液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699982件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74086スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2003/12/24 13:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KLV-21SG2 [21インチ]

スレ主 ナンカー・フェルジさん

価格のほぼ同じKLV21SG2と迷ったあげく、シャープのLC-22SV3を買いました。地上波とDVDがメインなので、画面の大きいものを選びました。
根がいい加減なもので、購入後、ベガがXGAでアクオスがVGAであることに気づく始末。この違いは、地上波やDVD視聴にどれほどの差を生じさせるものか、こんな私ですが、どなたかおしえてください。

書込番号:2266757

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/12/24 21:18(1年以上前)

SG2はD2端子までありますが、SV3はD1端子しかついていません。
地上波現行放送では差は出ませんが、DVD画質での差が出るということになります。
ちなみにハイビジョン放送はD3端子〜なので、両機ともハイビジョン画質を享受できません。
またSV3は2年前の発売ですので、さすがに液晶も1世代前になると思われます。

書込番号:2267938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナンカー・フェルジさん

2003/12/25 12:51(1年以上前)

ありがとうございました。突然10年選手のブラウン管が壊れて、それじゃあ液晶でも買ってみるかと衝動買いした次第です。地上デジタルの話題はニュースで見る程度、そんなに高額でない物をツナギで買っておくかと・・・意外に私程度の消費者が大半なのではないでしょうか。ちょっと調べたらアクオスは最新の22インチもVGAですよね。なぜでしょう?

書込番号:2270109

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/12/25 14:00(1年以上前)

22インチ程度であれば、液晶が苦手といわれる地上波も
大画面に比べて粗が目立ちにくいし、逆にいうと
高画質といっても、それほどの差が出るわけじゃない、
で、コスト他いろんなバランスとって、そういう選択をしているのではないでしょうか?

書込番号:2270284

ナイスクチコミ!1


あららららら〜〜〜さん

2003/12/25 23:47(1年以上前)

HMS7さん、知ったかぶりは、やめましょう。
SG2は、D4端子ありますよ。

書込番号:2272085

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/12/26 09:47(1年以上前)

ただ今、確認しました。
D4端子ついていましたね。
訂正してお詫び申し上げます。
ということは、差がさらに広がるということになりますね。

書込番号:2273124

ナイスクチコミ!0


あららららら〜〜〜さん

2003/12/26 22:19(1年以上前)

HMS7さん、わざわざ確認したんですか。
すいません。前回のレスは、中傷したような文面で。
決して、そういうつもりではありませんので。
利用者として、一言書きたかっただけです。
本当にすいません。

書込番号:2274995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナンカー・フェルジさん

2003/12/28 21:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました!

書込番号:2281501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アースについてなんですが…

2003/12/24 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 液晶ベガ KDL-L32HX2 [32インチ]

スレ主 酒留清彦さん

テレビのコンセントと、チューナーにもアースをつながなければ
ならないようなのですが、TVにアースってやっぱつけなきゃヤバイ
でしょうか?
一箇所はアース付けてますが、チューナーの方のアースまで手が回りません。
工事は5000円かかるし、しかもくそ重いTV台をどけなきゃ工事できないし…
皆さんアースどうしてますか?

書込番号:2266695

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/12/24 21:22(1年以上前)

2167826
過去ログを参考にしてください。

書込番号:2267952

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2003/12/24 22:34(1年以上前)

私の家では、アースを取っている家電はありません。
6月ぐらいにどこかに落ちた雷でFAXがお亡くなりになりました。
昔のようにモデムでパソコンに接続していたらやばかったかも。
生まれて初めての経験でした、今でもアースは取っていません、パソコンだけ雷サージ保護付きのタップを使っています。

書込番号:2268324

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒留清彦さん

2003/12/27 09:44(1年以上前)

お返事&アドバイスどうもありがとうございます。
これで安心しました。
このソニーは、○ジマで「バケモノです!」
と言ってました。
ほんと高画質ですね。

書込番号:2276357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2003/12/29 15:31(1年以上前)

アースはできればつけたいのですが、
マンションなんかは難しいですね。
私はエアコンのコンセントにアースがついてるので
そこまで這わせようと思いましたが、美観を損ねるのでやめました。
それより落雷防止はやっておいた方が良いと思います。
コンセント用はいくらか出ておりますが、電話線やアンテナ端子にも
落雷防止はつけたいものですね。

書込番号:2284300

ナイスクチコミ!0


Kuro2601さん

2003/12/31 17:22(1年以上前)

私も この方面では、素人ですが、
アースについて、いろいろ誤解があるようです。
○保安アース
 家庭用としては、これが主目的で、使用者の感電防止に使用します。
 洗濯機、電子レンジなど人体に危険が及ぶものはアースをするべきです。
 アース棒とよばれる簡単な金属棒を地面に打ち込みと完成です。
 マンションなどでは、アース端子が用意されていると思います。
○避雷アース
 避雷針に導かれた大電流を地面に流すために使用します。接地抵抗が10オーム以下となる第1種接地が義務づけらており、個人の家庭では設備が大変でまずできません。
 最低でも1m×1m程度の銅板を地面に埋めなければなりません。
 高い建物では、基礎の部分に必ずこのアース部分があります。
 他の機器などに影響がないように独立した極太の導線で避雷針と結ば れています。

その他に無線機器の空中線用に高周波アースというのもありますが。
こちらは、アマチュア無線の趣味のある方ならよく判るものですが、
これも、ここでは関係がないので省略します。

電話線などを片側をアースへ落としても、この避雷アースとして働きません。
かえって、落雷時には、付近の地面電位が上昇するので、
この電位が落雷被害を拡大させるおそれがあります。

電話線など平行2線の場合には、その線間を瞬時に短絡させて
雷のサージ電圧をショートさせるサージアブソーバという素子が
入った避雷器をつけると良いでしょう。

さらに
ステレオ機器のアースですが、これも内部電圧が交流600V以下なら
アースはいりません。(法律の問題です)

一番問題点は、アースを取ることで、機器同士が結ばれることにより、コモンモードループが生じます。

これによって発生するノイズをコモンモードノイズと称していますが、
このノイズ対策がけっこうやっかいです。

まだ、極一部のオーディオ評論家しか
この問題をとりあげていないようですが、

コンピュータ制御機器の業界をはじめ
アマチュア無線のステレオ機器への混入(インターフェアとよぶ)
などでは常識となっております。

ということで、結論は、
○ステレオ機器は、アースを必要としません。
○アースにはノイズを増加する副作用を持ち合わせています。

書込番号:2291963

ナイスクチコミ!0


Kuro2601さん

2003/12/31 17:28(1年以上前)

補足です。
別の原稿から転載したもので、
ステレオ機器を テレビやチューナ機器と読み替えてください。
電話線についても、電話線やテレビフィーダと読み替えてください。

書込番号:2291976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つづきです

2003/12/24 08:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]

スレ主 kennsirouさん

ソニー、パナソニック、シャープ、各社液晶テレビがありますが、そのあたりの、明るさを自動的にコントロールするような機能は付いているのでしょうか?どのメーカーが、画質が一番自然な感じか、知っている方、教えてください。

書込番号:2266040

ナイスクチコミ!0


返信する
千年の孤独さん

2003/12/24 09:00(1年以上前)

シャープのLC30AD1&2には明るさセンサーなるものが付いています。オンにしておけば部屋の明暗によらず、常に快適です。画質も自然だと思いますよ。

書込番号:2266073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/25 01:32(1年以上前)

Panasonicは、明るく、くっきりした映像です。
色が鮮やかなので、並んでいると、こっちの方がよく見えます。
オーバードライブを早くから導入していて、残像感を抑制しています。

SDカード&PCカードからデジカメ画像のスライドショーができます。
Tナビや地上アナログもEPG付きで機能面が充実しています。
リモコンがシンプルで使いやすいです。
S入力がなんと4個もあります。D4端子は1個。32型です。

シャープのは、自然な画質です。デザインもいいです。
QUICK SHOOTがついてて、残像感を抑制。
30型と37型では価格差がすごいです。
得意の1ビットデジタルオーディオです。
D4端子は2個あります。
カタログ上の消費電力が少ないです。実際にはそんなに違いません。

総合的には、どちらも甲乙つけがたい優秀な液晶テレビです。
やっと液晶テレビも買っていい製品が出てきたと言えるでしょう。
価格を除けば^^ 性能に対する価格はブラウン管の圧勝ですね。

2インチ大きい32型をおすすめします^^

書込番号:2269142

ナイスクチコミ!0


スレ主 kennsirouさん

2003/12/25 02:15(1年以上前)

残像感の一番少ない液晶テレビは、どのメーカーでしょうか?とにかく、長時間視聴しても目が疲れない、映像に違和感の少ない液晶テレビへの買い換えをしようと思ってます。ちなみに、今回購入したのは東芝の32型液晶テレビです。

書込番号:2269244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

まぶしすぎるかも

2003/12/24 08:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]

スレ主 kennsirouさん

先週、某メーカーの32型液晶テレビを購入しました。店頭ではとてもきれいな印象でしたが、自宅で見ると鮮やかずぎて、特にCM等はまぶしいくらいに感じます。(特に白い画面で)みなさんは、どうですか?
(ブラウン管テレビに慣れているかもしれませんが)

書込番号:2266036

ナイスクチコミ!0


返信する
くわっどですさん

2003/12/24 08:59(1年以上前)

確かにデフォルトでは、まぶしいですね。
液晶独特の白トビも非常に気になります。
PanaのLX20シリーズは、こまめに画質調整が出来るし、モードや色温度の変更で自分好みに調整出来ます。
しかも、その設定をユーザーモードとして登録したり初期値(工場出荷時の設定)に戻すことも可能です。
白トビを完全になくすことは出来ませんが・・・

ただし、某メーカー製が出来るかどうかは不明です。(当たり前やね)

書込番号:2266071

ナイスクチコミ!0


スレ主 kennsirouさん

2003/12/25 00:22(1年以上前)

ありがとうございました。いろいろと試してみます。

書込番号:2268875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が鮮やかすぎて

2003/12/24 01:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 32L4000 [32インチ]

スレ主 kennsirouさん

つづきです。番組の内容に合わせて自動的に画面の明るさを一定に調節する様な機能は、テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)にはないのでしょうか?詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2265652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が鮮やかすぎて

2003/12/24 01:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 32L4000 [32インチ]

スレ主 kennsirouさん

先日、量販店で購入しました。画面が鮮やかなのは良いのですが、室内で見るには、画面が明るすぎる様な気がします。特にCMなどは、ぎらぎらして、白は特にまぶしいくらいです。他のメーカーの液晶テレビもやはりそうなのでしょうか?

書込番号:2265635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング