
このページのスレッド一覧(全74048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 17:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 17:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月26日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月24日 11:08 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 01:06 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月25日 11:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


今回、だいぶ安くなったので購入を決めたものです。
チューナー部から外部スピーカーへの出力はできますでしょうか。
(画面横のスピーカーの音を消して)
カタログ上はっきりせず、店員も音声出力をアンプにつないでならできるという話でしたが、やはりチューナーからは直接スピーカーへ出力は無理でしょうか。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]


SONYのKLV-23HR2と、PanasonicのTH-22LH10とで悩んでます。
用途としては、地上波とDVDが綺麗にみれれば満足です。
12月から地上波デジタル放送がはじまるので今は買いなのかも悩んでいます。
どっちがいいかご意見を聞かせて下さい。
0点


2003/09/28 17:18(1年以上前)
地上波デジタル未対応の機種が、かなり安くなってるので今が買いでは?? ちょっと前まではこの値段は信じられません!!
書込番号:1984085
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX20 [32インチ]

2003/09/26 02:58(1年以上前)
もう売ってるの?
書込番号:1977343
0点


2003/09/26 23:46(1年以上前)
秋葉原のロケ○トで 518,000(表示価格)で出ています。画質はシャープに比べても見劣りしませんでした。また日立のwooo(W28ーL5000)も展示してありましたが画質は個人的には好みでありません。また地上波は、秋葉原は全般的に受信状態が良くなく比較検討は難しい。
書込番号:1979461
0点





先日30インチの液晶を購入しました。非常に迷っているのが「壁掛け」を目的に購入したのですが、意外に配線の問題やらで一番スッキリに見せる方法を模索しています。ちなみに内蔵型ではない分スマートに見せることが出来るとは思いますが、「価格.com」の常連さん否に関わらず、これをお読みになった方で「俺(私)はこういう風に工夫しているよ」という方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。また、非常にあつかましいとは思いますが、こういう風になったよ、と画像を見せていただける諸兄方がいらっしゃいましたらe-mail入れてますので、画像で拝見させていただけると非常に助かります。どうぞ宜しくお願いします。
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-22BV5 [22インチ]


スペックを見るとPC入力はVGAと書かれてますが、
640×480ドットと言う事ですよね。
でもパネルはワイドVGA<854(水平)×480(垂直)×RGB>
横に引き伸ばされたり、左右が黒帯に成るのでしょうか?
0点


2003/12/01 01:06(1年以上前)
そうです。
ワイドにすれば引き伸ばされ、通常では左右端が黒いです。
書込番号:2182487
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


2003/09/23 23:01(1年以上前)
↑すみません
@地上波デジタルとは何ですか?
A 〃 はBS・CSとは違うのですか?
Bこの機種は地上波デジタル対応ですか?
初心者ですみません・・分りやすい説明お待ちしております。
書込番号:1970854
0点


2003/09/23 23:43(1年以上前)
> @地上波デジタルとは何ですか?
http://www.tokyo-dtv.org/page06.php#EE にある説明を借りれば、既存の地上波アナログ放送と地上波デジタルの差は「放送される信号が雑音に弱いアナログ信号なのか、雑音のほとんどないクリアなデジタル信号なのかという点」になります。
簡単に言えば新しい放送方式で、これに対応するためには、原則チューナーが対応しなければなりません。
> A 〃 はBS・CSとは違うのですか?
違います。
BSは放送用衛星を、CSは通信用衛星を使用することから、その名前が付いております。地上波デジタルは既存の地上波アナログ放送と同様に、ダイレクトに放送塔からUHFアンテナに配送されます。
> Bこの機種は地上波デジタル対応ですか?
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tv/products/index.cfm?PD=9548&KM=KDL-L30HX1 を見る限りは対応していないように思われます。
本機種は、BS・110度CSデジタルチューナーと地上波(アナログ)ダブルチューナーのみ搭載しているようです。
書込番号:1971048
0点


2003/09/24 00:12(1年以上前)
今現在みなさんが見ている放送は地上波アナログ放送で2011年7月に放送が打ち切りになります。
その為、2003年12月から地上波デジタル放送が開始されるわけです。
地上波デジタル放送は関東、中部、関西等の主都園から放送が始まり2006年末迄には順次全国で放送が開始されます。
放送開始される時期は各地によって異なる為、お近くの電気屋さんで聞いて下さいね。
番組内容は地上波アナログ放送も地上波デジタル放送も同じです。
但し、地上波デジタルチューナーが内蔵されていないAV機器(テレビ、ビデオ等)は地上波デジタルチューナーを別に購入しないと2011年7月以降はテレビが見れないことになります。
まあ2011年頃には地上波デジタルチューナーも安くなっていると思いますがね。
書込番号:1971162
0点



2003/09/25 11:17(1年以上前)
お二方、分りやすい返答ありがとうございます。
だいぶ理解ができました!!
書込番号:1974900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





