
このページのスレッド一覧(全74040スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月17日 20:01 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月25日 10:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月15日 20:52 |
![]() |
0 | 13 | 2003年7月15日 18:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月14日 12:47 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月11日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KLV-23HR2 [23インチ]




2003/07/17 20:01(1年以上前)
KLV-23HR2はPC接続用には設計されてません。
ただし、このテレビに限らず、PCにビデオ出力機能があればビデオ入力端子接続はできます。また、PCにビデオ出力機能が無くても市販のダウンスキャンコンバータを使えば、ビデオ入力端子やコンポーネントビデオ入力端子に接続はできます。
しかし、これらの方法では鮮明な画質とはなりません。(市販のダウンスキャンコンバータは使ったことがないので、どの程度の画質かはよくわかりませんが、DVD鑑賞とかプレゼン用に使うことが想定されているようです。たぶん、文字とかは滲んで読みづらいと思います。)
PCモニタとしても使えるように設計された液晶TVには、ミニD-Sub15ピン、DVI-I29ピンなど、PC接続用の入力端子が装備されてます。
書込番号:1769916
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]




2003/07/16 22:47(1年以上前)
お蔭様で有りませんでした。よかったよかった。
私もどのくらいの割合なのか気になっていました。
そんなにあるものなんですかね〜?
書込番号:1767485
0点


2003/07/17 06:24(1年以上前)
昨年の12月に購入した時、常時点灯が画面の中央に3箇所ありました。
その時はサービスマンに見てもらいましたら、新品と交換になりました。
書込番号:1768546
0点


2003/07/17 22:31(1年以上前)
この商品購入予定なんですが、液晶ドット落ちってなんですか?
教えてください。
書込番号:1770482
0点



2003/07/17 22:54(1年以上前)
「マトリックス」さん「バイオ・ベガ大好き」さん
ご回答ありがとうございます。
そんなに多くないんですかね〜、この手の問題に
当たったユーザーの方って。
でも、「バイオ・ベガ大好き」さん『中央に3箇所』
で交換できたんですね、参考になりました。
画面の中央に3箇所もあれば、何の映像を見るにしても
やっぱり気になりますよね。
もみも実君さん。
液晶の画素のうち「常時点灯」等で
正常に点灯しない画素のことを言います。
分かります?こんな説明で。
どなたか詳しい方ご説明していただけませんか?
書込番号:1770591
0点


2003/07/20 07:25(1年以上前)
中央に3個の常時点灯の件ですが、動画ではまったく気になりませんでした。
しかし、ある時に無信号(ビデオ入力)時の黒い画面の時に確認が出来ました。
一回気になるところが出てしまうと気になって仕方ありませんでしたので、2店の2台を確認したところ、常時点灯がまったくありませんでした。
それでサービスマンに確認してもらいました。その時サービスマンが言っていました「昔の液晶は歩留まりが悪かったのでこのくらいでは商品の仕様です。現在は大変に高価な買い物ですから、もし何か納得のいかない点がありましたら、なんなりと言って下さい」言っていました。
今までに他の機種で何回か修理依頼しましたが、その都度気持ちのいい対応に感謝しています。
最後に今まで使用しての感想ですが、スポーツ番組などの早い画像の時は残像が少し気になりますが、その他は大変に満足しています。すばらしい商品だと思います。
書込番号:1777710
0点


2003/07/20 12:35(1年以上前)
バイオ・ベガ大好きさん、ソニラー1さん
教えてくださってありがとうございます。
バイオ・ベガ大好きさんは店頭でお買いになったのですか?
ネット商品ですとそのような場合、交換は難しいでしょうか?
書込番号:1778393
0点


2003/07/20 17:57(1年以上前)
現在は実家のある地方に住んでいますが、この商品の購入元は以前住んでいました名古屋の面識のある店で通販で購入しました。
ですから、常時点灯の際は直接店の人に見てもらえませんので、地元に一番近いソニーのサービスマンに見てもらいました。
その時は購入元の名古屋の店からソニーのサービスステーションに症状を見てもらうように依頼して頂きました。
現在はソニー商品の修理依頼の場合は店頭経由でないと、一個人では直接サービスステーションに修理依頼出来なくなったみたいです。(以前はできましたが)
書込番号:1779099
0点


2003/07/21 18:09(1年以上前)
バイオ・ベガ大好きさん、もみも実君さんはじめまして。
修理については原則としてお店に依頼することになっていますが
どうしても駄目な時はSONY HPのサーポートにあるTV出張修理受付
から依頼出来ますので利用されると良いと思います。
(保証期間中で交換になるか修理になるかはサービスマンの判断しだい
ですが・・・)
画素欠けについてはメーカーとしてもゼロに出来ないと言い切って
いますのである程度諦めが必要です。
書込番号:1782888
0点

>現在はソニー商品の修理依頼の場合は店頭経由でないと、一個人では
>直接サービスステーションに修理依頼出来なくなったみたいです。
これについては、以前、修理に出していたサービスステーションの修理受付の電話番号が変更になったときに気になり確認しましたが、今でも個人で商品を持ち込み修理依頼することも出来ますし、大型家電であれば個人で頼んで出張修理に来てもらうことも可能です。
(最近、使うか良く分からないカセットデッキを持ち込み修理しました。)
書込番号:1794982
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > TH-32LX10 [32インチ]


今日ヤマダ電機に見に行ってきました。
ソニー・シャープとの画質比較したのですが、
概ね松下機が良好でしたが気になることが有ります。
ハイビジョン映像(BS103のニュース)で
松下だけ文字や横線がちらつきます。
インターレースのまま表示している?のでしょうか
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > KDL-L30HX1 [30インチ]


先週購入し、早速D端子を買ってきて、DVDを繋いだのですが、あまりの画質の悪さにガックリしました、まるで解像度の低い画像をパソコンで見ているような感じです。至近距離で見過ぎなのかそれとも何か原因があるのでしょうか?誰か教えて下さい。
0点


2003/07/14 17:47(1年以上前)
・・・?
書き込み番号[1743533]と同じような質問なのですが・・・?
ご覧いただければある程度分かると思いますが、念の為。
@D端子はD1ですか?D2ですか?
Aプレーヤーは、プログレッシブ出力になっていますか?(プログレタイプのプレーヤーでも、出力設定をしないと出来ないものも有ります)
以上、ご確認下さい。
書込番号:1759960
0点



2003/07/14 18:29(1年以上前)
解答ありがとうございます。端子はD4端子だったと思います。プログレタイプについては良く分かりません。素人なものですいません。DVDプレーヤーはSONYのDVP-NS530です。この組み合わせですと、どの設定がベストでしょう?ちなみに、音声も光デジタルケーブルを2本購入し、DVD→メディアレシーバー→ステレオへと繋いだのですが、出力されません。
書込番号:1760089
0点


2003/07/14 20:32(1年以上前)
液晶パネルが1280*768で30インチあるのですから、
「解像度の低い画像をパソコンで見ているような感じ」
はある意味、確かな観察眼なような気もしますが・・・(^^;
30インチTVを至近距離で見ていることが原因な気がします。
書込番号:1760500
0点


2003/07/14 20:37(1年以上前)
あ、プログレ出力の確認も、ですね。
書込番号:1760513
0点


2003/07/14 21:13(1年以上前)
ちょっと誤解を招きそうな表現だったので追記しておきます。
液晶TVの画質の良し悪しは、当然ですが、解像度だけでは決まりません。また、PCモニタの解像度と液晶TVの解像度も同列には比較できない、みたいです。詳しくはよくわかりませんが。私も液晶TVは2台持ってますが解像度に関してPCモニタ程にはあまり気にしなくてもいい、と実感してます。
ああ、なんだかなぁ。一度書き込むと気になるタイプ。σ(^^;
書込番号:1760651
0点


2003/07/14 21:58(1年以上前)
DVD-NS530って調べてみたらプログレ出力できませんね。
Sビデオ出力と同じレベルの画質となります。
書込番号:1760834
0点


2003/07/14 22:11(1年以上前)
あ、Sビデオと比べれば色信号を分けている分、D端子接続だと綺麗かもしれません。すみません。何度も。ボロボロですね。(^^;
書込番号:1760872
0点


2003/07/14 22:15(1年以上前)
確かにそのようですね。
デバーチさんの言うとおりDVP-NS530は、プログレッシブ出力が出来ない(D1端子)為、DVD本来の画質の良さは感じられません。残念ですが、諦めて下さい。
このテレビを生かすためには、プログレタイプ(D2端子搭載)のプレーヤーで観ましょう!ちなみに、映画「バイオハザード」なんかを観ると、ホントびっくりするくらい綺麗ですよ。
一応・・・、nochiさんの言っている”D4端子”は、テレビ側のことですよね。
書込番号:1760891
0点



2003/07/14 23:18(1年以上前)
皆さんありがとうございます。どうやらDVDプレーヤーがダメなようですね。結構最近購入したんですが…。結構ショックです。ちなみに旧PS2ならあるのですが、こちらで再生しても変わらないですか?
書込番号:1761207
0点


2003/07/15 00:30(1年以上前)
プログレのDVDプレーヤーに変えてもそんなに画質は向上しないですよ。比べてわかる程度です。
DVDソフトによっては画質の悪いソフトもありますよ。
他のDVDソフトでも同じなんですか?見たDVDはなんですか?
書込番号:1761551
0点



2003/07/15 17:06(1年以上前)
ちなみにDVDソフトはソードフィッシュとグラディエーターで試してみましたが、2本とも似たような感じでした。地上波といい勝負といった感じです。地上波も番組によりけりですけどね…。特にひどかったのがDVDRで焼いたミュージッククリップや等で、もう粗すぎて見れたもんじゃないです。しょうがないので、分割画面で縮小して見てました。
書込番号:1763305
0点


2003/07/15 17:49(1年以上前)
確かにソフトによってバラツキは有りますが、”地上波といい勝負”というのはどうなんでしょうか?
中には、制作が古かったり、意図的にフイルムの質感を出すようにしてあるソフトもあるにはあるのですが・・・。
プログレタイプでも”そんなに画質が向上しない”・・・?なら、綺麗に観れてるのはなぜでしょうか?
それとも、他の要因が有るのでしょうか?
同じユーザーとして、nochiさんには是非、綺麗な画質で感動してもらいたいです。
頑張って下さい!
書込番号:1763402
0点



2003/07/15 18:22(1年以上前)
マトリックスさんありがとうございます。諦めずあれこれ試してみます。また何かいいアドバイスあったらお願いします。
書込番号:1763477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > W20-LC3000 [20インチ]

2003/07/14 12:47(1年以上前)
プレステ用のAVマルチ端子用コードをD端子に
つなごうとしてませんか?
ちょっと見は似てますがまるでちがう端子です。
書込番号:1759354
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LC-30BV3 [30インチ]
アンテナをUHFにして、地上デジタルチューナーを購入するればOK
年末45000円で販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030603/pana.htm
(reo-310でした)
書込番号:1749789
0点



2003/07/11 14:55(1年以上前)
お早いお返事ありがとうございます。
とても参考になりました
書込番号:1749859
0点


2003/07/11 21:44(1年以上前)
reo-310さんのコメントに補足。
●アンテナはUHFのフルバンドタイプ。現在UHFアンテナを使用していてもミドルハイバンドなどを使用していたら使えません。
●「ほしいよぉぉ」さんのテレビはシャープ製なのでパナセンスで販売されるチューナーは接続できません。
他メーカーでも使用できるタイプが少々高いが発売されます。
●パナソニックなら専用チューナー使用できますが、地域松下販売店のほうが安価で購入できます。(39800円税別)
書込番号:1750787
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





