液晶テレビ・有機ELテレビすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

液晶テレビ・有機ELテレビ のクチコミ掲示板

(699541件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74051スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVI??

2003/10/11 18:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W28-L5000 [28インチ]

スレ主 haniwa00さん

WOOOシリーズのカタログを見ると、AVCとモニターを接続するケーブルはパソコンのモニタなどでも使われているDVI系の端子に似ているような気がするのですが、もしかしてAVC無しでも直接DVIで接続できてしまったりするのでしょうか??

書込番号:2019478

ナイスクチコミ!0


返信する
mっきんぐさん

2003/10/16 22:39(1年以上前)

形はDVIそっくりだがピン数が多い罠

書込番号:2035325

ナイスクチコミ!0


lcdotakuさん

2004/03/03 15:01(1年以上前)


うりちゃん2さん

2004/03/11 00:57(1年以上前)

で、表示できたのでしょうか?

書込番号:2570861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの画像?

2003/10/11 11:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD1 [30インチ]

先日届いて、ハイビジョン画面は非常にきれいので満足していますが、DVDの画像が前の8年前のテレビより画像が落ちたような気がします。
前はS端子でつないでいたので、今回はD端子で接続したので前よりきれいになると期待したのですが、どこか設定を間違えているのでしょうか?

書込番号:2018764

ナイスクチコミ!0


返信する
tmackさん

2003/10/12 00:51(1年以上前)

液晶テレビの画像はブラウン管テレビにはまだまた遠く及びません、
液晶はブラウン管よりも画質は悪いです、まだ未完成の技術なんです。
プラズマも同様で、画質に拘るなら最新のブラウン管テレビを買いましょう。

書込番号:2020645

ナイスクチコミ!0


Mark@Tさん

2003/10/12 16:22(1年以上前)

DVDプレイヤーの出力がプッログレッシブ出力対応機でない(或いは出力設定していない)場合、D端子接続でもS端子と同じインターレース出力になります。
その場合、tmackさんがおっしゃる通りDisplay自体の差によりブラウン管の方が画質が良く見えると思います。
プログレッシブ入力してあげれば画質が上がり、ブラウン管との差があまり気にならなくなるかも知れません。

書込番号:2022097

ナイスクチコミ!0


メフィストさん

2003/10/13 11:14(1年以上前)

> 液晶テレビの画像はブラウン管テレビにはまだまた遠く及びません、

たびたびこういった書き込みを見ますし、カタログ等で見てもスペック的に
ブラウン管のほうが良いと思うのですが、お店で同じハイビジョン画像を
見ていると、どうしても液晶のほうが画像が良いように感じてしまいま
す。液晶とブラウン管の画像って、カタログスペックで比べて良いもの
でしょうか?どう見ても液晶のほうがキレイに見えてしまうのです。
(私の目がおかしいのでしょうか?)
ブラウン管でも地上波デジタル付きハイビジョンだと¥20万前後しますし、
特別あまり安くないように思います。今買うなら、液晶ハイビジョンの方が
良いように思います。。。

書込番号:2024571

ナイスクチコミ!0


かずしげさん

2003/10/15 17:22(1年以上前)

8年前のブラウン管テレビの画像がきれいに見えるのは映し方がインターレスによる点と、もともとの映像が525iで作られていることに原因があるのではないでしょうか?
実際ハイビジョンなどの1125iの映像は最近発売になったどのハイビジョン液晶テレビで見ても明らかにブラウン管よりはきれいに見えるはずです。
ハイビジョン液晶や最新のプログレッシブブラウン管テレビで525iの映像(現行地上波やVTR)を見るためには画素補間といって、走査線と走査線のあいだに1本映像を書き足してあげないと映像にならず、この画素補間が映像をきたなく(にじませる)原因になっていると思います。
同じ32や29インチのブラウン管でも現行地上波放送は最新のプログレテレビより5年以前のインターレステレビの方がきれいに見えます。
要は何をきれいに見せるために作ったテレビかという点が違うのではないでしょうか。液晶テレビはきたるべきBSや地上デジタルのハイビジョン用テレビなのです。

書込番号:2031608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ご使用のみなさま

2003/10/10 22:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-15WS1 [15インチ]

スレ主 ゆみっさん

よろしくお願いします。
PSXを買って、既存のTVにPS2をこれに繋いでずはり、
FFXIをしたいのですが・・同時ログイン
難しいでしょうか?
何処でも置けるってトコに魅力を感じてますが、
距離は2・3mくらいしか離す気はありません。
これでプレイしてたら・・遅くてPT全滅とか・・なるのでしょうか?
どうしてもしたいくて・・・かなり悩んでます。
難しいかな・・と思いつつも質問しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:2017370

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆみっさん

2003/10/10 22:50(1年以上前)

【訂正】2行目
PSXを買って既存のTVにつなぎ、これにPS2を繋いで、ずはり、FFXIをしたいのですが・・同時ログイン

ごめんなさい

書込番号:2017383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/10/10 20:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]

スレ主 TR67023さん

地上デジタル放送について、教えてください。
この掲示板を見ていますと、地上アナログ放送の画面がいまいちと
されています。テレビを買っても、地上波アナログを見る割合は多いと
思われます。
そこでですが、今年末から始まる地上波デジタルは、現在のアナログ放送が、すべてデジタル放送に変わると思ってよいのでしょうか。
もし そうであれば、地上波アナログの画面をウンヌンしなくてもいいのでしょうか?。
トンチンカンなお願いかもしれませんが、なにせ 電気オンチですので
よろしくお願い致します。

書込番号:2016967

ナイスクチコミ!0


返信する
ホームシアター計画中さん

2003/10/11 00:03(1年以上前)

地上波が完全にアナログからデジタルに変わるのは2011年7月です。
それまでは移行期間でアナログ放送も平行して放送されます。
但し、デジタル放送は関東、中京、近畿から放送が開始されます。
その他の地域も順次放送が開始されて2006年末迄には全国で開始される予定です。
ただデジタル放送に変わってもハイビジョン放送でなければアナログ放送の画質とさほど変わりありませんよ。
テレビ局によっても変わりますがドラマ、バラエティ、スポーツ中継等の視聴率が高い番組がハイビジョンで放送されるみたいです。
自分が住んでいる地域にもよりますがまだまだアナログ放送を見る機会のほうが多いと思います。

書込番号:2017697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/11 03:53(1年以上前)

地上デジタル放送は、住んでいる地域によって事情が異なります。
どちらにお住まいですかね。

奈良県北部とかだと非常にめぐまれていますよ。

書込番号:2018156

ナイスクチコミ!0


スレ主 TR67023さん

2003/10/11 10:40(1年以上前)

ホームシアター計画中さん、Panasonicfanさん回答ありがとうございました。もう少し教えてください。
まずは私は名古屋に住んでいます。
名古屋の場合、12月から地上波デジタルが始まるようですが、完全に移行するまで、放送局は従来のアナログと新規のデジタルの両方の電波を発信し、アナログは従来のTVで、デジタルは地上デジタル付のTVで受信するのですか。
番組もハイビジュン化されないと画面は同じでとすれば、今後TVを購入する時には地上波の画面の良し悪しも重要なことになりますね。
よろしくお願い致します。

書込番号:2018638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/11 13:51(1年以上前)

名古屋ですかぁ。非常に恵まれてますね。

デジタルハイビジョンのほうが、ゴーストやノイズが無い分、
画質面でずいぶん有利ですよ。

いいなぁ 名古屋の人は。

早く福岡もサービスエリアになって欲しいです。

書込番号:2018959

ナイスクチコミ!0


ホームシアター計画中さん

2003/10/11 19:07(1年以上前)

>完全に移行するまで、放送局は従来のアナログと新規のデジタルの両方の電波を発信し、アナログは従来のTVで、デジタルは地上デジタル付のTVで受信するのですか。

そうなりますが地上波デジタルチューナー(5万円ぐらい)を購入して現在使用しているテレビに接続すればデジタル放送が見れます。
但し、テレビがハイビジョン対応でなければ画質はさほど変わりないと思います。
ゴーストやノイズのない画質は国がそのように言っていますが正直まだ画質を確認できていないのでよくわかりませんね。
売りはハイビジョン画質、5.1chサラウンド音質、データ放送、他チャンネル放送ですから。
噂では電波の直進性が強いらしくアンテナの買い替えが必要らしいです。

書込番号:2019635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVでBSデジタル放送

2003/10/08 10:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]

CATVでBSデジタル放送を見たいのですが、
新しくCATV対応のBSチューナーを購入すれば
見れるのでしょうか?

書込番号:2010514

ナイスクチコミ!0


返信する
kazeefさん

2003/10/09 03:56(1年以上前)

CATVでBSデジタルをご覧になる場合は、仰るとおりCATV用のデジタルチューナー(セットトップボックス=STBと呼ばれます)を利用することになります。現在のところ、STBは市販されておらず、CATV局から購入するかレンタルする形になりますが、機能が今後大きくアップする可能性が高いので、購入はせず、レンタルすることをお勧めします。

ちなみに、CATVでBSデジタルを受信する場合には、テレビに内蔵されるBSデジタルチューナーは用いないことになりますが(もちろんその場合でも別途BSアンテナに接続すれば使えます)、CATV経由で地上デジタル放送を受信する場合は、CATV局によっては、STBを利用するのではなく市販テレビに内蔵される地上デジタルチューナーを用いる方式で伝送することもあるので、その点についてお住まいの地域のCATV局に問い合わせるのもいいと思います。後者の方式の場合、AQUOS内蔵の地上デジタルチューナーを活かすことができます。

書込番号:2012929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

壁掛け

2003/10/07 23:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-26LX20 [26インチ]

スレ主 買い希望さん

このモデルを買おうと思っているのですが、
オプションで壁掛け金具が出ていないのですが、後で発売されるのでしょうか?

書込番号:2009706

ナイスクチコミ!0


返信する
よっしゃん100100さん

2003/10/09 09:02(1年以上前)

32LX20と兼用の壁掛け金具があります。10月のテレビのカタログに載っていました。

書込番号:2013124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/13 03:17(1年以上前)

マニュアルも読んでみてね。

http://panasonic.jp/support/tv/manual/index.html

書込番号:2023884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング