液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74048スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

「REGZA」が何度も表示

2025/09/17 08:10


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ]

クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

朝、電源を入れると「REGZA」が何度も表示され画面が付きません。
リセットを繰り返してる様ですが、リセットボタンは受付ずコンセントを抜いて放置。
何度か繰り返しても「REGZA」のループは止まらず、TVが見れない状態。
実はこの1週間前に、液晶に筋が入ってパネル交換(リビルド品)をして貰ったばかりで…
昔のREGZAは強いが、大陸製になってスタミナが無くなったなぁ…と実感。

この「REGZA」ループを停める方法は有りますか?

書込番号:26292320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:408件

2025/09/17 08:25

修理してもらったばかりなら
普通修理終わった時点から三ヶ月保証とかあると思いますが
そういうのないんですか?

書込番号:26292331

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 08:35

>青いにゅるさん
こんにちは。
本体底面にある本体ボタン(アローキー兼用)の中央を押し込んで10秒以上そのまま長押ししてみてください。
再起動がかかるかも知れません。

もしだめで、コンセント抜き放置をしても再起動ループに陥って直らないなら手立てはありません。
再度サービスを呼んで点検修理を受けてください。

書込番号:26292337

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/17 08:37

直ぐに販売店に連絡で良いのではないかと思います

余計なこと(失礼)をして事態を悪化させても良くないでしょうし、コンセントの抜き差しを繰り返すのはテレビには良くないでしょうし

修理から1週間なら、メールのサービスマンも呼ばれたら来ると思います

書込番号:26292342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 08:54

そうですね、相談はしてみます。
コチラは購入1年半での不具合が出て来てるんで、製品としての信用は有りません、保険は大事ですね。
保険に入ってはいますので、話してみます。

書込番号:26292352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 08:55

試してみましたが、ボタン自体を受け付けない状態です…

書込番号:26292354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 08:56

とりあえず、連絡はしてます。
ネットでの購入でして、保険が三井住友。
コレが恐ろしい程にレスポンスが悪くて、連絡は入れてますので、連絡待ちの状態です。

書込番号:26292357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 09:09

>青いにゅるさん
コンセント抜きリセットや本体ボタン長押しは公式にも出ている方法ですし、サービスマンを呼べばこれも実際にやると思います。実行で事態が悪化したりテレビに悪いと言ったことはありませんのでご安心ください。

書込番号:26292373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/17 09:27

>実はこの1週間前に、液晶に筋が入ってパネル交換(リビルド品)をして貰ったばかりで…

>コチラは購入1年半での不具合が出て来てるんで、製品としての信用は有りません、保険は大事ですね。

これは新品で買ったテレビが故障、メーカー保証期間が切れて延長保証で正規にパネル交換してもらったということですよね?

基板(アップデートの失敗か何か?)の故障でパネルの故障とは別判定されるなら延長保証で修理、この場合は保険会社の対応になりますね

修理の保証でいけるならメーカー対応だからこっちが使えるならレスポンスは早いので一度確認してみてもいいかもしれないてすね

書込番号:26292389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 10:43

>プローヴァさん
そうですね、何れにせよこんなに早くダメになるなんて…って感じで…
当たり外れの有るモノでは有りますが、安くないのに…思いです。

書込番号:26292465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 10:46

>ヘイムスクリングラさん
3ヶ月の修理保証? これは知りませんでした。
東芝の人からも聞かされて無いですね。 最終的には東芝から訪問の連絡があるでしょうから、突いてみたいと思います。

書込番号:26292468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 10:50

>マヨポンくんさん
ペイペイ保険=三井住友保険 なんですが、コレがレスポンス悪くて…
故障して三井住友から連絡があったのが、1週間を過ぎてからでした。
催促の連絡を入れてからやっと動き出すと、次は東芝からの連絡が来ない…
述べ、2週間放置の状態で、先週治った矢先でした。
実際に液晶交換の際に基盤を扱ってはいるので、ココを突いてみます。

書込番号:26292470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 10:59

>青いにゅるさん
通販購入などで別途延長保証を保証会社で付けた場合は、会社によっては連絡がなってない、ってことが起こりうるんでしょうね。
量販店の延長保証だと、お店に電話一本であとはサービスが来るのを待つだけといった感じで何のストレスもない感じです。

書込番号:26292475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/17 11:50

>青いにゅるさん

修理に来たとき、タブレットにサインして小さいレシートみたいなやつを貰っていると思うけどそこに電話番号とか書いてないですか?

東芝サービスだったかな?履歴は必ず残っているかは一度そこに電話して事情を説明してみるといいかと思います

修理の際に基板も交換しているとかだったらおそらく保険会社通さずに来て修理してくれますよ
電話した時に「別の箇所だから出張費、修理費が発生きます」と言われたらそれはどうしようもないので少し時間が掛かっても保険会社経由で以来になりますね

ペイペイ保険条件について詳しくない修理金額に支払額の上限(制限)や回数制限があってすでに使い果たしていて、前回の修理の保証扱いにならなくて別修理になる場合は延長保証も使えないということが起きるからそこだけ注意ですね

書込番号:26292511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/17 14:34

作業報告書、あるいは相当する書面を受け取っているかどうか。おそらくはそこに、同じ故障で修理は3か月か半年かのときは修理費用は無料、とあると思います

パネルの交換と今回の異常動作はパネルの交換作業で発生した可能性があるにせよ、別の事象です。交換作業に不備があることに依る不具合動作であるならば修理費用は無料になると思うけれど、ユーザが作業の不備を明らかにするのは困難だと思います

三井住友の保険の契約内容が分かりませんが、連絡は三井住友が良いと思います

テレビが見られないのは困るけれど保険で修理したければ、三井住友に連絡して対応を待つ

三井住友は見限って支払いが発生するときは自身で負担するならば、メーカに連絡はあると思います

早く治ると良いと思います

書込番号:26292598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 14:41

>プローヴァさん
まさに、その通りです。
量販店で買えば、文句の1つも言えるのですが…なにせ見えない相手で時間差もある様で…

なかなかのストレスです。今回はTVですのでコレでも何とかなりますが、白物家電は怖いですね…

書込番号:26292602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 14:43

>マヨポンくんさん
修理に来たとき、タブレットにサインして小さいレシートみたいなやつを貰っていると思うけど

これ、必要無いと思い貰ってませんでした。修理も終わりゴミになるなと…次からは何でも貰っておきます。
いい勉強になりました。

書込番号:26292607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 14:50

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ホントにレシートを貰ってれば、手段が1つ増えてたのに…って感じです。
TVはもう1台有るので番組を観るのに支障は無いのですが、それで撮り貯めた番組が…あとYouTubeも大きな画面で観てたので、タブレットは辛いな…と。

しかし冷蔵庫や洗濯機の場合は恐ろしい限りです…

書込番号:26292614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 15:08

>青いにゅるさん
サービスの履歴は必ずレグザのサービスにも残っていますので、同じ個所が再度壊れたなら3か月の修理保証は受けられると思います。たとえばメーカー保証1年で11か月目に壊れて修理して1年1か月で同じ個所が壊れたら、メーカー保証期限を1か月オーバーしていても修理保証の3か月が効くので2回目の修理は無償になります。

でも、前回はパネル交換で、今回は基板交換になりそうなので、そうなると別の個所の修理と位置付けられる可能性が高く、同じ個所が壊れたなら修理保証も使えますが、別の個所が壊れた場合は、修理保証は使えない可能性がありますね。

今回は、まだ延長保証期間内なのだし、別の個所の修理になりそうですから、修理保証は無関係。
修理金額上限に当たってなければ、延長保証を使っての無償修理に問題はないと思いますよ。

書込番号:26292630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/17 15:29

>青いにゅるさん
>これ、必要無いと思い貰ってませんでした。修理も終わりゴミになるなと…次からは何でも貰っておきます。

その紙がないと対応してくれないわけじゃなく問い合わせるのが楽という程度のもので、
“同じ箇所、交換した部品が原因の場合は3ヶ月保障がつきます”的なことと連絡先が書いてます

問い合わせ先は
一般電話から:0120-97-9674
携帯電話から:0570-05-5100
上記以外から:03-6830-1048
9:00〜18:00(年中無休)

で先ほど書いたとおり履歴は残っているから一度問い合わせてみるといいのではないでしょうか

前回もそうだったと思うけど故障の連絡をするとメーカーの訪問担当者から電話掛かってきます担当者によってエリアが決まっていて休みとかじゃなければ同じ人から連絡がくるはずだから1〜2週間前のことなら比較的スムーズにいくと思いますよ

書込番号:26292640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 18:33

>プローヴァさん
とりあえず、保険屋の方には連絡を入れてますので、少々待ちます。
前科(1週間放ったらかし)が有るので、強気の要請をしてますので、あちらの対応待ちてすね。

書込番号:26292740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 REGZA 43Z670L [43インチ]のオーナーREGZA 43Z670L [43インチ]の満足度1

2025/09/17 18:36

>マヨポンくんさん
なんと、直に東芝から連絡が有りました。
やれば出来るじゃん、今まで何してたの?(笑)と、思いましたね。
さすがに前回の事が有りの、今回の故障なので、取り急ぎってところかな?と。

取り敢えず、ケチの付いたTVになりつつ有るので「何だかなぁ…」って思いです。

書込番号:26292743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ102

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:10件

テレビ裏側:差し込み状況。アンテナは窓に貼付。

三菱のLCD-40BHR400を室内アンテナに繋ぎ、説明書を見ながら初期設定を経たものの、「電波を受信しません」と出ます。場所は道路を挟んで向かいが大阪市内です。アンテナは<https://www.amazon.co.jp/dp/B0FMKKWP6Z?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title>です。差し込みについては、画像を添付いたします。アンテナ部分は1階掃き出し窓に貼っております。宜しくお願い申し上げます。

書込番号:26292286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/09/17 07:01

>はしょらんさん

テレビ用のアンテナでしょうか。
アンテナレベルを確認してください。
リモコンの「メニュー」→「視聴オプション」→「アンテナレベル」

書込番号:26292291

ナイスクチコミ!10


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2025/09/17 07:21

放送局と自分の家との方角を確認して下さい
https://tv-area.jp/#/

取り付けた窓は、放送局の方角と合っていますか?
また、その方角を遮る建物が近くに無いですか?

書込番号:26292303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 07:35

>はしょらんさん
こんにちは
テレビには地デジと書いてある方のアンテナ端子にケーブルを接続しましたか?

それでダメなら、一旦アンテナを窓の外に出して仮設置し、向きを90度変えて設定をやり直してみてください。
それでもダメなら2階に上がって同じことをやってみるとか。

現在1Fとの事ですし、窓の向きが悪いと室内アンテナでのUHF受信は無理があると思います。

書込番号:26292309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/17 07:47

写真ではアンテナの線の先端が、テレビの地デジのアンテナ入力端子に斜めに挿さっている様に見えますが…真っ直ぐに挿さっているなら、ごめんなさい

取扱説明書の153頁
「受信設定をする」

アンテナレベルが22以上になる様にアンテナを移動したり向きを変えたりと試みる

テレビは窓際に置いてアンテナレベルを探れる範囲を広く取れた方が良いでしょう

アッテネータがオンならオフに切り替える
アンテナレベルは向上する様に思います

念のためにアッテネータがオフならオンでも試す

「らくらく設定」を行うとアッテネータが切り替わることがあります(脚注)。もしもアッテネータの切り替えで受信できる様に変わった後に「らくらく設定」を行うときは、再びアッテネータのオンとオフの確認は必要でしょう

書込番号:26292313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2025/09/17 07:50

先ずAmazonのアンテナが正常品でしょうか?
又、十分な機能を有していますか?
不良品や粗悪品も視野に入れましょう。

接続が問題が無いとして…でも再度確認ね。
周辺でアンテナを上げているのが見えますか?
それを参考に方角を設置して下さい。

テレビで自動受信設定させてみる。
一局でも受信出来ればそのチャンネルでアンテナ方向を受信強度を見ながら方角を変える。
自動受信出来ないなら手動で探して見る。
ブロック混じりでも引っ掛かればそれを見ながら方角を調整しましょう。
割と方角にルーズな形式のアンテナですがまともな商品であればの話です。

書込番号:26292314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2025/09/17 08:28

画像のコード類がかなり細い。
短いから問題がないのか?
アンテナの方向とTV局のアンテナの向きの確認。
TV局のアンテナじゃなく、TV局の中継局の場合も同様。

書込番号:26292332

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2025/09/17 08:29

早速のご回答、ありがとうございます!
>あさとちんさん
ご指南ともとに試してみたところ、なぜか隣県のN・総合のみが反映しました。

>mokochinさん
高いものはないのですが、住宅街ゆえ、同じような二階建てが四方八方にあります。

画像は現況です。一枚目は映りがいいほうで、すぐ二枚目のようになります。
設定では住んでいる場所(大阪府・郵便番号・市外局番)を入力しています。

書込番号:26292333

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 09:16

>はしょらんさん
>>なぜか隣県のN・総合のみが反映しました。

電波はかろうじて来ているみたいですね。

他の局が入らないのは、おそらくアンテナの向きが電波塔の方向に向いてなく、1Fの高さだから、周波数によっては入らないってことかと思います。
アンテナ設置場所が今の位置しか事実上ダメなのであれば、アンテナを窓の上の方に上げて見るとか、窓の別の場所に移動して見るくらいしか対応策はないですね。
テストとして一時的にアンテナを窓の外に出してみたり、2Fにテレビとアンテナを上げて受信状態を確認してみれば、電波状況が問題であることの確認ができますが、それでは対策にはなりませんよね。

試行錯誤してダメな場合は原理的なものですので、覚悟してUHFアンテナを屋根に上げるか、フレッツテレビなどネット重畳のテレビシステム(有料)を検討するかしてみてください。

書込番号:26292379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/17 09:20

>はしょらんさん

アンテナが壊れていない接続が間違っていないのであれば方角でしょうね

大阪のテレビ電波は生駒にあるからアンテナを生駒の方に向けて映るようになるか確認ですね

書込番号:26292383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2025/09/17 09:35

要領を得ない質問にも関わらず、たくさんのご回答、心から感謝しております。
結論として賢人のご案内通り、アンテナの位置と角度の問題であろうことが判ってきました。

アンテナを外に出し、近隣の設置状況や地図を頼りに場所を変えると、ショップチャンネルと株式の番組がクリアに映りました。あとは二階で試行錯誤して結果を見るほかないと思われます。

本当に助かりました。まとめてのリプライとなりますが、お許し願います。

書込番号:26292396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/17 09:37

>はしょらんさん
>ご指南ともとに試してみたところ、なぜか隣県のN・総合のみが反映しました。

どこに住んでいてどの局が映っているのかわからないけど

神戸局が映っている>アンテナが神戸を向いている
和歌山局が映っている>アンテナが和歌山市を向いている
京都局が映っている>アンテナが琵琶湖の方を向いている

奈良局は生駒の向こうにあるから大阪市の位置から奈良局が映って大阪局が映らないというのはない

書込番号:26292398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/09/17 09:52

電波が受信できるなら、ブースターで改善する可能性もあります。

書込番号:26292412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2025/09/17 09:57

部屋のインテリアが残念になるけど
アンテナの後ろにアルミホイル等を電波を遮るように設置するとアルミホイルで反射した電波がアンテナに届くから、多少受信が良くなるよ
アルミホイルの位置が悪いと逆に電波が届かなくなるから位置の工夫が必要

書込番号:26292417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 11:17

>はしょらんさん
まずは原因が分かったようで良かったです。
おそらく2Fでテストすると全体的に受信局数は増えると思います。

UHFの場合、ビルなどの反射の影響を受けてマルチパスを起こし、それは周波数によって状況が異なりますので、方位だけあっていても周波数(局)によっては受信状態の悪化が起こり得ますね。

書込番号:26292489

ナイスクチコミ!0


SaGa2さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:15件

2025/09/17 23:29

写真のアンテナを見て思ったのですがアンテナ受信性能が低いと思う。

TVの映り具合からしてアンテナレベルが足りてないと思いますし。

もしブースターを使わないならアンテナ本体をもう少し良い物に
買い替えた方が早いと思う。

後付けブースター単体だと種類が結構ありますし、価格も数千円前半から
数千円後半とか高いのだと1万以上の商品もあるので(苦笑)

DXアンテナでの室内アンテナで
ブースター有り無しタイプだと
下記の商品とかありますよ。

室内TVアンテナブースターなし
https://shop.dxantenna.co.jp/shopdetail/000000000246/ct72/page1/order/

室内TVアンテナブースターあり
https://shop.dxantenna.co.jp/shopdetail/000000000248/ct72/page1/order/


あと海外製品だといい事を記載してますが微妙なのが結構ありますし(苦笑)

書込番号:26292966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:204件

2025/09/18 00:00

>はしょらんさん

こちらのアンテナVHF,UHF専用なのにCNNや4K見れるのかな?
最大600Km受信可で大阪で東京の放送局が受信出来るのかな?
アンテナ線がかなり細く見えるけど・・・

>近隣の設置状況や地図を頼りに場所を変えると、ショップチャンネルと株式の番組がクリアに映りました。

朝のショップチャンネルってテレビ大阪の分ですか、サンテレビの分ですか
朝で株式の番組なら兵庫のサンテレビが映っているんじゃないですか
もしそうなら180度近く反対に向けないと大阪の放送局は受信出来ないのでは無いでしょうか

書込番号:26292977

ナイスクチコミ!7


RBNSXさん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:20件

2025/09/18 17:49

場所をとる八木アンテナより平面アンテナもあります。(縦長のケース)

書込番号:26293633

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 65Z970N価格について

2025/09/16 22:16


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z970N [65インチ]

たまたま8月末にヤマダWebで218000円になっていました。
4年保証も付いていて、決算+型落ちを期間限定販売だろうと思い、迷いましたが購入しました!
まだ安いものがあったのか気になっています。

もう1台別のテレビを先ですが購入予定ですので、タイミング含めアドバイスいただければ幸いです!
宜しくお願いします!

書込番号:26292124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/17 04:32

65Z970Nを22万円前後で買える次の機会は無いのではないかと思います

現在はネット通販専売店でも約25万円です
大手家電量販店はヤマダウェブコムだけで約33万円

ヤマダの決算月は3月と9月で8月では無いような
約22万円は安く売りたい事情があった様に思います
その価格で買えてラッキーだったでしょう

後継機種の65Z970Rがあるし、
65Z970Nはヤマダウェブコムだけだし、
65Z970Mでさえ現在が最安値で約27万円です

ヤマダで30万円を切れば買い時の始まりの様な
約22万円で買えたから決断は難しいかもしれません

書込番号:26292264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 07:44

>ゆうちゃんですがさん
こんにちは
買った後は市場価格を見ない方が良い、というのが答えですが、65型がヤマダwebで218000円になっていたなら、十分安く買われてます。
価格推移グラフを見ても歴代そこまで下がってないので十分な安値だったと思いますよ。

今後の買い物ですが、機種の代替わりは6-7月頃が多く、それから1-2ヶ月で前年機種は安くなってやがて売り切れます。
今がそんな状態なので既に型落ちで安くなっている24年モデルは市場からなくなりつつあります。
欲しい前年モデルが在庫があってまだ安ければ手を出せば良いし、今年モデルを狙うなら値下げが期待できる年末が良いですね。

価格推移グラフで値動きが見れます。
前年モデルの価格が底を打って上昇に転じてたら手を出さない方がいいですね。

書込番号:26292310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/17 08:22

現行機種の65Z970Rは大手家電量販店の各社とも価格は376,200円です。そしてケーズデンキも同じ価格

レグザのキャッシュバックは終わったばかりです
1年でキャッシュバック2回は無いと思います
そうであるならば次の買い物の好機は年末でしょう

価格は年末に向かって下降すると思います
大手家電量販店で30万円を切ることがあるかどうか

目標金額は明確に定めなくても、加入料無料で5年にわたって修理の回数と金額に制限の無いケーズデンキで他の大手家電量販店並みの価格で買えたら良いのではないかと思います

ケーズデンキは延長保証は他の大手家電量販店を圧倒するけれど、商品は他の大手家電量販店よりは高い…イメージでしたが、最近では首都圏でも地方でも安く買えた書き込みはありました

ハイセンス/レグザは安い価格でたくさん売るのも戦術の様です。キャッシュバックは無くても年末商戦でレグザの後押しはあると思います

年末に65Z970Rを買うで良いのではないかと思います

書込番号:26292328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 09:20

>ゆうちゃんですがさん
テレビが安くなる時期は、年末年始(特売)、ゴールデンウィーク前後(新機種発売前のセール)、モデルチェンジ後(在庫一掃)と決まっています。後になるほど安くなりますがモデルチェンジ前後は前年モデルの在庫がなくなったら終わりですので、注意が必要です。

真の最安値で買わないと気が済まない、勝負したい、というのでなければ、上記を参考に欲しいときに買うのが良いと思いますね。

書込番号:26292384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/09/17 21:21

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

確か8月末から9月5日まで安売りしてて、その後今の価格に戻ったと記憶しています。

キャッシュバックも考えて、65Z875Rにしようかと思いましたが、店頭交渉4TBのHDD込みで270000円、現物確認して消えているときの画面が何か大きな差を感じて、970Nの購入に至りました。

コメント見ていい時に買うことが出来たんだなと感じました。ありがとうございます!

書込番号:26292870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/09/17 21:28

>プローヴァさん

ありがとうございます。2台目は少し小さいサイズを購入しようと考えています!価格推移参考にしたいと思います。

片落ちは引き続き注視して、あとは年末の特売も視野にいれていこうと思います。

970Nは価格推移見ないようにしようと思いますが、ついつい見てしまう自分もいます(笑)

書込番号:26292874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z875R [55インチ]

スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

東芝のREGZA 55Z875Rを購入したのですが、タイムシフトマシン対応のHDDってどうやって選べばいいのでしょうか。
普通のテレビ録画用HDDではだめなのでしょうか。
価格ドットコムの検索でもカテゴリがないような。

また、もしおすすめとかあれば教えてください。

書込番号:26291899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/09/16 17:00


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/16 17:23

>kimi49さん
こんにちは。
タイムシフトマシン用だから特別なHDDが必要と言うのはないのですが、HDD自体、一般的にTVとは相性があるので、注意が必要です。
バッファーローなど周辺機器メーカーでは、通常録画用、タイムシフトマシン用含めた互換性検証がされていて公表されていますので、それに載っている適合品を買うのが安全です。

Z875Rの場合下記になります。
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=TVS+REGZA+%2F+%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=Z875R%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=&lv5=&lv6=

頭の方には容量単価の高いSSDばかり出てきますが、下の方を見ていくとHDDの機種が表示されます。
右の注釈に
>>通常録画およびタイムシフトマシンに対応しています。
と書いてあるものの中から安いのを選べば十分です。

書込番号:26291922

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60477件Goodアンサー獲得:16133件

2025/09/16 17:31

IOデータのUSB HDD検索結果は、タイムシフトマシンの可否が書かれています。
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm

書込番号:26291927

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/16 18:07

>kimi49さん

アマゾンランキング上から9位の、4TB HD-SGDA4U3-Bが、Z875Rシリーズのタイムシフトマシンに対応しているようなので、この辺はどうでしょう?バリエーションの6TB HD-SGDA6U3-Bもアリかな。


アマゾンランキング9位 4TB:HD-SGDA4U3-B
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-SGDA4U3-B&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
https://www.amazon.co.jp/dp/B0F4K8FY1R/

バリエーション 6TB:HD-SGDA6U3-B
https://www.buffalo.jp/product/taiou/search/?item_code=HD-SGDA6U3-B&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&type=295
https://www.amazon.co.jp//dp/B0F4K6FTTR/

参考:アマゾン 外付ハードディスクドライブの売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/computers/2151952051

書込番号:26291957

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/16 18:20

アイ・オー・データ機器、エレコム、バッファローとロジテックから本機のタイムシフトマシン用に推奨される製品の選択は既に案内のある通りです

テレビ番組録画用の普通の外付け固定ディスクでは駄目かどうか

使えます

使い方と考え方次第ではあると思います

タイムシフトマシン用とされるのは、連続運転で耐久性の高い仕様とされているでしょう。低発熱やファン付きなど。普通の用途より価格は高いだろうから、安い普通の製品も検討したいところです

今どきの外付け固定ディスクは簡単に、あるいは早期に壊れる印象はありません。個体差で不出来な製品に当たれば故障する様には思います

通常録画用であれば、期限を定めずに繰り返し視聴するために録画するタイトルは多いだろうから、故障に強い製品を選びたい所です

一方でタイムシフトマシン用は見たら消しの、日時とチャンネルを指定して長期間の一時保存用です。外付け固定ディスクが早期に壊れるのは困るけれど、壊れたら買い足して交換すれば良いだけです。録画番組のロストのダメージは小さいか、無いか

チャンネル数が多かったり稼働時間が長かったり、ときには通常録画にダビングすることはあるだろうから録画品質を維持するために録画は放送画質、DRを選びたいこともあるかもしれません

タイムシフトマシン用の外付け固定ディスクは大容量であるほどに快適です。予算優先で、普通の録画用の外付け固定ディスクで出来るだけ大容量や、大容量で2台などはあると思います

外付け固定ディスクを換気の悪いテレビボードの扉を閉じた空間に設置したり、テレビの排熱を受けるテレビの背面に置いたりなどを避けて、日の当たらない換気の良い、熱の逃げやすい所に設置するなどとした方が、外付け固定ディスクは長く使えると思います

タイムシフトマシン用でも、設置場所・使い方が悪ければ壊れるのは早いでしょうし

書込番号:26291970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


SaGa2さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:15件 REGZA 55Z875R [55インチ]のオーナーREGZA 55Z875R [55インチ]の満足度5

2025/09/16 20:28

外付けケース(最低でもUSB3.0)+HDDは好みのを
購入したら大体は使えると思います。

自分の好みにはなりますが・・・
内蔵HDDがシーゲートの物はお勧めしません。

ウエスタンデジタルの方が故障率はましだと思ってますが
これは故障確率は運とかあとは好みですしね。

因みに自分の家にある10年以上前の今でも使ってる内蔵HDDだと
ウエスタンデジタルのHDDはまだ使えてるけど、シーゲートの
HDDは故障して使えなくなってます。

同様の年代だと日立と東芝のHDDもまだ稼働はしてますね。

PCで使ってると容量が小さい過ぎるのでPCの増設ヶ所の
空きが無くなれば入れ替え対象のHDDになりますが。

書込番号:26292040

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2025/09/16 20:46

>kimi49さん

うちは、寝室の43Z870Rに

バッファロー(Buffalo) USB 3.2(Gen.1)対応 外付けHDD HD-LE8U3-BB ブラック HDD:8TB

これを2台接続して使っています。

ちなみにリビングのレグザにも5年前から2台接続して使っていましたが、
去年、不具合が発生するようになったので交換しました。

書込番号:26292055

ナイスクチコミ!7


スレ主 kimi49さん
クチコミ投稿数:5件

2025/09/16 20:50

皆さん、すごい早いお返事でありがとうございます。
勉強になりました。タイムシフトマシン対応とあったので、
規格があって、それに合わないとまったく使えないのかと思っていました。
連続使用などでタイムシフトマシンに向いている機種がある、ということで一応普通の
テレビ録画用でも使えるようですね。

コメントで一番勉強になったぶうぶうぶう。でも人間ですさんと、いっぱい対応機種があるなか、
分かりやすいリンクを貼って頂いたすずあきーさんにベスコメつけさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:26292058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/17 07:05

以下参考情報として。
価格.comのランキングでは、取り上げた機種、 4TBモデル:HD-SGDA4U3-B が1位となるなど、人気の品となっているようです。

「価格.com 外付けHDD・ハードディスク 人気売れ筋ランキング」
更新日:2025/09/16 ( 2025/09/09 〜 2025/09/15 の集計結果)
https://kakaku.com/pc/external-hdd/ranking_0538/

4TBモデル:HD-SGDA4U3-B 1位
2TBモデル:HD-SGDA2U3-B 3位
6TBモデル:HD-SGDA6U3-B 4位
8TBモデル:HD-SGDA8U3-B 10位

書込番号:26292295

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:65件

2025/09/17 13:41

>kimi49さん
>規格があって、それに合わないとまったく使えないのかと思っていました。
>連続使用などでタイムシフトマシンに向いている機種がある、ということで一応普通の
>テレビ録画用でも使えるようですね。

タイムシフトマシン用に特別なHDDが存在しているわけではなくHDDは普通にPCで使われているものと同じですからね

タイムシフトマシン、通常録画ともメーカーの対応表はあるんですがTVが発売されたと同時、もしくはおそくとも1〜2ヶ月以内に追加、更新されるわけではなく検証、掲載されるHDDも常に最新のものとは限らないから載ってるはいいけど売っていない、売っているけど販売店が限られたり、同等商品に比べてやたらと高いというのがあるからここはあまり気にしなくていいと思いますよ

例えばバッファロー、実質同じ商品でも量販店向けとAmazonなど特定販売向けで型番を変えているから型番にもそこまで拘らない方が安く買えますし

タイムシフトマシンは容量=録画日数になるから6TB以上は欲しいところだと思います

書込番号:26292578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

スレ主 k84795さん
クチコミ投稿数:21件

購入して設置後、約1週間で概ね満足しているのですが、たまにリモコンが無反応になります。
テレビを見ているとチャンネル変更もできずすべてのリモコン操作が出来なくなる事が2回ほどありました。(地デジテレビはついたままです。音も出たままです。)
電源5秒以上押しても再起動せず、本体に主電源もなく、TVコンセントを抜いて再起動して復活します。
最初、リモコンの初期不良かと思いましたが、電池交換しても同じです。
Google TVとはそういうものでしょうか?

書込番号:26291656

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/16 13:47

そう問われると、Android TV/Google TVはそういうものです。困ったものです、と必ず合いの手が入りますが…

そうでも無いと思います

ソニーのブラビアを使っていても、トラブルにはまったく合わない人も居るわけで

リモコンのトラブルだから効果は無いかもしれませんが、購入後に初期値から変更した設定はすべて初期値に戻してみて試す。放送局の選局・抽出やネットワークの設定などはするとしても、他はすべて初期値に戻す。あるいは無くても困らなければネットワークの設定もせずにネットワークにはつながない

テレビにつながる外部機器はすべて外す

テレビの電源プラグをコンセントから抜き10分放置
再び電源プラグをコンセントに挿してテレビを起動
しばらくの間でリモコンを操作して応答なしが再発するかどうか

しばらくの期間は過去の不具合発生頻度で決める

それで再発するなら販売店に連絡して、対応がどうであるかで改めて考える

リモコンが使えないのはとても困ると伝えてみる
実際にそうなのだし

書込番号:26291776 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/16 13:49

>k84795さん
こんにちは。
私もユーザーですが、ソニーのandroid/google TVの場合、不具合時の回復方法は下記に記載があります。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1606080080415

@リモコン電源ボタンを長押しして再起動(リモコンの裏に貼ってあるシールの指示)
A電源コンセントを抜いて2分待ってから再度挿す
B本体ソフトをアップデート

つまり、メーカー自身が@だけでは解決しない場合にABをやって見ろと言っているわけです。
他に、書かれていませんがワンランク高い手段があります。

Cメニューからストレージのリセットを実行

これをやると初期設定からやり直しになりますが@-Bでダメな場合に解決することがあるので困ったものです。サービスマンを呼ぶといきなりCを実行する場合が多いですね。

ソニーのandroidはこんなものだと言うことなのですが、ユーザーの中にはうちでは再起動など起こらないと主張する方もいらっしゃいます。となると、ソフトの問題以外にハードのばらつきがあるのかも知れませんね。
うちやスレ主さん宅のブラビアはハズレなのかも知れません。

ちなみにうちはA95Kですが、2回不良交換しているので3台ともハズレと言うことになります。市場不良率が仮に5%(通常はあり得ないほど高い数値です)だったとしても3回続けてハズレを引く確率は0.0125%です。
そういうことが気軽に起こるのはちょっとあり得ないと思うんですよね。
ということは仮定した5%ではなくもっと不具合確率は高い、というか、androidは普通に日常的に不具合が起こると考えるのが自然でしょう。

上記経験から基づく事実の公表ですので、アンチというわけではありません。そもそも当方ユーザーですしね。非ユーザーの妄想も取り合う価値がないと思います。

書込番号:26291778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k84795さん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/16 14:06

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
早速の回答ありがとうございます。
TVソフトウェアのアップデートは最新との確認は終えております。
初期化してみて、同じ症状が頻発すればメーカーに問い合わせ致します。

5年保証に入っているので、焦ってはおりませんが、交換は非常にめんどくさいので・・・。
とりあえず様子見とします。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:26291792

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/16 16:03

了解です

テレビの基本ソフトが工場出荷時にロールバックできて、素の状態で不具合が発生するならば、個体の問題が大きいだろうとメーカに言えるのでしょうが

リモートに課題があることも考えられるけれど…
本体の問題なのでしょうと思います

書込番号:26291872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:4363件Goodアンサー獲得:651件

2025/09/16 16:18

リモート(誤り)



リモコン

書込番号:26291883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/17 09:27

>k84795さん
リモコンのリセット方法ですが、公式によれば下記の手順になっています。

1.リモコンから電池を抜きます。
2.リモコンの電源ボタンを3秒間押します。
3.「1分」ほどリモコンを放置します。
4.リモコン内のメモリが解放されリセットが実施されます。
5.電池を入れ直し、操作できるか確認します。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278018916#step2

まだならやってみてください。
これで直らないならおそらくは本体側の問題ですが、android/google TVに関しては経験上サービスを呼んで点検修理しても根治にはならないと思います。その程度と思ってごまかしごまかし使うしかないかと。

書込番号:26292387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k84795さん
クチコミ投稿数:21件

2025/09/17 09:38

>プローヴァさん
詳しい説明、
ありがとうございます。

書込番号:26292399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

偏光板の光透過性が弱いから有機ELと同じような性能のカラーフィルターを使っても発色が違うと聞いたのですが本当ですか?
安くて光透過性の良い偏光板は作れないのですか?

書込番号:26291584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2025/09/16 10:24

偏光板の光透過性が悪いなら、バックライトの輝度を上げれば良いだけのことでしょう。
発色の問題は、各色のバランスによるものと思います。

書込番号:26291611

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/16 10:33

>フランクリン遠征さん
偏光板の透過率は十分高いので、

>>偏光板の光透過性が弱いから有機ELと同じような性能のカラーフィルターを使っても発色が違う

は間違っています。
色域の広さで言えば、有機ELの方が自発光スペクトルの半値幅が狭い(特にプライマリーRGBタンデムパネルは)ので色域を広くしやすいです。
液晶はバックライトLEDが白色(B発光+蛍光体RG発光)なのでカラーフィルターで色を作りますが、カラーフィルターの半値幅を狭くして色域を広くすると多くの光を無駄に捨てることになるので効率が悪くなり暗くなります。
今の液晶のトレンドはひたすらピーク輝度を上げる方向なので、光を無駄に捨てるわけにはいきません。
なので色域はQDを使ってもまあまあそれなりになってしまいます。

液晶も昔はRGB3色LEDを使った例はありますが、これはこれで発光効率がそろわないので輝度を取ろうとすると電力が大きくなってしまいます。

書込番号:26291620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2025/09/16 10:46

>プローヴァさん
一般的な白色LEDは蛍光体RG発光ではなく黄色蛍光体(YAG蛍光体)なのでは?

書込番号:26291628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2025/09/16 11:01

>フランクリン遠征さん
RGB 3原色のうち、RとGのスペクトルを蛍光体で賄っているという意味でそのように書いたまでですよ。
白色LEDといっても、黄色の蛍光体を使う場合、緑/赤の蛍光体を使う場合、黄/赤の蛍光体を使う場合があります。

書込番号:26291641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:13件

2025/09/18 11:02

>フランクリン遠征さん
こんにちは

液晶のバックライトとLG有機ELの発光特性を考慮せず、
カラーフィルターだけを見た場合には、
同じ性能のフィルターでも単色の色純度は、
液晶と有機で3倍 違うことになりますよ。

有機ELは単色の発光で他は光らないから、1つのサブピクセルのカラーフィルター性能の色純度だけですが。

液晶は1つのサブピクセルはカラーフィルター性能でも
他2つのサブピクセルの液晶ネイティブコントラストが悪く
灰色が混じる感じで、単色は濁ります。

カラーフィルターの色排他コントラストが、液晶のコントラストのように5000ぐらいなのかは知りませんが、同じとすると、

色の濁り=1/カラーフィルターコントラスト +1/液晶コントラスト×2=3÷5000
となり、有機の3倍 悪いです。

書込番号:26293302 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2025/09/20 10:37

光が漏れちゃうのね(つд`)

書込番号:26294935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング