液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699575件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74053スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

途切れます

2003/10/26 09:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-17WS1 [17インチ]

スレ主 yasuu boboさん

先日この機種を買ったのですが、映像音声がブツブツ途切れてしまいます。
それもいつも途切れるのではなく、スムーズに見れることもあるのです。
使用状況としては、テレビは台所において、発信機からは3mくらいの距離で使っています。
最初は台所の他の製品と何らかの競合をしているとも考えたのですが、怪しいものの電源を切っても状況が変わりません(つながることもあれば、途切れることもあります)
皆さんもこのような状況になった方いらっしゃいますでしょうか??

書込番号:2063523

ナイスクチコミ!0


返信する
さんぺい2さん

2003/11/20 19:53(1年以上前)

私も先日購入しましたが、1.5〜2m位でも音声が途切れ、映像が固まった様な状態になってしまいます。感じとしては電源を入れた直後(30分位の間)に多い気がします。不良ではないかと思い、ソニーに問合せをしてみようかと思ってましたが結構この様な症状の方が多いのでしょうか?結構、見るに耐えません。

書込番号:2145560

ナイスクチコミ!0


chimakoさん

2005/01/26 14:19(1年以上前)

この商品を上下階で2台使っています。
後から上に使うものを購入したのですが、下のはとても
いいのに上はぜんぜんダメなんです。
試しに両品を置き換えてみたところダメなものは発信機の
正面に置いてもダメ、良い物はどこに置いてもOKでした。
この掲示板で3件も同じ状態が報告されてるのですから
全体的にもけっこう多いんじゃないでしょうか。

書込番号:3837529

ナイスクチコミ!0


chimakoさん

2005/02/28 12:33(1年以上前)

結局ソニーに修理してもらいました。
画ノイズの見込み修理ということでワイヤレス通信モジュール2個
TU MOUNT1個を不良にて交換と処置内容にあります。
結果、じつに快適に見られるようになりました。
〜のせいかななんて考えちゃうよりも動作が変だと思った時には
まずサービスセンターで聞いて見ることが必要ですね。

書込番号:3999587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マンションの壁越しでも大丈夫?

2003/10/25 20:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-15L1 [15インチ]

スレ主 デスクパワーマンさん

購入を考えています。台所と寝室で持ち運ぼうと思ってますが、マンションの壁越しでもワイヤレスで使えるのでしょうか?

書込番号:2061850

ナイスクチコミ!0


返信する
kazeefさん

2003/10/26 23:16(1年以上前)

我が家では、送信機から壁2枚へだてて6メートルほど離れた所で使えました。

書込番号:2065804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特殊な解像度?

2003/10/25 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > サムスン > LT22A13W [22インチ]

スレ主 R.あ〜るさん

重複になりなすが・・・このTVを二台のデスクトップのどちらかで使おうと思っていたのですが、RADEON9500PROと9800SEのどちらのカードでも1280×720の表示ができません(TT)普通のワイドディスプレイは1280×786なのですね・・・
オメガドライバーもどのバージョンがよいのやら・・・英語のHPなのでわかりづらいです。よいアドバイスがあればお願いします。

書込番号:2061695

ナイスクチコミ!0


返信する
まーさんさんさん

2003/11/01 09:35(1年以上前)

OMEGAの2.4.43がいいということですが、下記からダウンロード可能です。

http://www.hardwareonline.dk/downloads.asp?kategori=ATI%20Drivere

http://www.hardwareonline.dk/downloads.asp?kategori=ATI%20Drivere&id=902

書込番号:2081451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズバリ! どれが良い?

2003/10/24 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

スレ主 ひろゆきくん!さん

悩んでます!SONY KDL-L32HX2かパナ TH-32LX20かシャ-プLC-30AD2です!簡単にどれが良いか教えて!

書込番号:2059221

ナイスクチコミ!0


返信する
おいっすさんさん

2003/10/26 03:05(1年以上前)

ズバリSONY、HX2。

書込番号:2063164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC接続で・・・

2003/10/21 19:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]

スレ主 セブちんさん

今まで、LC-30HV3とRADEON9800Proでプラグアンドプレイモニターとして
認識し、DDC情報も表示され、1280*768表示もばっちりだったのですが、
先日、AQUOSが故障しまして、電源基盤とD-SUB15ピンが付いている
(PC映像処理?)基盤を交換しました。それから、PCは映るのですが、
プラグアンドプレイモニターじゃなく、「既定のモニタ」として認識し、
DDC情報もサポートしていないと、表示されてしまい、1280*768表示が
うまく表示出来ません。プラグアンドプレイモニター&DDC情報をPCで認識
しないのが原因だとは思うのですが、変えた基盤が悪いのでしょうか?
まさか、DDC情報が入っていないってことは無いと思うのですが・・・。
PCで他のモニター(MITSUBISHI RDF22P)を接続すれば、DDC情報は正常に
取得出来ます。原因がわかる方、ご教授お願い致します。m(_ _)m

書込番号:2049836

ナイスクチコミ!0


返信する
セブっちゃんさん

2004/01/20 20:03(1年以上前)

自己レスします。w 結局、新品に交換となりました。(やた!)
原因は、基盤を交換してもらってからプラグアンドプレイモニターとして
認識しなくなり、また新基盤に変えてもらってもダメ・・・って事で、
工場から交換許可が出たとの事でした。サービスマンのコネクタ接続忘れ
かも知れませんが。w シャープの修理の対応の良さのおかげで、ばっちり
ワイドXGA表示がちゃんと出来るようになりました。PCで使用する事が多い
人には貴重な存在のTVと言えるかも。(・∀・)イイ!

書込番号:2368096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買った方教えて下さい

2003/10/21 15:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-26LX20 [26インチ]

スレ主 T2K2さん

画質、音質その他性能、使い勝手はいかがでしょう。
買おうと思っている中での、有力な候補の一つです。
買って「マル」でしょうか、「バツ」でしょうか。
ビクターやソニーの26型と比べてどうでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:2049306

ナイスクチコミ!0


返信する
HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2003/10/22 09:05(1年以上前)

>画質、音質
特に画質に関しては主観によるところが大きいので
実際に見比べるのが一番かと

>性能
人によって、欲しい性能、いらない性能など違うと思うので
カタログなどを見比べてください。

>使い勝手
これは一体型、セパレート型を意識するか、しないかで
大きく変わると思います。
私は、スカパーなどの外部接続端子が多い、ビデオカメラなどを
つなぐ機会が多い、メモリーカードの抜き差しが多いなどから
一体型の機器を候補から外しています。

ソニーのプラズマは、セパレートと一体型と同時ラインアップですが
実物を見たところ、背面端子の多さから、使いにくそうだなあと
思いました。

書込番号:2051632

ナイスクチコミ!0


ゴン隊長☆彡さん

2003/11/01 06:23(1年以上前)

自分はビクターと見比べましたが、ビクターのほうが、画質が鮮やかで自分好みでした。 こちらは、クッキリしてない分、目が疲れにくいと思われます。 TVの音質にはこだわらないので、聞き比べはしておりませんが、こちらの方が左右のスピーカーが分離されてれので、遠めの距離で観るのなら、音は良く聞こえると思われます。 ちなみに、自分はTH−22LT1を使用しております。 2年弱でこんなにも価格が下がり、高画質になり、広角度で見れるなんて。。。 しかも、地デジチューナー搭載!! この機種をゲットできる人が羨ましいですっ。

書込番号:2081210

ナイスクチコミ!0


JNAKAさん

2003/11/03 18:13(1年以上前)

購入しました。画質は、ゴン隊長☆彡さんと同じ感じですね。
ビクターの方が少し鮮やかに感じました。しかし、これも良いですよ。
並べなくてはほとんどわからないし。
 私は、地デジチュー搭載と、地上番組表(非常に便利)で選びました。
地上アナログもなかなか綺麗です。
前は、28インチワイド(初期の東芝DWブラウン管)だったので
画質が良いのは当たり前ですね。
音も、悪くありませんね。(私個人として)
サラウンド(疑似ワイド?)も広がりが有ると思います。
他機種は、聞いていないので比較は出来ません。
音声や画質(明るさ等)切り替えは、いちいちメニューから入らなければならないのはちょっとめんどうです。
少しでも参考になれば・・・。

書込番号:2089227

ナイスクチコミ!0


豚豚子さん

2003/11/03 22:26(1年以上前)

設置って、ご自身でなされましたか(接続、周波数あわせ等も含めて)。こういった大物家電を自分でやっていいのか良く分からないもんんで・・・

書込番号:2090258

ナイスクチコミ!0


JNAKAさん

2003/11/04 22:29(1年以上前)

私は、近所の電気店でアンテナも同時購入したので、無料で
つけてもらいました。周波数の設定もやってもらったけど
地上波番組表が出なかったので(2日待っても)自分で設定
し直しました。かんたん設置設定で簡単でしたよ。
配線は、一度やってもらいましたが、もう一台にも配線した
かったのでそこは自分でやりました。
昔、アマチュア無線やってたので同軸いじりは得意なもんで。
しかし、アンテナ向きは、自分でやるなら必ず二人でやらない
と大変だと思います。
向きをいじって電波のレベル(テレビで)見てを繰り返さなけ
ればならないので。
前は、親と二人でやりました。怒鳴りながら。
参考にならないかな。
アンテナの向き設定がちょっと大変かも。
配線はビデオやアンテナの配線を自分でやれれば出来る
と思います。

書込番号:2093651

ナイスクチコミ!0


豚豚子さん

2003/11/05 06:46(1年以上前)

御指導ありがとうございます。家は集合住宅なので、アンテナ設置はあきらめてます。普通に地上波を見る分には、普通のテレビ設置するのと同じで、周波数合わせるのも、マニュアル見ればできるでしょうか?不幸にも、今のテレビ(12年もの)の音の出が悪いモンで・・・

書込番号:2094823

ナイスクチコミ!0


JNAKAさん

2003/11/08 22:47(1年以上前)

設定は簡単です。取説見ればすぐわかります。
 地上波だけならSONYの新型(デジタル無し)とか安くなってきた
ビクター(衛星デジタル付き)も購入リストに加えてみては?
 この機種は、衛星デジタル無しでは良い機能が使えなくなる
(ビクターもかな?)(番組表)のでもったいないような。
 デジタルは、今後安くなってからチューナーを購入すれば
良いのではないでしょうか。sonyもビクターも最近のは
画質良いですしね。

書込番号:2106566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング