
このページのスレッド一覧(全74067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月26日 20:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月1日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月11日 21:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月28日 16:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月27日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37AD2 [37インチ]


教えて下さい。
現在、DVDレコーダーを買うつもりで検討しています。今、使ってるシャープのTVアクオスLC-37AD2に接続したいと思っています。機種はDMR-E100H か RD-XS41 クラスを買おうと思っています。
主にBSデジタル放送の映画を録画するのが目的です。現在、ビデオテープへの録画予約は、アクオスのEPGでセット(ビデオ側へはビデオコントローラーでON/OFF)しています。従って不在時でも、アクオスでセットするだけで録画はOKです。
そこで質問ですが、DVDレコーダーの場合は、このようにできるのでしょうか? BSデジタルの録画にTV側もレコーダー側も別々に予約しなければならないのでしょうか?
ご存じの方は、教えて下さい。
0点

XS-41の場合はは外部入力3が自動録画用入力端子になっていますので、これにつなぐことで、自動録画ができます。
信号が入ると電源が入って録画が始まるわけですね。ただし、XS-41の起動時間が20秒ほどかかりますので、アクオスのEPGでの予約がどのくらい余裕も持って電源が入るか知りませんが、差し引きのその分は予約時に加減してあげなければ頭が切れたりします。レコーダーの電源を入れっぱなしにするという方法もありますが。(DVDメディアに録画する場合、1分ほど見ておく必要もあります)
また、この端子は「入力⇒録画」ですから予約番組前でもアクオスの電源が入れば録画してしまいます。
またビットレートなどなどを個別に設定したいときには、レコーダー側で予約する必要があるでしょう。
E100Hの方は私は知りませんので、そちらのユーザーにお任せします。
書込番号:2162754
0点

PS:一部説明が足りなかったところがありました。
XS-41の入力3につなぐと何でもかんでも自動入力になるのではなく、「自動入力」機能を入れていれば、ということです。これはボタン1つでonoffできます。録画予約番組以前にテレビが見たくなったらXS-41のこのボタンを押して(自動入力をoffにして)視聴、見終わったらまたこのボタンを押す(自動入力をonにする)というふうにすれば、関係のない番組は録画されません。
書込番号:2165247
0点



2003/11/26 16:50(1年以上前)
早速のご回答をありがとうございました。
外部入力端子に「自動録画用入力端子」というものがあることを初めて知りました。
その後、調べていたらパイオニアの「オートスタート録画」というのがあって、これもこの一つですね。(^.^)v
本当は、I.LINK端子を利用する方法があるかと期待していたのですが・・・・。
実は、ある量販店の販売員に聞いたら「TVとレコーダー別々に設定するしかないですね」と言われたので、そんな事はないだろうと思い今回の質問をさせて貰いました。その販売員は勉強不足ですね。おかげさまでこれで機種選択の悩みの一つが解決しました。ありがとうございました。
書込番号:2166068
0点

>本当は、I.LINK端子を利用する方法があるかと期待していたのですが・・・・
地上・BS・110°CSデジタル考えてのことでしょうが、あっちはMPEG2のビットストリーム、XS41のはDV入力端子で扱えるデータ形式がまったく違うので予約に限らずその用途には役に立ちません。
書込番号:2166556
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]


最近の価格低下に伴い、当機種とソニーの30インチ前モデルとシャープの30インチ前モデルとで悩んでいます。当機種は量販電気屋に行っても、型落ちのせいか展示がなく画質確認ができません。良きアドバイスを
0点

LX20の方が良いですよ。
長い目で見たら、デジタルチューナーがないっていうのは、
マイナスです。2年半くらい後の2006年ごろには、
地上デジタル非対応のテレビは、価値が大きく下がります。
書込番号:2164683
0点


2003/12/01 00:24(1年以上前)
僕は最近この機種を購入しましたがかなり満足しています。
地上波デジタルチューナーは付いていませんがBSデジタル、CS110°は見れますしEPGも見れます。
地上波デジタルチューナーは単体で購入してもそれほど高くないですし現在住んでいる地域がデジタル未対応でしたら対応時期にはもっと安くなっていると思います。
この機種は地上波アナログがかなり奇麗に見えますので僕的には損をしたとは思っていません。(3mほど離れて視聴)
地上波アナログが終了する2011年頃には買い換えるかもしれませんしその頃には32インチクラスはもっと安くなっているでしょう。
今無理して高い最新機種を購入する必要はないと思います。
書込番号:2182343
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]


電気屋さんで他メーカーとの画質の比較をしましたが、シャープやソニーと比較して、かなり画質が白っぽく感じられます。店員に聞いたところ、これがパナソニックの特徴ですと言われました。調整でクリアーな画像になるでしょうか?
0点

最近のテレビは、明るめ(白系)になっている場合が多いですね。
ひとつの流行かも。ベルビア調が、お好みでしょうか?
書込番号:2164695
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 37L4000 [37インチ]


液晶パネルについて、この機種はシャープ製だとのことですが、そうした製造メーカーの情報はどのようにお知りになりましたか。なお、この東芝の26型液晶を店頭で見たとき、なかなかきれいだと思ったのですが、26型もシャープなのでしょうか。お教えいただければ幸いです。
0点


2003/11/25 12:08(1年以上前)
はーい。お答えします!26型はサムスン製で32型は日立製でーす。
どの機種もそのメーカーのものよりずっと綺麗に映りますよ。
明日をつくる技術の東芝ですからね!
書込番号:2161897
0点


2004/01/05 17:42(1年以上前)
東芝と取引のある知り合いから聞いた話では、シャープの37型が東芝の液晶を使っていると聞きましたが。
書込番号:2308888
0点


2004/01/11 21:22(1年以上前)
東芝の37型のみシャープ製の液晶を使っているのは、半ば常識でしょう?
液晶のシャープが、東芝の液晶パネルを調達して売るなんてするなんて、ロッテが森永製のガムを売るみたいなものでは?
書込番号:2333405
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]

2003/11/24 20:51(1年以上前)
私もその点が、気になっているんですよね。もしかしたら、横方向の隅が切れるのではなく、縦方向に伸びた画面になっちゃうのかと・・・
書込番号:2159701
0点


2003/11/24 21:57(1年以上前)
デジタル放送は左右が切れてます。相撲中継の場合、観客一人分くらい。でも、まったく問題ないですよ。
DVDはよくわかりません。人の顔は縦長のような気もしますが、地球等はきちんと円に見えます。画面サイズ変えたりしても微妙なんですよね。
ちなみにシャープの液晶の取説には16:9と書いてあります。。。
書込番号:2160023
0点



2003/11/28 16:04(1年以上前)
レス、ありがとうございました。
取説をダウンロードして読んでみましたが、読み応えがありました。
私の住んでいる地域は来年末までには民放の地デジが映りそうなので
次の機種を待ってみます。
書込番号:2172532
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 液晶 beautiful face 26L4000 [26インチ]
この機種の購入を検討してます。
ポイントは「DVDレコーダーとの連携」ですが、カタログでは、対応機種に「XS41/XS31」のみ記載されてます。
同じようにLAN端子がある「RD-X3」は、使用できるのでしょうか?
先ほど、東芝の「東芝家電ご相談センター」にTELで聞いたところ、出られた担当の方は、当初「そちらの機種はネットの対応は出来てないはずなので出来ません。」と言う始末。コチラから「え? LAN端子あって、i-EPG使えますけど....」と言った所、「ちょっとお待ちください...」とかなり長い間保留音で待たされた上で、「今年発売の機種からのみ対応です。」との回答でしたが、なんか、最初の「(RD-X3は)ネットには対応していませんので...」と間違ったことを堂々と言ってしまう始末だと信用が....
なお、RD-Styleのサイト観ても、いまいち分からないもので....
ご存知の方があれば...
0点

どーも、TOSHIBAのデジタルチューナー付き液晶ハイビジョンTVは人気が無いようで...(一方、DVDレコーダーは、マニア受けしててかなり活発...かくゆう私も、RD-X1->RD-X3と、ユーザーに...)
今は、Panasonicの液晶TVに惹かれてます。でも、どうも不景気の昨今で、Kの方が乏しそうなので、ブラウン管のPanaにしようかなあとも。
(TH-28D10という、BSデジタル内蔵のブラウン管ハイビジョンTVユーザーですが、当時およそ30万円しました。それが、いまやブラウン管だと10万円ちょっと....当時の値段で液晶が買える....)
書込番号:2170109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





