
このページのスレッド一覧(全74043スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年8月1日 12:59 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月11日 16:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月3日 22:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月9日 08:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月29日 11:53 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月28日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-20S1 [20インチ]


液晶TV初心者の者です。
20インチ前後の液晶TVを購入したく思い、第一候補をSONYの21SR2に定め電気屋さんに行ってきました。
しかし画像がとても荒く見えて(特に人のアップとかが見るに耐えられなくて)、
隣に置いてあったLC-20S1Sの方がきれいな映りに思えました。
こちらにしようかな?と思っていたのですが掲示板での評判が悪いようで戸惑っております。
SONYの21SR2の方がスペックが上、という事は理解しているのですが
見比べたときにそれを感じることが出来なくて…。
ちなみに私は地上派オンリー、たまにゲームをする程度です。
どなたか両者の比較ポイントを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


2003/07/30 07:33(1年以上前)
「スペックが上」がここでの書き込み「XGAが新型パネル、VGAは旧型パネル」に基づく判断だとしたら、「新型、旧型」はあまり気にされない方がいいと思います。
「今時VGAかよ」スレで書いた繰り返しになりますが
VGAパネルは640ドットを480ラインで表示
XGAパネルは1024ドットを768ラインで表示
数値だけで見ればXGAの方が良さそうですが、問題は現行の地上波の解像度です。現行の地上アナログ放送は、わかりやすく言うと、640ドット×480ラインの解像度です。
例えば、PCのモニタ上で640*480の解像度しかない写真を1024*768で表示すると、普通は、綺麗になるどころか逆にボケた感じになります。元にないデータ分は補間して表示するからです。
TVにおいても理論上は受信データと同じ解像度のパネルで表示するLC-20S1の方がソニーの21SR2よりシャープに表示できることになります。ただ、理論上はそうでも、21SR2のここでの評価が非常に高いことを考えると、21SR2はSONYの優れた補間技術でボケ感を無くしシャープに表示することをある程度実現していると思われます。
また、機種が違うので参考ですが、私はXGAパネルとVGAパネルの液晶TVを所有していて、最初、地上波におけるXGAのボケ感が気になりました。が、ボケ味のXGAで見る地上波も絵画のような美しさを感じることもあり、現行の地上波とピッタリとは適合していないXGAでも慣れてしまえばあまり問題ないとは思ってます。(慣れてしまうと、逆にVGAパネルの方はシャープ過ぎて品が無いように感じてしまうこともあります。(^^; )
あと、シャープの液晶パネルは自社製(SONYはLG製?)で、自社特有の技術で視野角を広くしている、など優れているらしいです。それにバックライトも効率が高いらしく、消費電力も低くなってます。電気代そのものは大した差とならないと思いますが技術力の一つであるとは思います。
それと、LC-20Sは未確認ですが、ソニーの21SR2にはゴーストリダクションがありますね。ゴーストがひどい環境なら要チェックポイントの一つかも。
ところで、ちょっと余計な事ですが、3年後には全国でスタートする地上デジタルハイビジョン放送も視野に入れると、これから買うならD4端子付ワイド液晶TVの方が良い気もしますが。。。まぁ、ハイビジョン普及時にはまた新しく買う、の方が経済性はともかく、よりベストな環境でTVを楽しめる、とは思いますが。
書込番号:1810489
0点


2003/07/30 07:46(1年以上前)
あ、地上デジタルチューナが5万くらいするなら経済性は案外大差ないかも、ですね。<今、ワイドTVを買うかどうか
書込番号:1810503
0点


2003/07/31 02:57(1年以上前)
LC-20S1を1週間くらい前に購入しました。
自分の場合の購入ポイントは,テレビを机の上に置くため
省スペース大画面の液晶テレビを探しており,
ちょうどこれが発売になったので,家電店に行って,
画質が前のLC-20E1より良くなっていることが
確認できたので,ネットで買いました。
最近の液晶テレビはやたらスタンドが高かったり,スピーカが
大きかったりして,液晶の省スペースというメリットが
生かされていない気がします。その点では,これはデザイン的に非常に
いいと思います。
また,新製品のわりに非常に安く入手できるのも1つのメリットです。
オークション系など探せば,10万円以下で入手できると思います。
画質についてはSONYの21SR2を見たことがないので,比較できないのですが,この液晶自体は非常にきれいだと思います。
まあ,ゴーストレデューサーぐらいついているとなお良かったのですが。
評価は低いのですが,いつ見ても「良い」の人数に対して
「悪い」の人数がちょうど2倍になっているので,あまり気にしない方が
いいと思います。
アドバイスとしては家電店に行って,両方のテレビの画質を一番いい状態にして,正面だけではなく,いろいろな角度から見て(視野角のチェックのため),あとは自分の目を信じて買うのが良いと思います。
書込番号:1813432
0点



2003/07/31 13:41(1年以上前)
丁寧なレスありがとうございます。
先ほどもう一度電気屋に行き今度は店員さんに同様の疑問
「SONYの21SR2の画像が荒いのは何故?」と問いかけたところ
「家では綺麗に映る」的なことを言われたのですが…そんなもんなのですか?
まぁ別に21SR2をごり押しする感じでもなく普通の接客だったので
話だけ聞いて帰ってきたのですが…現状変わらずといったところでしょうか。
>デバーチさん
>D4端子付ワイド液晶TVの方が良い気もします
もともと一番欲しかったのはSONYのHR1シリーズだったのですが
17ワイドと23ワイドしか無いんですよねぇ(^^;
17は小さい、23は予算オーバー(あとワンルームには大きすぎる)
というわけで候補から外したのですが…D4端子というのは数年後には
かなり重要性をもつものなのでしょうか?
あと、店員さんによるとSONYの液晶はSAMSUN製とのことでした。
>MAKORIさん
>両方のテレビの画質を一番いい状態にして
これがどうすれば良いのか分からなかったのですが、
店員さんが「DVD繋げます?」というので両者にそれぞれ同じDVDを繋げて比較してみました。
…が、展示で映像を流していた時との差異がよく分かりませんでした…。
(結構設置時間かかったのに〜!)
液晶TVって本当に各社映りがバラバラで、難しいですねぇ…。
それに設置環境が絡んでくるなんて!実際に家に置いて検討したいものです(^^;
書込番号:1814328
0点



2003/07/31 13:42(1年以上前)
↑あっ、男性アイコンにしてしまいました。
当方女性です。ネカマでは無いです(笑)。
書込番号:1814333
0点


2003/08/01 08:39(1年以上前)
D4端子は今年末から3大都市圏でスタートする地上デジタル放送をハイビジョンで視聴するときに必要になります。
今年末からスタートする地域については↓
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/tv/area.html
ちなみにD2端子で見るデジタルハイビジョンは、480本の有効走査線なので、画質が綺麗(かなり高画質に記録されたDVD並み)というだけで、まぁ、従来から体験している世界ですね。
それに対しD4端子(デジタルハイビジョンはD3(1125i)放送)だと、1080本の有効走査線なので、まさに未体験ゾーンです。私は1年くらいD2端子でBSデジタルハイビジョンを見ていましたが、最近、D4端子接続でBSデジタルハイビジョンを見たらその精細感の違いにがく然としました。(^^; 家電店などでハイビジョン放送の美しさは見ていましたが部屋で見るとその美しさは格別に感じます。
ただ、3大都市圏以外だと地上デジタル放送は2006年末以降のスタートなので、それまでは地上波メインなら、当然、ワイドTVで無い方が快適です。
2006年末頃には地上デジタル放送にさらに適した液晶TV(今以上の高精細パネルの投入など)の登場も考えられますので、地上波オンリーのSakkiさんの場合、今はそれまでのつなぎとしての「4:3TV」を買う方が良いかも、です。やや不経済なのと今買ったTVが3〜4年後にほぼゴミ化することに抵抗が無ければ。(^^;
それとKLV21SR2とLC-20S1の比較ですが、DVDなどでワイド映画を視聴するときにはXGAパネルの21SR2が精細感で有利となりますね。
書込番号:1816660
0点



2003/08/01 12:59(1年以上前)
昨日、別の電気屋さんにいってD4端子での映像をみて私も愕然としてしまいました!めちゃくちゃ綺麗〜!!これは参った…。
でも私の求めているサイズでD4端子が付いているものがあまりなく…
近いものだとSONYのHR1シリーズの17or23、あとSAMSUN製のものは全てにD4端子付きのようですね。
むむむ…また選択肢を増やしてしまいました(笑)。
あと店員さん曰く「今の時期に買うの微妙」とのことでしたので
ちょっと購入時期から再検討してみます!ご教授ありがとうございました!!
書込番号:1817143
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-21SR2 [21インチ]


液晶TV初心者の者です。
20インチ前後の液晶TVを購入したく思い、第一候補を21SR2(ブラック)
に定め電気屋さんに行ってきました。
しかし画像が予想以上にジャミジャミしていて(荒いjpg画像のような感じ?)
かなり戸惑ってしまいました。特に人のアップとか…。
隣に置いてあったSHARPのLC-20S1Sの方が、私にはジャミジャミがましに見えたのですが
SHARPのLC-20S1Sの掲示板に行くと、
「これを買うくらいならSONYの21SR2を買うべき!」という書き込みがあり
ますます混乱してしまっています。なんでも旧型のパネルなのだとか?
スペック上では21SR2の方が上、とは理解しているのですが
画質を見てそれがよく分からないのです…。
ちなみに私は地上派オンリー、たまにゲームをする程度です。
どなたか両者の比較ポイントを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。(SHARPの方にも書き込んでおきます)
0点


2003/08/15 17:16(1年以上前)
1週間ほど前に購入した者です。
確かにおっしゃる通り、mpgコーディックをかけたような見え方ですね
私も液晶TVは初めてなのでこんな物かなと思っています。
でも、1mmくらい離れると気にならないばかりか、バックライトが
明るいせいかかなりしゃきっとしますね。また、画質調整でシャープ度
を調整してみてるとさらに見やすくなりました。
前のTV(28ワイド)と比べてもそれほど違和感はありません。
不思議な事ですが、VTRの再生画像が以前のTVよりきれいに見えます。
画面が小さくなった事だけでは無いような気がします。
書込番号:1857750
0点


2003/10/23 23:55(1年以上前)
このTVを買って3ヶ月ほどになろうとしていますが、最初から"荒いjpg”のような写りが気になっていました。これは直らないのでしょうか?(;;)
もう一台SHARPの液晶AQUOSがあるのですが(2年位前購入)、こちらではこのような現象は全く見られません。
電気店で画面が明るいのが気に入って買ったのですが、人の顔が時々"荒いjpg”のようになっては・・・・・。
あまり、おすすめできませんね。このTVは。
書込番号:2056767
0点


2004/01/11 16:24(1年以上前)
地上波しか見ない人にはそう見えても仕方ないのでは?
DVDでも見てみたらこのテレビも綺麗さがわかるのではないかと思います。
書込番号:2332314
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV5 [30インチ]


液晶テレビ全般の話になりますが、16:9での液晶画面で、
4:3比率での表示を長期に渡り使用すると、画面両サイドの
部分の焼きつきとかあるのでしょうか?
ブラウン管ではないので、焼きつきではないかもしれませんが、
何か影響がでないものか心配しております。
何か情報をお持ちの方、ご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点


2003/07/29 13:24(1年以上前)
最近の液晶は以前の物ほど焼きつきの心配は少なくなってきているようです
あまり神経質に考えることも無いとは思います
ただ、焼きつきが出る理屈は変わったわけではありませんから、横長のテレビを
全画面表示しない使い方はイレギュラーかもしれませんから、数年間その状態で
使用したなら、跡が出来ても不思議ではないですね
書込番号:1807814
0点



2003/08/03 22:43(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
今日、あるショップの店員に詳しく聞いたら、
映らないエリアも、液晶は黒の色を出力しているとのことでした。
黒は出力なし、と思っていましたが、出力しているのですね。
したがって、黒の画像=同一電位を液晶に与えつづけることなり
それなりに液晶の色反応に影響はあるでしょうとのお返事でした。
書込番号:1824285
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30AD2 [30インチ]




2003/08/02 08:58(1年以上前)
できますよ。
と言うか、もともと箱の中では、バラバラで梱包されていて、出した後でドライバーで取り付けるのです。
書込番号:1819358
0点



2003/08/03 22:37(1年以上前)
ご回答有難う御座いました。
先日、画像チェックをしに量販店で見てきましたが、期待してないにしろ、
アナログ地上波の映りには幻滅しました。
ちょうどフジTV「笑っていいとも」を映してみましたが、複数の人間が
映る画面では、人間の目と眉あたりが黒く潰れてかなり見づらい違和感の
あるものでした。
DVDなどのデジタルコンテンツを見る機会が少ない家庭にとっては、
まだまだ不要なものなんだと感じました。地上波の放送開始まで見送る
ことにしました。
書込番号:1824256
0点


2003/08/05 00:45(1年以上前)
その方が良いかも知れませんね。
あっという間に40万を割りそうになってきましたし・・・。
地上波デジタルの番組が充実したときにはもっと安くなっているでしょうね?
書込番号:1827562
0点


2003/08/09 08:19(1年以上前)
新潮 さんのご指摘どうりです
自分もまだ地上波メインなのですが、これほど地上波の汚い画像はみたことありません。
テレビ購入候補からアクオスが落第したことは言うまでもありません。
書込番号:1838771
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]
現在、液晶のKLV-23HR2を買おうと思っています。量販店で買うより、このホームページに載っている通販のお店の方が安いので、そのどこかで買おうと思っていますが通販ってどことなく不安・・・購入された皆さんはそんな思い、ありませんでしたか。やっぱり多少高くても量販店(コ○マ、ヤ○ダ・・・)の方がよいのでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。また、コ○マさん等で20万とかなり安く購入された方(うちの方より3万近く安い)がいらっしゃいましたが、どうやってその値段で交渉されたのでしょうか。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





