
このページのスレッド一覧(全74014スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 18 | 2025年7月16日 17:59 |
![]() |
18 | 3 | 2025年7月17日 17:57 |
![]() ![]() |
20 | 5 | 2025年7月15日 10:32 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2025年7月26日 06:59 |
![]() |
2 | 1 | 2025年7月14日 06:38 |
![]() |
50 | 15 | 2025年7月18日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C3PJA [48インチ]

ちなみに、サブスクは映画がほとんどです。パネルの世代差やエンジンなど、どれが優位かご教授願います。
書込番号:26238477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよやまさん
カノデンキという電気屋さんのYouTubeで、48X8900Lと48X8900Nの比較動画が上がっていますね。参考に。
X8900新旧比較
https://www.youtube.com/watch?v=ntiOHJFj5cI
48X8900Nは、輝度の向上があるようです。精細感もアップしたとか。
48X8900Nは、バンディングスムーサー機能もついているので、ネット動画配信向きでしょう。
書込番号:26238588
15点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001452597_K0001542995_K0001616671_K0001630119&pd_ctg=2041
LGの後継機種のOLED48C4PJAが良いのではないかと思います。大手家電量販店で約15万円からです
ここで最初に分かる価格の販売チャンネルはネット通販です。搬入、開梱、設置、調整、動作確認、および既設のテレビを廃棄するときに引き取りを考えるならば、大手家電量販店で購入が便利で安全寄りです。初期不良の対応・修理手配は多くのネット通販ではすべて購入者で、でしょう
故障したら修理費は高額になりがちで、パネル交換ならば購入価格を超えるだろうから(購入はディスカウントでも修理はメーカ希望小売価格が基準です)、大手家電量販店の各社独自の延長保証に加入は欠かせないでしょう。ネット通販でも延長保証に加入できるけれど損保会社で加入費も高目です
大手家電量販店の販売価格は以下です
・レグザ X8900L 13万円と少しから
・レグザ X8900N 約17万円から
・LG C3PJA 17万円を切る価格から
・LG C4PJA 約15万円から
パネルはレグザとLGでグレア処理が異なります
ハーフグレアのレグザに対してLGはノングレアです
レグザ有機ELでノングレアはX9900で55インチから
レグザがLGに勝るのは
・多くの動画配信サービスに対応
・レグザのレコーダを用意すれば録画で連携は多彩
・左右水平25度の回転スタンドで首振りが可能
動画配信サービスへの対応はAmazon fire tv stickで比較的安価に解決できます
首振りは、設置と視聴位置の工夫で対応できるかも
機種が減って高額とは言え、レグザのレコーダは未だ販売中だから、テレビとレコーダで録画で連携が譲れなければ、X8900L/Nはあるでしょう
逆にそこが諦められるのであれば、C4PJAだと思います
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=21461
有機ELのメリット、およびレグザとLGの対比を述べる書き込みは幾つか寄せられるにせよ、自らも調べて理解を深めることはした方が良いと思います
先に引用のURLは一例ですが、検索すれば直ぐに有用な情報は得られるでしょう
もしも有機ELにデメリットがあるとするならば、メリットの喧伝のみならずに弱点や欠点等も実直に述べられている情報は、信頼に足るかもしれません
何事も良いことも悪いことも両方あると思います
書込番号:26238589 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
一点確認を。
LG C3 C4がグレア(光沢)、REGZA X8900L X8900Nがハーフグレア(半光沢)ですね。
ノングレア・アンチグレアは非光沢です。
>ひよやまさん
グレアの光沢液晶は艶のある画質が持ち味ですので、好みであればC3 C4選択がいいかもしれません。
パネルついでですが、LG C4とREGZA X8900Nが2024年パネルとなっています。
書込番号:26238661
14点

誤認でした
申し訳ありません
指摘ありがとうございます
自ら体現しています…
人徳の「無さの」なせる業でしょう
書込番号:26238685 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ひよやまさん
こんにちは
候補は全て有機ELですのでどれを買っても基本画質面では大きな失敗はないですね。
あとは好みの範疇です。
LGもレグザも海外製品ですが、画作りは日本人にとっても違和感はありません。
レグザの有機は概して輝度が他社に比べて低めです。なのでNで輝度アップがあったと言っても他社水準に近づいた程度です。
せっかくの有機なので、グレア画面であるLGがいいかも知れません。X8900のハーフグレアだと黒の艶感が楽しめませんので。ちなみに上位機種の9900はグレア画面になってます。
録画機能が、LGは最低限でLANダビング等もできませんが、レグザはテレビ録画に必要なものは大体揃っています。外出先からのリモート視聴ができない程度ですね。レグザはLANダビングにも対応しますが、相手はレグザレコーダーになりますが、フナイのOEMだったのが、フナイ倒産により先が見えなくなっています。今は市場在庫もほぼありません。
他に候補を挙げるならやはり有機では鉄板のパナソニックZ90Bですね。トーンマップなどに改良が見られ、前機種Z90Aと比べても輝度感の高い画質になってます。Z95Bが有名ですがZ90Bもなかなかです。
書込番号:26238864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんコメント、アドバイスありがとうございます。
LGの方が気になってきました。C3とC4ではかなり進化してるんでしょうか?価格差ほど無ければ悩みます。
書込番号:26238980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひよやまさん
C3とC4は大差ありません。
書込番号:26239018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled48c3pja/
https://www.lg.com/jp/tvs-soundbars/oled/oled48c4pja/
https://narutenntyou-enrich-your-life.com/which-one-is-recommended-lg-introducing-the-differences-between-oled48c4pja-and-oled48c3pja
https://www.lg.com/jp/promotion/all/2025/mega-sale/?sortCriteria=%40ec_stock_status+ascending%2C%40ec_price+descending&utm_source=google&utm_medium=pmax&utm_campaign=mega-sale&utm_term=&utm_content=&gad_source=1&gad_campaignid=22742184137&gbraid=0AAAAAqMKYmfUjbpTF6r9080ZhPwk1AE87&gclid=Cj0KCQjw-NfDBhDyARIsAD-ILeBKFrOSoIqVMvFelJOf9QAjJcws5T5WGiFVQPdrJnXlf8i3WxTlJkEaAiCVEALw_wcB
https://www.lg.com/jp/oled-tv/2023/oled-warranty/
LGのサイトで両者の仕様を比較すれば概ね同じです
両者を比較するサイトではC4PJAは明るく綺麗です
視覚聴覚に依るから主観であることは留意して
C3PJAに対しC4PJAが退化はないでしょう
大手家電量販店で購入するならば両者の価格は以下
・C3PJA 16万円台後半
・C4PJA 約15万円
新機種より高い旧機種を積極的に選ぶ理由はないでしょう
ところで7月21日の月曜日までにLG公式オンライン・ショップで購入するならC3PJAは136,351円です
テレビとサウンドバーのアイコンをタップすれば画面が切り替わります
C3PJAは大手家電量販店よりも大きく安く買えます
LGはパネルは5年の保証があります
2年目からは技術料・出張料は発生します
基板や周辺装置等は対象外
大手家電量販店の延長保証はパネル以外も保証範囲
購入経路はどちらを選ぶかは判断してだと思います
書込番号:26239045 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>プローヴァさん
先程、家電量販店に行って来ました。やはりLGは置いて無くて、x8900n見ました。x9900nと横並びだったので流石に若干暗く感じました。C3とC4はx8900nと比べて明るさなどはどうでしょうか?パナも見ましたが、かなり良かったです。ただ予算的に厳しいかなと。
書込番号:26239052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
情報ありがとうございます。家電量販店にLGが置いてなかったので、貴重な情報助かります。
書込番号:26239055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>x9900nと横並びだったので流石に若干暗く感じました。C3とC4はx8900nと比べて明るさなどはどうでしょうか?
C3/C4と比べると、X8900Nの方が暗いです。
海外サイトの測定結果では、C3が820nit、C4が950nitくらいになっています。
24年モデルならX9900NよりG4やZ95Aの方が明るいですし、X8900NよりC4やZ90Aの方が明るいです。
書込番号:26239155
0点

>ひよやまさん
すみません。48型はZ90Aはなかったですね。
48Z90Bは出たばかりなので高いです。48Z8900Rも高いですからね。
C4あたりが落としどころという気がします。
書込番号:26239160
0点

>プローヴァさん
いつもありがとうございます。多分最後の質問です。
C3が820nit、C4が950nitの差はそれなりに大きいものでしょうか。
書込番号:26239163
0点

>プローヴァさん
あと長年勝手にお世話になっている気がしてるので、C3とC4ぶっちゃけどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:26239168
0点

>プローヴァさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>すずあきーさん
コメントありがとうございました。皆さんのアドバイスを参考にC4でポチることにいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:26239184
0点

>ひよやまさん
もうお決めになった様ですが、値段差を考えると私もC4に賛成です。
書込番号:26239204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。納品・使用を楽しみにしております。
不具合がない事を祈ります。個室でしれっと楽しみたいと思います。
書込番号:26239212
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TV-43W80A [43インチ]
bluetooth でaipodsで音声を聞くことは可能でしょうか?
ダメなら
光デジタル音声端子経由でトランスミッター繋いで聞く方法でも出来ればいいのですが、ご教示頂ければ助かります。
書込番号:26237126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルの203ページにBluetooth記載があるので大丈夫だと思います。
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/407/911/000000002407911/tv_50_43w80a_em.pdf
書込番号:26237147
9点


>TTりっきーさん
Bluetooth送信機能はありますので多分大丈夫です。
ただ、airpodsはBTと言えどもテレビとの送受信でちょくちょく互換性問題を起こしますので、心配なら店頭にイヤホンを持ち込んでペアリングしてみれば良いと思いますよ。
書込番号:26240134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 50U7H [50インチ]
当機種を使用しているのですが、HDMI入力時の設定欄の明るさ検出にヨコ線が入っておりオンにできません。美肌リアリティとAI放送映像高画質処理の設定も同じくヨコ線が入っています。
毎回手動でバックライトの数値を変更するのが手間で困っているのですが、皆さんどう対処されているのでしょうか?
書込番号:26237067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機能操作ガイド(web版)の190頁に以下とあります
「映像メニュー」が「AI自動」に設定されている場合は「オン」になり、設定を変えることはできません
課題の「オンにしたい」(即ちオフで固定)とは異なるけれど、何か他の設定の影響で変更出来ないのではないかと思います
設定を工場出荷時に戻したら状況は変わるかもしれません
書込番号:26237086 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

映像メニューがゲームになってるんじゃないかな?
あと、自動ゲーム機器設定がオートならオフにした方がいいかも
外部入力にゲーム機を繋いでいてタイミングがシビアなゲームで遊んでいるなら、設定は変えない方がいい
書込番号:26237382 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ペンギン事変さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
お2人とも回答ありがとうございます。
映像メニューがAI自動であったりゲームモードであると明るさ検出の変更ができないとの事ですが、そもそも映像メニューの選択肢がダイナミック、リビング、Dolby Vision IQ、Dolby Vision darkしかありませんでした。
そこであまり使用していない他のHDMI入力の設定を確認した所、映像メニューの選択肢が増えてDolbyが消え、明るさ検出の変更も可能になっておりました。
ここから推察するにおそらく接続しているfire stick 4k maxのDolby Visionの影響で変更ができないのだと思います。
せっかくならDolby Visionの綺麗な映像を楽しみたいので有効な回答があるまではオフにせず試行錯誤してみようと思います。
書込番号:26237939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

