液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(698930件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74006スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジで音声が出ない事がある

2025/08/02 09:48(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-48Z85A [48インチ]

クチコミ投稿数:8件

購入して数か月です。FireTVが同じリモコンで使えるのは便利ですし、映像や音質も満足なのですが、たまに地デジにしたら音声が出ない時があります。どの操作でも治らず、都度再起動が煩わしい。PrimeVideoを長時間観た後に起こる事が多いようですが、月数回ですが毎回でもなく釈然としません。どなたか同じ症状で解決策をご存知でしたら、宜しくお願いします。

書込番号:26253260

ナイスクチコミ!20


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/02 10:35(1ヶ月以上前)

予防するためには、テレビを見ないときに再起動するくらいしかないのでは、と思います

不具合動作の発生がその頻度であれば、
再起動は週に1回くらいでしょうか

キャッシュの状態に起因の不具合動作だろうから、
動画配信サービスを毎回、正常に終了しても、
効果はないと思います

書込番号:26253289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:466件

2025/08/02 11:04(1ヶ月以上前)

音声ガイドが影響しているのでは。?
音声ガイドはオフ。

書込番号:26253315

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8件

2025/08/03 07:36(1ヶ月以上前)

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

ありがとうございます。アドバイス参考になります。再起動を定期的にですね。毎日電源を完全にオフにしたら良いかもですね。

書込番号:26254060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2025/08/03 07:43(1ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。音声ガイドはオフでした。設定が影響しているとも予想して色々試してます。最近のテレビもパソコン化しているのですね。少なくともこの機種は安定性が逆行してます。

書込番号:26254065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


1ppieさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/21 19:08

私の所も、これ迄に数回音声が出なくなって、電源オフ&コンセント抜き差しで復旧してます。

再現性が無いのでサービスマンは呼べないですし、1回電話サポートに相談したのですが、何も情報は得られませんでした。

書込番号:26269218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/21 21:13

テレビの基本ソフトがFire OSに変わったので、避けられない慢性疾患の様なものだと思います

好まざれども、シャープのテレビとソニーのテレビに仲間入りというところかもしれません

行く末はAmazon次第です

Fire OSにパナソニックは影響力は行使できないし、
パナソニックに、そのつもりもないかもしれないし

パナソニックはAV事業は年内?年度内?に方向性を定める、だったと思います

サポートは良くて現状維持、悪ければ…
は無いと思いたいところ

少しずつでも、変更前の基本ソフト程度に安定動作することを待つしかないでしょう

待てば海路の日和ありです

書込番号:26269332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/21 22:15

https://gadget.phileweb.com/post-100558/

日付けは今年の4月ですが、記憶に定かではないけれど、前年の今頃におそらくは概ね同じ内容の発信がありました

即ちVega OSも、この1年で表に出てくる新しい情報はなく、Amazon製のテレビ用基本ソフトはFire OSのままか、Vega OSに置き換わるのかは分かりません

一般消費者にすればテレビの基本ソフトは何でも良いし、それでテレビを選ぶことも少ないでしょうが

Fire OSがVega OSに変わるならば、パナソニックにすれば重大事かもしれません。再び録画番組の配信とダビングで窮することになるでしょう

幸いにして最初の情報発信を確認してから1年くらいは、Fire OS終了でVega OSに移行のニュースは見ていません。Amazonのテレビ用の基本ソフトはこのままFire OSの継続を願うばかりだと思います

書込番号:26269400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/21 22:21

>中村股俊さん
こんばんは
ファームウェアが何度かアップデートされてますので、まだならファームアップをやられてみてください。

>>最近のテレビもパソコン化しているのですね。少なくともこの機種は安定性が逆行してます。

ネット動画配信に対応するスマートテレビは、配信業者のアプリ制作都合でAndroidやfire TV OSなどのメジャーOSに集約されつつある流れがあります。
ご存知ないようですが、シャープやソニーもメジャーで安定感に欠けるAndroid OSと言う点で同様ですね。
以前は独自OSが安定度の点で優れる傾向はありましたが、今独自OSをキャリーしているメーカーの中では、LGは安定度抜群ですが、レグザはそうでもないので、パナソニックが独自OSをやめてしまった今、独自が良いとは言い切れない状況になってます。配信アプリ制作側も世界シェアの低いOS向けのアプリ制作に工数はかけないでしょうから。

