液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(700065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74089スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンの音はうるさいですか。

2003/07/02 17:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]

スレ主 買いたしさん

ソニー製はファンがうるさいと聞きましたが、LC-30Bはファンの音はどうですか?(ファン有るのかな)??

書込番号:1722215

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/07/25 17:52(1年以上前)

ファンはあるけど決してうるさくないです。無音に近いレベルです。('▽'*)ニパッ♪

書込番号:1795811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-HS2と接続しました。

2003/07/01 12:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

スレ主 リンゾウといいますさん

先日型遅れですが、パナのDMR-HS2を購入し接続したんですが、DVDのチューナーからの映像はもの凄く画像が悪いです。これは、D端子、とかS端子でつなぐだけで解決するのでしょうか?又、解決するのであればD端子とS端子ではどちらがお勧めでしょうか?初心者の質問ですみませんが、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1718918

ナイスクチコミ!0


返信する
HDS5さん

2003/07/03 12:07(1年以上前)

>DMR-HS2のチューナーの・・・・・

PanasonicのDMRシリーズ共通の問題で、映像端子(D端子、S端子、コンポジットの問題では有りません)の接続を換えても解決しません。

ただし、録画された映像を再生した場合は、録画時(3次元Y/C分離)、再生時(3次元DNR)の動作で、チューナー映像より見やすい映像に成っています。

第三者に質問されたら、S端子より、D端子の方が良いと答えるしか有りませんが、D端子には、接続する機器との相性という問題も存在する様なので、取り敢えずS端子接続でも充分だと思います。

D端子やコンポーネント端子接続にすると、色の再現性に差が出てきますので、
市販のDVDビデオの再生や大画面表示装置に接続する場合は、それなりの効果が期待出来ると思います。

書込番号:1724561

ナイスクチコミ!0


スレ主 リンゾウといいますさん

2003/07/04 19:12(1年以上前)

親切で分かりやすいレスありがとうございました。D端子の購入を検討してみます。

書込番号:1728435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LAN端子について

2003/07/01 06:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]

スレ主 急がば回れさん

この機種の購入を検討しているのですが、LAN端子が無いのが気にな
ります。地上デジタル・BSデジタルのデータ放送双方向サービスで必
要だと思うのですが。電話回線端子(56kbps)だけみたいです。

東芝の地上デジタル対応テレビD4000シリーズには、LAN端子が装備
されています。シャープはパソコン入力の端子があるので必要ないと判
断したのでしょうか?

誰か事情に詳しい方がおられましたら、教えてください。宜しくお願い
致します。

書込番号:1718475

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでひで♪さん

2003/07/03 21:07(1年以上前)

現時点ではそういう判断をしているものと思われます。

しかし、先行きはLAN端子を装備するようになるでしょうね。
NET回線がある家庭では余分な通信費もかからないですからね。
そしてTV向けOSも組み込まれる時代が来るでしょうね。Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん

書込番号:1725771

ナイスクチコミ!0


スレ主 急がば回れさん

2003/07/04 20:34(1年以上前)

「ひでひで♪」さん、有り難うございました。

参考になりました。やはり、将来的にはLAN端子標準装備の方向みた
いですね。この機種については、もう少し考えてみます。

書込番号:1728661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HTPCはできますか

2003/06/30 20:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37BD5 [37インチ]

スレ主 つつつちぃうさん

LC-37はXGA85HZまで可能なようですがワイド画面にどのように映るのでしょうか?カタログではXGA85HZまで可能なようですが

書込番号:1717014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

解像度と画素数?

2003/06/27 01:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > サムスン > LT22A13W [22インチ]

クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

SAMSUNGのLT22A13W,日立のW20-LC3000,iiyamaのProLite C480Tの
3機種で悩んでいます。
LT22A13W:解像度が1280*720,他社のリモコンで操作できない
W20-LC3000:DVIがない,光の写り込み,黒の残像
ProLite C480T:ファンの五月蠅さ
と、3機種とも気になるところがあります。

上記の件は過去ログから自分で結論を出さなければならないので、
とりあえず以下のことを教えてください。
解像度と画素数です。
解像度はパソコンのモニタと同じように表記されています。しかし、
問題は画素数です。解像度に加え『*3』となっています。RGBのこ
とだと思いますが、とすれば、3機種とも『*3』となると思います。
となると、1280*1024で解像度が一番高いiiyamaのProLite C480Tが
一番細かく綺麗に表示されると考えていいのでしょうか?

書込番号:1706065

ナイスクチコミ!0


返信する
かおりんりんさん

2003/06/28 01:33(1年以上前)

私も購入時、その三機種で悩みました。
でもその選択肢があがるということは、テレビ使用半分くらいではないですか?
私の場合は、テーブルの広さより、将来的のワイド画面必要性の方が大事でしたので、SAMSUNGのLT22A13Wを選びました。
W20-LC3000は特に映り込みと、テレビ画質の悪さで却下しました。
解像度は確かに中途半端ですが、グラフィックボードとDVIで問題なしです。
テレビメインなら29インチ買っても良かったかな。と思いましたが
PC兼用ならほんとにちょうどいいサイズです。
リモコン問題もドルビーサラウンドでチャラです。
PCメインで複数アプリ動かすなら、間違いなくSXGAのイーヤマだと思います。
テレビとPCの使用頻度で考えられてはいかがでしょうか?
私は1280X720でも十分過ぎる広さでした。
安い買い物ではないのでドット欠けには注意して、いい買い物してくださいね


書込番号:1708879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/06/28 08:14(1年以上前)

ありがとうございます。
リモコン問題とは、他のメーカーのリモコンで操作できないという
ことですよね? ちょっと残念ではありますが、まあ大して気にな
らないと思います。
解像度に関しては、まあ最近はインターネットを見ることがメイン
になりつつあるので、1280*720でも全然問題ないと思います。

それと、
>安い買い物ではないのでドット欠けには注意して、いい買い物してくださいね
これは? 事前に確認できる店があるんですか?

書込番号:1709360

ナイスクチコミ!0


かおりんりんさん

2003/06/28 09:44(1年以上前)

もし、購入するならば、ProLite C480TはPCショップ、LT22A13WとW20-LC3000は家電店になると思います。
中〜大型の家電店であれば、交換してくれるかも、、、。
幸い私の購入分にはありませんでしたが、行ったお店のうち3店舗は、ドット欠けが一つでもあれば交換してくれると、約束してくれました。
真ん中にあると、、、、、、、泣きます。

書込番号:1709531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/06/28 10:18(1年以上前)

ありがとうございます。
ドット欠け1個でも交換を約束してくれるなんて親切な店ですね。
ヨドバシがLT22A13Wの価格をこの週末のみ下げるようなので、ちょ
っと遠いですが、マルチメディア梅田まで視察(購入?(^_^;))に
行ってきます。
ヨドバシはドット欠け交換約束してくれるかなぁ…。

それでは。

書込番号:1709594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/06/28 17:43(1年以上前)

日立とサムスンの実物を見て、昼間から悩んでいます。
というのも、入力はどちらもD4だったのですが、ソースが、日立は
DVD、サムスンはハイビジョン放送だったのです。日立のにはノイ
ズのようなものが見られ、断然サムスンが綺麗だったのですが、こ
れがソースによるものなのか、液晶テレビの性能なのか判断がつか
ないんです。
同じソースであれば比較ができたのですが…。

書込番号:1710660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/06/29 01:34(1年以上前)

ケーブルを付け替えてソースを同じにしていたので、傍から見てみ
ましたが、目の細かさはサムスン、色合いは日立という感じでした。
んで、結局買わずじまい。サムスンならポイントを考慮すれば他と
同じだけど、日立は価格.com掲載店と比べると高過ぎ。

書込番号:1712181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/06/30 12:28(1年以上前)

数時間悩んで注文しました。
ドット欠け交換はメーカーが見て判断するとのことだったので、現
金で安い通販にしました。代引きにしたので早ければ今日届くはず。

書込番号:1716132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/06/30 12:30(1年以上前)

買ったのはLT22A13Wです。

書込番号:1716134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/07/01 13:39(1年以上前)

昨日届きました。
すぐさまドット欠けチェッカーで確認しましたが、幸いドット欠け
はありませんでした。(^_^)v
また、22インチは私の部屋にはちょうど良い大きさでした。

残念な点は、やはり解像度。今までCRTで1280*1024で使っていただ
けに、縦が3割も短くなると使いにくいです。まあこれは慣れでだ
んだん解消するでしょうが、1024*768対応が多くなった昨今のゲー
ムが出来ないというのは盲点でした。(;_;)
あと、入力ごとにサイズ設定が固定されれば、とも思いました。
(DVDはズーム1で字幕が見えるように影像位置を上に移動させた
のが最適だと思っているんだが、毎回影像位置を調節するのは面倒。
日立やイーヤマのができるかどうかは知らないが…)

書込番号:1719066

ナイスクチコミ!0


俵やさん

2003/07/22 21:38(1年以上前)

すいませんが、教えて下さい
ドットカケチェッカーとは??どうやって、ドットの欠けをチェック
すればいいですか? 近いうちに、液晶テレビ買います。
そのためにも、何卒!お願い!!

書込番号:1787150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/07/23 00:49(1年以上前)

↓でダウンロードできるソフトを使います。全画面を黒,白,赤,
緑,青の単色で表示するソフトです。
もっとも、買ってからチェックするので、あるかないかチェックで
きるだけで、あったからと言って交換できるわけでもないからねぇ。
まあ、ホッとするか、ガッカリするか、ってとこですかね。

http://hp.vector.co.jp/authors/VA029465/home.html

書込番号:1788059

ナイスクチコミ!0


負け犬2さん

2003/07/24 01:37(1年以上前)

どうもです! 自分も最近グラフィックスカードを変えようと思いジフォース4MXからラディオン9600に変えたんですが1280×720の解像度が選べないんですが、HPに載ってない最近のカードを使ってる方は何を使っておいでですか? よろしくです・・選べないのは自分だけか??

書込番号:1791500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/07/24 09:07(1年以上前)

私もRADEON9600です。
ドライバは、サードパーティのomegaというチューンナップされた
ものを使っています。ただし、最新版では1280*720がなかったので、
一つ古いのを使っています。

書込番号:1791986

ナイスクチコミ!0


負け犬2さん

2003/07/24 16:20(1年以上前)

au特攻隊長さん、ありがとうございます、無事にオメガインストール出来ました、古い方を使うとは思いませんでした・・・
また買い直さずに済みました、本当にありがとうございました

書込番号:1792818

ナイスクチコミ!0


Mr.QOU.さん

2003/08/03 16:32(1年以上前)

すいません、便乗で申し訳ないのですが
GIGABYTE GV-R96P128D(RADEON9600Pro)でもDVI、D-subどちらとも
1280x720の解像度が選択できません。(OSはXP Home)
よろしければau特攻隊長さん、RADEON9600で使用できたomegaドライバー
のバージョンを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1823291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/05 11:48(1年以上前)

>Mr.QOU.さん
すみません、書き込み気付いていませんでした。
今外なので、晩に家に帰って調べて、レスします。

書込番号:1828380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/06 00:19(1年以上前)

2.4.43でした。

書込番号:1830356

ナイスクチコミ!0


Mr.QOUさん

2003/08/08 10:36(1年以上前)

au特攻隊長さん、有難うございます。
それでは早速自宅に帰ってトライしてみます♪

書込番号:1836371

ナイスクチコミ!0


Mr.QOUさん

2003/08/22 16:24(1年以上前)

うまくいきました♪
有難うございます!!

書込番号:1876939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/26 01:14(1年以上前)

うまくいって良かったです。

書込番号:1886462

ナイスクチコミ!0


R.あ〜るさん

2003/10/25 19:33(1年以上前)

同じく便乗ですみません。二台のデスクのどちらかで使おうと思っていたのですが、RADEON9500PROと9800SEのどちらのカードでも1280×720の表示ができません(TT)
オメガドライバーもどのバージョンがよいのやら・・・英語のHPなのでわかりづらいです。よいアドバイスがあればお願いします。

書込番号:2061685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/10/25 22:35(1年以上前)

バージョン的には↓になるんですが・・・。試してみて下さい。

http://downloads.driverheaven.net/omega/radW2KXPomega2443.exe

書込番号:2062279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶はどこの?

2003/06/24 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]

スレ主 yakkun0000さん

SONYはどこの液晶を使ってるのでしょうか?自社製ではないと聞いたのですが・・・

書込番号:1697490

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/06/24 16:50(1年以上前)

LG電子です。
一方、松下はサムソンです。
液晶デバイスは韓国、台湾勢にほとんどシェアを奪われています。
日本はシャープが5位ぐらいです。

ただソニーは先日の経営方針会で
液晶の自社調達の方針を出しました。
ちまたでは、日立だったかの子会社を買収するのでは、といわれています。

書込番号:1698090

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakkun0000さん

2003/06/25 11:06(1年以上前)

HMS7さんありがとうございます。 LG電子製だったか〜自社製の液晶を期待したいですね。

書込番号:1700728

ナイスクチコミ!0


ちょいひとことさん

2003/07/07 14:03(1年以上前)

この30インチモデルに関してはシャープ製の液晶を使用している
と聞いています。
シャープも同様に30インチモデルを出していますが、ベガエンジンの
使用でソニーモデルの方が断然綺麗かと思います。ただしベガエンジン
のフィルター通過のためか1秒くらいタイムラグが発生しています。

書込番号:1737682

ナイスクチコミ!0


マトリックスさん

2003/07/09 18:53(1年以上前)

上記のレスを見て、「なるほどー!」って一瞬思ってしまったのですが・・・。
NHKとNHKhiで平日の夜10時に同時放送しているニュース番組を”2画面”にして観ると、NHKhiの方が遅れている(ズレている)のは、ベガエンジンによるタイムラグのせいなのでしょうか?

書込番号:1744499

ナイスクチコミ!0


4126DDさん

2003/07/10 18:35(1年以上前)

30インチのHX-1はLGですよ。
ばらして見ましたから間違いないです。
ちなみに23インチの新しいのもLGですね。
前はNECでしたが。

書込番号:1747281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/07/11 03:02(1年以上前)

本題から話がそれますが…、

BSデジタル放送が地上波放送に比べ遅れるのは、
送られてくる電波が圧縮されたデータで、
それをデジタルチューナーで解凍されるからだ、
と思っていましたが違いましたでしょうか??

書込番号:1748935

ナイスクチコミ!0


takapikoさん

2003/07/18 01:32(1年以上前)

どなたも回答されないようなので....
地上波とBSでは電波の通る距離が違います。
通信衛星は36,000kmにあるので、往復で72,000kmを電送することになります。
電波の速度は約30万km/secですから、0.2〜0.3秒のタイムラグが発生する計算になります。
さらにデジタル放送の場合は、圧縮技術、画面補正などでタイムラグが発生すると思われます。

書込番号:1771246

ナイスクチコミ!0


マトリックスさん

2003/07/18 14:44(1年以上前)

takapikoさん、回答ありがとうございます。
BSデジタルのタイムラグの件、納得できました。

書込番号:1772441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング