
このページのスレッド一覧(全74049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月6日 19:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月15日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月6日 12:05 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月16日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月14日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月7日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37AD1 [37インチ]


AD1買われた方で教えて欲しいのですが、AD1はAD2にくらべて
スピーカー部が下部にあるので高さ(視聴高さ)が高いと思いますが、
下部スピーカーは取外して高さをAD2並みに出来ないのでしょうか?
外部スピーカー端子があるとのことですが、AVアンプにはつなげますか?
0点


2003/10/06 19:16(1年以上前)
私もヨドバシで同じ質問を投げ掛けましたが、ケースを外せてもスピーカー端子やジョイント部分が出るだけで、テレビスタンドステイが、背面から固定なので、高さは、変りません。ただ幅を取る付属のスピーカーより、(なぜか定価が高いAD2)私は、1ビット再生の為に、外部スピーカー端子にBOSE101ITを接続して重低音重視の大音量で聴いております。もちろんDVDの再生は、光デジタルケーブルでAVアンプ経由で5.1chで楽しんでおります。
書込番号:2006188
0点



2003/10/06 19:52(1年以上前)
ブーニャンちゃんさんよくわかりました。やっぱりスピーカーは付属のものより外部にグレードの高いのをつけたいですよねー。
今後の購入の検討に参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2006284
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]


近々TVを買い換えようと思っているのですが、液晶のTH-32LX20と
プラズマのTH-37PX20のどちらを購入するか迷っています。
プラズマはファンの音、焼き付き、発熱の問題が有るみたいだし、
液晶はドット落ちが有るか心配で怖かったりします。
ゲームもしないし、画質も実機TH-32LX20を見て満足なので
心の中では液晶を購入したいのですが、以前友人の買った
PC用液晶の黒いドット落ちを見ているので心配で心配で
液晶の購入に踏み込めません。
最近ドット落ちの話題を見かけないのでですが、
今はドット落ちは無いものなのでしょうか?
もし今でもドット落ち当たり前で、そんな心配してる
私はプラズマ買うべきなのでしょうか?
0点


2003/10/06 16:01(1年以上前)
私なら液晶にします。
書込番号:2005737
0点


2003/10/06 18:26(1年以上前)
私はシャープの液晶テレビを買いましたが、見事に中心付近に常時点灯のドットがありました。購入する時は、ドット抜けがあっても交換は無理と言われていましたが、あまりに悔しいのでダメもとで交渉したら、メーカーが交換を認めたとのこと。言ってみるものですね。ただ、メーカーやドットの位置にもよると思いますが。交換に応じるということはドット抜けの確率は低いのでは?そうじゃなきゃメーカーが大損しますから。
書込番号:2006034
0点


2003/10/06 19:57(1年以上前)
今回、液晶テレビ TH-32LX20 と専用台 TY-32LX20 を一緒に購入したのですが、「ドット落ち」や「常時点灯」の箇所は無く、とても快適に使用しています。
その点については、メーカーの努力(工場出荷時の検査強化)によるものなのか、あるいはたまたま目撃できないだけなのかは分かりませんが、ココ最近では、店頭でもあまりそう言ったドット落ち等の商品を目にする機会が減ってきたように思います。
ですが、「交換待ちの男さん」のように、購入後の返品に、販売店側が応じてくれるかどうかは、正直言って期待薄であると言えます。 購入前に確認できれば一番良いのですが、それも実質的には無理ですので、最悪の場合「運」と思ってあきらめるしかないでしょうね。
ただ、ブラウン管から「液晶」あるいは「プラズマ」への需要期待が高まっている現在、メーカーとしても消費者側の心理を前向きに受け止めているのは確かで、そういった欠陥(?)の撲滅に対しては、ブランドイメージを左右しかねないポテンシャルと言えると思います。
私としては、「メーカーさんを信じるに一票」といったところでしょうか。
書込番号:2006300
0点


2003/10/10 08:25(1年以上前)
自分も、現在テレビの購入でいろいろ検討しております。
液晶画面の「ドット落ち」ですが、これは明らかにメーカーサイドの問題ですよね?
なぜ、「交換に応じてもらえない」という事になるのでしょうか?
非常に気になるので、この辺の事情をどなたか教えて下さい。
書込番号:2015636
0点


2003/10/13 16:45(1年以上前)
液晶のどっと落ちは以前よりはずいぶんすうなくなりました。これも生産技術の進歩のおかげです。しかし、未だ液晶のどっと落ちがない完璧な製品を作るだけの生産技術が備わっていません。というより、そんなことをしてたら液晶の価格は今の倍以上になってもおかしくないのではないでしょうか?
要はどっと落ちがあるかもしれないし、交換にも応じかねるけれども30万円とどっと落ちはありませんもしあれば必ず交換しますの60万円のどちらが市場に受けるかということでは?
書込番号:2025484
0点


2003/10/15 23:08(1年以上前)
プラズマでもドット落ちはありますよ?
念のため
書込番号:2032671
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > 15ZLC7 [15インチ]


素人の質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。
東芝のカタログで15ZLC7はXGA画面だと書いてありました。
XGA画面とはどういう事を言うのですか?
また、同社17インチの液晶テレビとどちらが見やすいのでしょうか。
値段も他社と比べて易いので東芝の購入を検討しています。
それともう一つ素人質問で申し訳ないのですが、
今は普通の(奥行きのある)テレビを見ているのですが、液晶の方が画面はきれい(見やすい)のでしょうか?
お恥ずかしい質問ばかりですが、どなたかお教え頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-37AD1 [37インチ]


プラズマか液晶か迷いましたが、長超寿命、低消費電力、高輝度の
メリットから、殆どシャープの大画面液晶TVに決めつつあります。
しかし、37型はちょっと小さいので間もなく発表されると聞いてい
る40型を狙っているのですが、この発売時期は何時頃になりそうで
しょうか。ご存知の方いらっしゃたら教えて下さい。
0点


2003/10/06 19:44(1年以上前)
シャープの大型液晶テレビをご要望ですか。
37型モジュールは現在の工場で品質、コストとも最適なプロダクション体制となっています。40型以上は、次期液晶テレビ一貫工場にて主力プロダクトととなる予定です。現在工場立ち上げにまい進しておりますが、製品出荷は早くても来年初旬になります。半年ほどお待ち頂けるようでしたら、さらに進化したAQUOSシリーズをお届けできるものと思います。
書込番号:2006266
0点



2003/10/06 21:38(1年以上前)
シャープ通さんレスどうもです。
来年前半ですか。半年はちょっと待ちきれない感じですね。
お値段も多分80万超の値付けとなるでしょうから、プラズマ
が相当安くなってきているので、またまた悩みそうです。
書込番号:2006609
0点


2003/10/16 22:38(1年以上前)
社内事情をもらしていいの?
書込番号:2035321
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20C3 [20インチ]


音量0でも本体の裏側からブーンという雑音が結構大きな音で出ています。音量6ぐらいで静かに聞いていると気になります。音量を1にしますとチョット音量も大きくなり高い雑音に変わります。保障期間中ですので、故障であれば、修理に出そうと考えています、みなさんの雑音いかがでしょうか?
0点


2003/10/14 22:55(1年以上前)
最近購入したばかりなのですが、私のは問題ないようです。
耳をすませても聞こえませんでしたよ。修理に出してみては。
書込番号:2029616
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-22LH10 [22インチ]


TH-22LH10とTH-22LX10の差はどんなものがあるのでしょうか?
自分が調べてきたところでは、地デジ等のチューナー搭載という事と、それらのEPGが使用できるという事しか見つけられませんでした。
これはつまりパナソニックのTU−MHD500が内蔵されているか、されていないかだけだと思ったんですが、他にもあるのでしょうか?
0点



2003/10/06 00:31(1年以上前)
文字化けしてますね。
TU−MHD500 ではなく、
パナソニックの地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナーのTU-MHD500 です。
書込番号:2004513
0点


2003/10/07 14:00(1年以上前)
映像伝達がフルデジタル処理になった事
ノイズクリアの強化
地上アナログ2画面機能等
でもどれくらい画質に反映されているのかは分かりませんけど
書込番号:2008306
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