書込番号:26269405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/22 06:27

中国のメーカは、AndroidやLinux等の利用に制限を受けないで自由に使えるライブラリを応用して、自社でテレビの基本ソフトを造れます

中国メーカ製のスマートフォンにアプリケーションがインストールできるのと同様に、動画配信サービスを視聴するアプリケーションは中国製のテレビの基本ソフトでもインストールできるか、中国メーカがアップデートを用意するか、あるいは対応しないならばAmazon fire tv stickで解決できます

ソニーは自社でテレビの基本ソフトを用意できそうですが、Android TV/Google TVを採用しました
テレビはデザインド・バイ・ソニーで良く、造る必要はないと判断したのかもしれません

テレビは基本ソフトよりもメーカ次第が大きそうです

Android TV/Google TVの不具合動作が多いのは、日本向けに機能を改変、追加しているからとも思います。アメリカのテレビで不具合動作が多いなら、一般消費者が黙っているとは思えません

表示言語を日本語にするくらいに留めておけば、不具合動作は無いか、少ないと思います。録画も配信も無くても安定動作するなら、それで良いけれど

録画と配信の機能の搭載は止められないだろうから…

書込番号:26269576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/22 06:46

https://taisy0.com/2025/08/21/214395.html

Amazonは装置に搭載する基本ソフトの方針が良く変わりますね

Fire OSがVegaに変更とAndroidに回帰の両方ならば、振れ幅は大き過ぎる…

書込番号:26269587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2025/08/22 12:29

皆さん、多くの貴重な情報とアドバイスを頂きありがとうございました。
ファームウェアを最新にアップデートし、電源オンで前回環境を再現にせず、ホームに設定して、その後発生していません。何がどう影響しているのかは依然として不明ですが、このまま付き合って行きます。
ありがとうございました。

書込番号:26269826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 三菱電機 > REAL LCD-26BHR400 [26インチ]

スレ主 nishijimaさん
クチコミ投稿数:133件

本製品で調べると 最新バージョンが1.52で、本日 メーカーに電話してみたところ「社内に実機があり、確かにバージョン1.52が最新のものです」ということでした。
ただ「1.52の CD の配布は現在はすでに行っていない」「ホームページにも載せていない」ということでした。

そのため1.52の CD をお持ちの方は、そのイメージをどこかにアップロードしていただくか、又はCD をヤフオク等に販売していただけますでしょうか?

なおメーカー側では「個人でネット上にアップロードされているものが仮にあったとしても、既に廃業している製品であるため、メーカーとしては原則感知しません」とのことでしたので、自己責任というのは100も承知の上です。

本機で色々と不具合があり、システムアップロードで直せるなら直したい、使っているのは高齢者の家族であり、新しい事を殆ど覚えられないため「別のテレビに買い替える」のは最後の手段です。

書込番号:26252838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

40V35Nか43C350M

2025/08/01 15:40(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 40V35N [40インチ]

スレ主 mmkmtkさん
クチコミ投稿数:16件

40V35Nか43C350Mで検討中なのですが、このくらいのサイズでの2Kと4Kの画質の違いは、感じるものなのでしょうか? 

書込番号:26252743

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/01 15:46(1ヶ月以上前)

>mmkmtkさん
こんにちは。
4K放送や4K動画を、視聴距離1.5mくらいから40型画面で見れば、4Kと2Kの画質差(解像度差)はだれが見てもはっきりわかるレベルです。

地デジ等2Kまたは2K未満放送やコンテンツでは差はわかりません。

書込番号:26252747

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmkmtkさん
クチコミ投稿数:16件

2025/08/01 15:57(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
わかりやすいご回答ありがとうございました。サイズは40インチあればいいので、価格も考慮して40V35Nにしようかと思います。

書込番号:26252755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件 REGZA 40V35N [40インチ]のオーナーREGZA 40V35N [40インチ]の満足度4

2025/08/01 16:01(1ヶ月以上前)

>mmkmtkさん

ですね、地デジはなんちゃってハイビジョンくらいの解像度なので、アップコンバートが下手な機種ならハイビジョンテレビの方が綺麗なくらい

発熱や消費電力も倍になるし

地デジメインで4K放送やソース見ないならハイビジョンテレビがいいですね、4Kフラッグシップモデルモデル以外は

ハイビジョンテレビと言っても、50V4KTVとドットの粗さは同じくらいは細かい、40型なら

書込番号:26252758

ナイスクチコミ!8


スレ主 mmkmtkさん
クチコミ投稿数:16件

2025/08/01 16:17(1ヶ月以上前)

>京都単車男さん
ご返信ありがとうございます。ご返信大変参考にになりました。ありがとうございました。

書込番号:26252766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/01 18:58(1ヶ月以上前)

>mmkmtkさん

それが劇的な画質の違いになるかというわけではないけど2Kテレビと4Kテレビでは粒の大きさが違うからザラザラ感の違いはわかると思いますよ

4Kチャンネルは実質的にNHKBS4K1つだからテレビ放送を見るという視点ではそこまで4Kテレビは必要じゃないと思うけど4Kパネルかどうかという視点でいうと断然4Kテレビだと思います

番組表の粗さや情報量も違うし今は考えてないかもだけど今後配信サービスを見るとかあればこれも4Kパネルを選んでおく方がいいですね

今となっては4Kチューナー内蔵テレビはなくてもいいけど4K対応テレビが出始めた頃の4Kチューナーなしの4Kパネルのテレビがあればいいのにって感じですね

書込番号:26252862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2025/08/17 22:53

4Kの43インチの消費電力が40Wも多い
この差は凄く大きい

書込番号:26266205

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS XLED 4T-C55HP1 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

今週15年位前の液晶テレビパナソニック37インチから買い替えしました。地デジ、BS4K放送とかを見て画面のきれいさには感動しております。ところがネットフリックスとかユーチューブを見ているとき字幕が明るすぎて画像を鑑賞するときに目が痛いと言いますか邪魔になります。(AI自動とか通常とかに映像レベルを変更してもじまくのあかるさは変わらず)
ほかのメーカーと比べても画像は少し派手とは思いますが横から見ても画面がきれいに見えるので気に入っています。
いろいろ検索しても字幕の件はででこないし、メーカーのチャットで質問しても「字幕のみの調整はないので画像を調整してみてください」との回答でした。細かい設定は不得手なのでその場合どこをどうすればいいのかわかりません。
どなたかご教授願えたら助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:26252529

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/01 11:51(1ヶ月以上前)

>うりねこままさん

字幕のスタイル、サイズ、フォントなどを調整してみては如何でしょう。
見え方を変えれば眩しくないかも知れません。
設定手順は添付画像を見て下さい。

書込番号:26252573

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/01 12:52(1ヶ月以上前)

似たような状況で、下記なども参考にどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001624179/SortID=26058094/#tab

書込番号:26252606

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/01 13:19(1ヶ月以上前)

>うりねこままさん
こんにちは。
Netflixの字幕はNetflixのアプリが出しています。
字幕のサイズやスタイルは変更できますのでやってみて下さい。メーカーや機種によって変更内容は微妙に異なります。

https://help.netflix.com/ja/node/100267
テレビまたはストリーミングデバイス、の項目をクリックしてみてください。

書込番号:26252626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/01 14:15(1ヶ月以上前)

皆様、回答ありがとうございます。アプリでの字幕の設定は色々してみましたがまぶしくはないものの字が小さいとか字が黄色はちょっとね↓とか、ありましたので・・・ひまJINさんに教えていただいたスレも参考にもう少し調べてみます。プローヴァさんもありがとうございました。
また質問するかもしれませんのその節はよろしくお願いいたします。

書込番号:26252683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/01 14:46(1ヶ月以上前)

>うりねこままさん
字幕だけを独立して輝度調整する方法は存在しません。

字幕の設定でよいものが見つからないのなら、映像調整してみるしかないですね。
字幕は信号レベルが高いので明るさを落す調整になります。

映像調整-画質モード →標準に
映像調整-明るさセンサー →切
映像調整-映像レベル →好みの輝度に調整してみてください。

書込番号:26252700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信11

お気に入りに追加

標準

サウンドバー

2025/08/01 03:54(1ヶ月以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

こちらのテレビを買ったばかりでまだ届いてないですが
映画見てなくて主にネット配信のアニメ視聴 音楽視聴とゲームの場合、
鑑賞距離が2mしかないですが
サウンドバーはおすすめですか?
なんか調べるとステレオをサウンドにする技術もあるようで、意味があるものなのかなと。
定番でおすすめのものがあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:26252368

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2025/08/01 13:46(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん

フラッグシップモデルで、8スピーカー総合70W、それなりに良い音出ると思います。
ミッドレンジ×2、トゥイーター×2、サブウーファー×2、ビームトゥイーター×2

まずは、内蔵スピーカーだけで実力を確認されては如何でしょう。
満足できなかったらサウンドバー検討すれば良い事。

書込番号:26252657

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/01 14:02(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
こんにちは。

本機に限らず、薄型テレビの音質はかなり悪いです。まず薄型筐体で体積がありませんので、原理的に低音が出ません。また、メインスピーカーが底面についているので音が籠ってどこから音が出ているかわからないような定位の悪い感じになります。本機は最上位機種ですが音質が特に良いわけではありません。

サウンドバーもオーディオ機器として見れるような音質ではありませんが、テレビの内蔵スピーカーよりはかなりましで、昔のブラウン管テレビ位の音質は出せるようになります。視聴距離は関係ありません。

今のテレビの音質に不満点を感じるなら確実に改善されますのでお勧めです。ただソニー製のサウンドバーは値段が高く音質コスパは良くないので、ヤマハやデノンなどを検討しても良いと思いますね。

デノン DHT-S517
ヤマハ SR-B40A

書込番号:26252670

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/01 14:29(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
補足です。
ステレオをサラウンドにするのは擬似サラウンド技術ですので過度な期待は禁物です。逆相信号を混ぜて、定位の不明確な広がり感を演出する程度の内容なのですぐ飽きますよ。
元々マルチチャンネルのソースをいかに臨場感出せるかがポイントですね。

サウンドバーにかける費用は精々10万前後までです。このレンジで最高コスパはJBL BAR1000ですね。これ以上出してもただの無駄遣いになりかねません。

書込番号:26252690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/03 13:21(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
まず、おすすめして頂いたものを視聴してみます。

書込番号:26254323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/04 12:13(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
こんにちは!良いテレビ買いましたねー!
他の人が言っていますが、このテレビの音は薄型でも案外良いのでまずはXR90を体感してみてからが良いと思います。
XR90はテレビの上下左右から音が出るようになっており中途半端なサウンドバーを使ってしまうと、定位感も立体感もむしろ落ちてしまいます。

視聴距離が2mくらいということなのであまり大きな音にはされない?のかもしれないですが、サウンドバーに求められているのは音質もそうですが、圧倒的低音の強化に限ると思います。

その上でXR90に一般的に定番とされているサウンドバーは
HT-A8000
HT-A9000

ホームシアターシステムで言うと
HT-A9M2

上記のスピーカーは全てSONY製品です。
まず強いのがテレビリモコンや専用アプリで、テレビもサウンドバーも制御できるというところ!
低音やボイスズームの調整が簡単に出来るのは楽でいいです。

また、SONYで合わせるから実現できる機能がセンタースピーカーモードです。
薄型テレビだってちゃんと音質は拘ってるのに他社のサウンドバーを繋げるとどうしても、どちらからかしか音が出なくなります。
ですが上記等の「HT-A」シリーズならテレビのスピーカーをセンタースピーカーに置き換えることができるので、定位感を損なうことなく全体から一体感のある音と映像を楽しめるというわけです。
SONYのフラッグシップを買ったということは絵力に負けない音も重要な要素になると思います!

最後にもう一点、上記の3製品で絞った理由は『ボイスズーム3』にしっかり連動するからです。
2024年以降のBRAVIAは今までもあったボイスズーム機能を、AIを使い更に強化し非常に秀逸ななものに進化させました。
全体の音量はそのままで『人の声』だけを引っ張り上げられるので「声が聞こえづらい」ということが無くなります。なんならこれが強すぎるまであります。(笑)

SONYの技術を余すことなく使うなら、自分はまずSONYのサウンドバー等を聴いてみることをおすすめします。

以上です。長文失礼しました!!!

書込番号:26255031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/04 14:05(1ヶ月以上前)

>ジュラララスさん
非常に丁寧に説明して頂いて誠にありがとうございます。
テレビが届くまでにはまだ時間がありますので、その前一度ソニーストア銀座店各組合せを体験したいと思います。
ボイスズーム3も一回試してみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:26255095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 10:47(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん

こんにちは。
自分はソニーのht-a9000と、サブウーファーsa-sw5、リアスピーカーsa-rs5を2台つけてます。
高価なので当然ですがサラウンド感とか臨場感は抜群で、大満足しています。

ご参考までに

書込番号:26256512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/06 11:01(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
当方、ソニーA95Kに同じソニーのA7000+SW5+RearSPでリビングに設置していますが、音質はテレビの内蔵スピーカーよりは遥かにマシですが、オーディオ機器として語れるような内容ではなく、値段を考えると、コスパはよろしくないです。サウンドバーの音の悪さは音楽ソースを聞いてみればたちどころに馬脚を現します。

敢てソニーを選んだのは同メーカーなのでトラブルが少ないだろうとの期待があったわけですが、まあ普通に音が途切れたり出なくなってリセットなんてことはたまに起こるので、他メーカーと大差なかったですね。

また、アコースティックセンターシンクも、音の悪い薄型テレビの内蔵スピーカーを大事なセンターチャンネルとして使ってしまうというというチャレンジングな内容ですので、私も最初は一応試してみましたが、30分ほど聞いてみてすぐにやめました。
海外ではソニーの囲い込みのための機能なのでお好きならどうぞ、程度の扱いです。

どうしてもソニーでそろえたいなら、サウンドバーよりHT-A9M2+SWの方がマシな音ですが、これはさらに値段がアップするのでコスパは悪くなりますね。ここまでお金をかけるならAVアンプと単体SPでサラウンドシステムを組んだ方が音質コスパは良いです。
どーんとくる低音、部屋を音が駆け巡るなんてのをサウンドバー形態で簡便に実現したければ、JBL BAR1000が最もコスパが良いです。大型SWと独立リアSPも付いて10万切りますので。

書込番号:26256522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:74件

2025/08/06 18:57(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん
アコースティックセンターシンクも世代によって改善されてきており、最新のBRAVIA+BRAVIA THEATER Barですと音質の違和感が減って一体感が増してます。
まだ完壁とまではいかないですが、多くのコンテンツでセリフの定位感は良くなるので私は良いと感じました。

テレビがBRAVIA9でしたら、A8000またはA9000を組み合わせる価値は十分にあると思います。
是非視聴でご判断ください。

書込番号:26256787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2件

2025/08/06 19:50(1ヶ月以上前)

>文鳥Jumaさん

過去のコメントを見ればわかりますがアンチソニーの人がコメントに紛れているので注意してくださいね。

最新の機器と昔の古い機器を同列で語る時点でお察しかと思いますが

ご参考までに

書込番号:26256843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 文鳥Jumaさん
クチコミ投稿数:17件

2025/08/21 23:12

皆様回答ありがとうございます。
軽くサウンドバーを視聴したのですが、ぱっと聞いて好みの音色ではなさそうなので。
主観では低域重視だから内臓のスピーカーより中高域が濁ってるような(?
値段なりの感動は得られなかったので、
ひとまずテレビ内臓のスピーカーを使います。

書込番号:26269444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > Xiaomi > Xiaomi TV Max 100 2025 [100インチ ダークグレー]

