
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > C15-LC2100 [15インチ]


お聞きしたいことが在ります。
現在、パソコンモニター・TVと共用できるディスプレイを探しているんですが、結局プリウスとGAWINに絞られてしまっています。
プリウスはDVI端子を備えている点で魅力的なのですが、DVDのプログレッシブ入力についての画質はいかがなモノなのでしょう?
GAWINはAV機器雑誌で結構扱われていて、相当な表示能力なのは解りますが、プリウスについてはプログレッシブ入力の画質に関して記載が無く迷っています。
所有するDVDプレーヤは松下のRP91ですが、このプリウスはプログレッシブ表示モニターとして、応答速度、輝度、色彩配下ほどの能力なのでしょうか?
GAWIN並の品質が在るのなら即買いに行くのですが・・・
所有の方、感想などお願いします。
0点


2002/10/04 22:55(1年以上前)
私の見解では、(実際GAWINは見たことがありませんが)
画質を追い求めるのであればPriusViewをお勧めしたいです。
展示されていたものを実際に見たことがありますが、
応答速度、色彩はほとんど問題ありませんでしたよ。
ちらつきもほとんどなく思わず見入ってしまうほどでした。
輝度が必要であれば、C15-LC2100ではなく、C15-LC2200をお勧めします。
こちらは輝度を400カンデラまで強化されています。
(ただし、ラスターパネルはありません)
ちなみにインタフェースボックスは不要なので若干ですが場所を取りません。
あと、ホームページ上でどのように評価されているか調べてみました。
いろいろ読んでみましたが、EIZOがうたっているような高画質技術は
すべて日立のほうは満たしていました。
むしろ日立はさらに上の技術を使っていると思われます。
次ですが、モニターとしても使いたいとおっしゃられていましたが、
液晶はDVIを使って初めてその力を発揮するものです。
なぜならアナログではケーブルの中でノイズによる信号の劣化を起こすので
若干ぼんやりしたような画像になってしまうからです。
CRTと違って液晶はいわば点の集まりのようなものですので
信号劣化を起こしてしまうと表示があやふやになってしまうのです。
それに対し、DVIは一つ一つの座標に対し正確な信号を
ノイズに負けることなく転送するので
非常にくっきりとした鮮やかな画像を実現できるのです。
日立は先進技術のプログレッシブ、ハイビジョンを持っていますし
EIZOのTFTに対し、日立は独自のスーパーピュアカラー液晶を使っています。
さらに、映像ノイズカットやちらつき、ざらつきの防止技術、
映像の臨場感や色の深みをリアルに再現する回路の搭載等などを見ると
私の技術的な見解ではPriusViewの方が良いかと。
余談ですが、EIZOの方では積極的な宣伝が展開されていたと想像できますが
日立はプラズマに力を入れているので宣伝が行き届かなかったのが
雑誌の投票の結果に表れたのではと思っています。
詳しい得票数が公表されなかったのも解せないところです。
品質よりも宣伝量によって消費者は傾きやすいので
読者投票を完全に信頼するのはいかがなものかと。
何かの参考になりましたら幸いです。
書込番号:982243
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > AIWA > LT-15N1 [15インチ]


シャープのアクオスか、アイワのLT-15N1を買おうかどうか迷っています。
価格はアイワが断然良いのですが、画質はどうなのでしょうか?
アイワはXGAで画素数は高いけれども、地上波を高画素で表現すると、
地上波と合わず、色や輪郭がボケると聞きました。
その点、アクオスは地上波をみる為に最適なVGAを採用しているとか。
どのくらい画質に差がでるのでしょうか?
実際、AIWAを購入してみて画質に不満を持った方いらっしゃいますでしょうか?
0点

素直にアクオスを買えば、値段が折りあわなければ、03モデルが出てから
型落ちを買えばいい
書込番号:889291
0点



2002/08/14 13:47(1年以上前)
>値段が折りあわなければ、03モデルが出てから型落ちを買えばいい
それはそうなのですが、現時点でAIWAを買うか、液晶テレビ自体を買わないか
を判断したいのです。AIWAを買って後悔しないかなぁって。
書込番号:889322
0点

現在15型液晶のXGAでは、なんと言ってもSONY KLV15SR1が
最高にきれいです。AVマルチケーブル(RGB接続)でつなげば、PS2も
きれいですし、ゲーム好きならば最適でしょうね。
そして2番目がこれでした。AIWA LT15N1。
で、コスト対満足度+SHOP信頼度からこれを選んだというわけ。
3番目はHITACHI LC2200。PCでも使用したいならこれがお勧めかな。
SHARP、松下はVGAですからね。私にとって画質的には比較対象外でした。
ただ、コスト的なお買い得度では一応考慮に入れてましたが。。。
VGAとXGAではどちらがいいのかと言う問題は、実際に眼で見るのが一番。
ただ液晶の場合、画素数に関わらずインタレース・プログレ処理等の画像処理技術力の差が
画質に如実に現れてきます。
SONYのDRCに代表される画像処理技術はさすがです。現状、それに肉薄しているのが
AIWAというところじゃないでしょうか。
書込番号:892587
0点



2002/08/16 13:02(1年以上前)
ありがとうございますっ。参考になります。
私的にSONYは無かったんですけどね。。下から覗き上げると真っ黒で
ほとんど見えなかったんです(寝転がってみる事が多いもので。。)
>VGAとXGAではどちらがいいのかと言う問題は、実際に眼で見るのが一番。
そうなんですよ。
でも同じ画像で比べたいのに店によっては、わざわざ違う画面を映したり
して、比べづらいんですよね。まわりにそんな店ばかりなもので。。
XGAってDVDやデジタル放送などを映し出すのには最適なようですが、
地上波の場合はどうなんでしょう。
地上波の場合がネックなんですよね。
書込番号:893024
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR1 [23インチ]

2002/09/07 09:32(1年以上前)
KLV-17HR1は、LGフィリップス製液晶パネルを採用していますが、このKLV-23HR1はどこの液晶パネルを採用しているんでしょうね。
個人的には、NEC製液晶パネルを採用している可能性が高いと思っているんですが・・・
また、先頃30インチサイズの製品も発表されましたが、こちらはほぼ間違いなく、LGフィリップス製液晶パネルを採用していると思われるので、シャープのアクオス30インチとの画質の違いがどの程度なのか、ちょっぴり興味があります。
書込番号:929180
0点


2002/09/23 15:33(1年以上前)
先日、山○電気で予約してきました。税込み二十三万円!!!ここで探すより安く買えましたよ。参考までに。
書込番号:960482
0点


2002/09/24 08:32(1年以上前)
みつきぱぱさん、23万円安いですね。
予約されたのは、○○ダ電気さんでしょうか?
もしそうなら店舗名教えていただけないでしょうか?
書込番号:961921
0点


2002/09/25 14:53(1年以上前)
そうですヤマ○電気さんです。価格comの値段を言ったら、そこから5千円引き。税込み231000円からさらに千円引いてもらってこの値段ですよ。
書込番号:964495
0点


2002/09/27 23:52(1年以上前)
みつきばばさん、うらやましいです。
買われたのは、ヤマ○電気の何店でしょうか。
差し支えなければ教えていただければと。
書込番号:969090
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > AIWA > LT-15N1 [15インチ]



2002/08/12 18:27(1年以上前)
確認できました。音多重でした。ありがとうございました。
ちなみに、今発売中の他のメーカーの15型もほとんどステレオ音多重と理解してよろしいのでしょうか?仕様一覧で何も明記されてない場合もありますので…。
書込番号:885849
0点

普通に考えて左右にスピーカーが付いているのは、ステレオ、音多じゃないとおかしいでしょう
書込番号:885935
0点



2002/08/13 00:04(1年以上前)
そうなんですよ。でも、中にはモノラルなのに、スピーカーが両側についているタイプもあるみたいなので、その辺は要注意だと聞いてます。うかつに2スピーカーだからといって音多重が当たり前だと思って買うと痛い目にあう可能性もあるとか…。
ま、実際に目で確かめればいい話ですけどね。実際に見ても当たり前だと思ってついついそこには目がいかなかったりしてね(笑)。
書込番号:886512
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-15TA2 [15インチ]




2002/08/06 21:42(1年以上前)
基本的に車載用でないモニタは振動対策はしていませんので、通常使用よりは壊れやすいです。が、どの程度で逝ってしまうかは運次第。特に基板のハーネス部分がよく外れたり接触不良を起こす様です。
動作温度については取説に記載されているはずです。あくまで動作温度ですが・・・湿度なんかも考慮し、それでもなおクルマで見たいのであればそれはそれでよいのではないでしょうか
書込番号:875480
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]


ズバリこのモデルの底値はどれくらいででしょうか?
前の機種は液晶初の大画面やBSデジタル対応機とかで設定価格がえらい高めだったためか、現在在庫があった場合7割引きとかで販売されているようです。 秋から暮れにまたニューモデルでも発表されたら現行機も半額くらいにはなるのでしょうか?
0点


2002/09/02 09:55(1年以上前)
スミマセン。底値については、よく判らないのですが、
質問させてください。
5月末に、LC-30BV3を購入したんです。
「前の機種」「現行機」と言うのは、
何を表しているのでしょうか?
私の購入したモノが、「現行機」であれば良いのですが、
前の機種にあたるモノであれば、非常に心配です...
書込番号:921823
0点


2002/09/18 21:45(1年以上前)
5837さんの機種は現行機ですよ。安心してください。
秋に37型がでたら前の機種になるってことでしょ。
書込番号:951471
0点


2002/09/20 06:50(1年以上前)
間違えた。
前の機種は前の機種ですね。28型液晶ハイビジョン110万円だったかな?
書込番号:954071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