続けてすみません🙏
今調べたらそもそもDolby Visionは周囲の明るさに合わせて映像を綺麗に見せる技術なんですね…
明るさ検出の設定が変更できないのも納得しました。
お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした💦
書込番号:26237940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yukari1504さん
Dolby VisionではなくDolby Vision IQが明るさ自動制御込みの規格ですね。普通のDolby Visionを選べれば状況は変わると思います。
書込番号:26238127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77M3PJA [77インチ]
コストコで安いので購入検討していますが、ネットでしらべても
ユーザー評価がありません。明るさも70%アップで良さそうなのに、評価がないと言うことは、売れてないということでしょうか?購入に対し、何が懸念があればご指導頂けますと幸いです。
書込番号:26237046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

口コミを気にしすぎです。
自分は読んでも、購入の選択は変わりません。
購入者がみんな書き込むって、思っていませんか?
実物を見て、いいと思ったら買えばいいのでは?
心配なら延長保証に入ればいいわけです。
書込番号:26237104
13点

>DAI6969さん
ヨドバシで発売直後はプッシュしてましたね。88万円だったかな、散発的にセールをしていました。
今コストコで49万8千円なんですね。
大きくて凄い明るいテレビだなー、でもお高いんですね、といった印象でした。値段下がりましたね。
OLED77M3PJAで問題なのは、壁掛け前提なこと、77型で設置環境を選ぶこと、話題性が無くここまで安くなっているのが知られていないこと、でしょうか。あとLGだと録画機能は最低限かな。マイクロレンズアレイ採用だし、ワイヤレスは良いと思いますけど。
書込番号:26237105
12点

>DAI6969さん
こんにちは。
現時点で価格コムに価格掲載が無いと言うことは量販、通販含めて取扱業者がいないと言うことです。ほとんど売れていないとみて間違いないかと。
売れない理由は壁掛け前提でスタンド別売りという点と画質劣化の懸念のあるワイヤレス伝送でしょうか。
壁掛けする人は隠蔽配線などはあらかじめ考慮して設置するのが普通ですから、本機の設計思想はアピールしにくいと思います。
書込番号:26237162
1点

皆様 ありがとうございます。やはり売れて無いのには理由があるかと思いますので見送ることにして、他の機種を購入しました。
書込番号:26247438
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 43U7F [43インチ]
1月前と、本日で2回目。嫁さんがテレビを見ていると、ピンク色の画面になり、地デジが映らなくなりました。
YouTubeは映りました。
なので電源ボタンで切って、電源入れても同様だったので、コンセントを抜いて起動したら映るようになりました。
1月前の時は、夜にそんな症状が出て、朝テレビを付けたら治っていたそうです。
そろそろ故障なのかな?と思ったのですが、こんな症状ある方いますか?
自分的には、数年前に購入して、この商品が発売が2020/5/21らしいので、10年くらいは使えてほしいです。
1点

購入はいつかは分かりませんが、
大手家電量販店の延長保証の保証期間は概ね5年
5年を過ぎると故障が増えるか、
あるいは使えるけれど直す価値(評価額)は無いか
リセットして使えるならば、
それでも使うのであれば使う
故障して使えなくなることは想定して、
買い替え候補の機種は選定して随時に見直す
故障したら直ぐに買い替える
あるいはセールで良い物が安く買える機会を待つ
今どきのTVは5年は使えれば普通かもしれません
そろそろ故障かと聞かれたならば、
故障してもおかしくはない時期かもしれませんと
書込番号:26237108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > オリオン > SAUD651 [65インチ]
この画像が定期的に出ます(5分に1回くらい)
毎回見ながらリモコンのボタンを押せば続けて見れるのですが、忘れているとテレビが電源オフになります。
映画なんて見た日には15回くらい押さないといけません。
このテレビはみんなそんな感じなのでしょうか?
※外部機器からの接続ではなくてテレビに内装のアプリで見てます。
書込番号:26236831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

77けんけん77さん
他のテレビでもその様なメッセージが出ますが、大抵はHDMI入力の信号がない時に出ます。
あとは地デジやBSのテレビ設定をした後に、アンテナケーブルを繋いでいないって事はありませんか?
書込番号:26237160 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>77けんけん77さん
他メーカーのテレビでも、HDMIなど外部入力を見ている際に、電源オフ等でその信号がなくなった場合にはこのようなメッセージは出ます。
内蔵アプリでは、信号が途切れることはありませんから、このようなメッセージが出ることはありません。
お使いのテレビの場合、バグか不具合ではないかと思います。
販売元に相談されてみてはいかがかと思います。
書込番号:26237200
1点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。
このSAUD651はチューナーが無いモデルので(家にはアンテナもない)テレビケーブルはないです。
HDMIはゲーム機は繋いでいますが、ゲームをしない時も電源をつけたらこの表示が良く出てきます。
他の方は出てないのですかね、、故障かな。。
書込番号:26237234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
ということはやはり故障の可能性が高いですね。
他のテレビでもでるメッセージなのですね。。
保証期限が過ぎてるので困りました。。
書込番号:26237237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見たことがあるようなないような…
最近の自分の使い方ではしばらく見ていないはずです
アプリとは具体的には何になりますか?
同じアプリでしばらく再生して、
同じ画面がでるかどうかくらいはわたしも確認できるかと思いますので
書込番号:26237242
9点

>おさむ3さん
ありがとうございます。
昨日はAmazonプライムのアプリでした。
書込番号:26237245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

77けんけん77さん
>このSAUD651はチューナーが無いモデルので(家にはアンテナもない)テレビケーブルはないです。
失礼しました。
あとはゲーム機に繋げているHDMI入力がARC対応で、誤作動しているのでしょうか。アップデート対応を待つか、ゲーム機を使わない時はHDMIケーブルを外すかでしょうか。
書込番号:26237338 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おなじテレビで、テレビの中のプライムビデオで30分ほど再生を続けていましたが、
とくに問題は発生しませんでした
保証期間が過ぎているとのことですが、
問題は購入当初からずっと出続けているのでしょうか?それとも最近からですか?
最近からの場合、なにか接続を替えたり、設定をいじったりしませんでしたか?
なにか触ってから症状が出始めている場合は、何かしらそれが影響している可能性があるかも知れません
わたしだったら、一度、接続機器をすべて外した状態でプライムビデオを再生して
それでも同じ動作になるかどうかを確認するかなと思います(問題の切り分けのために)
書込番号:26237797
9点

すみません
口コミ掲示板が共通なので同じテレビだと思ったのですが、
わたしのはSAFH321 [32インチ]でした
同じと言えるのか違う部分があるということになるのかよくわかりませんが…
書込番号:26237806
8点

>おさむ3さん
確かに。外部からの信号に反応してるとしたら
そちらが、原因かもしれません。
外して試してみます。
現在、外部から繋がってるのはヤマハのアンプ。PS4。Switch2。
やらが繋がってます。
購入したときからヤマハのアンプを繋げてるのでもしかしたら、、
書込番号:26237861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
確かに!
外部機器を外して試してみます!
書込番号:26237863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>77けんけん77さん
はい。
選択してない入力の信号が途切れても注意表示は普通ないと思います。そんな仕様だと書かれてる通りうざくてしょうがないですよね。
書込番号:26238024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
>おさむ3さん
ありがとうございました。
HDMIにさしている機器を全て外したところ
何も表示されなくなりました。
それらの機器は全て電源オフですがスタンバイ状態で
それのどれかが悪さをしていたようです。
書込番号:26238102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>77けんけん77さん
>>スタンバイ状態でそれのどれかが悪さをしていたようです。
全部外しておいてもOKなのであれば結果オーライではありますが、そもそも選択してない入力に起因してエラーメッセージが表示されること自体がおかしな仕様ですね。
書込番号:26240668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
以前のテレビでも同じ外部機器を接続してましたが
不具合はなかったので
このモニター特有の症状な気がします。
夜中に勝手について音だけ出たり(画面はついていなくてリモコンも効かないのでコンセントを抜くまで音が止まらない)不具合が多いような気がします。
書込番号:26241169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