クチコミ投稿数:984件

タイトルの二機種について。5年保障付けたいです。つけられますか。特にXiaomiに関しては中国本土販売と同等品質のようです。ただ、価格はかなり頑張っていて庶民でも100インチが買える時代が来ました。
REGZA75Z970Mからの買い足しでクレーン搬入が必要な環境です。コ・ス・パ面では98X955に購入をかなり傾いています。

書込番号:26252357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:984件

2025/08/01 03:19(1ヶ月以上前)

間違えた。98C955との比較です。
テレビ放送は観ません。有料サブスクだけの使い方です。
98C955はREGZA Z970R以下 SONY XR70以上の画質といった感じ。Xiaomiに関してはまあ、中華画質ですが 
値段はぶっちぎりでやすいですね。

書込番号:26252361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/01 04:23(1ヶ月以上前)

Amazonで購入する場合のみ、購入時に5年保証を付けることができます。但し、保険の適用はヤマト任せで評判がいいとは言えません。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=3573425051

なお、XiaomiやTCLのTV製品には補修用性能部品の保有期間の定義が無いので、修理がいつまで行われるかがはっきりしていません。

書込番号:26252370

Goodアンサーナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2025/08/01 06:16(1ヶ月以上前)

延長保証が必要かどうか

初期不良、故障や異常等で保証が機能するかどうか

価格コムとAmazonの数少ない書き込みを読むと、
評価は二分されています

良いの書き込みは価格で、安さで一致しています

悪いはメーカの対応で、やはり一致
問題発生でXiaomiの対応は期待できそうもない
延長保証を担う事業者がXiaomiと交渉ができるのか
期待する保証の対応を受けられないなら加入は無意味

交換ではクレーンの手配が発生します
交換が2回以上なら、その対応は喜ぶべきことか
しかし、クレーンの手配の手間と費用はユーザ負担

ディスプレイのトラブルで、まったく別の機種の電源ケーブルが送られてきたと書き込みがありました

Xiaomiがそうなのか、日本の現地法人の問題か
あるいは駐在する人の問題なのか
業務委託すら国内事業者に妥当な支払いが無いとか

この価格です
購入するなら、
メーカと保証の対応は期待せずチャレンジなのでは

書込番号:26252386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2025/08/01 12:43(1ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん

こちらのレビューは確認されていますか?

故障した際の対応の悪さが書かれていますが、そういった事も納得されて購入されるのでしょうか?

書込番号:26252597

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:984件

2025/08/01 13:14(1ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
98c955は海外YouTubeしか参考になりません。XiaomiはAmazonレビューや価格コムみて初期不良時は最悪なことを想定しています。なのでTCLに傾いています。

書込番号:26252620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2025/08/01 13:28(1ヶ月以上前)

>KUMA&CAFEさん
こんにちは。
売っているところがほとんどないですね。
公式では延長保証はつかないようです。
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-smart-display-max-100-2025/buy

アマゾンでは延長保証付くようですね。
https://amzn.asia/d/1BsS2lw

98X955は70万超でシャオミとは全然値段レベルが違い比較になりませんね。
100型くらいのサイズのテレビなら何でもいいんですか?

書込番号:26252632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:984件

2025/08/01 18:46(1ヶ月以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。大きいサイズを試してみたいというのがあるのですが、値段が半額なのでXiaomiもどうなのか気になっていました。
REGZA100型等は予算的に厳しく...画質は拘りがあります。鮮やかなTCLなら53万円ほどでどうかと考えていました。

書込番号:26252845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2025/08/01 19:51(1ヶ月以上前)

ハイセンス2024年モデルではダメなのでしょうか。コストコ会員なら割安で買えるし、5年保証も付けられます。
https://www.costco.co.jp/c/HISENSE-100U7N-TV/p/69180

ただし、チューナーレスではないのでNHK契約解除が目的ならダメかもしれません。なお、ハイセンスの場合は補修用性能部品の保有期間が8年と定義されています。

書込番号:26252907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:984件

2025/08/05 08:01(1ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。激安100型か53万円量子ドットミニLEDの二択で悩んでいまして、ちょっと中間モデルは買いたくないかなーってのがあります。でもコストコはみていませんでした。情報ありがとうございます。

書込番号:26255610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング