
このページのスレッド一覧(全74088スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月7日 23:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月13日 09:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月8日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月21日 14:56 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月8日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-14LB1 [14インチ]




2004/11/07 23:03(1年以上前)
もうやってるかもしれませんが、アンテナの取り付け状態を確認してください。(東京タワーの方向を向いているか等。マンションだったら無視してください)もうあきらめているかな?
書込番号:3473637
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > JVC > LT-26LC4 [26インチ]


一昨日購入してすごく満足してます。
ここの書き込みを参考にさせていただき秋葉原の店頭で実物を比較。
当初は23型でPanaとSonyどちらかにするつもりでしたが、
この商品を発見!
・比較的コンパクトなサイズと価格(23インチを買って将来大きい部屋に住んで、もしもものたりなかったら寝室用にしてしまい、30インチ以上の物をリビング用に買うつもりだったけど、6畳で無理だと思ってたサイズが設置できたこと。数万の差でそこそこ大きい画面が今から楽しめて買い換える必要もなくなりそう)、
・画質のよさ(特にPanaと比べて、暗いシーンだと黒くつぶれていたグレーのセーターの質感がきれいに出ていたり、肌のつやが化粧品のCMですごくきれいに表現できる)、
・音のよさ(いずれ5.1chにするつもりですが・・・)
・デザイン(SONYもひかれたけど、黒枠が存在感を消していて6畳の部屋でも大きさが気になりません。グッドデザイン賞もとってましたね)
といった点が決め手となりました。
さて、ご質問ですが、たまに3〜4センチ幅のうすい縦じまが出ます。
特に画面の中央のあたり、髪の毛とか薄い色のときにわかります。
ビデオのときはほとんどわからないのでこれはゴーストでしょうか?
(ちなみにCATVのアナログです)
それともこの商品の問題、製品上の特徴?
メーカーさんに見てもらったほうがいいのでしょうか?
0点


2004/01/15 02:14(1年以上前)
言われてみれば、うちの環境でも確かに縦縞が入ってますね。
うちもえるま〜さんと同じで、CATVです。
ゴーストかどうかはわかりませんが、チューナーの問題みたいですね。
ビデオ経由で外部入力すると、同じチャンネルでも出ませんから。
この件とは関係ありませんが、先日、電源入れて映った瞬間から、モザイクが入ったように、画面がガクガクになりました。
電源のOFF/ONで復旧しましたが、かなりビックリしました。
買ってから1ヶ月近く経ちましたが、この値段でこれだけ映れば満足です。
グラデーションの表現には少々不満を感じますが、まぁ、許容範囲ということで。
サイズ的にも、コンパクトで大変気に入ってます。
書込番号:2347175
0点



2004/01/20 23:54(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
我が家は賃貸マンションのCATVですが
そんなに多チャンネルの必要性がないので
CATV会社とは契約はしてません。
つまりチューナーはつけていないので、
発信元の問題かもしれませんね。
でも、TV本体の問題ではなさそうなのでメーカーへの問い合わせはやめました。おかげさまでちょっと安心しました。
それと、私はグラデーションはそれほど気になりません。
かなり至近距離で見るといわゆる砂の嵐のすごく細かいようなものが画面全体にちらちら見えるのがわかりますが、
一般的な液晶の特徴なんですかね。
でも、本来あまりに近くで見るのは目によくないだろうし、
ちょっと離れれば全く問題ありません。
これはきっとアナログからデジタルになったら無くなるのでしょうね。
まだDVDプレーヤーすらもっていないのでまだ画質の良さが実感できてません。しばらくおあずけですが、今後の楽しみとしてゆっくり検討します。
書込番号:2369249
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


KLV-23HR2の購入を検討しています。
ひとつ気になるのが画面のサイズが15:9だと言う事です。もし16:9の映像を見た場合は、上下に黒帯が入るのでしょうか?それとも縦に広げて表示されるのでしょうか?
できればオリジナルの画面比で見たいと思うのですが・・・
購入された方、是非教えてください。
0点


2004/01/13 09:28(1年以上前)
画面表示の切り替えが複数(5つ)あります。オリジナルの場合は「ズーム」、縦に広げて表示する場合は「フル」を選択します(自動選択機能もあります)。
書込番号:2339868
0点



方式が違いいます
液晶 表示が遅いです大型には不向き
プラズマ 20インチ以上はプラズマのほうが見やすい
書込番号:2322060
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > サムスン > LT22A13W [22インチ]

2004/01/08 12:15(1年以上前)
視力2.0と視力0.2くらいの違いがあります。
もちろんダウンスキャンコンバータの性能にもるでしょうけど。
MPEGを見るなどの目的なら問題ないでしょうが、文字を読むような
作業はダウンスキャンコンバータではきついと思います。
書込番号:2319790
0点

PC用モニタにアップスキャンコンバータを繋いでテレビを見るのが正解と思います。
書込番号:2610799
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17HR2 [17インチ]


初歩的な質問で的はずれでしたらすみません。。
KLV-17HR1は生産完了、KLV-17HR2の方が新機種ですよね?
価格帯を調べたらKLV-17HR2の方が値下がり率が高いようなので、「?」と思いまして。(単にKLV-17HR1は取扱店が少ないだけ?)
どなたか双方を比べて検討された方がいらっしゃったら、教えてください!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





