
このページのスレッド一覧(全74088スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月27日 17:05 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 16:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月10日 09:55 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月15日 13:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月28日 20:49 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月12日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-15L1 [15インチ]


シャープの液晶テレビ(15型でワイヤレスのもの)を買おうと思うのですが、プレステ2のオンラインゲームもコンバーター(メルコ製)を利用して無線でやっているので干渉が心配です。ゲーム機とアクセスポイント間の周波数(2.4Ghz)ワイヤレス液晶テレビの周波数(2.4Ghz)は当然まったく同じなのでオンラインゲームはこのようなテレビではすることはできないのでしょうか?べつにゲームをやっているときは、テレビを見るわけではないので、テレビの方は無線をoffにして電源だけを入れてればいいのだとは思うのですが、そのようのこのテレビができるのかもわかりません。誰か詳しい人(あるいはおなじやりかたでやっている人)ご指導のほうよろしく>
0点


2004/04/27 17:05(1年以上前)
PS2二台を横に並べてFF11をプレイしています。まず、スマートリンク送信機にPS2を接続してプレイした場合、無線で飛ばす間にライムラグがあり、衛星中継のようなズレが操作に出ます。この為モニターに1端子ある直接入力端子にPS2を繋げば普通にプレイできます。ワイヤレス液晶はBB有線接続、メインテレビは無線でBBに接続しています。2台同時にプレイした場合、スマートリンク送信機稼働中だと混線してメインテレビ(無線でBB接続)でプレイ中PS2のアクセスが中断することがあります。この場合スマートリンク送信機の電源を切り、モニターとして使用すれば同時に快適に接続できます。つまり、テレビを見ながらプレイすることもできますし、2台同時にプレイすることもできますが、無線接続のPS2を使用する場合には、スマートリンク送信機の電源を切る必要があります。
書込番号:2742500
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-26LX20 [26インチ]
http://panasonic.jp/viera/line_up/wide_3211.html
ここの「商品比較」画面によると、22LX20は、地上放送2画面可能、入力端子の一部少、PCカードスロットがないこと等が分かります。
実は私も悩んでまして、大画面の方がいいと分かりつつ、デザイン的には22LX20の方がすっきりしてるし、省電力も捨てがたいなんて思っています。
それにしても、壁かけ対応とは言っても重量が20kg以上(26LX20)となると、治具や壁がしっかりしてないと、少し心配です。
ちなみにパネル供給元とかの話は知りません。
雑誌では、デジタル変換技術としてのシステムLSIを製造できるのは松下と東芝だけらしく、松下のラインアップはそういう点を反映してるのかな、なんて勝手に思ってます。
書込番号:2327118
0点


2004/01/11 03:14(1年以上前)
地上放送2画面ってなんでしょうか?地上アナログ放送2画面とは違う?
26LX20よりも優れているのかな・・・。
書込番号:2330506
0点



2004/01/11 11:07(1年以上前)
あっしもさん、よきアドバイスありがとう
微妙に違いがあるのですね!
参考にします。
これって、ハイビジョン放送対応ですよね!
書込番号:2331208
0点


2004/01/12 16:32(1年以上前)
パネル供給元はTH-22LX22は20インチ以下のモデルと同じ、
TMD(東芝松下ディスプレーテクノロジー)製です。
対して、TH-26LX20は32インチと同じ、
サムソン製のパネルを使っています。
画質などの面においては、そんなに違いがでないと思います。
書込番号:2336833
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


液晶にしようかプラズマにしようか迷ってます。私独自の調査では
@液晶ベガの長所:プラズマに比べて画面が明るい。
光の映りこみがない。
電磁波がないので目に優しい。
長持ちし、電気代も安い。
A液晶ベガの短所:色合いが実物に不忠実
(色の濃淡が実物と違うということ)。
動画が不鮮明。
視野角が狭い。
Bプラズマベガの長所:色合いが実物に忠実。
速い動画も鮮明。
視野角が広い。
Cプラズマベガの短所:画面が暗い。
耐久性が低い。
電気代が高い。
冷却ファンの音がうるさい。
以上長くなりましたが、この中で間違っている箇所とか、補足する必要がある箇所があったらぜひ教えてください。
また、私はよくゲームをするのですが、FFやドラクエ、格闘ゲームなどしたいのです。液晶だと、やっぱりこれらのゲームは不向きですか?プラズマのほうだいいでしょうか?
0点

どんな調査をされたかわかりませんが、よく言われているステレオタイプの結果ですね。
ユーザーとしては動画も視野角も問題無いですね。
しっとりした画質は、家の中で見ても落ち着きます。
私的には、現行のプラズマの能力よりも液晶の方が安定感があると思っています。
ただゲーム使用が優先的となると話は別です。おそらく不向きでしょう。
ゲームのために、まだ高価な薄型テレビの選択するのはいかがなものだと思いますが・・・。
用途が違うように思えます。
書込番号:2326786
0点



2004/01/10 10:58(1年以上前)
いえ、ゲームが優先ではないのですが、テレビを快適な画面で見るのを主目的としながらも、ゲームも満足な画面で楽しめるのは、液晶ベガかプラズマベガかどちらが良いのでしょうか?、ということとです。説明不足ですみません。テレビ番組を見るのは満足だけど、ゲームをやる時は不満となるとやっぱり後悔しますから。何分高価な買い物になるので、よく知ったうえで選びたいんです。もう一度お答えを頂戴したいのですが。よろしくお願いします。
書込番号:2326941
0点

液晶はやはりゲームには不向きだと思います。
私はゲームはやりませんが、友人に聞いても反応が遅れるとのことでした。
あとは超初心者Xさんの判断だと思いますよ。
ただプラズマベガ32はチューナー一体型ですよね?
その辺もどう考えるかにもよると思います。
セパレートは外部機器の接続が多い人には便利だし(私もそう思います)
一体型はチューナーのスペースをとらなくていいという人もいます。
書込番号:2328045
0点



2004/01/11 00:15(1年以上前)
どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:2329811
0点


2004/01/15 13:29(1年以上前)
基本的にはゲーム反応遅れると言われてますが、ゲームの種類によるかも・・・。
私も液晶かプラズマか悩んだのですが、ゲームでタイミングずれるという書き込みで躊躇しました。
でも。。。よく考えたら、今繋いでるTV、シャープの13液晶だった!・・・で考えるとあまり影響ない??(車レースや飛行機シューティング、それとRPG中心使用の限りでは)。
大型になることでの影響差あるのかなあ・・・。
色は調整でけっこうごまかされますので(店でも売りたいものは綺麗に目立つ調整)したりしてます。
意見より実物で検討しては?液晶ベガ・・けっこうよかったけど・・。
書込番号:2348127
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]


32型地上デジタル液晶TVの購入を考えているのですが最初は日立、Sonyもいいかな?なんて思っていたのですが、実際電気屋さんで見比べてきて「液晶はシャープ」と言われることを実感しました。横から見てみると一目瞭然ですよね。横から見ても綺麗なのはシャープだけで感動でした。残像も本当に少なく綺麗でした。でも、30型と言うのが気に入らない所です・・・。だとするともう少し待てば32型が出る可能性なんかはないでしょうかね?購入された方は映像の鮮明度なんかはどうですか?又、特情報もありましたら教えて下さい。
0点


2004/01/16 00:17(1年以上前)
LC-30AD2つかってます。液晶の30V型はブラウン管の32型に相当するのであまり問題ないと思います。画質は明らかに良いです。BSデジタルも、地上デジタルもとても綺麗です。30型の上は37型ですし、夏には45型ってことですから32型が出るかどうかは分かりません。ただ今後松下に液晶パネルを出荷するって話も新聞にありましたから、松下の出している32型を用意することになって、今後出るのではと勝手に想像することもできますね。
書込番号:2350321
0点


2004/01/24 10:44(1年以上前)
26、32、45型がここ何ケ月でシャープからでるようですよ、店員さんが言ってました。
書込番号:2381279
0点


2004/01/26 16:15(1年以上前)


2004/01/28 20:49(1年以上前)
>横から見ても綺麗なのはシャープだけ
そうかな? ソニーも横から見て綺麗だと思うけど。
書込番号:2399339
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]


温度差によるキャビネットの伸縮によるものなのでしょうが、
ピキッ、パキッ、と本体から音がしませんか?
かなりの頻度です。
アクリルにヒビでも入らないかと心配です。
皆さんはどうですか?
0点


2004/01/09 20:33(1年以上前)
私のKDL-L32HX2は電源が入っていない時でも、かなりの頻度で大きな音がします。眠りの浅い時はびっくりして起きちゃう事もあります。
しかし昨年購入しましたKDL-L30HX1の方は今までに一回も聞いたことがありません。どういう原因なのか不思議です。
書込番号:2324680
0点


2004/01/10 23:35(1年以上前)
取説に書いてあるよ。
問題ありません。
書込番号:2329618
0点


2004/01/12 11:21(1年以上前)
うちのもしません。
薄型で、まあ重量もありますので、置き方(多少斜めになっているとか)
で発生するのでは?
書込番号:2335765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





