言って出てくる位置が全然違うところの情報です。
webOSのgoogleでマップを見ても結果は同じく、、、
最初チャンネルセットの時、郵便番号を入力しちゃんとチャンネルは自分の地域の番組は出てます。

どうすれば、テレビに正しい現在地を認識させることができますか?
教えて頂きたいです。

書込番号:23446467

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2020/06/04 08:41(1年以上前)

>ずんーさん

こんにちは。
お使いのWi-Fi親機の位置情報を、以下手順でGoogle側に伝える必要があるようです。

スマホ等のGPS機能を内蔵した・有効なデバイスで、テレビが接続されているのと同じSSIDのWi-Fiに接続する→Googleマップを開く→マップ内の「照準器」をタップしGPSによる正確な現在地を表示・把握させる、
とやると、スマホからGoogle側にそのWi-Fi親機の位置情報が収集されるそうです。
実際それがテレビほかの位置情報に反映されるまでのタイムラグがどれくらい有るのかは不詳ですが。

お試しを。

ソース↓
https://support.google.com/maps/answer/1725632/
→アクセス ポイントを Google の位置情報サービスからオプトアウトさせるにはどうすればよいですか?
 →多くのアクセス ポイントに対応する一般的な手順を実施する

書込番号:23446553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ずんーさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 11:12(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。

ところで、携帯(iphone)は同じwifi環境の中、googleマップなど現在地は正しく反映されてますが、
LGのテレビだけが問題ですねー

Googleアシスタントが内情されてるので、なんか位置情報が間違ったると、全然使えなく。。。困ってます。

書込番号:23446772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/04 12:17(1年以上前)

過去スレが参考になりますか

書込番号:22816153

デバイス(テレビ)の住所をスマホアプリ(Googleアシスタント)で登録

書込番号:23446855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2020/06/04 13:47(1年以上前)

>ずんーさん

カナヲ’17さんが示されたリンク先↓の結論のごとく、
テレビの居場所をGoogle Homeアプリを介してGoogle側へ明示的に登録する、が解決策のようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=22793844/
→最後の方を参照

自宅Wi-Fiエリア内でスマホのGoogleHomeアプリを起動→「家(自宅)」の情報に住所を登録→更にお持ちのテレビを「家(自宅)」のデバイスとして登録、

・・・とすることで、テレビのピンポイントな在処がGoogle側へ登録される→以後は万事うまくいく、って感じになろうかと思います。

お試しを。

書込番号:23447019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ずんーさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/04 15:46(1年以上前)

>カナヲ’17さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>みーくん5963さん
詳細な説明ありがとうございます。
まだ確認前ですが、これで解決できるかやってみます。

書込番号:23447188

ナイスクチコミ!2


スレ主 ずんーさん
クチコミ投稿数:7件

2020/06/05 14:22(1年以上前)

>みーくん5963さん
>カナヲ’17さん


試してみました。

結果オッケーでした!!

自分やった順番
1.LG thinQアプリでテレビ登録
2.google home アプリに現住所入力後、LG thinQを登録、(テレビは直接に検索&登録できなかったです。)
3.google アシスタントアプリでテレビ検索&登録

考えてみると最終的にgoogleアシスタントにテレビを登録すれば簡単にできたのかなと思いますが、、、

とにかく色々試すように教えて頂いてありがとうございます。

書込番号:23449076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビの音声出力について

2019/11/24 16:46(1年以上前)


テレビ

スレ主 (C)さん
クチコミ投稿数:3件

32インチ程度で、赤黒ケーブルによる音声出力のある機種を探しています。
(信号線ではなく、ブックシェルフスピーカーなどに直接繋ぐタイプ)
検索条件には無いようでしたので、こちらに質問させていただきます。
ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

書込番号:23067035

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 19:06(1年以上前)

無いと思います。光出力のあるテレビを買ってDAC付けてはダメですか?
赤白ですよね?黒って。。

書込番号:23067361

ナイスクチコミ!0


スレ主 (C)さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/24 19:55(1年以上前)

いえ、RCAケーブルではありません。
スピーカーケーブルです。
https://www.google.com/search?q=スピーカーケーブル+赤黒

書込番号:23067476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/11/24 20:22(1年以上前)

フロントLRスピーカー端子があるTVって現在は存在しないでしょ。

書込番号:23067541 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/24 21:22(1年以上前)

今は無いと思います。

書込番号:23067665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 (C)さん
クチコミ投稿数:3件

2019/11/25 08:28(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。今はそういった機能のある機種は無さそうですね。
次善の策として、アンプを繋いで利用することとします。
ありがとうございました。

書込番号:23068342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「テレビなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
テレビなんでも掲示板を新規書き込みテレビなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)