液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(701065件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ207

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8N [55インチ]

スレ主 やちきさん
クチコミ投稿数:16件

先日U8Nを購入し配送待ち状態の物です。
18年振りのテレビの買い替えで勉強して知ったのですが、外付けHDDに録画している番組はテレビが変わると再生できないのですね。
そこで、対策を調べるとNASHDDなら可能と知りました。
バッファローのLinkStationやIODATAのRECBOX等を検討していますが動作確認済み機器一覧にハイセンスが入っていなくて利用可能かわからず、どなたか利用経験者がいれば教えていただければ幸いです。
また上記以外のNASHDDで利用できオススメがあれば教えていただければ幸いです。

目的としては今後録画していく番組を次のテレビ交換時でもダビング等の手間なく残していくことです。
ちなみにBluRayレコーダーは既にパナソニックdmrBRZ1020を持っていますが引っ越し機能がなくてここに入っている番組はディスクやSD等に書き込もうと考えています。

書込番号:26304817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/10/01 15:33(1ヶ月以上前)

>やちきさん

>>テレビ買い替えの度に録画番組は消されるのが当たり前という認識なのですか?

当たり前と思って、いつHDDやTVが壊れても良いと思っています。

残したい録画はレコーダーの方で管理しますし、レコーダーも本体や外付けHDDが壊れると紐付けされているので
どうしても残したいなら、Blu-rayディスク最低2枚に書き出しています。

書込番号:26304876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/10/01 15:49(1ヶ月以上前)

DTCP-IP対応のNASは他にありません。他メーカーのNASは2018年モデルを最後に販売を終了しています。
https://kakaku.com/pc/nas/itemlist.aspx?pdf_ma=1796,4907,7486&pdf_Spec009=1&pdf_so=e2&pdf_ob=0

現状でも販売とサポートを続けているのはアイオーぐらいです。

ソニーもレコーダー関連のサービスを終了しているし、レコーダーの将来性にも不安があります。

書込番号:26304883

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/01 15:54(1ヶ月以上前)

>やちきさん
>>ちなみに皆さんってテレビ買い替えの度に録画番組は消されるのが当たり前という認識なのですか?それともレコーダーで引越しダビング作業を次道にされているのでしょうか?

録って消しの録画にはやはりテレビ外付けHDDが便利です。なので普段はテレビ録画にしておいて、残したい番組のみ後日レコーダーにダビングして残します。LANダビングできないソニーやLG、ハイセンス、シャープなどのメーカーは選べません。選べるのはパナソニック、レグザあたりですね。
ちなみにLANダビングは基本同一メーカーのテレビとレコーダー同士でしかできません。他にIODATAのRECBOXなどを使うことができますが使い勝手はあまりよくはないです。
またBS4K番組は各社LANダビングできません。

レグザはレグザのレコーダーにLANダビングできますが、同社レコーダーのOEM先であるフナイ電機が倒産したため、レグザのレコーダーは市場に殆ど在庫が残っていません。実質LANダビング不可ですね。
唯一あるのはレグザ製の4K機ですが、圧縮記録もできず、バグも多く、内容が他社に劣る機種なので売れていません。

>>NASHDDの事を知り残していく上ではバックアップやその他ファイル等も様々な端末から出し入れできてこれが1番便利だと感じたのですが。皆さんどんな対策をとられているのでしょうか。

パナソニックのテレビとレコーダーで何の問題もありませんよ。
ちなみに、NAS HDDだとどれでも行けるわけでありません。DTCP-IP対応である必要があります。

>>今後録画していく番組を次のテレビ交換時でもダビング等の手間なく残していくことです。

残すのがわかっている番組は最初からレコーダーで録るのが一番です。

書込番号:26304887

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/01 16:12(1ヶ月以上前)

>やちきさん

二重に間違えてますね。
NASに録画ではなく、テレビに接続したUSBハードディスクに録画したものを
NASにダビングした後に、家の中のネットワーク内で公開
再生機能を持つテレビなどからネットワーク越しに再生する使い方です

そしてハイセンスのテレビは、USBハードディスクに録画したものを
NASに送り出す機能がありません

よって残せません
テレビを選ぶ時点で、確定している事です

書込番号:26304894

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:80件

2025/10/01 16:12(1ヶ月以上前)

>やちきさん

REGZAとかNASにダビングできるメーカー、機種はあるけどNASに録画できるテレビはないですね

ダビングもどんなNASでもいいわけじゃないしそんなに便利なものでもないですよ
ダビングできる機種は増えるどころか縮小傾向だから需要がないんでしょうね

ダビングとは関係ないけど古いテレビとの違いだとU8NでHDDに録画した番組を他の部屋のテレビやレコーダーで見ることもできるようになってます

DIGAを持っているとのことでDIGAとU8Nが別の部屋にある場合でもDIGAの録画をU8Nで見ることもできます

今のテレビは大半の配信サービスに対応してるし新たに出来るようになったこと、活用すれば便利になることを組み合わせて上手く使えばいいと思いますよ

書込番号:26304895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/01 16:20(1ヶ月以上前)

>やちきさん
・NAS HDDで録画番組させれている方いらっしゃいますか?

今売っているテレビでは、テレビから直接NAS HDDに録画できるものは
ないようです。

JCOMのチューナーからLinkStationやIODATAのRECBOX等に直接録画できますが、
コピーワンスになるので、直接録画はお勧めしません。(4K録画は無理)

従って、テレビに外付けしたHDDに一旦録画してから、NAS HDDやレコーダーに
ダビングすることになります。

レコーダーがあるなら、残したいものはレコーダー、見て消しならテレビ録画ですよね。

・LinkStationやIODATAのRECBOX等
RECBOXなら録画番組用にフォルダを作って分類分けできますがLinkStationは無理です

LinkStationで、2台のHDD搭載機であれば、HDD交換は簡単ですが、RECBOXは難しい
ようです。

双方のいい点をとるならIODATAの「AA」のついた型式がいいですが、廃盤のようです。

もし、テレビの地デジ/BSの録画番組を一度に複数(52番組)NAS HDDにダビング
するなら、レグザのテレビしかないです。

たまにダビングする程度ならビエラでもできますが、1番組づつでテレビ電源を切ってからダ
ビング開始されるので、実用的でないです。

販売状況から、録画はDIGAレコーダー、長期保存はNAS HDDが無難です。
4K番組のダビングをしたいなら、DIGAしかないですが、4K録画はNAS HDDにはダビング
できないです。

・皆さんどんな対策をとられているのでしょうか。
基本、テレビは見て消し、後から一気に見るのはレコーダー、映画など予備保存はNAS HDDに
してます。

書込番号:26304900

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/01 16:30(1ヶ月以上前)

アイ・オー・データ機器のREC-BOXとバッファローのLinkStationは2年前くらいまでは、1万円台の前半から購入できました

ここではREC-BOXの利用者が多いので、どちらかを迷うならRECBOXが良いでしょう。質問の回答は得られやすいと思います

LinkStationはREC-BOXよりは少し安く買えます
予算優先ならLinkStationだと思います

テレビで録画した番組のNASへのダビングが週に数本や月に数本であれば良いけれど、数が多いと時間はかかります

テレビがパナソニックのビエラのときはダビングはひとつずつの操作で直ぐにダビングは億劫になり、何れやらなくなるかもしれません。都度ダビングする性格であれば良いと思います

テレビがレグザであればダビングは一度に16番組か32番組です。ダビングの操作をして実行を開始すればダビングの終了を待つだけです

録画番組のダビングに対応するNASと組み合わせるならレグザがお勧めです

期限を定めずに繰り返し視聴する録画番組はレコーダで残すのが良いでしょう。パナソニックのディーガであれば4万円台からです。以前は録画番組のダビングに対応するNASとレコーダの価格の差が大きかったけれど、今は録画番組のダビングに対応するNASが高くなったので価格の差は小さくなりました
NASの予算に少し足しレコーダを買う方が便利です

レコーダがパナソニックならテレビもパナソニックにメリットはあります

レコーダは終わります
予想より早く終わりそうな気配はあります
シャープはパナソニックのOEMで撤退済み
レグザは在庫限り。生産再開は…無いかもしれません
レコーダ市場でトップのパナソニックは業績不振
テレビとレコーダの事業は年度末まで方向を決める
ソニーは利益が出ていても止める企業に見えます

・予算優先で様子を見ながらならレグザのTVとNAS
・予算が取れるならパナソニックのTVとレコーダ

長く残す録画番組の数、録画番組の増えるペースと作業性を勘案して、どちらかだと思います

書込番号:26304907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/01 16:36(1ヶ月以上前)

× テレビがレグザであればダビングは一度に16番組か32番組です。

今9900Lで確認したら64番組に増えてました。

書込番号:26304911

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/01 16:55(1ヶ月以上前)

ナイス

とは言え、今後はダビング先のレグザのレコーダは入手は困難が痛いです

書込番号:26304920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/01 17:14(1ヶ月以上前)

>>レコーダ市場でトップのパナソニックは業績不振
>>テレビとレコーダの事業は年度末まで方向を決める

25年5月の段階で撤退はやめることにした、と決まっています。

>>シャープはパナソニックのOEMで撤退済み

常識ですが、パナソニックのOEMでビジネスを続けているうちは撤退とは言いません。
レグザのレコーダーは長らくフナイのOEMでしたがそれを称して撤退とは言われませんでしたね。

書込番号:26304939

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/01 18:44(1ヶ月以上前)

レコーダで録り溜めた録画番組を期限を定めずに繰り返し視聴するのであれば、旧くなった機種や不調で故障、動作不能が近そうなとき等にダビング先の同じメーカのレコーダの現行機種が必要です

2010年前後くらいのテレビとレコーダを除いて、ダビングは同一メーカの機器同士に制限されています

SeeQVaultでも同じくです
DiXiM SeeQVault Serverも既にありません

シャープのレコーダは中身はパナソニックなので、旧来のシャープのレコーダからネットワーク経由でダビングはできません。シャープのレコーダの録画番組も、延命先は録画番組のダビングに対応するNASだけです

レグザは生産停止か生産終了で生産再開は未定です
シャープと同じです

レコーダで残るはソニーとパナソニックのみです

少し前までなら、他社が撤退しても、最後の一社になっても販売を続ける「始めたら止められない」パナソニックは消費者の頼りになるメーカでした
テレビとレコーダの事業は果たして
既存のユーザの期待に応えられたら良いでしょう

何も決めず明らかにせずに、3月まで先送りのスピード感の無さでした。4月まで待てるならですが…

ソニーはテレビとレコーダの収益は今や小さそう
Nasneは売却
録画再生応用アプリケーションも終了の始まりかも

ゲームや映画等の出力先でテレビは残りそうですが
レコーダはどうでしょうかと思います

テレビはキャンセルできずハイセンスで納品ならば

録画番組のダビングに対応するNASは棚上げ
レコーダはソニーかパナソニックかの検討でしょう
レコーダのバックアップにNAS先行もあるでしょう

書込番号:26304996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2025/10/01 19:23(1ヶ月以上前)

シャープはパイオニアにドライブの製造を譲り、パイオニアから供給を受けることでBDレコーダーの販売を続けていました。そのパイオニアが撤退を宣言した時点で終了は決まったようなものです。

書込番号:26305023

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:80件

2025/10/01 21:58(1ヶ月以上前)

>やちきさん
>NASHDDの事を知り残していく上ではバックアップやその他ファイル等も様々な端末から出し入れできてこれが1番便利だと感じたのですが。

NASやレコーダーにダビングできるとすごく便利に思うかもしれないけどいろいろと制限はあるし時間も掛かるので思っているほど便利じゃないですよ

レコーダーを持っているのであればレコーダーの録画とテレビの録画を使い分けてダビングしなくてもいい使い方をする持っているレコーダーだけじゃ足りないようならレコーダーをもう一台買ってレコーダー2台とテレビの録画を使い分ける方がむしろ楽、便利でしょうね

書込番号:26305152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 やちきさん
クチコミ投稿数:16件

2025/10/01 23:34(1ヶ月以上前)

>>よこchinさん
最終的には2重にディスク保存ということになるのですね。参考になりますありがとうございました!


>>ありりん00615さん
NASにせよレコーダーにせよダビング機能の未来はあまり明るくないのですね。。。必要としている私の感覚がマイノリティということがよくわかりました。また、変遷も教えていただきありがとうございました!

>>プローヴァさん
ご丁寧な説明ありがとうございます!また、4KBSがNASでは対応していない事も知らず大変勉強になりました。というのもBSプレミアム終了に伴い今回4Kチューナーテレビ購入に至った経緯があり、保存したい番組の大半は4KBSだったのでこの情報は私にとってタイムリーでした。感謝申し上げます。
レコーダーで録画がテレビに関わらず間違いないのでしょうが、今後のレコーダーの生存競争等に不安を感じていた次第でした。
とても参考になりました!ありがとうございます。


>>bl5bgtspbさん
ご指摘の通りそもそものNASの使い方を誤って認識しておりました。1度外付けHDDに録画の上、NASにダビング出力できるかどうかがテレビの性能により異なるということなのですね。勉強になりました!ありがとうございます!


>>マヨポンくんさん
仰る通りストリーミング配信の時代にダビング需要は少ないんでしょうね。他の機能の説明もしていただきありがとうございます!


>>balloonartさん
詳しい解説ありがとうございます!NASが4K非対応と知り私の目的が不可能であることを理解しました。balloonart仰る通りの使い方がbetterだと感じました!ご丁寧にありがとうございました!


>>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
NASがいいなぁと思っていたのですが、4K放送が利用不可ということで断念します。
テレビもパナソニックにしてもダビングは相当手間みたいですね。。。REGZAならだいぶ楽そうですがレコーダーがほぼないということで。。やはりダビング需要がないのでしょうね。
詳しいご解説ありがとうございました!


書込番号:26305230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/02 07:13(1ヶ月以上前)

>やちきさん
>>保存したい番組の大半は4KBSだったので

ということですとLANダビング不可なので最初から4Kレコーダーで録画するしかありません。
4Kレコーダーで録画したものはBD-Rに焼いて保存も可能ですのでご心配なく。

書込番号:26305356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2025/10/02 07:32(1ヶ月以上前)

>やちきさん

> テレビもパナソニックにしてもダビングは相当手間みたいですね。。。
> REGZAならだいぶ楽そうですがレコーダーがほぼないということで。。

ダビングが、パナが相当面倒で、レグザが楽って、どんな部分ですか?

変な、誤解をしていませんか?。

テレビとレコーダを、家のネットワークに接続しておき、

テレビの録画番組一覧から、番組を指定して、レコーダに対して送り出す操作だけですよ。

書込番号:26305365

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/02 08:05(1ヶ月以上前)

>やちきさん

>bl5bgtspbさんの補足

・テレビの録画番組一覧から、番組を指定して、レコーダに対して送り出す操作だけですよ。

レグザ(テレビ/レコーダー)なら複数もを勝手にしてくれるが、ビエラは1番組だけテレビの
電源を切ってダビング開始です。

DIGAなら複数の同時ダビングが可能です。

将来4K番組のダビングをして次の機器に移したいなら今のDIGAを買っとけば仕様が変わら
ない限りできそうです。(DIGA→DIGA)

DIGAなら、2K配信になってしまいますが、4K番組もDLNA再生もできます。

今のDIGAなら8TBのUSB-HDDも1台のみ接続できるとのことで、当面保存には困らない
はずす。(規定上、上限以上のHDDはDIGAは認識しないの注意)

レコーダーのほうがチュウナー数の多い機種も多いので、トリプル録画なども便利です(4K除く)

そして大事なものだけレコーダー故障に備えてBD化しておく。レコーダーが壊れたら、BDから
ムーブバックすれば、BDの劣化にも備えられるでしょう。

BD化がめんおうなら2台運用をすれば保存にも備えられます。

自分の4X1002は、NHK専用(4K101、BS101・102、地デジ11・21の全録)なってしまっています。

書込番号:26305380

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/02 08:14(1ヶ月以上前)

返信8件目の後半の1文で、ビエラからディーガへのダビングの使いづらさが端的に示されています

ビエラとディーガの所有者でダビングの経験者は知っていることなのでしょう。2年前くらいまでの書き込みしか知りませんが、過去にその情報はありませんでした、少し前に、そういうことが書き込まれたので知りましたが…

複数のダビングを実行するならば手間は相当だと思います

書込番号:26305387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/02 08:36(1ヶ月以上前)

バックアップを考えるならば、レコーダ2台を同じメーカで揃えて用意するのが簡単でしょう 

バックアップを考える予約録画は2つのレコーダで行えば、オリジナルが2つです。何れかがバックアップ相当になります。2台が同時に壊れたら不運と諦めるしかないでしょう

バックアップを考えるタイトルの数が多いならば、光学ディスクにダビングする時間、費用と光学ディスクの保管場所を考えるとき

レコーダを買い足した方が総額は小さいかもしれないし

存命中に処分すれば良いけれど、家族が棄てることになれば大変だろうし、資源の無駄とも思います

書込番号:26305403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 やちきさん
クチコミ投稿数:16件

2025/10/03 19:02(1ヶ月以上前)

プローヴァさん
ありがとうございます。4kでもBDに書き込みは可能なのですね!ディーガの機種によっては4K録画を2KにしてNASに移動可能な機種もあることを知りそちらも検討しようかなぁと考えてます。レコーダーの未来はわからないですがとりあえず今使っているレコーダーの残したい番組をディスクに保存していき、新しい4K対応のレコーダーを買おうかなと思っています。


bl5bgtspbさん
ありがとうございます。
ビエラだと1番組しかダビングできないときいたので複数まとめてダビングできるREGZAに比べると面倒かなと思った次第です。


balloonartさん
補足ありがとうございます!
仰る通りディーガ→ディーガが1番いいのかもしれませんね!正直画質にそこまでこだわりは無く4K画質じゃなくても残せればそれでいいんですよね。確実に残したいものはレコーダーとBD保存でレコーダーが破損したら新たにレコーダーを購入しBDからムーブバックが確実ですね!
ありがとうございます!


ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
補足ありがとうございます。1番組ずつとなるとビエラのダビングは手間そうですよね。
レコーダー2台持ちは確実ですね!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:26306673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95L [55インチ]

クチコミ投稿数:29件

皆様は、利用しているパネルの情報やデータについて、どこから情報収集されていますか?
以下について知りたいです。もしご存じの方が情報やサイトURLなど教えていただけますと幸いです。

・A95LやXR80、Z95Bが利用しているパネル
・各テレビまたはパネルのデータについて知りたいです。

# A95LやXR80、Z95Bが利用しているパネル
過去スレッドを見れば、A95LはサムスンのQD-OLEDを利用していることはわかるのですが、とある動画で2023年製や2024年製など年度ごとに輝度や発色などの性能が異なることをしりました。

・各テレビまたはパネルのデータについて知りたいです。
海外サイトでは、各テレビの実測の明るさや焼き付きの耐久試験の情報があることを知りました。
なにかしらの情報の理解の手助けや、各テレビの採用しているものの購入検討の材料になればと考えています。

書込番号:26304813

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/01 14:55(1ヶ月以上前)

>ちょこらびっとさん
こんにちは。
同じ仕様のパネルでも仕向け先によって型番等は違いますので、メーカーを超えて共通の型番等で調べることは不可能です。また同じメーカーのパネルを使っていてもテレビメーカーごとに放熱仕様等が異なり各社工夫をしていますので、性能は異なります。
例えばソニーは画面を振動させて出音しているため、排熱が弱くピーク輝度が他社比低いです。パナソニックはリアパネル一体放熱構造等で低熱抵抗を実現しており、それを活かしてピーク輝度が他社比高くなっています。

使われているパネルは、プレスリリースやHPのコメント、rtingsなど海外レビューサイトの実測結果から推測しています。

A95L サムスン電子製の23年仕様のパネル(第2世代)です。24/25年仕様のパネルより性能は劣ります。
XR80 LGディスプレイ製の24年のスタンダード仕様のパネルです。
Z95B LGディスプレイ製のプライマリーRGBタンデム最上位仕様のパネルです。

書込番号:26304844

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2025/10/01 17:24(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん

ご教授いただき、ありがとうございます。
同じ仕様のパネル(QD-OLED xx年度みたいなものを想像しました)でも仕向け先ごとに(カスタマイズによる)型番の違いがあるんですね。

パネル基本性能だけでなく仕向け先の技術力も関係するため、パネルにはこだわり過ぎず実測結果を元に判断するのがよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:26304942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2025/10/01 17:25(1ヶ月以上前)

>すずあきーさん

ご丁寧に翻訳付きのリンクを教えていただき、本当にありがとうございます。<m(__)m>

書込番号:26304943

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 型番の違いについて

2025/10/01 12:56(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 100Z970R [100インチ]

クチコミ投稿数:12件

新製品100Z970Rと970Mの違い
わかりましたら教えてください
それとYouTubeで970Mの動画見たのですが
パネルは光沢グレアですか?
艶っぽくなくハーフグレアに見えたのですが?

書込番号:26304771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/10/01 13:49(1ヶ月以上前)

https://www.regza.com/tv/comparison

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/2039659.html

レグザのサイトでの比較に依れば以下です
・パネルの違い。キーワードは「高輝度ファイン」
・ボイスナビゲータ他のAI応用機能の搭載
・高画質・バックライト方式で「リアルブラック」
・高画質・高色域で「量子ドット」
・高画質・高精細で「AI構図推定」
・高画質・AI高画質で「AI高画質シーンPRO」
・音響システムの違いと出力150Wに拡大
・ダブルウィンドウ

AV WatchではAI応用技術の機能搭載を挙げています

違いはパネルの違いとダブルウィンドウでしょう
ダブルウィンドウは大画面なら恩恵も大きいかも

AI応用技術は効果は有ったり無かったりと思います
体感できれば良いけれど…今後に期待かもしれません
ステップ・バイ・ステップの途中と捉えたら良いかも

書込番号:26304804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/01 16:05(1ヶ月以上前)

>ねずみotoloさん
こんにちは。
両機ともに広視野角ワイドアングルシートを装備しております。こちらは原理的にグレアっぽく見える表面処理となっております。液晶に多いハーフグレア画面よりは有機ELのグレアに近い見えになっています。

ただし、有機と違って液晶はパネル自体の反射率が高いため、有機と比べるとどうしても白っぽく見えますし、映り込みも多めになります。黒の艶感で比べると液晶は有機には全然勝てません。本機もソニーXR90と似たような見えになりますね。また当然ですが艶感はAI、バックライト方式、量子ドットとは無関係です。

書込番号:26304892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2025/10/01 18:54(1ヶ月以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ブローバァさん
返信ありがとうございます。
XR90は、確かにきれいですが価格がまだ強気ですね
Ksで、100Z970R見ましたが大きくてきれいでした。
970Mも在庫整理でXR90より安くなってたので
何が違うのか知りたかったのですが
そんなに変わりないみたいですね。

書込番号:26305002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AirPlay対応テレビ ですか?

2025/10/01 05:52(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ]

スレ主 hidekanさん
クチコミ投稿数:17件

教えて下さい。
このテレビはAirPlay対応テレビ ですか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26304512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/01 07:08(1ヶ月以上前)

>hidekanさん
こんにちは
本機はairplay非対応です。
ただし無料アプリのTVシェアでスマホの画像や動画をテレビに映すことは可能です。
パナソニックでは型番がTVから始まるfire OS機ではairplay対応しています。

書込番号:26304544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2025/10/01 12:00(1ヶ月以上前)

>hidekanさん

このテレビお使いだと思うんですが、AirPlayで何をされたいのでしょうか。
iPhoneのミラーリングならAppleTV等の機器追加で対応は可能です。
例>https://kakaku.com/item/K0001350169/

ただミラーリングで何をしたいかによってはミラーリング自体があまり意味をなさないかも。
最終目的をはっきりさせて質問された方が良いと思います。

書込番号:26304731

Goodアンサーナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ148

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

nhk oneを見るには?

2025/10/01 01:20(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ]

新NHKプラスアプリはどこで?

アプリストアにnhk oneを見れるアプリが表示されないのですが、これは、当該機種のVIERAには、PanasonicなりNHKなりの対応の予定がないということでしょうか?購入時期は2021年11月です。不躾な質問ですが、よろしくお願いいたしたす。

書込番号:26304454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/01 08:37(1ヶ月以上前)

Android端末は動画の再生できました。ライブ放送まだですが。

VIERAは時代遅れの8年前に開発停止されたOSを使っていたから
古い機種にはアプリは来ないでしょう。

最近のFireOSもAndroidベースですが、Amazonも傾いており
次期VEGA OSの開発も頓挫しています。

ただ、FireOSはAndroidベースなので、アプリの動作確認が終われば簡単な修正で移植可能です。

書込番号:26304605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/01 09:16(1ヶ月以上前)

NHK プラス ONEで

レグザテレビは、見れます。
(2017年以降のテレビ対象)

Androidスマホは、インストールでき見れました。

Fire Tv Stickは、インストールで見れました。

リアル放送は1分強遅れの配信です。

Fire OSのビエラやソニー、シャープを持って
いる人はどうなのかな?

書込番号:26304630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件 VIERA TH-49JX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49JX850 [49インチ]の満足度5

2025/10/01 09:26(1ヶ月以上前)

>balloonartさん
>石の壁紙はダサいさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>エメマルさん
>ありりん00615さん


皆さま、ありがとうございます!
やはりパナの対応待ちなんですね(泣)
先月からディーガの録画予約機能の調子が悪く、全くタイミングが悪すぎます。
最悪、テレビの買い替えですかね。

書込番号:26304636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2025/10/01 10:27(1ヶ月以上前)

>新NHKプラス
テレビ画面に表示されている「QRコード」を撮影するとダウンロード方法を案内するNHKのホームページに飛びます
ダウンロード方法はデバイス毎にことなります
動画配信のホームで「アプリを検索する窓」がある製品をそこで「NHK」などを検索すると「NHKプラス」を選びます
アプリがダウンロードされ「NHK+ NHK ONE」となります

現時点で動画配信のホームで「アプリを検索する窓」がないテレビは新しいアプリが画面に表示されていれば「NHK+(NHK+ NHK ONE)」を選択すれば「同意」画面があらわれ同意すれば新しいアプリが利用できます
※「NHK+(NHK+ NHK ONE)」を選択してもダウンロード方法の案内の場合は時間をおいて試してみたらどうでしょうか
数十分テレビをみるなどしたらどうでしょうか(バックグランドでアプリをダウンロードしているかもしれません)

書込番号:26304673

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 VIERA TH-49JX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49JX850 [49インチ]の満足度5

2025/10/01 10:34(1ヶ月以上前)

旧アプリしか表示されない

>zr46mmmさん
ありがとうございます。
アプリマーケットにさえ検索窓がない体たらくな上に、ダウンロード出来るアプリのリストには旧アプリしか表示されないので、どうしょうもない状況です。

書込番号:26304679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/10/01 10:46(1ヶ月以上前)

今現在は、NHK+からの登録移行はメールアドレスがgmail の人はシステム不具合で
移行できません。(NHK報告)

書込番号:26304684

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/10/01 10:48(1ヶ月以上前)

移行できなくてもアプリで視聴はできます。

書込番号:26304685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 VIERA TH-49JX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49JX850 [49インチ]の満足度5

2025/10/01 10:53(1ヶ月以上前)

スマホで登録移行は済ませました!テレビでは、アプリマーケットに新アプリが出てこず、アプリがアップデートできないのでどうしょうもない状況です!>デジタルおたくさん

書込番号:26304688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1615件Goodアンサー獲得:291件

2025/10/01 11:11(1ヶ月以上前)

パ本機が対応されるかはわかりませんがナソニックの対応待ちの様です

OKWAVE Plus
https://okbizcs.okwave.jp/peac/questionlist/?cid=413

書込番号:26304700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 VIERA TH-49JX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49JX850 [49インチ]の満足度5

2025/10/01 11:24(1ヶ月以上前)

対応待ち

>zr46mmmさん
ありがとうございます!

書込番号:26304708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/10/01 11:53(1ヶ月以上前)

>750ファインダー♪さん

我が家もVIERA TH-55EZ950 で発売から6年以上経っているので望み薄ですね。

今まで不要で興味無かったamazonのfire stickを買わざるを得なくなるかも。

見られないまま?のテレビが他にも有るので、使い回しはできるかもです。

書込番号:26304726

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 VIERA TH-49JX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49JX850 [49インチ]の満足度5

2025/10/01 11:59(1ヶ月以上前)

>デジタルおたくさん
ありがとうございます!FIRE STICKなんて挿せるポートがあるのかどうかさえ把握できてない無頓着ですが、価格と機能によっては考えてみようも思います(^_^;)

書込番号:26304730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TRUさん
クチコミ投稿数:5件

2025/10/01 12:37(1ヶ月以上前)

既に解決済かもしれませんが、こちらのディーガでもNHK ONEへのバージョンアップが終わっており、無事、視聴できました。
今朝はダメでしたが、この6時間以内に勝手にアプリがダウンロードされていたようです。
もし、まだ確認されていないようであればお試しください。
なお、アプリアイコンを押すと、左上に四角いアイコンがあります。これがNHK ONEに対応したアイコンのようですが、従来からある丸いNHK+のアイコンも問題なく起動できるようになっていました。
確認した機種はPanasonicのTH-49JX850です。

書込番号:26304750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:82件 VIERA TH-49JX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49JX850 [49インチ]の満足度5

2025/10/01 13:14(1ヶ月以上前)

連携できました!

無事にログインできました!

>TRUさん
ありがとうございます!VIERAですね!
無事に確認できました!

書込番号:26304780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/01 13:30(1ヶ月以上前)

家に有る一番古い2019年BRAVIAでも大谷野球を見れました。
地デジよりも綺麗ですね。
oneから 地デジ、地デジから oneに入力を代えても、
そのままスムーズに同時放送を続けて見れるから、良いですね。

書込番号:26304796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/10/01 16:24(1ヶ月以上前)

>750ファインダー♪さん

ビエラは対応されたんですね、よかったですね。

DIGAは2台ともアプリの追加ができないのでだめかな?

書込番号:26304903

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2025/10/01 17:08(1ヶ月以上前)

VIERA TH-55EZ950ですが、6年も前だからダメだろうと昼前に書込みしました。

先ほどアプリ一覧を開いたらアイコンが有るではないですか。ログインは不具合で 
出来なくても視聴は可能でした。

パナソニックさんありがとう!

書込番号:26304931

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/10/01 19:23(1ヶ月以上前)

>750ファインダー♪さん
こんにちは
今朝方アカウント移行の不具合がNHKであった様で、こちらも午前中は移行手続きしてもメールが来ませんでした。
NHKがお詫びの告示出してますね。

今はアイコンも変更されて問題なく視聴できてます。そもそも名前等を変更する必要あったのかかなり疑問ですが。

書込番号:26305021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yokkapeさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/01 21:58(1ヶ月以上前)

Viera TH-55LZ2000ですがアプリ一覧では相変わらず旧NHKプラスしかアップされていませんがホームボタンで表示されるNHKプラスのアイコンがいつのまにかNHK oneに変わっており使える様になっていました

書込番号:26305153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件 VIERA TH-49JX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49JX850 [49インチ]の満足度5

2025/10/11 10:34(1ヶ月以上前)

>石の壁紙はダサいさん
>yokkapeさん
>プローヴァさん
>デジタルおたくさん
>balloonartさん

皆様、ご返信ありがとうございました!

NHK的には不手際っぽい顛末ではあるけど、パナソニック的には信頼して待てば良かったという話だったような感じで、誠にお騒がせいたしました。

書込番号:26313386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうして4k放送の色は嘘臭いんだ?

2025/09/30 14:25(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

公共放送は普通だけど
他の放送はゴルフのポールやゴルファーの服が現実で見たことないぐらい真っ赤なんだ
緑の芝生や山の緑も嘘みたいにあざやかな緑
空も真っ青過ぎて、なんだか外国やSFの他の惑星みたいなんだ
ちょっとあざやかにし過ぎなんじゃないのか?

2kの方が色がマシに感じるんだ

書込番号:26304040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2025/09/30 14:51(1ヶ月以上前)

スマホの写真がきれいに見えるのと同じ。

書込番号:26304051

Goodアンサーナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:693件

2025/09/30 14:52(1ヶ月以上前)

視聴者は少ないから、いろいろと実験しているかも

あるいはコスト削減で、その結果は色が変などかも

書込番号:26304052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36707件Goodアンサー獲得:7770件

2025/09/30 15:30(1ヶ月以上前)

>フランクリン遠征さん
公共放送はHDR制作が多いからガンマカーブが正確、民放はSDR制作物を適当にHDR変換して流してるだけの場合が多くガンマが不正確。だからあちこち色がおかしくなる。

そもそも情報量の少ないSDRから情報量の多いHDRへの変換は原理的に無理がある。

書込番号:26304079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/30 16:11(1ヶ月以上前)

嘘だからかもね

書込番号:26304102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:6137件Goodアンサー獲得:531件

2025/10/01 12:48(1ヶ月以上前)

フランクリン遠征さん

視聴するパネルによっても違います。

書込番号:26304764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6755件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2025/10/01 17:12(1ヶ月以上前)

我慢我慢

書込番号:26304934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:18件

2025/10/02 16:16(1ヶ月以上前)

日本だから

書込番号:26305725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング