
このページのスレッド一覧(全74086スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月14日 11:17 |
![]() |
0 | 9 | 2002年12月8日 09:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月9日 02:25 |
![]() |
1 | 0 | 2002年11月24日 22:45 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月27日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月30日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20E2 [20インチ]


購入を悩んでいます。1.横から見たり、下から見たりして、どのくらい見えるのでしょうか。2.動きのある絵の残像具合はどうでしょうか。
今までのアクオスとくらべてどうですか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/01/14 11:17(1年以上前)
C1タイプ以外は視野角は問題ないよ
書込番号:1215425
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]


初めて質問します。
W20-LC3000 (20)はもう発売してるのでしょうか?
12月発売となっていたのでまだかと思ってましたが、評価欄に記入してあったので質問します。
ちなみに、実勢価格は、いくらぐらいなのでしょうか?
パソコンのディスプレイとしても考えてるのですが、応答速度は何ぼなんでしょう?
0点


2002/11/29 19:21(1年以上前)
こんにちは。ようやくW20が掲載されましたね。
商品の詳しい説明は、http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021017/hitachi.htm
を見てください。応答速度は最速の10msです。
もっと値段が下がれば買いますよ。15万円くらいになりませんかね?
デジタルチューナーがついてないのがもったいないな。
PCにも問題なく接続できますよ。
評価は今月発売の日経01を参考にしてください。
書込番号:1098310
0点



2002/11/30 10:26(1年以上前)
WOOO仙人さんありがとうございます。
20万円かぁ・・・
でも品物自体は確かによさそうですね。
WOOO仙人さんの言うとおり15万なら即買いですね。
でも20万・・・じっくり考えようっと・・・
書込番号:1099610
0点


2002/11/30 10:41(1年以上前)
僕も欲しいと思っているんですけど、
11/29に発売された雑誌 DOS/V Repotrにレビューがありました。
TV画質は 今までの液晶TVよりも良いが、PC画面では暗過ぎて
目が疲れる。
みたいな感じのことが書かれていました。
僕も TVとPCモニタの両用を考えているので
ちょっと考え中です。
書込番号:1099648
0点


2002/11/30 18:30(1年以上前)
早く現物が見てみたいですね。現物を見られた方はどこで見られたか教えてください。価格もね。
書込番号:1100499
0点


2002/12/05 14:51(1年以上前)
まだ現物を見ていませんが、期待の製品ですね。このクラスは、SONY、Panasonic、SHARPが既に出ていますが、自分のなかではいまいちなんで楽しみだなぁ。残像、明るさ、地上波の画質が分かれば教えてください。よろしく!
書込番号:1111947
0点


2002/12/05 21:11(1年以上前)
あと
DVIがあったら最高だったのになあ。
輝度 450cd/m2 もあるのに暗いってどういう意味なの?
LC2100は200cd/m2 なのに十分明るかったでしょ。
なんだろう?
書込番号:1112665
0点


2002/12/05 23:55(1年以上前)
DOS/V Repotr私も読みましたが、PCモードではTVモードと同じ明るさでは
明るすぎて眼が疲れるというような感じで書かれてましたので、相当明る
いのでしょう。液晶ほしいー(><)さんの勘違いだと思います。
書込番号:1112933
0点


2002/12/08 03:53(1年以上前)
本日、大阪梅田ヨドバシにて現物見ました。
テレビ画面のみだったのですが、これまでの液晶テレビにない綺麗さと明るさでしたね。
値段は18万8千円+10パーセントポイントだったと思います。
私は三菱の18インチ液晶テレビ(アナログ15P入力付き)を買おうかと思っていたんですが、画質、鮮明さ、デザインは全てこちらの方が上ですね。
これで、ワイドじゃなく4:3の普通サイズだったら最高なのになあ・・・。
書込番号:1118152
0点


2002/12/08 09:25(1年以上前)
私が梅田のヨドバシでみた時には、値札は228,000円でしたけど、交渉すると
値段を下げてくれるのでしょうか?
日本橋の別の店では、D端子でBS-Dを映していましたが、とてもきれいで
した。(値段もヨドバシより安かったのでここで購入)
私は、CATVのデジタルHTを持っているので、ワイドの方がありがた
いです。
書込番号:1118400
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]


質問があります。
テレビでPC表示をしたいのですが、このテレビで表示した場合、画像はどうですか?
また PCの画像をテレビで表示している人に質問です。
お勧めがあれば教えてください。
今は情報を集めている段階ですので、どんな情報でもいいのでお願いします。
0点


2002/11/25 20:50(1年以上前)
「どうですか」というのは何を聞きたいのかわかりませんね。
・エクセルやワードで作業をするのは無理です。
・インターネットでも小さい字は読みにくいか読めないです。
・DVDを見る(字幕を読む)程度なら大丈夫です。
テレビはどれも似たようなものです。
書込番号:1089470
0点


2002/11/25 21:00(1年以上前)
失礼しました。型番を勘違いしました。
XGA、SVGA、VGAに対応しているようですから、アナログの液晶ディスプレー程度の画質は期待できるかもしれません。
ただし液晶自体はワイドXGA(1280×768)なので横長に引き伸ばされた形になるのかもしれません。
書込番号:1089483
0点


2002/11/25 21:45(1年以上前)
パソコン用液晶モニターと同じようなものです。
解像度はWXGAに対応していますよ。
WXGAでも30インチぐらいあれば1〜2メートル離れた所から見ても、じゅうぶん字が読める大きさだと思います。
電気屋でお願いしてみたけど、実際につないで見せてもらえなかったから、
それ以上は・・・|‐∠‐‖知らないなぁ。。。
書込番号:1089540
0点



2002/11/26 09:15(1年以上前)
shomyoさん・ひでひで♪さん 返信ありがとうございます。
そうですか 液晶モニターぐらいの画質なら全然問題ないですね。
でも値段が値段なので、実際に画像を表示して見せてくれる店とか無いですかねー?
書込番号:1090439
0点


2002/11/27 00:45(1年以上前)
ナカナカないんだよねぇ。(ノω・、) ウゥ・・・
σ(⌒▽⌒;) ボクも電気屋でお願いしたけど(;´Д`)× ダァメ!ダァメ!でした。
書込番号:1092019
0点


2002/12/01 12:58(1年以上前)
BV3を先日破格で購入し、現在PC出力でも使ってます。バイオPCG−C1XGから出力してるけどモニターテレビへの出力とはまったく違い、きれいです。PCの液晶と変わらないので大変重宝しています。
書込番号:1102292
0点


2002/12/09 02:24(1年以上前)
ちょっとお尋ねです。
店頭で、ほかの液晶・プラズマ・ブラウン管と見比べたのですが、
シャープ30型は、地上波・BSともに画角が足りないのに気がつきました。
具体的には、相撲中継で、背後の観客が左右ともに、1人分ぐらい視野に入っていないのです。37型は、少し改善しているのですが。
同じようなことがPC入力でも起こるのでしょうか?
1280×768がきちんと表示できるか使用中の方がおられましたら、
ご回答お願いいたします。
書込番号:1120624
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-22LT1 [21インチ]


この22LT1はバージョンが古いのでしょうか?
今は、新液晶AIがついていますし、応答速度もなんか新作の方が
いいです。22型の液晶でパナソニック以外の商品で、
動画の遅れがあまり見られないような、液晶がございましたら
おしえてください
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]


現在、30インチ前後のプラズマと液晶で悩んでいます。
TVを楽しむのとPCにつないでメインモニターとして使う2つの目的があります。
使用環境は画面から1M〜1.5MでPC解像度はWXGAです。
解像度からすると液晶を選ぶのが正解だと思うのですが・・・、
反応速度が遅いという声があり、
TVの面では、4:3のアナログ放送をワイド表示するとイマイチ良くないなど引っ掛かる点があります。
32インチプラズマ(HITACHI)だと解像度がたらず圧縮表示になってしまい字が読めないという声があります。
そしてプラズマの場合はAVCという箱を置かないといけません。
BSデジタルの他に来年末には“地上波デジタル”が始まるといいます。
BSデジタルは見れても、この先地上波デジタルを見ようと思ったら、
チューナーを買って箱2つになってしまいます。
なるべく箱を増やしたくないので、その点は液晶ならその時になっても箱2つじゃなくて1つで済むのでいいのですが・・・。
プラズマでは、圧縮表示と箱が増える。
液晶では、反応速度(動画で残像が出るなど)とメディアによっては質が下がる。
どっちの方がいいと思いますか?良きアドバイスをお願いします。(*´∇`*)
0点


2002/11/26 09:25(1年以上前)
私もプラズマと液晶を検討中ですが、PC用は別に買った方がいいと思います。TVは離れて見るもの、PCは文字を見ることが多いので近づいて使うもの
で用途が違う気がします。HITACHI32プラズマは派手目の発色でTVとしてはいいと思いますが、PC用で見ていると目が疲れそうです。私はPCではNANAOのL565を使っていますが、あのレベルをTVで出すのは難しいと思います。
設置場所の問題もありますが、じっくり悩んで下さい。
私は今のところSHARP液晶30型を買おうと思ってます。
書込番号:1090456
0点



2002/11/26 17:39(1年以上前)
今まではPC用液晶ディスプレイで画面に近づいた状態でパソコンを使っていました。
イワユル普通のパソコンスタイルです。 □_ヾ(・_・ )カタカタ(パソコン)
しかし、これからはそれをする気はありません。
離れていても画面サイズが大きくなることで、解像度を下げなくても字が読める大きさになると思います。(σ(⌒▽⌒;) ボクの目の感覚です。)
そして、少なくとも同じ液晶ディスプレイなら近くで見るより離れて見た方が目も疲れないと思います。(σ(⌒▽⌒;) ボクの目の感覚です。)
それに、σ(⌒▽⌒;) ボクの場合プライベートルームでの設置なので家族で共有するわけではありません。
だから、ごく普通のPCスタイルじゃなくても問題ありませんので、
TVを見るスタイルを重視してパソコンもやっちゃいたいと思います。(*´∇`*)
書込番号:1091169
0点


2002/11/26 18:33(1年以上前)
なるほど、そういうことならいいかもしれないですね。
主観もあると思いますが、いろいろ見比べてみるとプラズマは42以上でないと発色が不自然な気がします(TV主体で見るとここは譲りたくないところ)
そうなると液晶がお奨めでしょうか?
最新のビデオカードではWXGAに対応したビデオカードがない?ようですが
型が古くても問題なければAGP対応もあります。
動画の応答遅れについては、離れて見ていると私はそんなに気にならない
です。(ゲームも)
地上波デジタルまで考えて、急がないのであればやっぱり「待ち」だと思います。
書込番号:1091257
0点



2002/11/27 00:34(1年以上前)
まいど♪\(。・_・(。・_・(。・_・。)・_・。)・_・。)ノまいど♪
返事ありがとうゴザイマス。
ディスプレイは今現在必要で年末までにそろえたいので、1〜2年待つという事もできません。
ビデオカードの事ですが、最近新しくパソコンを買ったのですが、【NVIDIA GeForce4 Ti4600】がAGPスロットに搭載してあるのですが、WXGAに対応していますよね?
確認したので大丈夫だと思います。
液晶のLC30BV5の方も確認したところリアル表示(Dot by Dot)で対応しているそうです。
反応速度も聞きました。
LC30BV5について、16msec(1000分の16秒)以下だそうです。
σ(⌒▽⌒;) ボクも実際に見ましたが速い動きでも残像は見えていませんでした。
斜めから見て広視野角の確認もしましたが、それも(*'-')b OK!みたいです。
今はプラズマよりこの液晶を買った方が正解かもしれないなぁ・・・と思っています。
迷いますd(^-^)ネ!
書込番号:1091989
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


ソニー製薄型TVってD-sub15ピンやDVI端子が付いてない物ばかり。
ρ(・д・*)コレもそうでしょ?
だからσ("ε";) ボクの場合ガンチューナイケド。。。
その他の事はまともなのに端子1つで需要の幅を狭めてる。
もったいない話だね。
最近のソニーはσ("ε";) ボクのニーズに合いましぇん。(ノ_-。)
0点


2002/11/28 15:31(1年以上前)


2002/11/28 15:41(1年以上前)


2002/11/28 18:39(1年以上前)
パイオニアのやつは、シャープのOEM?クイックショットとか言ってるし
リモコンもそっくりだし。デザインも良くないからこれかうなら他よりも安くない限りはパイオニア売れなそう。
書込番号:1095960
0点


2002/11/30 09:40(1年以上前)
パイオニアとシャープは技術協力関係にあり、パイオニアのプラズマTVやDVDレコーダー等の専用LSIはシャープによって作られているようです。
ですから、パイオニアからシャープ製液晶を使ったTVが発売されても、あまり不思議ではないかもしれません。
書込番号:1099515
0点



2002/11/30 22:35(1年以上前)
パイオニアか・・・シャープといっしょでQS技術搭載だけど、
反応速度も同じように速いのカナァ?(シャープのLC30BV5は“16msec”です。)
PC表示のとき、TV(デジタル、アナログ)や外部入力(DVD、ビデオ)など振り分けて見る事が出来るのでしょうか?
シャープはPC表示の場合に限り振り分け機能が使えません。
たぶんパイオニアもそうだろうね。
書込番号:1100983
0点



2002/11/30 22:43(1年以上前)
(´ェ`)ボー...アッ!Σ(゜□゜)ガットシタ!!
けっきょくソニーのρ(・・。) コレはPC端子付いてないんだよね?
うっかり書き忘れちゃった。イッケネー(・ω・;ゞ⌒☆ペシッ
書込番号:1100997
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





